ママ友から電子マネーで返金ってアリなの!?

  • なんでも
  • バッグ
  • 23/08/26 10:43:16

ママ友たちとランチに行った時、私が代表して支払った。
他のママ友さんからは返金済なんだけど、お一人だけ「電子マネーで支払いたい」と言われた。
私は電子マネーを使わないので(アプリは設定してあるけど)、出来れば現金でお願いしたいと言ったら、「用意するのが面倒だし、電子マネーの方が楽なのになんで?」と言われた。「同じお金なのにダメなの?」としつこく言われたけど、その場にいた他のママ友が「現金で返しなよ」と言ってくれた。
まだ返ってきてないけど、去り際に「わがままだね」と言われてカチンときてる。
今ってこれが普通なのかな?
価値観も同じでよほど親しくない限り失礼だなって思うんだけど…。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 319件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/11/19 23:54:35

    詳しい状況はわからないですが…
    逆に、なんで投稿者さんが代表して支払ったのかが謎です。
    私は完全に電子マネー派なので、現金細かいのなんて用意できないです。
    現金でしかダメなのであれば、私が代表して払って、現金なり電子マネーなりで回収したのに…って思います。

    なので、もし今回のようなことがあれば、投稿者さんとは価値観合わないなって静かにフェードアウトするかも。
    でも捨て台詞はさすがにナシ。

    ちなみにうちの子の保育園の保護者会では現金NG、電子マネー回収です。

    • 1
    • 23/11/19 13:54:31

    ママ友は同じ電子マネーのアプリ入れてることを知ってるから言ってるんだよね?
    ごり押しはしないけど、心の中でめんどくさい人って思うわ
    逆だったら
    みんなから現金で返してもらってもおつりないかもしれないし
    おつりはいいよと言われても、こっちは気になるし
    みんなチョッキり返してもらったら小銭増えるし3000円でも千円札ばっかり増えるし

    • 1
    • 317
    • ジューンブライド
    • 23/11/19 05:20:00

    PayPayならどこでも使えるし、お釣りを考えなくて良いから助かるけど、
    主が現金オンリーならママ友が支払って現金渡せば良いのにって思う。
    普段お財布の中2000円くらいしか入れないからママ友の考えと似てるけど、わがままって言わないけど、今時面倒だなって思う。

    • 1
    • 316
    • 二次会だけでいい
    • 23/11/19 05:13:17

    代表者に送金は割と普通。
    送金した履歴も残るし、払った払わないの
    トラブルにもならいから安心だよ。
    だから、相手の言い分も分かるけど主みたいな人もいるから、そこは合わせるべきとは思う。

    • 6
    • 315
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/11/19 04:43:38

    電子マネーのが楽だから気持ちはわかる
    けど、現金がいい人に電子マネーを強要する方がわがままのくせに『わがままだね』と面と向かって言ってくるような性格の悪さの方がヤバくない?

    • 6
    • 23/11/19 03:42:03

    相手が現金でと言うのなら現金にするけど、
    電子マネーのやり取りは失礼だという考え方はない。

    • 8
    • 313
    • ブロッコリートス
    • 23/11/19 02:57:37

    電子マネーでやり取りすること自体は普通
    でも相手が使ってないのにそれを強要するのは異常

    • 8
    • 312
    • ロイヤルウエディング
    • 23/11/19 02:55:08

    円で貸して、ドルやユーロで返されても困るのと同じ

    • 4
    • 311

    ぴよぴよ

    • 310
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/11/18 10:50:01

    ムカつくママ友だわ
    私なら付き合いやめます
    ちなみに電子マネーでのやり取りは今は普通
    でも現金でって言われたら現金にするよ

    • 7
    • 23/11/18 10:41:59

    アプリいてれるのに拒否してるからねえ
    使えば便利なツールなのに
    子供にちょっとした送金もできるし
    まあ現金してと言われれば現金で渡すけど
    めんどくさいやつと心の中で思うよ
    そのママ友も学生じゃあるまいし電子マネー以外現金がないのもどうかと思うけど
    電子マネーならその時すぐ返せたのにね

    • 2
    • 23/11/18 07:40:15

    >>305
    人にお金を借りた上、楽だからねか
    心がないのかな…

    • 6
    • 23/11/18 07:38:18

    >>302
    そうなんだ
    うちは都内だよ ランチタイムだけ現金ってお店チラホラあるよ

    • 4
    • 23/11/18 07:16:30

    迷惑かけて立て替えてもらったものを
    現金で返せないやつは頭おかしい
    人としてクズ
    それだけの話

    電子マネーの有無を持ち出してるやつは理論のすり替え

    • 8
    • 23/11/18 01:29:15

    楽だからねーしかたないよ
    私はもう買い出しも電子マネー決済

    • 2
    • 23/11/18 01:22:55

    結構普通

    • 0
    • 23/11/18 01:22:52

    てか、電子マネー使わないのに、なんでわざわざ「できれば」とか言っちゃうのか理解できない。

    私電子マネー使わないから現金でお願いって言えば揉めることないのに。

    どちらでもいいなら、わざわざ相手に手間暇かけて小銭用意させる現金を指定するのはワガママというか、思いやりなくない?
    現金しか使えないなら仕方ないけど。

    PayPay入ってない人に面倒だから今からインストールして使えるようにしなよとかいうならともかくさ。

    逆に主だって、両方使える相手にできれば電子マネーでって言われたら、現金あるのになんで受け取ってくれないのーってなるんじゃない?

    • 3
    • 23/11/18 01:06:29

    >>280 地域差かな?
    ランチが現金のみ店なんてほぼないわ。

    • 2
    • 301
    • カタログ式ギフト
    • 23/11/18 01:02:44

    >>279
    でも、今時クレジットも電子マネーも使えない店ってオイオイオイ、、、って思う。

    • 0
    • 300
    • 匿名(笑笑じゃない)
    • 23/11/18 00:56:03

    ランチは現金派だけど、買い物はPayPayにしてる

    何故なら、
    ふるさと納税の返礼品としてPayPayがあるから、いまはそれを使ってるってだけなんだけどね。
    だから電子マネーは否定しない。

    ただ、買い物PayPayだからって、みんなでランチ行くのに、一人だけPayPayにしたいとかいうワガママは、言わないかなぁ。ママ友は大事だから。

    PayPayで買い物をしたとしても、財布には現金も持ってるから。たまに機器不良で、どちらの場合も、対応できるようにはしてるよ。

    • 1
    • 299
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/11/18 00:29:13

    ないない!
    電子決済当たり前の時代だけど、そこは立て替えてくれた人の判断だから合わせるのが当たり前
    この子常識ないね

    • 12
    • 298
    • キャンドルサービス
    • 23/11/18 00:24:21

    んー、作り話にしては30点だね(笑)

    • 0
    • 297
    • レンタルドレス
    • 23/11/18 00:18:20

    >>294

    だからなに?

    • 0
    • 23/11/17 23:44:10

    >>294
    そう言う内容とはまた別。

    • 0
    • 23/11/17 23:36:33

    >>293
    4つ折り?
    折りすぎだろ

    • 0
    • 23/11/17 23:36:06

    うちの会社の飲み会の集金は、当日までにpaypay or 幹事に手渡しってメールくる。
    現金は1-2割でほぼpaypayらしい。
    私の周りはほぼ電子マネーだけど、、現金派の人もたまにいるし、わがままとは思わないよ。

    • 0
    • 293
    • カタログ式ギフト
    • 23/11/17 23:34:47

    >>279
    スマホケースの裏側に、三つ折りか四つ折りした5千円札を常に一枚は入れておくべき。

    • 1
    • 292
    • カタログ式ギフト
    • 23/11/17 23:33:03

    だいたいさー、ちまちまとタダで貯めた電子マネーで支払おうという発想がセコいんだよ。

    • 0
    • 291

    ぴよぴよ

    • 290
    • カタログ式ギフト
    • 23/11/17 23:23:38

    現金で立て替えたのならば、現金で返すのが常識。

    • 7
    • 23/11/17 23:20:37

    立て替えてくれた人が現金でって言ってるなら、文句言わずに従うべき。でも心の中で遅れてんなーとは思う。ごめんね。

    • 5
    • 288
    • 二次会だけでいい
    • 23/11/17 23:12:04

    電子マネー使わないからってはっきり言って
    次からその人だけ別会計してもらう

    • 0
    • 23/11/17 23:11:57

    無しバカかな一択ww

    • 0
    • 23/11/17 23:11:01

    >>282
    使わないアプリに返金されても迷惑なだけ。
    高くても3000円未満でしょ。
    現金で用意できない理由を知りたいわ。
    代わりに残って支払ってくれた人に何言っちゃってんの?
    電子マネーに拘りすぎてこのトピの論点とズレてるんだけど?

    • 6
    • 23/11/17 22:58:29

    >>282
    いや… 拘る前に人の為にお金を貸してるのに何様だよって思うのは理解出来るけど。
    電子マネー使わないからお金入れたくないんでしょ主は

    • 3
    • 284
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/11/17 22:55:34

    >>282
    なんで立て替えた分を返してもらうために電子マネーの登録しなきゃいけないんだw

    • 8
    • 283
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/11/17 22:53:08

    私も主の立場で同じ状況になったことある。
    もやつくよね。
    こんな気持ちになるなら、別々でお会計したいわ。

    • 3
    • 282
    • ブロッコリートス
    • 23/11/17 22:34:11

    言っとくけど私はそのママ友の擁護はしてないよ
    アプリ入れてるのに、今どき現金にこだわるトピ主さんが不思議なだけ
    現金でも電子マネーでもどっちでもいい
    電子マネーにこだわるのも現金にこだわるのも実は似た者同士と思うよ

    • 3
    • 281
    • ウェディングドレス
    • 23/11/17 22:12:15

    >>279
    正に今回のケースだね
    お店側の不具合とはいえ、このママ友は支払いまで待つという手間を省かせてもらったのよね
    自分の用事を済ませることが出来たんだから、ちょっとしたお礼もつけて現金でお返しするのが筋でしょう

    • 4
    • 23/11/17 22:06:46

    >>279
    ランチタイムは現金のみのお店も多いしね

    • 4
    • 23/11/17 22:05:16

    飲食後にレジで電子マネーが使えなくて現金持ち歩いてないから銀行に行っておろしてくると言ってもお店の店長が無銭飲食だと警察呼ばれて大事になったというツイート見たわ。
    いい大人なんだから普段電子マネーメインで使ってても現金を数千円でいいから持ち歩くべき。
    特に最近は銀行や電子マネーの障害が増えてるから尚更現金が必要だよ。

    • 7
    • 278
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/11/17 22:03:35

    支払った人が現金でって言うなら現金で返したらいいと思うけど。
    去り際にわがままだねって一言もあり得ないよ。

    • 10
    • 277
    • リングボーイが歩かない
    • 23/11/17 22:00:59

    コメでも電子マネーなんで悪いの?派がいてびっくりするー!
    私も個人的には現金持ち歩かないしカードか電子マネーの方が好きだけど
    立て替え払いしてくれた人が現金でお願い、って言ったら当たり前に現金で返すよ
    使い勝手なんか行く店にも人の感覚にもよるから電子マネー至上じゃないし間違いないのは現金だもん

    • 8
    • 23/11/17 21:58:51

    >>275
    主のみ読み直せ
    自分の代わりに店に残ってくれた相手に
    「電子マネーでなきゃ返したくない!」
    っておかしいだろ

    • 8
    • 275
    • ブロッコリートス
    • 23/11/17 21:55:10

    >>271

    でもそのアプリ持ってるんだよ?
    借りてる状態って代表でまとめて払っただけよね
    そういう人って善意よりせこい人が多かったりするよ
    特に現金に拘る人は
    カードでポイント稼ぎとか
    小銭まできっちり払えない人も少なくはない
    あっお釣りはいいよと多めに渡す人も多いよね
    主さんがどうかはわからないけどね

    • 0
    • 23/11/17 21:46:00

    >>271
    押し付け。
    私も現金で返してもらいたい。

    • 7
    • 23/11/17 21:43:44

    >>271
    いや、そこじゃなくて 立場考えなよって事。
    お金借りてる状態よね?

    • 5
    • 23/11/17 21:43:22

    相手が指定する方法で支払いするのが普通でしょ。

    電子マネーだって同じじゃないの。
    ナントカペイではらってと言われたら
    ナントカペイで払うもの。

    ごめーん、ナントカペイは使ってないから
    カントカペイでもいーい?
    え?カントカはだめ? なんで?
    便利だよ? 使ってない? なんで?
    えー、カントカでいいじゃーん…
    なんでダメなの? いいじゃん。
    なんでナントカなのー、えー、
    ワガママ言わないでよ

    とか、頭おかしいとしか思えない。

    「ごめん、現金でいい?」はありだけど
    逆はないわー。

    • 8
    • 271
    • ブロッコリートス
    • 23/11/17 21:41:41

    >>270

    平成ならわかるけど今は令和だよ?
    政府のキャッシュレス化進めるためのマイナポイント、そのポイント欲しくて導入したんのに
    子育て世代ならそんなに年でもないだろう
    アプリ持ってるのになぜ現金にこだわるのか意味不明

    • 1
    • 270
    • ファンシータキシード
    • 23/11/17 19:44:56

    自分勝手な人多いね。払った人が現金で返してって言ってるんだから普通の人なら現金で返すよ。
    自分が面倒だからとか楽だから電子マネーってそんなん知らないよね。

    • 12
1件~50件 (全 319件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ