もう少しちゃんと子供見たらどうですか。

  • なんでも
  • お花見(八分咲き)
  • 23/03/24 15:13

って言っちゃったよ。
ショッピングモールの小さい子の遊び場で2歳前の娘と遊んでた。誰もいなくて、その後すぐに3歳ぐらいの男の子とお母さんが来た。お母さんは遊ばずに周りのクッションスペースに座ってる。
男の子は滑り台に初め来たから、滑り台とは結構離れたところにある、クッション積み木みたいなので遊んでた。
そしたら男の子はクッション積み木の方に来て全部自分の物に。娘の手からも奪うし、投げてくるし。
滑り台の方に行ったら、全力で滑り台に走ってきて娘押し倒す。階段に登らないように全力阻止。
身の危険を感じたから退散しようとしたんだけど、男の子はしてやったみたいな母だし、お母さんは終始座ったまま見てるだけで声掛けさえなし。
頭に血が昇ってトピタイトルどおり捨て台詞言ってしまった。

後々考えたら、疲れてて育児ノイローゼの場合だってあるじゃんね。あー、やってしまった。
みんな遊び場ではトラブルあることも多いと思うけど、とりあえずその場を離れるが多いよね?あーやっちゃった。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声 投稿されたコメントを掲載しています

1件〜61件 (全 61件) 前の100件 | 次の100件
    • 61
    • 山崎川四季の道
    • 23/03/25 13:39

    頭に血が上って捨て台詞吐くのはどうかと思うよ。親だからこそ、冷静に対応しないと。

    本題に戻って…私も結構普通にその手のことは親に言うよ。
    昨日も無印で伝い歩きかかなりヨチヨチの子が独りでティーポット持ち上げて遊んでたからその子が話を理解できないの承知で「危ないよ」って話しかけてたらお父さん登場、「割れたら危ないので目を離されない方がいいですよ」って伝えたらめちゃくちゃペコペコ頭下げられた。
    私は育児中から精神科に通ってた経験あるけど、それこそ気が回らないことが多かったから、目を離すなんてことはなかったもののちょっとした余計なお世話(エレベーターの中で泣いてるのを頭下げてたら「沢山着せてもらってるね、店内暖かいから暑いって泣いてるのかもね~」とか)は一人ぼっちじゃないと自覚できて、個人的には有り難かったよ。
    怒りをぶつけるくらいなら、何も言わずにその場を離れるのがベター。
    頭に血が上る前に話してみたらいいんじゃないかな(結果的に腹立つことも多々あるけどね笑)
    お子さんもあなたのコミュニケーションの取り方見ながら学習してるわけだしね。

    • 60
    • サクラ
    • 23/03/25 13:28

    言ってやって正解じゃないかな。主優しいね

    • 3
    • 59
    • 高遠城址公園
    • 23/03/25 13:22

    間違ってないよ

    • 3
    • 58
    • 高田城址公園
    • 23/03/25 13:20

    いや、言っちゃうのもおかしくはないよ。その親が悪いのは間違いない。
    でも確かにねー…育児ノイローゼの可能性あるし、そうでなくても逆ギレも怖いな。頭にきても無言で立ち去るのが無難だよね。
    お店の方に、「子供を全く見ていない人が居て危険なので注意喚起してほしい」とか投書してみるとか?でもそれで遊び場が閉鎖されちゃう可能性もあるよねー

    • 1
    • 57
    • 大河津分水
    • 23/03/25 13:19

    ほんと今のお母さんってちゃんと見てない人多い!駐車場に車を停めようとしたら三歳くらいの子供がヒョコっと飛び出すんだもん。ビックリした。お母さんは下の子のチャイルドシートに必死で全然見てないの!上の子の安全を確保してからでしょ?ほんと困るわ。

    • 5
    • 56
    • 匿名
    • 23/03/25 13:16

    そのお母さん、虚な目をしてなかった?
    発達障害とかで難しい子供だから、もう疲れて精神が壊れてる状態とかじゃないのかな。
    主さんが「育児ノイローゼの場合かも…」と感じるということは、その可能性もあると思う。
    だって、明らかにヤバイ常識のなさそうな親だったとしたらその発想にまずならないもの。

    そういう非常識な親になら
    「もう少しちゃんと子供見たらどうですか」
    は的確だし、言っていいと思う。

    ただ、明らかにノイローゼや鬱で病んでしまってるようなお母さんに言ってしまったとしたら。
    その一言は刃物のように刺さると思う。
    お互いにつらいよね…。

    • 55
    • お花見(風で紙皿が飛ぶ)
    • 23/03/25 13:14

    こういう場所や子育て支援センターのようなところは面倒臭くなって行かなくなった
    子供が小さい頃、他の子たちとの関わりが大事だと思って連れて行ったけど、乱暴な子や何でも奪い取っちゃう子がいる。
    それはそれでお互い様な部分もあるし、親が声掛けして子供同士譲り合いを学んでいくからいいんだけど、親によっては完全放置だったり逆に神経質に幼児相手に怒ったりする人もいて心底疲れた。
    それからは、どうぞと譲ったりありがとうと譲られたりは家族内でやって、入園するまでは友達の子以外とは接触させなかった。

    • 4
    • 54
    • 奈良公園
    • 23/03/25 13:11

    >>48 その言い訳は凄いな(笑)

    • 53
    • お花見(八分咲き)
    • 23/03/25 13:10

    さっきやってた、子供が転落するニュースかと思ったや。

    • 52
    • 弘前公園
    • 23/03/25 13:05

    発達がアレな親子だったのかもね

    • 51
    • 嵐山
    • 23/03/25 13:04

    私も以前、息子が1歳の頃にキッズスペースでしつこく叩いたりしてくる男の子がいて、親は見て見ぬふり。あまりに酷く母親に旦那が注意したら凄い剣幕で逆ギレされた事あります。

    お母さんも疲れてたかもしれないけど、、
    やっぱり常識はないと思う。

    • 4
    • 50
    • 明石公園
    • 23/03/24 19:37

    その親はなんて?

    • 2
    • 49
    • 大河津分水
    • 23/03/24 19:28

    いや、ノイローゼでも人様に迷惑かけるのはいかんから、言わないと。
    主、本当は言った事にやっちゃったって思ってなさそう。こんなパターンもあるでしょって叩かれないように予防線張ってるよね。

    • 3
    • 48
    • 赤城南面千本桜
    • 23/03/24 19:27

    >>17 うちの家の前で遊ばせていた母親の言い訳と同じ!「子ども2人いて大変なんです」って言ってた。で?って思った。

    • 2
    • 47
    • 村松公園
    • 23/03/24 19:23

    えー、別にいいんじゃない?
    育児ノイローゼだったとしても、外で自分の子供放置していい理由にはならないと思うし。
    主達は何度も避けてるのに執拗に追いかけてきて嫌がらせしてるんだから。
    たとえ小さな子供だろうが嫌なものは嫌だよ。
    母親の対応次第でこちらの気持ちだって全然違ってくるのにさ。

    • 3
    • 46
    • 三多気
    • 23/03/24 19:21

    >>44  釣りかもだけど、結構目にするよ、非常識な人

    • 1
    • 45
    • 大村公園
    • 23/03/24 19:20

    伝えるのはいいことだけど、
    私は主さん、もっと別の伝え方あったと思うな。

    • 1
    • 44
    • 霞ヶ城公園
    • 23/03/24 19:18

    毎日のようにショッピングモールで〇〇した〇〇された話トピ立つね。

    • 2
    • 43
    • 隅田公園
    • 23/03/24 19:02

    私も言った事がある。
    幼稚園の駐車場で、私が子供送って車動かしてたら1、2歳くらいの子供が駐車場ウロウロしてて。
    親は幼稚園の上の子の事をやってて下の子放置。
    車の窓開けて、ちゃんと子供見てください!って言った。
    私は下の子放置とか考えられないから、腹が立った。

    • 5
    • 42
    • 母智丘・関之尾県立自然公園
    • 23/03/24 18:57

    注意はした方が今後のためにもなると思うけど言い方は変えた方がいい。すごく威圧的というか上からだから人によっては逆恨みなんて事もあるよ。
    お子さんがうちの子押し倒したりして危ないから言ってもらえますか?くらいで。

    • 6
    • 41
    • お花見(五分咲き)
    • 23/03/24 18:56

    二度と会わないので言ってよし

    • 5
    • 40
    • 名護城公園
    • 23/03/24 18:54

    それくらい言っていいよ。
    言ってもわからない人だろうけどね。
    気にするな。主は悪くない。

    • 6
    • 39
    • 北上市立公園展勝地
    • 23/03/24 18:41

    公園で、2歳くらいの子供を誰かが見ててくれると思っている親の子がケガをした。
    母親が「誰も見ててくれなかった」と泣いていたが、みんな自分の子しか見たくないのが本音。
    その子がケガしたらみんなサーッと家に帰ったからその後は知らない。
    母親がスマホ依存だと子供もきちんとみれないんだなぁと思った。
    育児ノイローゼやスマホ依存、子供を放置していい理由にはならない。

    • 8
    • 38
    • 大河津分水
    • 23/03/24 18:35

    この前スーパー銭湯の
    飲食する場所で。
    隣同士になった2組の家族。
    片方の夫婦はお酒を飲み子ども放置。
    隣のテーブルに同じくらいの女の子1人。
    酒飲み夫婦には女の子2人。
    その2人がずっと隣のテーブルに行って
    そこの子が観てたお母さんのスマホに
    かぶりつき状態。
    酒飲み夫婦は何も言わない。
    段々図々しくなり、よそのお母さんの
    膝に座ったり、挙げ句の果には
    自分が中心になりスマホを手に持ち
    好き勝手やり放題。
    酒飲み夫婦は「すみませーん」だけ
    言って連れ戻そうともしない。
    ビックリしたよー
    トピずれ失礼!

    • 37
    • 牧野公園
    • 23/03/24 17:41

    本当に危ないときは子供に直接注意する。
    小学生以上かな。子供も悪いのわかってるから、親にも言わない。
    子供が押し倒されて相手の親から何もないなら、主さんの言った言葉は何の問題もないでしょ。
    普通なら見てたら謝りに行くわ。

    • 1
    • 36
    • 烏帽子山公園
    • 23/03/24 17:41

    むしろ拍手だよ。

    • 7
    • 35
    • 小諸城趾懐古園
    • 23/03/24 17:39

    >>34 実際に転ばされたりした事ないなら気にならないんだよ。意地悪してくる子はかなり悪質だよ。

    • 4
    • 34
    • 大河津分水
    • 23/03/24 17:38

    >>32
    子ども相手にそんな気にならないけどな。
    自分の子を釣るためにはアイスとか出すけどw

    • 33
    • 大河津分水
    • 23/03/24 17:36

    >>20
    いや。娘連れて帰れよ。
    あとなんか問題ありだよ。

    • 1
    • 32
    • 小諸城趾懐古園
    • 23/03/24 17:35

    私は意地悪だから自分の子に、
    あっちにポテト食べに行こうっかー!アイスも食べちゃう?
    とか、その子が羨ましくなるような事わざと言ってその場を立ち去るな。
    そのあと、その子がぐずるとかは知らんけど、腹立つから自慢げに立ち去る。

    • 7
    • 31
    • 大河津分水
    • 23/03/24 17:35

    遊び場で明らかに体格差ある子どもが来て、危なそうだと退散する。
    あとすごく小さな子がいるときも子どもに気をつけてって言う。自分の子より小さな子がいるときが結構気を使う。ケガさせたら大変だから。
    でも他人の子が乱暴とかだと帰ろっかって帰っちゃったりするな。争うのも面倒くさいし。

    • 3
    • 30
    • お花見(八分咲き)
    • 23/03/24 17:26

    >>20
    それはまさにお母さんノイローゼかもね。
    いつもそんな感じで止めると酷くなるからもう諦めちゃってるのかな。
    その旦那も普段育児なにもやってなさそう。

    • 29
    • 吉香公園・錦帯橋
    • 23/03/24 16:12

    子供がめちゃくちゃやってるのに、知らん顔する親って大嫌い。
    ちゃんと見とけよって私も思う。
    言ってくれる人がいて良かったよ。

    • 14
    • 28
    • 万博記念公園
    • 23/03/24 15:52

    育児ノイローゼの人はそんな所行かないよ

    • 17
    • 27
    • 栗林公園
    • 23/03/24 15:49

    >>19
    他人の場合もあるよね。子供が好きで子供の近くに居たくてクッションスペースに座ってたのかもしれない。子供1人で遊ばせて用事が終わったから迎えに来てた親を見たことある。

    • 26
    • お花見(八分咲き)
    • 23/03/24 15:47

    >>19
    それなら尚更、人の子の面倒見てるなら放置はダメでしょ

    • 1
    • 25
    • お花見(八分咲き)
    • 23/03/24 15:46

    え、主はご最もだし、例えノイローゼだったとしても周りの子が危ない目にあってたりするのはダメだよ。
    私も育児ノイローゼやったからわかるけど、それでも人の負担の上に成り立つ「ラク」「息抜き」は無責任で甘ったれだよ。
    赤の他人、初対面の人に言われて気づいて欲しいね。

    • 11
    • 24
    • お花見(トイレ渋滞)
    • 23/03/24 15:45

    いいと思うよー。
    私は親じゃなく、その子供にやんわり「危ないからやめようね?」と言ったら
    「親ならもっとビシッと叱らんか!」と孫らしき小さい子供を連れた高齢男性に私が叱られる事があったよ。
    私の子じゃないんですと即、言ったけどさー。たしかに悪いのは子供より親だよね、
    主さんは良く言った。えらい。

    • 13
    • 23
    • 七川ダム湖畔
    • 23/03/24 15:41

    ハッキリ言える人羨ましい。
    でも逆ギレする人もいるから気をつけて。

    • 8
    • 22
    • 忠元公園
    • 23/03/24 15:40

    全然いいでしょ!私はお母さんには言わないけど子どもには危ないからやめてって言うよ。止めなければ何回でも言うし知らない子でも普通に怒る笑

    • 2
    • 21
    • 新境川堤・百十郎桜
    • 23/03/24 15:40

    いるよね。クソガキ。
    昔、割と大きな公園に行った時に、高さのある遊具から3歳の我が子を突き飛ばそうとした小学生ぐらいの子供がいた。旦那と一緒に直接その子怒ったら逃げて行った。
    誰も見てないと思ってたんだろうけど、絶対常習犯だよね。
    当時は頭回らなかったけど、捕まえて学校名とか聞いて連絡すれば良かったわ。
    今思い出しても恐ろしい子供だった。

    • 2
    • 20
    • 匿名
    • 23/03/24 15:38

    幼稚園くらいの女の子が周りの子が持っているのを手でバンバン叩いて落としたり3歳くらいの子が拾おうとしたら甲高い声で「だめ!だめ!これもだめ!これもだめ!〇〇の!だめーー!!」

    母親は黙ってみていただけ。
    父親が自分の娘の行動に驚き急いで入ってきて娘に「お友達と仲良く遊んで返して」言ったら娘はダメ!触っちゃダメ!ギャン泣き。抱っこして奥さんに「いつもこうなのか?何で言わないんだよ怒」
    奥さんは無表情でゾッとした。。

    • 9
    • 19
    • お花見(自分の靴どこいったかわらない)
    • 23/03/24 15:37

    お母さんではないですって場合あるけど

    • 4
    • 18
    • 日立市かみね公園・平和通り
    • 23/03/24 15:37

    うちにも3歳の男の子いるけど、絶対目離さないし、小さな子いるときも逆に大きな子がいるときも注意してみてるよ。

    • 1
    • 17
    • 七川ダム湖畔
    • 23/03/24 15:35

    言ってやって良かったよ。
    他の子や本人がいつか怪我するかもしれないしさ。

    私も児童館で注意した事あるけど、大抵親は頭がおかしい人だから関わらないで逃げた方が良いという結論にはなるよね。
    その人は、二人も一人で見れないって逆ギレしてきたわ。

    • 5
    • 16
    • サグラダファミリア
    • 23/03/24 15:33

    言っていいんだよ。
    ただ、そういう親はヤバイ場合が多いので、関わりを持って更なるトラブルに巻き込まれるのを避けるため、そっとその場を離れるのであって。何もなくてよかったね。

    • 7
    • 15
    • お花見(誰の飲み物かわからない)
    • 23/03/24 15:31

    >>13
    中学生にもなってスーパーで鬼ごっこしてんの呆れるし笑えるw

    • 2
    • 14
    • お花見(まだ咲いていない)
    • 23/03/24 15:29

    言ってえらい。
    わたしは言いたくても言えない。

    • 3
    • 13
    • 大村公園
    • 23/03/24 15:28

    今 春休み中だけど、スーパーで中学生5人ぐらいが鬼ごっこしてて店員さんが注意してたよ

    • 5
    • 12
    • 久松公園
    • 23/03/24 15:28

    私も我慢できず言ったことある。

    • 1
    • 11
    • 匿名
    • 23/03/24 15:28

    スマホで写真撮られてないといいね。
    そういうママってしつこく逆ギレで仕返ししてくるから、そのために写真撮って相手の家特定したりイロイロすることもあるから、ストレートに言わないほうがいいよ。

    • 3
    • 10
    • お花見(誰の飲み物かわからない)
    • 23/03/24 15:28

    それは...文句が出るのは普通の感覚だと思うよ。
    押し倒したりしてるのも向こうの母親見てるんだよね?よその子供に意地悪ばっかりしてるのに、止めに入ったり叱らないでずっと見てるだけっておかしいよ。

    • 3
    • 9
    • 大宮公園
    • 23/03/24 15:27

    言っていいと思う。相手の親がヤバい奴じゃないなら反省するだろうし。男の子はしてやったりみたいなドヤ顔で見てない母親のもとに行くと、楽しかった?よかったねーみたいにテキトーに褒められるから毎回やりたい放題するのかもね。犬の躾みたいなもんだよね。怒るときはちゃんと怒らないからダメな育ちかたするんじゃないかな。

    • 3
    • 8
    • 嵐山
    • 23/03/24 15:26

    他人から叱られるって今の時代ほぼほぼ無いから…押すなどの危険な行為には注意する人が必要だし貴重。
    『叱らない教育』の弊害って今出て来ているし。主さんが気に病む必要ないし、出来たら捨て台詞ではなく男の子に危ない事を伝えても良かったかも。今回は主さんが居たから押されたり玩具投げつけられても娘さんを守れたけれど…次には大怪我させる危険あるからね。でも、所詮他人。主さんは気にせず「娘が怪我しなくて良かった」とだけ思えば良い。

    • 8
    • 7
    • 牧野公園
    • 23/03/24 15:25

    言っていいよ。
    私も昔クソガキの手握って、このクソガキのお母さんどなたですかー?これで後ろからどついてきましつけど!注意しなくていいんですかねー?って言った事あるよ。
    そこの親は父親だったけど、放牧する親にろくなのいないよ。
    やってしまったなんて思わなくていい。

    • 14
    • 6
    • 清水公園
    • 23/03/24 15:24

    母親の様子にもよるな。ふんぞり返ってスマホして化粧ばっちりなら言う。

    でも、げっそりして心が疲れてる感じで見た目もボロボロなら言えないかも。
    もしかしたら、今日大きな病気が見つかったとか、旦那の不倫がわかった、とかなら踏んだり蹴ったりだよなとか考えてしまう。

    • 5
    • 5
    • 根尾谷・淡墨公園
    • 23/03/24 15:24

    見てるだけってことはボーッとしてたのかな?スマホ弄ってたとかじゃないんだよね?
    育児ノイローゼの可能性なくはないね。だけど危ないものは危ないから言わないとね。私言えないタイプ。

    • 4
    • 4
    • 鶴ヶ城公園
    • 23/03/24 15:23

    言って良いと思う。

    疲れてて育児ノイローゼだとしても、主や娘さんには関係ない話だよ。
    育児ノイローゼ(だとして)を気の毒に思うのと、危害を加えられても黙っているのは別の話。

    言うべき言葉だったと思う。

    • 20
    • 3
    • 二十間道路桜並木
    • 23/03/24 15:20

    言ってやって正解
    声掛けすらしない放牧癖のある馬鹿親には言ってもわからないかもしれないけどね

    • 13
    • 2
    • 兼六園
    • 23/03/24 15:19

    いるいるそういう放置親。子供ももれなくどうしようもないクソガキなんだよね。
    主さんお疲れ様。

    • 14
    • 1
    • 足羽川・足羽山公園
    • 23/03/24 15:17

    言わなきゃわからんし、言っていいよ。
    目を離すなら、保育士がいる所に預けて息抜きしたらええーのにね。イオンとかならあるやん。

    • 13
1件〜61件 (全 61件) 前の100件 | 次の100件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

産後カルタ

人気トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ

投稿するまえにもう一度確認

ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。

  • 誹謗中傷に該当する内容は含まれていませんか?
  • 個人情報が特定できる内容は含まれていませんか?
  • 著作権、肖像権など他者の権利を侵害する内容は含まれていませんか?

上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。

"