子なし34歳主婦だけど、今さら子供って欲しくなると思う?

  • なんでも
  • 稲生公園
  • 23/04/09 18:03:03

34歳で結婚8年目、私も旦那も子供はいらない派、自分のお金や時間は自分で使いたい派。

でも子供いなくて歳をとると子供が欲しくなり手遅れで後悔する。って聞くけど、本当ですか?

まぁ自分の老後介護人が欲しくて産むのはわかるけど、老後の資金貯めて福祉も充実し、私が歳をとるころには今よりさらに福祉は整うだろうし、今の時代に子供産んでわざわざ子育て苦労する意味あるか疑問。
自分のために一応1人ぐらい産んでおいたほうが良い?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 236件) 前の50件 | 次の50件
    • 236
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/06/07 09:18:30

    >>226海外移住出来るくらい金あるかもよ

    • 0
    • 235
    • 二次会だけでいい
    • 23/06/06 20:15:06

    疑問があるならやめとけって

    • 0
    • 23/06/06 20:14:50

    自分のためにって思うなら絶対にやめておきなさい

    • 0
    • 23/06/06 20:13:37

    34歳で今欲しくないならもういいんじゃない?
    今更産んでも大変なだけでしょ。

    • 1
    • 23/06/06 20:13:18

    読んでないけど、釣りでないならそういう話は他所でやって

    • 0
    • 231
    • ゴンドラで入場
    • 23/06/06 20:11:27

    今欲しくないのに作っても可愛がれない可能性が高くなるんじゃない?
    産んでみたら可愛くて仕方がないって人もいるけどさ、そんな賭けに出るようなことじゃないし。
    年取ってその時欲しくなったら頑張ってみればいいし、養子とかの選択肢もあるんだしさ。

    • 1
    • 23/06/06 18:09:43

    聞いてどうする?いた方が良いと言う意見しかないなら作るのか?後悔したくないけど選択に不安とかそう言う話?もしくは釣り?

    • 0
    • 23/06/06 17:48:05

    >>228
    え、衰退していく国に外国人労働者なんか来てくれるわけないじゃない。
    どんどんこなくなるよ?
    そんでAIがどうとか言ってるけど、貧困国に介護ロボットなんて買う余裕あるの?

    • 0
    • 23/06/06 17:40:16

    >>226
    AIや外国人労働者で福祉は充実するよ
    日本人の労働者がいなくなるだけ

    • 1
    • 23/06/06 17:38:57

    なんだ?
    この人、、自称小梨

    • 2
    • 23/06/06 17:37:06

    >>202
    面倒見てくれると思ってないよ。
    だから子育て費用とは別に老後の費用も捻出できるから産んだ。

    私が言いたいのは、少子化進んでどんどん衰退していく日本で数十年後に福祉が充実するなんて楽観的だなぁと思ってさ。

    • 1
    • 23/06/06 17:36:50

    >>206
    わかる
    例えば、ACで子ども時代が未完了の人って悪い意味で子どもと同じ目線でいるよね
    自分の中の子どもと、現実の子どもとの年齢差がないからかな?子どもに対してずるいと思ったり、本気で嫉妬してたりする
    主に心当たりがあるなら、まずは自分自身を育ててみたら?
    子ども時代が完了したら、考えもまた違ってくるかも

    • 0
    • 224
    • ウエディングドレス
    • 23/06/06 17:31:09

    作ろうと思った時にすぐ妊娠できればの話だね

    • 0
    • 223
    • ファーストバイト
    • 23/06/06 17:25:45

    職場の先輩はずっとそう言ってたらしいけど、40になってから慌てて子供産んでたよ
    早くから結婚してたんだからさっさと産んどけば良かったのに、わざわざ40から2人産んだから色々とヒソヒソ言われてる

    • 0
    • 222
    • ロイヤルウエディング
    • 23/06/06 17:24:01

    子供は覚悟して産んだ方がいいよ。
    産む気があるなら今すぐ頑張れ!35過ぎたら辛いよ。

    • 0
    • 23/06/06 17:22:41

    自分の人生に責任持てない人って感じ
    子どもがいる人生
    子どもがいない人生
    どちらにも幸せも大変な事もあるけど、どちらかを選んだのなら覚悟を持って生きていくしかない

    どっちも選びたくなくて逃げているってだけに見える。そしたら後悔は大きいと思う
    自分で決めた事なら後悔は少なくてすむのでは?
    何れにせよ自分で考えて決めること

    • 0
    • 220
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/06/06 17:16:00

    今後欲しくなるかは分からないけど欲しくなってもできなければ諦めるしかないじゃん?産めなければ子供いる幸せも知らずに済むから、ただ単に産まなかった(産めなかった)後悔があるだけで済む。
    逆に欲しくはないけど欲しくなるかもってだけで子供作って後悔しても後戻りできないからそっちの方が詰むよ。やめておいた方がいい。

    • 2
    • 23/06/06 17:15:53

    考え方が歪んでるね、介護の為に産んでないけど
    あなたはそのまま子なしでいいと思うよ
    後悔もすればいい。後悔を受け入れればいいよ
    結局は産む覚悟も産まない覚悟もないね

    • 2
    • 23/06/06 17:15:48

    こういうこと言ってる人って結局お金に余裕がないから心の余裕もいつまで経っても持てないんだね

    • 1
    • 217
    • ライスシャワー
    • 23/06/06 17:04:55

    >>212別にちゃんと育てたいと思って生む人ばかりじゃないからじゃない?

    • 0
    • 23/06/06 17:04:27

    それより週3パートおすすめ!!!!

    • 0
    • 23/06/06 16:55:57

    別にみんながみんな後悔するわけじゃないよ。子供いなくて心底良かったと思う人もいるし、子供いる人だって、本音では産まなきゃよかったって人いっぱいいるんだから。

    子供がいるおかげで幸せな人
    子供がいないおかげで幸せな人
    子供がいるせいで不幸な人
    子供がいないせいで不幸な人

    自分がどれに該当するかは年取ってみなきゃわからんでしょ。

    • 2
    • 214
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/06/06 16:51:25

    産まない方がいいよ。

    • 2
    • 213
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/06/06 16:50:45

    知り合いの子が38歳で閉経に近いと医師に言われた途端、子供が欲しいと思ったみたいだよ。
    その後に不妊治療したけど授かる事が出来ずに泣く泣く諦めたけど。
    実際そうなった時に子供が欲しいと思えるのか、やっぱりいらないと思うのかは人それぞれだと思うよ。
    ただ、自分のために産むのは止めた方がいいと思うよ。
    産んで終わりじゃないし、その後の躾、教育が待ってるしね。

    • 1
    • 23/06/06 16:45:21

    >>206
    その理屈だと「親」というのは成熟した素晴らしい人間性の持ち主ばかりのはずなので、この世に非常識なママ友とか意地悪義両親とか毒親とか存在しないんですけど。
    他にも妊婦様子持ち様ベビーカー様と呼ばれる傲慢チキな連中が、子供をほしくない人より明らかに幼稚な人間だし。

    • 2
    • 23/06/06 16:45:12

    後悔しない自信がないなら、卵子凍結した方良いと思う。

    • 1
    • 210
    • ジューンブライド
    • 23/06/06 16:45:06

    価値感によるから何とも言えないかな。心から欲しいと思えないなら産まない方がお互い(あなたと子供)にとって良いと思います。
    あと一つ付け加えると、介護要員として子供を育てるなんてコスパ悪すぎますよ。子供一人育てるのに無限大の労力と2千万円~3千万円のお金がかかります。そこまで投資しても介護してくれるか未知数。だったら、その分貯蓄してプロの介護士にお願いした方が安心だし満足度高いと思うな。

    • 1
    • 209
    • ライスシャワー
    • 23/06/06 16:43:28

    私は欲しい。36で色々不安だからもう無理なんだけどね。ちょっと後悔。

    • 0
    • 208
    • ウェルカムドリンク
    • 23/06/06 16:41:26

    介護のために産むなんて発想は信じられない。

    生物として、産める限界くらいの年にはめちゃくちゃ産みたくなるものらしいよ。本能として。

    • 0
    • 23/06/06 16:40:58

    >>203
    ウチは私が子育てが多かったかな。
    残業や飲み会が多かった時期があったの懐かしい。
    早かったな。
    一人目産んでからもう16年。

    • 0
    • 206
    • ゴンドラで入場
    • 23/06/06 16:40:45

    子育てしたいと思えない人(経済的身体的理由等での断念とか以外)って幼稚なんだってよ
    自身が成熟すると人を育てたいと思うようにできてるらしいぞ

    • 2
    • 205
    • ロイヤルウエディング
    • 23/06/06 16:39:37

    産むのも産まないのも自分で責任持つしかない

    • 1
    • 204
    • ライスシャワー
    • 23/06/06 16:38:45

    子供の手が離れてきて寂しい。歳の差でもう1人産んだらよかったなって思う。

    • 0
    • 23/06/06 16:38:22

    >>198
    子育てに女とか男とか関係なくない?
    なんならウチは旦那がほとんど子育てしてたし、子供の扱い上手いよ。

    • 0
    • 23/06/06 16:36:48

    >>199
    我が子が面倒みてくれると思ってんの?
    なら子育てにかかる金を貯金してたほうが確実に老後は安泰

    • 0
    • 201
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/06/06 16:36:48

    >>197
    古いのあげんな。

    • 0
    • 23/06/06 16:35:48

    >>198
    そう思い込んで無駄な苦労してるなんて惨め

    • 0
    • 23/06/06 16:35:45

    ほんとに福祉整うのか疑問だけどな…

    • 0
    • 23/06/06 16:35:08

    子供を育てないと女としてね。

    • 0
    • 23/06/06 16:34:02

    欲しくないなら産まなくていいんじゃない?
    自分の決断に責任と自信持ちなよー

    • 0
    • 23/05/25 16:10:20

    この話って結局自分で決める事だから
    何言っても変わらない気がします。

    • 2
    • 23/05/25 15:59:19

    大変だったみたいですが、本当の子供の様に育ててよくランチに連れてきています♪

    • 2
    • 194
    • 新境川堤・百十郎桜
    • 23/05/25 15:59:13

    20年後に間違いなく後悔する

    • 1
    • 23/05/25 15:57:56

    >>192
    養子ってそんな簡単にもらえるの?

    • 1
    • 23/05/25 15:56:02

    養子もらった友達いるよー

    • 1
    • 23/05/25 15:54:28

    45歳 子供いない人生謳歌しています!

    • 1
    • 23/05/25 02:55:01

    >>189
    それは人それぞれ

    • 2
    • 23/05/25 02:53:45

    子育ては苦労をはるかに上回る喜びがあるよ

    • 0
    • 23/05/25 02:43:12

    友達がいい事言ってた
    自分を犠牲(お金や時間)にしてもいいなら子供をもつことをオススメするけど自分を犠牲にしたくないならオススメしないと

    その友達の子供は発達で家族で面倒みてる
    五体満足で生まれたり育てるのは当たり前じゃないって現実をおしえてくれた

    • 5
    • 23/05/25 02:37:05

    子供が可哀想だから産まない方がいいんじゃない?

    • 2
1件~50件 (全 236件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ