3年生 娘の友達への対応のしかた

  • 小学生
  • 新婦
  • 23/06/16 18:39:35

3年の娘の友達で、遊びに来て自分のしたい遊びができないとソファーや床に突っ伏してあからさまに不機嫌になる子がいます。
娘や私が声をかけるまでひたすらうつ伏せ寝の状態で黙ってしまいます。

娘いわく、その子の家に遊びに行った時もその状態になるようで、その時は娘がその子のしたい遊びに合わせると機嫌が元に戻るそうです。
うちでは娘も主張するので、険悪な(?)時間が必ずあります。

こういう場合はどういう対応をとればいいのか、また娘にはどんな声かけをすればいいのでしょうか。
何もしないほうがいいのでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/06/20 12:47:24

    みなさん色々なお答えありがとうございました。
    何度も読み返しました。
    何年も密に付き合ってきたので、お友達としては姉妹に近い感覚で娘に甘えているんじゃないかなと思います。娘も最近はその子の我儘は受け入れず相手にしなくなってきたので、一度「仲良く遊べないならもう解散!」をしたら、その後は娘に任せようと思います。
    あの態度取られると、私が不快で不快で^^;

    好きな部分もあるから家に呼ぶのだろうけど、本当に嫌になったり他に遊びたい友達ができたら、自然に離れますよね、きっと。うん、きっと……。

    • 1
    • 19
    • 長持唄(宮城)
    • 23/06/19 23:21:36

    遊び出す前に、わざと娘に言うようにして「ケンカになったらもうバイバイだからねー?いいー?仲良く遊んでねー」て釘刺しとく

    • 2
    • 18
    • フラワーガール
    • 23/06/16 22:58:32

    発達障害かもね!

    • 1
    • 23/06/16 22:37:52

    見て見ぬふり

    • 1
    • 16
    • ライスシャワー
    • 23/06/16 22:34:00

    なだめることなく、そうなるなら遊べないね、帰ってねと、荷物もってきてるなら玄関に荷物持って気をつけて帰ってねバイバイでいい。

    • 2
    • 23/06/16 22:24:55

    >>5
    子供たちはお互いに親友と言っています。
    5年以上の付き合いだから、気心知れた感じです。ただ、もう小3だよ!?というのがあって。
    子供には子供の世界があるだろうし、放っておいたほうがいいのかな〜。

    • 0
    • 23/06/16 21:43:41

    >>13
    以前の関係なら話していると思いますが、最近疎遠になってるんですよね…
    色んな価値観の違いを感じることが増えてきて。
    なので、できれば親を通さずに対応したいんです。

    • 0
    • 23/06/16 20:29:07

    >>11
    家族ぐるみの関係なら、その子の親に現状を伝えて少し遊ばせるのを控えたいって言うわ。
    そんな事されたら遊ぶ意味ないよね。

    • 0
    • 12
    • ベールアップ
    • 23/06/16 20:14:24

    >>11まるでイヤイヤ期の1歳、2歳を育ててるみたいな対応だけど、それが1番だね。
    お疲れ様。

    • 2
    • 23/06/16 20:11:32

    そうなったら解散!いいですね!
    思いつきませんでした。

    その子とは幼なじみで家族ぐるみで仲良くしてきたので、娘にも私にも甘えていると思います。だんだんお姉さんになっていくかなと思いながら見守ること約5年…ここまで変わらない子もいるんだなと。

    娘もはっきり主張するようになってきたので、ぶつかることが増えました。

    • 0
    • 10
    • フラワーガール
    • 23/06/16 19:44:26

    私なら、仲良く遊べないなら今日はもう終わりねー!って帰らせる。

    • 6
    • 23/06/16 19:42:33

    主の娘さん優しいからワガママな態度取るんだよ
    多分同じクラスメイトでもキツい子やハッキリ言う子にはその子はそんな態度取らないはず
    主の娘さんがそれでもいいならいいが親としては離したい猫

    • 1
    • 8
    • ウェディングドレス
    • 23/06/16 19:22:08

    >>6
    それがいいね
    機嫌悪くなったら「はい解散」にしたらいい
    他人の子供が我が家でへそ曲げてるとかウザすぎる

    • 7
    • 7
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/06/16 19:12:44

    放置でいいと思う。
    そのうち誰もご機嫌なんてとってくれなくなる。

    • 1
    • 6
    • 色打ち掛け
    • 23/06/16 19:09:15

    じゃあ今日は解散だね!って声かけてみたら?

    • 7
    • 5
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/06/16 19:01:32

    子供達は仲良くしたいの?

    挨拶や普通に話したりすることやグループ勉強とかはしっかり協力してやらなきゃダメだけど他は無理して仲良くしなくても良いんだよ。


    と、だけ言っておく。
    後は見守る。

    • 0
    • 4
    • ハネムーン
    • 23/06/16 18:59:23

    ○○ちゃん、うちではそれ通用しないよ。
    そうやって寝転ぶなら帰ってもらうよってハッキリ言う

    • 5
    • 23/06/16 18:55:40

    娘さんが遊びたいかどうかじゃないですか。

    あなたの家に遊びにきた時はあなたは構わず娘さんに任せりゃいいと思う。

    あなたが構うことないよ。招待したのは子供なんだから子供が相手するべき。
    できないなら帰ってもらう、それしかない。
    大人が構ってくれると思ったら余計調子にのるし、なるべく娘さんから「面倒だから遊びたくない」って方向に持って行かせるのがいいかと。

    • 3
    • 2
    • リングボーイが歩かない
    • 23/06/16 18:54:17

    順番でやりたい遊びにしようとか?
    この前は私がしたい遊びしたから次は〇〇ちゃんとか?
    それでも駄目ならどうしようかなぁ。
    じゃんけんとかも負けた方が泣くもんね

    • 0
    • 1
    • 誓いのキス
    • 23/06/16 18:51:20

    娘に聞いて娘に任せたら??

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ