持参したお菓子を返された

  • なんでも
  • 嵐山
  • 23/03/27 11:56:45

小3の子供がいます。
2月に引っ越してきたクラスメイトの家に遊びに誘われたのですが、初めてお邪魔させていただく家なので、少し多めにお菓子を持たせました。(一般的なスナック菓子等です)

相手のお母さんに渡すよう言っておいたのですが、「うちでは食べないからいらない」と突き返されたらしく、持って帰ってきました。
お菓子は出なかったので、その中の一部を、そのお友達と食べたらしいのですが…

普通持ってきてもらったものを、相手に突き返すことってしますか?
食べないとしても、とりあえず「ありがとう」と受け取りませんか?
アレルギーが無い事は事前に確認済みです。

相手の親御さんとはまだ面識がないのですが、何だか違和感というかモヤモヤしたものを感じてしまいました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 336件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/04/22 16:43:26

    ママスタで読むと一大事な話?に見えるけど、実際会うと大したことないよね。
    返してしまった人が冷や汗かくような内容?
    別に返さなきゃいいんやろ?ここまで騒ぐ意味が全くわからないよ。細かい話をいつまでも伸ばす性格の悪さだね。

    • 0
    • 335
    • 根尾谷・淡墨公園
    • 23/04/22 16:26:38

    お菓子返された事自体は気にならない
    主の子が言うみたいに本当に(突き返された)なら気になる
    結局子どもの言うことがどれだけ信じられるか、子どものタイプによるわ

    • 0
    • 23/04/22 16:11:35

    そんな人いるの?
    今まで出会ったことないわ。

    • 1
    • 333
    • 赤城南面千本桜
    • 23/04/22 15:51:49

    >>332
    難しいねー
    うちにもお菓子いっぱいあるから持って帰りー的な悪気はないんだけどさ
    これからとりあえず貰っとこうかな。

    • 0
    • 23/04/22 15:48:15

    >>331その辺は本当にご家庭による
    「あまりものを持って帰らせるなんて迷惑!」て人もいるし「残ったのに持ち帰らせないなんて非常識だし意地汚い!」て人もいるし

    • 0
    • 331
    • 赤城南面千本桜
    • 23/04/22 15:45:16

    何個か持ってきて開けてない余ったやつとか、持って帰りーって持って帰らせたりするけど持って帰ったりさせないほうがいいの?!
    食べないわけとかじゃなく、家で食べーって感じなんだけど全部貰ってたほうがいいのかな

    • 0
    • 23/04/22 15:40:39

    >>322要らないなら要らないって言って欲しい。後で要らないって言うほうが非常識だと思うけど。要らないものを要らないと言うのは別に非常識じゃない。断られたって要らないかったんだなぁと思うだけだから別になんとも思わない。自分が要る=相手が要るじゃないから。

    • 0
    • 23/04/22 15:32:40

    >>325要らないなら要らないって言ってくれるほうがいい。その場しのぎで受け取って後々要らないみたいなこと言うくらいならその場で要らないって言うほうがいい。後で要らないって言うほうが非常識。要らないなら受け取るなよって思う。

    • 0
    • 23/04/22 12:59:08

    お互いにひねくれてるから仕方がない

    • 0
    • 23/04/22 12:56:09

    >>325
    みんな食べんし持ちかえらんよって雰囲気になりそうだから、そもそもお茶菓子は用意しない。

    トピの人にお菓子いかがですか?って言われたら複雑(笑)

    • 1
    • 326
    • お花見(五分咲き)
    • 23/04/22 12:55:44

    >>10
    何でそうなるの

    • 0
    • 325
    • お花見(雨天中止)
    • 23/04/22 12:53:52

    >>321
    そう?なら、あなたが用意したお菓子は全て断るよ。いいよね?もしあなたが役員だとして、役員会で用意したお茶菓子勧めても、こんな菓子本当いらないわって言われたらどうなのよ?

    • 0
    • 23/04/22 12:50:36

    ぶっすから物もらいたくない。
    モテる私なら。w

    • 1
    • 23/04/22 12:48:55

    >>321
    逆のことされたときに同じこと言えるなら信じるわ(笑)

    • 0
    • 23/04/22 12:48:33

    >>321
    逆のことされたときに同じこと言えるなら信じるわ(笑)

    • 2
    • 23/04/22 12:47:11

    要らないものを要らないと言うことの何が悪いの?要らないくても受け取るのが常識ならゴミ渡されてもありがとうって受け取るの?お土産って渡す側の自己満足なんだよね。自己満足を受け取らないないのが非常識みたいなのやめて欲しい。

    • 0
    • 320
    • お花見(寒い)
    • 23/04/21 21:23:43

    世の中いろんな人がいるよ
    いちいち気に入らないとか言ってたらきりがないし、
    子供が友達と仲良ければいいだけじゃないの?
    子供が仲良くても、親と付き合いが続くわけでもないんだから割り切ればいいだけ

    • 1
    • 23/04/21 21:19:13

    わたしもそういうことが昔あって、「えっ?」て思ったけど、そういう感覚の人なんだなぁと思うことにした。このパターンは稀にあるらしく、友人とも話題になったことある。「ありがとう」と、とりあえず受け取る人と「無駄になるから持って帰って」と返す人。それ以上の意味は何もないということね。

    • 2
    • 23/04/21 21:14:28

    ママスタにモヤモヤすること相談してる人モヤモヤする

    • 0
    • 317
    • 霞ヶ城公園(坂井)
    • 23/04/21 21:02:55

    セレクトされてた
    こんなくだらない内容

    • 2
    • 23/04/21 20:42:22

    こないだ初めて遊びに行かせてもらったおウチは、家では食べたらいけない、と言われたらしく、食べずに帰ってきた。
    ウチの子が持って行ったお菓子はその子の父親は受け取ったそう。
    子供たち用に持たせたお菓子だったんだけど、
    ま、いいか!!
    トピずれごめんね!

    • 0
    • 23/04/21 16:55:20

    別にいいんじゃない?
    それから食べたんなら次もそれから主子が好きなの持っていって一緒に食べれば?
    そういうやりとりしない代わりに子供同士の行き来で過剰なおもてなしも期待しないお互いイーブンな関係にできるじゃん
    気を遣わないでいい関係の方がこの先お金も気も遣わないでいられるから楽よ

    • 0
    • 314
    • 根尾谷・淡墨公園
    • 23/04/21 16:28:54

    タイトルしかかかってないんだけど、
    義実家に行った時にお渡ししたお菓子は大抵返されてました。半分くらい?ひとつふたつ取った残り?

    そういう人って、自分が欲しいものは自分で買うし、好みじゃないものは要らない。って考えだと思ってます。
    あと、貰ったら、優位性がついてしまうと考えてるとか。

    • 0
    • 313
    • お花見(まだ咲いていない)
    • 23/04/21 16:10:05

    主コメントだけざっと読んできたけど、相談してきた割に無自覚に
    煽るようなコメントしたりしてるし、ママスタ見下してるなら
    最初からここにコメント書かずに価値観のあうママ友だけに愚痴って
    終わりにすればいいじゃん。
    自分から書き込んどいて、ママスタの価値観ってこんな感じなんですね笑
    みたいなコメントしてるの意味わからんわ。

    • 4
    • 312
    • あーさーくーらー!!
    • 23/04/02 16:45:12

    きっとそのお宅はスナック菓子を買わないんだろうね。だからそのまま返された。そういう変わったお宅はごく一部だけど存在するよ。たまたまそういうお宅に当たってしまっただけ。世の中にはそういうお宅もあるんだなーって認識で終わればいいだけの話。

    • 1
    • 23/04/02 16:35:19

    >>310

    >私が言いたかったことは、自分が知ってることだけが世の中のすべてはではないということです

    当たり前すぎ(笑)
    そんな風に思ってたら、こんな掲示板で他人の意見聞いたりしないでしょうよ。

    • 0
    • 310
    • 赤城南面千本桜
    • 23/04/02 01:23:10

    >>297

    ええ。もちろん今時そんな親いないでしょうね
    あくまでも40代後半の旦那が子供の頃(昭和)のお話です 
    私が言いたかったことは、自分が知ってることだけが世の中のすべてはではないということです
    自分が会ったことも聞いたこともないだけで
    世の中には、もらった物を返す人もいるんだってことを主さんに伝えたかっただけです

    • 0
    • 309

    ぴよぴよ

    • 308

    ぴよぴよ

    • 23/04/01 16:49:25

    スナック菓子とか市販系のお菓子はうちは食べないから持って帰ってたべなーってことならよくあることだと思うけど、主子が怖かったって言ってるからそこはちょっとあり得ないかな。

    • 5
    • 306
    • 赤城南面千本桜
    • 23/04/01 16:46:49

    >>301
    主、子供から友達に渡して、その友達が親に渡したって書いてるじゃん。
    主のみくらいちゃんと読んでからコメントしなよ。
    意見言いたいわりにいい加減だな。

    • 3
    • 305
    • 赤城南面千本桜
    • 23/04/01 16:44:47

    >>299
    それが一般的な常識だよね。
    いかにママスタの常識(笑)がズレてるかってことがよく分かるスレだったわ。

    • 5
    • 23/04/01 16:35:55

    ママスタってやっぱりおかしい。
    これ返した側がいらないお菓子持ってきたから持ち帰らせたってトピだったらその主叩くんだよね?変なの。

    • 4
    • 23/04/01 16:34:34

    >>300
    うちでは食べないからって返されたって書いてあるよね。

    • 4
    • 23/04/01 16:33:51

    >>301
    家にお邪魔したなら親に渡すのが普通じゎない?
    ハイチュウとかグミとかちょっとしたものならまだしも、自分の家にお友達来て持ってきてくれたもの勝手に食べてたらちょっとやだ。
    お礼も言えないし。
    いただいたってちゃんと言えって子供に言うのが普通じゃないの?

    • 3
    • 301
    • お花見(花粉症)
    • 23/04/01 15:28:12

    >>299 スナック菓子とかなら子供たちで食べなさいよって思わない?
    私の感覚では親に渡すものではない。

    • 1
    • 300
    • お花見(誰の飲み物かわからない)
    • 23/04/01 15:24:34

    >>299
    どういう状況で渡されたかわからないのに子供の同級生ママに敵意剥き出し、被害者妄想しすぎだからでしょ
    そもそも子供が出し忘れて帰ってきた可能性だってあるのに

    • 2
    • 23/04/01 15:20:43

    主のみだけさらっと読んだけどなんで主が叩かれてるのか意味わかんない。
    持ってきたもの受け取らないとかどんな理由があったとしても失礼すぎるでしょ。
    食べないものでも普通ありがとうって受け取るよ。
    ましてや子供の友達が持ってきてくれたものなのに。
    相手のママが普通にあり得ない。失礼すぎ。

    • 13
    • 298
    • お花見(花粉症)
    • 23/04/01 15:15:01

    >>283 なんかいちいち気に障る

    • 2
    • 297
    • のんほいパーク
    • 23/04/01 15:14:32

    >>294

    あのー。

    いつの昭和世代の話ですか?

    今どきそんなパパ居ないでしょ。



    単純に、子供の小遣いで買ったおやつ(主子の私物)だから返しただけと思うけど?

    • 1
    • 23/04/01 15:12:19

    >>287
    この主ノリがイマイチ…。発達っぽくて嫌われてそう

    • 3
    • 23/04/01 15:02:01

    貰ったものを返す事はしないね
    非常識だよ
    変なママなんじゃない?
    そう思って子供は仲良くしてても親とは今後も距離を保つ

    • 5
    • 294
    • 新境川堤・百十郎桜
    • 23/04/01 13:12:34

    世の中、そういう人もいるってことです
    私の旦那の話になりますが、子供の頃に友達の家でお菓子を貰って帰ってきたら
    お父さんに、物ごいじゃないんだからなんでもかんでも貰ってくるな、今すぐ返してこい
    とひどく怒られ泣く泣く返しに行ったそうです
    子供がお菓子を貰ってきたくらいで、そんなこと言う親いるんだってビックリしますよね

    • 1
    • 23/04/01 09:11:33

    他所の家に遊びに行き、返されたら失礼なお菓子ってかなりブランドモノじゃない?それならご挨拶がてら子供と一緒に玄関まで行って、あちらの親御さんに挨拶したら?
    おやつ持って行くならお金渡して子供が選んで一緒に食べたいものを持っていけば、別に返されても気にならないし、相手の親も主の金でお小遣い的に買ったものだから返したんじゃ?

    釣りだとしたらトピタイに執念?怨念?とにかく呪いを感じる(笑)

    • 1
    • 23/03/28 18:39:47

    主の執拗さに乾杯

    • 4
    • 23/03/28 17:58:06

    貰った物突き返す人って、ケチつける人か理屈っぽいかのどちらかだよ。変!

    • 7
    • 290
    • お花見(弁当のお箸忘れる)
    • 23/03/28 17:55:40

    >>289
    おおっ、そうそう。匿名さんは手厳しいんですよね(笑)

    前によく利用してた掲示板が閉鎖してしまって、それ以来見る専門だったんですが。
    こちらもやり取りがなかなか面白いですね!
    これからちょこちょこトピ立てさせてもらいます(笑)

    • 0
    • 23/03/28 17:36:23

    ママスタに初めてのトピ立てなので…
    白々しい

    • 3
    • 288

    ぴよぴよ

    • 287
    • お花見(弁当のお箸忘れる)
    • 23/03/28 16:34:29

    >>286
    え、すみません!
    締めたらコメントしたらダメなルールですか?
    ママスタに初めてのトピ立てなので、よく分からずすみません…
    でも、まだコメントくださる方がいてうれしくて。

    お気を悪くなさったならごめんなさい。
    このスレはもうスルーしてくださいね(笑)

    • 1
1件~50件 (全 336件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ