岸田内閣、子供がいる年収850万円以上の世帯に対して扶養控除廃止で実質増税へ

  • なんでも
  • 芦野池沼群県立自然公園藤枝ため池
  • 23/05/28 22:40

政府は、児童手当の対象年齢を高校生相当にまで広げることを検討中だが、それにともなって扶養控除がなくなる可能性も浮上している。
その場合、納める税金が増えるため、1万円の児童手当をもらっても、実質的には数千円のプラスにとどまったり、年収850万円以上の世帯では、むしろ今よりも負担が増えたりする可能性があることが、税理士の試算で明らかになった。

古トピの為これ以上コメントできません

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

ママ達の声 投稿されたコメントを掲載しています

1件〜100件 (全 598件) 前の100件 | 次の100件
    • 598
    • ゴンドラで入場
    • 23/06/24 15:41

    >>595

    勉強しない子供にまで、税金使わせたくないよね

    お金払ってまで学校行くから、勉強って頑張るんじゃないの?って思う
    無料にすると、勉強しなくなると思う

    アフリカ?の人達って、ボランティア活動の無料が当たり前って考えになってて、もう有り難がらないんだってね
    だから、物も大切にしなくなってるらしい
    『言えば、いくらでも新しいのを貰える』
    なんだってさ

    学校の無償化も、勉強しなくなりそう

    ちゃんと努力してる子供になら、他人の子でも応援するけどさ

    • 1
    • 597
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/06/03 07:58

    >>589
    あと、留学生の特別扱いをやめてほしい。
    子供(女子)が駅弁大学の工学部なんだけれど、工学部の女子寮の入寮枠が少ないうえに留学生優先で入寮出来なかった。
    日本なのに日本人に優しくない国。

    • 2
    • 23/06/03 07:48

    一般的に結婚後って子供作るカップルが多いから、婚姻率上げるために税金つかったほうが良さそう!って思います。結婚相談所利用料の補助とかアプリ開発支援とか…(笑)
    晩婚化だから第二子以降諦める家庭も多いし…国をあげて結婚ムード作って昭和のように24が結婚適齢期〜みたいになったら7人きょうだいの家とか増えそう(うちの父親もそれです)

    • 595
    • ハウスウェディング
    • 23/06/02 21:57

    >>594
    優秀な子からは1万円5000円くらいとって、おバカな子からは5000円位とって、
    どっちにも1万円返すの。

    • 1
    • 594
    • ハウスウェディング
    • 23/06/02 21:34

    >>587
    子持ち世帯の6割が児童手当で損するんだって。
    私気づいたんだけど、政府のやってることって
    子ども(私たち)のお財布(お給料)からお金をこっそり取って、
    それをご祝儀袋に入れて、返してるようなもんだよね。お財布から取ったのナイショでさ。

    つまりは子ども騙し

    • 5
    • 593
    • ナイトウェディング
    • 23/06/02 06:49

    >>585
    家事とか送迎とかなーんにもなければバリバリ働きたいよ…

    • 4
    • 592
    • 指輪の交換
    • 23/06/02 06:46

    鳩ぽっぽよりヤベー奴が、
    日本のトップになった時点で終了。

    • 5
    • 591
    • 二次会だけでいい
    • 23/06/02 06:42

    年収が2000万以上の人達にこれやると海外に
    逃げちゃうから世帯収入850にしたのかな?と思ったよ。収入が高い人の首を絞めてた時期にシンガポール移住がやたら流行ってたからね。
    世帯収入850なら一家で海外移住できるほどのスペックって少ないし、まさに逃げ場のない奴隷。

    • 7
    • 590
    • プロフィールビデオ
    • 23/06/02 05:56

    もう本当に勘弁してくれ
    増税はしません(社会保障で取るからね)
    社会保障は増税より気付かれにくいと国民を馬鹿にしてきた政府の方々
    さすがに国民もバカじゃないのよ

    働けば働くほど税金取られ
    手当あげるかわりに扶養控除なくしてほとんどの家庭がほぼプラマイゼロかマイナス

    非課税か超低所得の子沢山の支援なの?
    普通にまともに教育受けさせる親がこんな政策で「3人目作ってもいいな!」て思うのか疑問

    何がしたいのかわからん

    • 5
    • 589
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/06/02 05:24

    大学や専門学校を助成して、頑張れば格安の学費で大学行けるようにしたらいいのに。
    先々かかる負担が少ない方が子供産むよね。
    今は選択子なしや独身者も増えてるのに。

    • 8
    • 588
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/06/02 05:23

    ステルス増税

    • 3
    • 587
    • リングボーイが歩かない
    • 23/06/02 05:20

    子供の数に応じて減税じゃだめなわけ
    1万振り込むために
    手数料だってかかるし
    ていうか1万ごときでヤッター子供作ろうって思うのは発達障害レベルの低知能だけじゃね

    • 9
    • 586
    • ブロッコリートス
    • 23/06/02 05:16

    これ決めるの隠すためにマスコミはジャニーズのことで騒いでたんだ




    • 2
    • 585
    • 3つの袋
    • 23/06/02 04:55

    扶養控除が無くなるの?
    配偶者控除じゃなく?
    それ、大変だね。
    18歳以上は扶養控除が上がるじゃない。
    あれ、大学在学中はありがたかったんだよね。そう言うの全部なくなるって、ちょっと考えられないわ。
    まぁ、うちはすでに配偶者控除はないし、手当の類も全く受けられない夫1500万の世帯だからどうでもいいんだけどね。
    いや、いっそ、平等でいいと思う。
    850万だと、大変だよね。
    私は配偶者控除なくなってから正社員になって結構稼げてる。
    もうみんな、扶養とか考えずにバリバリ稼ぎなさいって事じゃない?普通に考えて控除分くらいすぐに稼げるじゃない。

    • 584
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/06/02 03:40

    岸田総理は周りの圧力で、無能バカ息子を首相第一秘書官から渋々更迭したにしても、ボーナスが貰える6月1日まで引っ張って、表向きはボーナス辞退と公言しながら、一応決まりでボーナス受け取り拒否はできないからと、結局ボーナス252万をバカ息子は貰った。
    5月31日更迭ならボーナスは出なかったと。6月1日更迭ならボーナスを貰える決まりがあるとさ。
    岸田の妻がまたくせ者で、バカ息子の更迭をずっと反対していたと。
    早く岸田総理も更迭してほしい。

    • 13
    • 23/06/02 01:03
    • 2
    • 23/06/02 01:00

    このまま第二子まで同じ金額で第三子だけ3万、それは良いんだけど、誰得なの?やる意味あるの?
    岸田さん頭どうしちゃってるの?

    子育て世帯の過半数が損する児童手当

    • 6
    • 23/06/02 00:52

    扶養控除無くなると、
    年収600万で年1万円得なだけ。
    年収一千万だと年マイナス4万円

    子ども2人までだと手当金額同じ。子ども3人いれば得な人のほうが多くなる?それも年収に寄りそうってかんじかな。

    児童手当ってやる意味あるの?計算したら普通に損な世帯のほうが全然多いような気がする。
    3兆円って何にかかるの?損な世帯のほうが多いのに。


    https://fplabo-happyfamily.com/2023/05/24/blog20230524/

    年収によって例えば以下の様に一般扶養控除による節税メリットは異なります。

    会社員で年収1,100万円のAさんの場合
    節税メリット=年間およそ158,400円(所得税+住民税)
    会社員で年収600万円のBさんの場合
    節税メリット=年間およそ109,000円(所得税+住民税)

    もし扶養控除がゼロになるとしたら、児童手当が高校生になっても月1万円程度支給されるのであれば、
    Bさんの家計ではプラスになることが期待されますが、Aさんはマイナスになることが予測されます。

    • 4
    • 580
    • モーニング
    • 23/06/01 22:33

    なんで政治家の人達は自分達の無駄な歳費は削らないの?
    あの人達こそ無駄にお金もらいすぎじゃないの?
    そこから削ってほしいわ

    • 18
    • 23/05/30 22:09

    >>574
    一応自民党の検討事項には入ってるみたいだけど。
    結局昔に戻しました、だと異次元っぽくないから駄目なのかな。

    • 23/05/30 20:37

    ダメなモノはダメ!と教えていない親が国のトップ


    「夫婦揃って親バカ」裕子夫人は翔太郎氏の更迭を認めなかったと報道…“権力の私物化”に批判殺到 (女性自身) https://u.lin.ee/HQGpGM3?mediadetail=1&utm_source=line&utm_medium=share&utm_campaign=none

    • 5
    • 23/05/30 20:01

    >>574
    でも、「良く考えたらやっぱりおかしいよな。よし児童手当止めて扶養控除一本で行こう!」ってならないかな?
    ならない、だろうなー。なって欲しいけどなー。

    • 4
    • 576
    • 西部公園
    • 23/05/30 20:01

    宗教団体から税金とればいいのに。
    早く公明党を切ればいいのにズルいよね。

    • 19
    • 575
    • お花見(弁当のお箸忘れる)
    • 23/05/30 19:59

    損する人がいるって変ですよー。
    というかその変が既に起こってるので、年少扶養控除も復活お願いします。

    • 7
    • 574
    • 鏡野公園
    • 23/05/30 19:58

    >>571
    これだけ増税増税言ってる政府が復活なんてやるわけないわ。更にむしり取ることしか考えてないでしょ。

    • 8
    • 573
    • 常盤公園
    • 23/05/30 19:56

    >>569
    線引きされギリでで無縁だと、馬鹿らしくなるよね。

    • 4
    • 572
    • 小諸城趾懐古園
    • 23/05/30 19:55

    >>565
    国語苦手?

    • 23/05/30 19:54

    年少扶養控除復活して、手取額が増えたほうが嬉しい。児童手当要らない。

    • 12
    • 570
    • 常盤公園
    • 23/05/30 19:54

    >>566
    確かに、もらえなくてもやっていけるけどね。

    • 1
    • 569
    • 姫路城
    • 23/05/30 19:53

    子ども手当も高校無償化も無縁だった世帯は恩恵なし。頑張って年収増やせても高い税金取られるだけ
    馬鹿らしくなる。

    • 19
    • 23/05/30 19:52

    >>565
    実質マイナスなのに良く知らないでズルいって言われるってことでしょ。何の罰ゲーム

    • 7
    • 567
    • 城山公園
    • 23/05/30 19:52

    >>561
    子は納税者だから、将来その支えてもらった知らない人達に還元するんだよ

    • 3
    • 23/05/30 19:50

    手当てなんていらない。

    • 3
    • 565
    • 清水公園
    • 23/05/30 19:49

    >>563
    言われないよ、実質マイナスなんだから

    • 3
    • 564
    • 常盤公園
    • 23/05/30 19:48

    >>561
    医療費無料も高校無償も知らない人からのお金だよ。

    • 7
    • 563
    • 小諸城趾懐古園
    • 23/05/30 19:46

    また何も知らない無知な人から
    子育て家庭ばっかりずるいって言われるわ

    • 3
    • 562
    • 七川ダム湖畔
    • 23/05/30 19:45

    どこまで苦しめんだよ?少子化対策?さらに少子化進ませるじゃん

    • 9
    • 561
    • 兼六園
    • 23/05/30 19:45

    子は宝だから、世の中の知らん親からのお金で大事に育てまーすってことだね

    • 4
    • 560
    • 常盤公園
    • 23/05/30 19:44

    世帯所得1200万。扶養控除もなくなり、高校無償も無縁。
    子育て罰。
    みんな、誰に年金払ってもらうんだい?!子どもだよ

    • 9
    • 559
    • 常磐公園
    • 23/05/30 19:43

    前の子ども手当みたいに減額したりして持続出来ないなら、やらないほうが良いよ。年少扶養控除を復活して、児童手当は全廃したら駄目なのかな?そっちの方が嬉しい。

    • 5
      • 558

      ぴよぴよ

    • 557
    • 静峰公園
    • 23/05/30 19:30

    国民から取ることしか思い付かない

    給与夏季手当削減します!くらい思いきった対策したらどうよ
    そんな話は与野党仲良くスルーするくせに

    • 4
    • 556
    • 霞ヶ城公園
    • 23/05/30 17:59

    >>229
    貰えるなら産もうかな!って言ってた人も
    え?
    ってなるよね

    • 2
    • 555
    • 吉香公園・錦帯橋
    • 23/05/30 17:56

    >>544 うちもその年代だけどほんとそれ。で、年老いた頃には医療費3割負担って何だよ!

    • 2
    • 554
    • 小諸城趾懐古園
    • 23/05/30 17:55

    貧乏大家族バンザイ

    • 3
    • 553
    • 村松公園
    • 23/05/30 17:49

    なんで働く意欲なくすんだろ
    低収入も平気以上も一律にしろ
    みんな働く意欲なくすよ

    • 6
    • 552
    • お花見(五分咲き)
    • 23/05/30 17:46

    財源確保のために社会保険あげたり扶養控除なくしたりしたら子育て家庭の家計にモロ直撃だと思うんだけど、これで子育て支援になるとでも思ってるのかな?独身は働いても貯金できなくなって結婚を諦め、結婚したとしても子供にお金かかるからと子供は諦める道に行きそうだけど。

    • 9
    • 551
    • 真人公園
    • 23/05/30 17:44

    結局のところ、誰得なの?
    子ども増やしたいの?減らしたいの?笑
    ってか、馬鹿なの?

    • 8
    • 550
    • お花見(五分咲き)
    • 23/05/30 17:42

    >>548
    ごめん旦那っさんにふいた

    • 2
    • 549
    • 静峰公園
    • 23/05/30 17:40

    年収400万世帯の場合、高校生まで拡充した児童手当年間12万貰っても実質49000円しか貰えない

    年収1200万以上の世帯はマイナスになる

    異次元?少子化加速対策だと思う

    • 7
    • 548
    • 熊谷桜堤
    • 23/05/30 16:40

    >>539 大手企業の城下町だと旦那っさんだけで1000万超えは当たり前だよw

    • 4
    • 547
    • 臥竜公園
    • 23/05/30 16:31

    >>528
    え?うちは、スクールバスで学校に通うへき地に住んでるけれど、共働きだから超えるよ。初任給350万と、210万スタートでも超えちゃうんだから…高校生のいる世帯って、大学進学を見越してがっつり働いている家庭多いよ。田舎は、通勤手当が高くついたり、赴任手当がついてたりして、850万になっている人も沢山いる。

    • 5
    • 23/05/30 16:28

    これで少子化対策にはならぬ

    • 4
    • 23/05/30 16:26

    本当にやめて欲しい

    • 7
    • 544
    • 臥竜公園
    • 23/05/30 16:26

    >>533
    だよね
    こんなにコロコロ変わるなんてね。
    うち16歳、14歳だけれど、その間に、民主党の子ども手当で少し安心できたと思ったらあっという間に減額され。高校無償化だ!って喜んだら、まさかの所得制限があって、共働きは何も支援を受けず。そして、いまは、高校生の扶養控除を廃止して…またまた、下の子も高校無償化は関係ない。

    結局、子育て支援とか言いながら、学費は自身で必要額貯める必要があるって事よ。

    • 10
    • 543
    • 岡崎公園
    • 23/05/30 15:45

    扶養控除廃止なら児童手当要らない。

    • 8
    • 542
    • 岡崎公園
    • 23/05/30 15:34

    >>540
    その一人目が補助増より負担増っていうのは問題だね。

    • 541
    • 富士山
    • 23/05/30 15:26

    わかってない人用にTwitterからのコピペ
    ・電気代アップ→子育て世帯に大打撃
    ・ガス代アップ→子育て世帯に大打撃
    ・食料品アップ→子育て世帯に大打撃
    ・教育費アップ→子育て世帯に大打撃

    最後の一撃
    ・扶養控除廃止
    →高校生を育てる世帯に大打撃。なお、年収によっては所得制限でさらに大打撃。

    非課税世帯は無償化ワーイ!かと思いきや
    保育園無償化と同様に給食費値上げのカラクリと同様にその他諸々の制服費なんかも値上げで結局、退学コースよ?

    • 8
    • 23/05/30 15:13

    1人目自体産まなくなったら、少子化加速するよね。

    • 6
    • 23/05/30 15:12

    >>528
    一馬力じゃないでしょ?
    世帯ならめちゃくちゃ多くない?
    がっつり共働き多いし

    我が家も世帯だったら余裕でひっかかる

    • 5
    • 538
    • 熊谷桜堤
    • 23/05/30 15:12

    不公平
    子育てと高年収は罰ゲームだね。

    • 7
    • 537
    • 常磐公園
    • 23/05/30 15:08

    損する人が出てくる少子化対策って…

    • 7
    • 536
    • お花見(寒い)
    • 23/05/30 15:06

    結局、年少児童扶養控除を復活させないのって、見た感じ異次元の少子化対策っぽくない(もとに戻っただけ)だからだろうな。
    (第三子だけ)3万!ってばばーんと打ち出したいんだろうな。で、結果一人っ子とか損する人が多い。
    それだったら児童手当止めちゃって、もとに戻すだけで良いのよ。そっちのほうがよっぽどみんな嬉しい。

    • 6
    • 535
    • お花見(寒い)
    • 23/05/30 15:01

    https://www.tabisland.ne.jp/news/tax/2023/0317_2.html
    年少扶養控除 自民党内で復活論が浮上
     岸田文雄首相が掲げる「異次元の少子化対策」を巡って、自民党内で16歳未満の扶養家族がいる場合に所得控除などが適用される「年少扶養控除」の復活を訴える声が浮上している。自民党の調査会が、3月13日にあった「『こども・若者』輝く未来実現会議」で提言した。

    大分昔だけどw

    • 534
    • お花見(寒い)
    • 23/05/30 14:58

    あまり報道されてないけど、年少扶養控除の復活も自民党で話題になってるらしい。
    扶養控除なくなるなら、高校以上の児童手当要らない。
    年少扶養控除復活するなら、児童手当全撤廃で良い。
    高校以上と同じで、850万以上の一人っ子世帯は年少扶養控除復活のほうが得なんじゃないか?

    • 7
    • 533
    • お花見(場所取り)
    • 23/05/30 11:25

    ほんとに子供産みたくない人増えるわ。
    児童手当の額コロコロ変わりすぎて無理やん。
    その内なくなるやろ

    • 20
    • 532
    • お花見(花より団子)
    • 23/05/30 11:24

    え???
    じゃあ得するのはド貧乏子沢山だけ?

    • 16
    • 531
    • 富士山
    • 23/05/30 11:23

    >>529
    辞めてっていうけど、
    その後どうするかまで言って欲しいわ

    • 1
    • 530
    • 秋葉公園
    • 23/05/30 11:18

    長年期に渡る国会議員になったもんの勝ちよ
    献金で儲かるわパーティーチケットの販売とパーティーの開催で儲かるわ
    増税されてもカネが減らない感ハンパなくてマジでヤバイよ
    しかも超高所得だしな。
    一般国民たちはカネが無くても
    いくらでも税金を払ってくれるよ
    いくらでも大増税して良い
    納税は国民たちの義務であり
    納税しないと財産差押えや逮捕されて刑務所にブチ込まれるからな

    • 5
    • 529
    • 万博記念公園
    • 23/05/30 11:09

    息子共々岸田も辞めれ

    • 11
    • 528
    • 熊谷桜堤
    • 23/05/30 11:08

    今の時代世帯で850って地方都市でもそんな人少数派だよ・・・

    • 3
    • 527
    • 井の頭公園
    • 23/05/30 11:02

    >>523
    2023年5月25日の夜に裁判所から逮捕状の無効と釈放命令が出て検察庁より
    釈放決定された。要するに熊井ひとみだけは逮捕して起訴し拘置所や刑務所に入れるなよということ。マスゴミたちは面白くないネタだから報道をしない自由だのと言ってほとんど報じていない。熊井ひとみは妊娠していないことも判明。健康上の問題で釈放って謎.......

    • 526
    • 神田川
    • 23/05/30 10:57

    >>525
    うんうん、ほんとにそうだね
    うちは周りに権力者はいないわw
    士業の人達が親切にアドバイスしてくれるのは感謝

    • 525
    • お花見(自分の靴どこいったかわらない)
    • 23/05/30 10:53

    >>507
    だから、平等なんかない。民主主義でもない、全て権力なんだよ。
    それを上手く利用した者勝ち。

    • 5
    • 524
    • 神田川
    • 23/05/30 10:50

    >>523
    だよね。政治家のお友達は日本で死なないようにしたり、
    居住地を海外に一時的に移転して日本に税金を落とさない

    • 2
    • 523
    • 男のロマンを詰め込んだ公園
    • 23/05/30 10:44

    >>507  その通り。国会議員ら関係従事者たちだけが増税で痛い思いをしないように上手く増税して税収を増やさないとな。

    ルフィ強盗事件の熊井ひとみ容疑者だけが逮捕と留置場での拘留さえも無理だと言って釈放され今後は任意での事情聴取のみの捜査協力をしてもらう方向で終わらせるらしいからな。 熊井ひとみ容疑者のみ 釈放 された

    • 4
    • 23/05/30 10:42

    高校生の扶養控除って、特定扶養控除ってやつ?
    これって配偶者控除と違って、年収制限ないんだよね?
    ということは年少扶養控除も年収制限はないよね?復活してほしいなー。もう児童手当なくても良いから、扶養控除復活してー!

    • 5
    • 521
    • 船岡城址公園・白石川堤
    • 23/05/30 10:39

    荒らしに絡んだら荒らしになる

    • 3
    • 520
    • 船岡城址公園・白石川堤
    • 23/05/30 10:39

    荒らしは荒らし

    • 1
    • 23/05/30 10:39

    >>518

    富士山さんとにかくやめてください

    • 518
    • 船岡城址公園・白石川堤
    • 23/05/30 10:38

    匿名も荒らし

    • 1
    • 23/05/30 10:37

    >>516

    富士山さんもうやめてください

    • 1
    • 516
    • 船岡城址公園・白石川堤
    • 23/05/30 10:36

    荒らしって言ってる人も荒らし

    • 1
    • 515
    • 富士山
    • 23/05/30 10:33

    >>513
    荒らしが対策なの?

    • 514
    • 神田川
    • 23/05/30 10:30

    >>512
    おもろ

    • 1
    • 513
    • 山崎川四季の道
    • 23/05/30 10:29

    >>511

    荒らしなんだね

    • 2
    • 23/05/30 10:29

    富士山さんコメント消してるけど
    ハンネ変えて荒らしてたの認めたから
    もうやめてね。個人情報ばれたんじゃない?
    懲りたならやめてね。

    • 3
    • 511
    • 富士山
    • 23/05/30 10:29

    >>504
    なんの対策ってなんの?

    • 510
    • 城山公園
    • 23/05/30 10:28

    年収1千万世帯が月1万もらえるからって子供作るかよ

    • 7
      • 509

      ぴよぴよ

    • 508
    • お花見(五分咲き)
    • 23/05/30 10:27

    >>465
    来年から森林環境税も追加されるよ。
    《太陽光パネル設置で森林をグチャグチャにしながら 再エネ賦課金で俺達からお金を取った挙句、グチャグチャになった森林を守るために 年間1000円の税金取るんだってさ。全額、太陽光発電業者が払いやがれ!》と国民から怒りの声が噴出中。

    • 6
    • 507
    • 神田川
    • 23/05/30 10:26

    この国にいる限りは重税から逃れられないのさ
    政治家が一番おいしい国なんだよ
    無能でも世襲でいいし世界一高い年収だしね

    • 8
    • 506
    • 夙川公園・夙川河川敷緑地
    • 23/05/30 10:26

    >>485 見捨てたら、綺麗なタワマンの周りやおしゃれなお店、すごい数のホームレスが寝泊まりするようになるよ。
    追い払える数じゃない

    • 3
    • 505
    • お花見
    • 23/05/30 10:25

    富士山とサクラと神奈川県立三ツ池公園は同一人物の荒らし。
    正し、 >>500 の神奈川県立三ツ池公園は別人

    • 3
    • 504
    • 山崎川四季の道
    • 23/05/30 10:25

    >>502

    なんの対策してるの?

    • 503
    • お花見
    • 23/05/30 10:24

    漢字もわからない人がトピずれ延々繰り返してるのか

    • 4
    • 502
    • 富士山
    • 23/05/30 10:24

    >>497
    だからなに?

    • 501
    • 神奈川県立三ツ池公園
    • 23/05/30 10:22

    >>491
    え?
    頭大丈夫?笑

    • 1
    • 500
    • 神奈川県立三ツ池公園
    • 23/05/30 10:21

    結局岸田は何がしたいの?
    少子化対策に力を入れてる体で実はこの先子供を産むと大変だよー
    大増税が待ってるよー
    って言ってるのと同じじゃん
    税金バラマキ倒せば何処かに皺寄せがくるのがわからんのか?
    児童手当拡充に喜んでたクレクレババアもまた然り

    • 7
    • 499
    • 山崎川四季の道
    • 23/05/30 10:20

    >>495

    たくさん税金払ってたくさん子ども育ててたらそうだよね
    ありがとう

    • 1
1件〜100件 (全 598件) 前の100件 | 次の100件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

産後カルタ

人気トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ

投稿するまえにもう一度確認

ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。

  • 誹謗中傷に該当する内容は含まれていませんか?
  • 個人情報が特定できる内容は含まれていませんか?
  • 著作権、肖像権など他者の権利を侵害する内容は含まれていませんか?

上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。

""