- なんでも
- 新郎
- 23/06/09 14:04
数人のお父さん達が入ってて子供関連のイベント開催したり、学校施設の手直しとかボランティアみたいなことするクラブ。昔はなかった気がするけど今はある学校が多いのかな。
数人のお父さん達が入ってて子供関連のイベント開催したり、学校施設の手直しとかボランティアみたいなことするクラブ。昔はなかった気がするけど今はある学校が多いのかな。
利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。
子供関係のイベントで同じ学校の保護者と気づかずナンパしてきた自営のPTA会長がパパママサークル作ったよ
ちゃんと活動してるところもあるだろうけど青年会議所の連中で会長まわしてるような学校のオヤジクラブは高卒のおっさんが大学のサークルもどきをやりたくて立ち上げたような感じ
幼稚園には「おやじの会」というのがある。小学校にも変な英語の名前の集まりがある(忘れた)。資源回収の手伝いとか。
うちもおやじの会がある(笑)
バスケ大会やプール清掃の手伝いとかしてる。
オヤジの会がある。
コロナで活動してなかったみたいだけど、昨秋だったかイベントやってた。今年もあるのかも。
PTA会長役の目星をつけられる場と化してるよ。
それで乗せられて会長やっちゃったものの、結局PTA会長終わった後も地域の爺さん婆さん達の会に取り込まれて自治会役員とかやらされて何年も振り回されてる人続出
初めて聞いた
一部の地域でなのかな?!
あったなぁ。
めんどくさそうなお父さんたちの集まりって感じだった笑
オヤジの会って名前であるよ。
確かに昔はなかったね。PTA絶対の時代は
夏祭りなど補導員として見回りする、おやじの会はある
うちの子が通ってた学校はなかったけど、近隣の小学校は『おやじの会』っていうのがある。
学校行事の手伝いしたり定期的に飲み会やったりしてお父さん同士の交流を深めてるらしい。
飲み会だのスポーツだのアウトドアだのって土日家にあんまりいなくて、でも学校のことだから不満も言えなくて、絶対入らせない方がいい。と友人に言われたよ。
釣り
>>24
でも、町内会費から助成してるよね?
あまり知らないけど、お父さんの集まりある。。なんだったかな。名前忘れたな。
うちもおやじの会がある。
ほぼ内輪グループだけど、PTA会長は毎年その中からだし、重要なポストの役員もその奥さんとかがやってるから楽でいい。
おやじの会ってのがあるよ。
地元から出たことない父親たちが中心でやってる。
まあ評判よくないよ。
入ってる人もほとんどいなくて、内輪のノリみたいなのを運動会とかてやらかすから、あれいる?って空気がすごい。
>>20 自営の方多いですよね
>>12 うちの学校も、やりたい方達です。開催すてくれるイベントは楽しそうで子供達には好評そうです。
海で地引き網とか、公園でバーベキューとか子供たちも楽しんで参加しているみたい
うちの旦那は入っていないけどね
おやじの会ある。
地元で自営やってる人がメインみたい。
サラリーマンはあんまりいない。
基本的に飲み会好きみたいな集まり。
>>16 PTAとは別です。ボランティア活動みたいな感じかな。学校内の施設の補修してくれたり、たまに子供絡みのイベント(流しそうめんとか、田植えとか、学校内でレクリエーションとか、お泊まり会みたいなこと)を開催してくれます。
ある。
夏休みのイベントと、父親達の交流会でスポーツイベントやってる。
他の地域は花火大会とかキャンプとか相撲大会とか地域運動会とか色々たくさんやってるのに、うちの小学校のはそれだけ。
それで他の母親達が多く動いてる地域団体がお手伝い頼むと「忙しい!無理!」って。
クソが。
おやじの会があったよ。旦那も声かけられてたけど絶対に入らないでっていったわ。
評判あまり良くない。
PTAとは別?
学校の母親委員、父親委員みたいな感じかな
うちも上の子(高3)のときなかったけど、下の子(小4)の今あるわ。
その人達が運動会とかの手伝いしてくれるおかげで役員減ったしありがたい。
私立中だけどおやじの会あるよ。有志でも長年あるならおやじの会がPTAやればいいじゃんって思うわ。
>>11
私の旦那も、これは飲み会と浮気の会と言ってた
>>10
お父さん達はやりたい方達。
入会とかはなく子供は自由参加。割と子供達はクラスの子と来てるよ。
うちの子の小学校はある。親父の会。
運動会のときの交通整理とかしかやってるの見たことない。内輪のノリで飲み会とかやってて、うちの旦那は絶対に入りたくないらしい。
>>6 全家庭が入るんですか?うちの学校は入りたい人だけで、全学年あわせて15人くらいみたいです。
あるわ
選民意識や思想が強い意識高い系の人達が発足し
受け継がれてるのはいいけど
余所者を巻き込まないでほしい
転勤てきて、そこの民でもなく、渋々お受験して
唯一の学校という事で入れたけど、土曜日に仕事してる方もいるし
迷惑
運動会の時に正門に飾る門をその親父の会の人達が作ってくれる。
前は児童の保護者達で学年を決めて
その学年の保護者が作っていたけど
少子化で子供達が少なくなって、
保護者の負担増になり
親父の会の人達に頼むようになった!
>>5
私の所は、PTAとは別
あるある。主に土曜日の午前中。
竹とんぼやコマ回し、ペットボトルでロケットを作成したり。
旦那が何もしないから、参加してる。帰宅したらまだ寝てるし(イラッ)
他のお父さんありがとうございます。
うちはない。
でもPTAとかで母親中心でやってたことを全部父親がやってくれるんだったらそんな有難い話ない。
ない
普通に保護者会やPTAからボランティア募るよりも父親会があったほうがいいのかな
ボスママとか邪魔なのはわかるし気楽なのかな
オヤジの会ある
行事での設営や誘導、警備など
ええ、そんなのあるの?うちはない。
ママクラブとかもない
オヤジの会がある
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。