旦那の友達とそのこどもが遊びにくる。

  • なんでも
  • 高田城址公園
  • 23/04/16 18:04:51

父と子で帰省するから
GWのどこかで我が家に遊びにきたいと連絡が。
こどもは多分園児。
我が子は高学年二人。
わたしとこどもは園児に会ったことない。

遊びにきてもらうのはいいけど
色々触られたり見られたり
こどもがソファで跳び跳ねたりしたら気になるし
何より子供の世話、
旦那たちはきっと飲むだろうから
その準備や料理するのが心底イヤ。
だから旦那には
『わたしがいたら気を使うだろうし
きてもらう日はわたし留守にするね!』っていうと
旦那がキレた。。。
『じゃあもう来てもらうのやめる!!!』と。
まじ意味不明。
わたしいる意味ないでしょ。
子守とおもてなしのためだけに
貴重な休み潰すなんてイヤ。

みなさんならおもてなしされるんですか??

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 279件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/05/06 23:02:30

    旦那、その友達と飲んできました。
    こどもは実家に預けて。
    それができるなら最初からそうしろよ!!!でした。

    ウェルカムな奥さんここには少なくて
    愚痴聞いて貰えてほんと嬉しかったです!!!
    ありがとうございました!

    • 7
    • 23/05/06 23:00:56

    >>277
    セレクトみたことないんです。
    同じような悩みの方、やはりおられますよね。
    赤ちゃん見に来るとか
    外でおねがいー!
    家片付ける体力ないー!ってなりますよね。

    • 0
    • 23/05/06 14:08:01

    セレクトに似た内容あるね。

    状況違えど、私もオモテナシ断った経歴あり。

    数ヶ月の赤ちゃんを見に、旦那の同僚達がお昼にまとまって遊びに来るとかで。
    来んなっつーの。赤ちゃんのお世話だけでいっぱいいっぱいなのよ!

    • 0
    • 23/05/06 13:20:03

    >>273
    今回は何度か言い合いになりましたが
    お互い分かり合えずでしたが
    断ってくれました。

    • 0
    • 23/05/06 13:19:05

    >>272
    そうなんですよね!
    こどもちの友達も我が家にきたら手洗い
    お菓子たべるのはダイニングでだけ、
    食べおわったら手を洗う、って守ってくれるんですが
    旦那の友達のこどもに逐一いうと
    ほんと口うるさい嫁って感じになるし
    誰も楽しめないんですよねー。
    掃除するのだれやねん、って話です。

    • 2
    • 23/05/06 13:17:06

    >>271
    GW直前にもまた話し合いになりましたが
    今回は断ってもらいました!!!
    わたしが絶対いないと嫌なのうなので
    もし次くるなら、
    14から17時とか時間を決めてほしい、
    食事のおもてなしはしない。
    デリバリーか外食に、ということで落ち着きました!!
    とにかく今回はよかったです!!

    • 3
    • 23/05/02 00:18:40

    この話は結局どうなったんだろう?

    • 3
    • 272
    • 笠置山自然公園
    • 23/04/30 18:52:05

    わかる
    せめてうちの子と同年代ならまだいいけどさ
    なにか食べて汚れたり、汚れた手で触るかもだし、おもちゃ提供したり走ったりさー。
    自分の子が大きいともうそういうの勘弁してって感じ。

    • 3
    • 23/04/30 18:44:09

    GW 早いとこならもう突入してるけど、けっきょくどうなったのかな?
    なし崩しでもてなし強要されてないといいけど

    • 0
    • 270
    • お花見(場所取り)
    • 23/04/25 21:52:53

    わたしの家でも旦那の家でもあるから
    わたしも友達呼んで楽しんでるのに
    旦那は呼ばないで、は少し可哀相かな?って思ったり。
    でもおもてなしは嫌なので今回は断ったままです。
    というより、その話にお互い触れません。
    終わったことになったと思います。

    奥さんはきっと我が家に来る計画しらないと思います。

    旦那はきっと俺の家には友達も呼べないのかよ!!って思ってると思いますが
    そこは避けてもらうよう今後も妥協点みつけていきます。
    旅行は年に3回ぐらいいってますが
    そこはもうこどもが中学になるまでかな、と思ってるのでそこだけはがんばります。

    旦那は会社経営してるのもあり
    見栄っ張りなところはあると思います。
    今年は中受なので年末年始のお泊まりの話も断るし
    来年からは旅行もなくなるだろうから
    今年1年踏ん張ります。

    • 6
    • 23/04/25 12:13:02

    ええカッコしい、な旦那さんだね
    自分が遊びに行った時は、友達の奥さんはニコニコして接待してくれてる
    だから我が家の妻も そうあって欲しい…ってのが出発点だったのでしょうね
    でもそれが自分(旦那)のエゴだって事に気付いて無いから始末が悪いんだよ

    主さんにしてみれば、夫の友人関係を損なわないように最大限の譲歩と努力を重ねて来たけれど、もう限界ですッ!って事でしょ?
    家族同士で旅行だ!BBQだ!なんて、主さんにとっては苦行でしか無い
    昔で言う社員旅行、会社のレクレーション、みたいなもんよね

    友達を接待したければ、あなた「だけ」でどうぞおやり下さい
    私はあなたの友達と友達じゃないんだから、付き合って接待する気はありません。って事はキチンと伝えないとね
    夫「今回は流したけど、日が経てば妻の機嫌も直る。よし!次はお盆だッ!」って思ってるかもよ?

    あと
    ご主人(たち)に家を明け渡すのは、やめた方がいい
    宴会が終わって ぐちゃぐちゃにされた家の中を片付けるのは、主さんになるよ?それ、機嫌よく掃除&片付け出来る?
    「私は接待もしないし、この家を宴会場に使われるのもイヤです。あなた達が外で楽しんで来て下さい」は言っとかないとね

    • 8
    • 268
    • サグラダファミリア
    • 23/04/25 12:02:48

    ウェイウェイ夫だとどんどん家に呼ぶし妻を使って楽しもうとするから厄介だよね。仲間も似てるしさ。

    • 3
    • 23/04/25 12:01:16

    >>137

    なんで主の夫が調子に乗るのか分かった気がする
    主のその性格だよ
    もう諦めたら?
    アンタ駄目だわ

    • 7
    • 266
    • お花見(それほど桜を見ない)
    • 23/04/25 11:58:58

    >>130

    その友達や夫に、それ言えばいいだけじゃないの?
    自分の妻を大切にできない夫はいらないよね

    昔から非常識?
    そんなのと付き合いたくないんだけど?
    たぶ、その友人達に入れ知恵されるかもね
    「こうすれば言うこと聞く様になるよ!」って
    旦那さんは妻よりも友達の言葉を信用するタイプ
    その気になる馬鹿っぽいから、離婚ちらつかせたりするかもよ
    どうせ、離婚するって言ったらビビって夫に従うだろうって
    監視モニターつけとけば?
    もうさ、とことんやらないとわからないバカなんだよ
    徹底的に懲らしめてやりなよ

    後、その友人達も訴える

    • 4
    • 23/04/25 11:51:17

    >>122

    ハァじゃないから
    面倒臭せーな
    嫌なものは嫌だってどことまで抵抗して折れなきゃいいんじゃないの?
    結局最後は折れて、旦那にとって円満解決的になってるから調子に乗っていつまでも旦那が図に乗るんだよ
    ぐちぐちと、ウザいわ!

    • 8
    • 264
    • 北上市立公園展勝地
    • 23/04/25 11:50:11

    なんかここ読んでたらdqnの川流れ思い出しちゃった。中にはこういうふうに思ってた奥さんもいただろうなって思うと気の毒でたまらんよ。

    • 6
    • 23/04/25 11:46:24

    何か主の方がイライラする。
    ここでこんな風にぐちぐちと言ってるんだったら、思ってることを旦那の友達にも言ってやればいいじゃんか!
    言って通じないんだったら、それ以上にキレてやればいいじゃん
    あんたが甘いから、夫はのさばってるだけだよ。

    • 7
    • 23/04/25 11:42:26

    >>30

    旦那の友達にはっきり言えば?
    旦那の友達は、妻も友達じゃないから
    来るなら相手の家に対して配慮してきてくださいって!
    言われて当然だよね。
    まぁ旦那は怒るだろうけど、それが何?
    自分は自分の端を怒らせるようなことして逆ギレでしょ?
    逆ギレしてきたやつには切れてやればいいだけのことじゃん
    主ももっとはっきり言えばいいじゃん。
    そもそも必要か?そんな男

    • 5
    • 23/04/25 11:39:42

    >>19

    とほほって逆ギレさせなきゃいいじゃん。
    夫こそ躾なきゃだめだよね。

    • 3
    • 23/04/25 11:38:11

    >>10

    全く同じことで仕返ししてやれば?
    主の旦那みたいな馬鹿って、例え話とか違う系統で「あなたがやっているのは、こういうことだよ」と教えても理解できる知能がないんだよ

    だから理解させるためには、全く同じことをやってわからせるしかない。
    それでも、都合の悪い事は理解しようとしないかもだけど

    • 3
    • 23/04/25 11:38:03

    >>10

    全く同じことで仕返ししてやれば?
    主の旦那みたいな馬鹿って、例え話とか違う系統で「あなたがやっているのは、こういうことだよ」と教えても理解できる知能がないんだよ

    だから理解させるためには、全く同じことをやってわからせるしかない。
    それでも、都合の悪い事は理解しようとしないかもだけど

    • 3
    • 258
    • 新境川堤・百十郎桜
    • 23/04/25 11:32:50

    主さんに押し付けるつもりだったんだ
    おもてなしする義理はないので留守にしちゃえ
    図々しいよ、主の夫とその友人

    • 3
    • 23/04/25 11:28:10

    >>250
    友人の奥さんは自分の夫は子連れで義実家に帰省してるだけと思ってるとか
    そこからさらに主のうちへ遊びに行く予定なのは奥さんには言ってないかも

    • 2
    • 23/04/25 08:48:11

    >>240
    園児をよその家に丸投げする母親の子供なんて躾なんてされてない野生猿みたいなのだと思うよ
    丸投げ親って自分は面倒見ないくせに他人が面倒見てくれないと子供嫌いとか優しくないって言い出すよね

    • 10
    • 255
    • お花見(寒い)
    • 23/04/25 08:43:13

    他人の子供なんて、欠片の可愛くないよね。
    かってに家の中でバタバタされたくないわ。
    店でも行って好きにやってればいいのにね。

    • 3
    • 23/04/25 08:38:39

    >>250
    GWに子連れで父親のみで飲みに来るような家庭で、よそのお家では勝手に触らない、跳ばないとか全く躾されてないと思う。

    • 16
    • 253
    • 北上市立公園展勝地
    • 23/04/25 08:33:29

    帰省ならじいちゃんばあちゃんに子供預けて旦那と友達どこかに飲みに行けばいいじゃんね。何で連れてくるとか言うんだ?

    • 12
    • 23/04/25 08:33:12

    私はおもてなしをするのは好きだからいいけど、会ったこともない子供の面倒をみるのは嫌だな。どんな子かわからないけど、もしヤンチャな子なら地獄。
    あとそれを当たり前みたいに旦那や相手が思ってるなら嫌だ。

    • 5
    • 23/04/25 08:28:48

    わーそれすごい嫌だね。
    どうせこういう旦那って「オイ、子供たち見てやれよ」とか偉っそーに言うんだよね。
    ヤダヤダヤダ無理無理

    • 9
    • 23/04/25 08:20:46

    旦那の友達は常識無い人なんだろうね。絶対無理。腰が低くて凄い常識ある人が遊びに来るならまだもてなせるけど、このタイプは本気で無理。
    家主の言う事聞けない人は出禁だよ。
    友達の奥さんがなんで止めないの?
    普通子連れで行く!って言ったら迷惑だからやめてくれってなるよ。

    私も家族の付き合いしてるけど、正直しんどい(笑)
    良い人なんだけど気を使うし。賃貸だから騒音も気になる。
    かなりうるさい子達でドスドス凄い。転勤決まったからこれが最後と思ってもてなす…

    園児でソファーでジャンプしない子の方が少ないと思うよ。
    うちの子たちは絶対やらないけど、躾してない子たちはベッドも飛び跳ねてたよ。家主もキツく言えない性格で可哀想と思ったから、ベッド壊れちゃうから乗ったらダメだよって言ってみたけど聞かなかったよ。

    • 8
    • 23/04/25 08:11:24

    >>240
    よこ
    他人の子守なんてしたくない

    • 0
    • 248
    • 赤城南面千本桜
    • 23/04/25 08:09:57

    >>246
    だよね。
    リビングに適当に放置してあったのなら分かるけど、普通は隠すというか人目につかない所に片付けているよね。
    それを見つけたという事は、そういう事だよね。

    • 9
    • 23/04/25 08:06:04

    >>240
    親の行動見てたら、子供も推して知るべし。
    問題行動起こす可能性の方が遥かに高い。

    • 3
    • 246
    • 山崎川四季の道
    • 23/04/25 08:05:56

    >>125主の子も他人の家でやらかしてんじゃん

    • 6
    • 245
    • お花見(八分咲き)
    • 23/04/25 07:59:24

    >>240
    好きだけど
    せっかくの休日に自分の友達の子じゃない知らない子の世話なんかしたくないわ

    • 1
    • 244
    • 赤城南面千本桜
    • 23/04/25 07:58:56

    お互いの事を考えて、主は子と実家に避難、家は提供する、事前の掃除ぐらいはする、旦那はウーバーでも惣菜でも買って友を招く。リビング、トイレ以外は入室禁止を友にきちんと伝える。片付けは旦那と友がする。

    これでいいじゃんね。旦那の友は主の他人。って事を理解してほしいね。

    • 2
    • 243
    • お花見(満開)
    • 23/04/25 07:53:46

    父と子ってことは奥さん無し?
    その状態でお酒飲んだら子供どうすんの。
    飲ませない方がいいよ、危ないよ。

    • 2
    • 23/04/25 07:45:43

    >>240
    その子が良い子かどうかではなく、貴重な休みの日におもてなしをさせられるのがイヤなんだよ。
    しかも、主さんの都合や気持ちを聞かず「やって当たり前」みたいな態度。断ったらキレるし、フキハラだし、メンタル持ち出してくるし。
    子どもは関係なく、旦那さんに難ありってコト。

    • 9
    • 23/04/24 17:47:42

    ダンナ糞
    奥さんにやらせる気満々じゃん

    他人の子供なんか可愛くないからうちに呼びたくないわ

    • 16
    • 23/04/24 17:24:36

    主は子供嫌い?ソファで跳ねない子かもしれないじゃん?お父さんにベッタリな子かもしれないし、案外世話なんてしないかも。主さんの子供も小さい子嫌い?案外小さい子可愛がって遊ぶかもよ?
    どうなるかわからないのに想像だけでイライラしてるのはなぜだろう?

    • 4
    • 23/04/24 16:27:27

    >>234
    私も同じ。
    「じゃあもう来てもらうのやめる!!!」とキレて言われても「じゃあ、そうして」って 素で返す。逆に意地になって「お前が留守でも上げる」と言われたら「家の状態を遊びに来る前と全く同じ状況にしといてね」と これまた素で返す。

    • 31
    • 23/04/24 16:18:08

    どーなったん?

    • 13
    • 23/04/23 19:20:58

    >>236
    多分この人愚痴るけどそのままで行動にうつさんと思う

    • 17
    • 236
    • 根尾谷・淡墨公園
    • 23/04/23 19:17:23

    流石にもうそろそろ、主のデモデモダッテがしつこすぎるしウザいよ。

    主が嫌だと言っているのに話し合いもせず自分の思い通りになるまで不機嫌アピールを続けて言うことを聞かせようとする旦那なのに、普段は仲良しで不満もないんですぅ〜って言って嫌な所には見て見ぬふりを続けていけるなら、これからもずっとおもてなしし続けたら?

    • 27
    • 235
    • 赤城南面千本桜
    • 23/04/23 15:33:58

    もし勝手に呼んでて、主さんがどうしても面倒を見なければいけなくなったら
    次に主さんの小さいお子さんがいる友達に家に来てもらう計画立てて私達は飲むから子供の面倒を責任持って見ててねって言ってやれ(嘘でも)
    同じ立場にならないと分からない馬鹿みたいだから

    • 10
    • 23/04/23 15:18:51

    来てもらうのやめるって言うならそのままやめてもらう。
    どちらにしろ自分は留守にするねー出かけてくるわーで終わり。

    • 13
    • 23/04/23 13:31:05

    >>220

    旦那友達が来るこない以外で喧嘩することってなくて。
    旦那はわたしにいてほしい
    わたしはいたくないの平行線なのでもめます。
    で、いままで折れてきました。
    旦那友達家族との旅行も。

    主は今まで旦那に譲ってきてるから。
    旦那がわがままなだけなのよ。

    • 9
    • 23/04/23 13:25:09

    旦那はならお前の友達も家に連れてくるなって言うのなら、初めから旦那の友達も子供も連れてくるっていうなやと思うよ。
    そもそも主に子供面倒見させて、夫と友人は好き勝手したいだけだよねって言えばいい。他人の子供や旦那の友人の世話する理由言えって言ったらいいよ。
    共通の友人ならともかく、旦那だけの友人でしょ。それに主の友人を、家に招かなくても今なんて外であえる時代じゃん。店もあるし公園もあるし、フードコートもあるしね。カラオケでも子供連れていける時代なのに

    • 3
    • 23/04/23 13:16:07

    おもてなしなんてしない。
    留守にするか、留守に出来ないんなら自室でこもってライブDVDでも見るわ。

    「来てもらうのやめる!」
    「ありがとうー!是非そうしてー」だわ。

    • 8
    • 23/04/23 13:09:33

    しないよ。子供連れてどこか連れていく。そもそも子供からしてみても困るわ。人見知りする子なら、お父さんの友達だから一緒に遊びに連れてこられても、気があわなければ迷惑だし子供にどうするか聞く。もてなしたいなら自分でやれ。ご飯ならコンビニや、スーパーに売ってるし買いにいけ

    • 1
1件~50件 (全 279件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ