- なんでも
- 新宿御苑
- 23/03/22 08:25
使う前とか使って冷ます時に置けるちょうどいい何かないかな…
ヘアアイロン使ってる皆さんどんな感じで置いてますか?
100均の別の用途に売られてるこれがちょうどいい!とかそういうのあったら教えてほしいです。
今はアイロンが入ってた箱の上に乗せてますw
何かいいのないかな…
使う前とか使って冷ます時に置けるちょうどいい何かないかな…
ヘアアイロン使ってる皆さんどんな感じで置いてますか?
100均の別の用途に売られてるこれがちょうどいい!とかそういうのあったら教えてほしいです。
今はアイロンが入ってた箱の上に乗せてますw
何かいいのないかな…
大きめの鍋敷きの上においてる
息子が小学生の時に技術でつくったやつ
>>42
アイロン用のもあるんだ。買ってこよ
普通のドライヤーのは持ってるけど、ダイソンのドライヤーに変えたら入らなくて使えない。
置き場に困ってる
>>14
なるほど、鍋つかみあるから使ってみようかな!
布の上にアイロンおいても火事にはならないのかな?今まで怖くてテーブルに立てて冷まして冷めてから仕舞うってやり方しかしてなかった
>>49
ですですー笑
バカラみたいなやつです笑
見た目はガラスっぽいけど、もちろんプラスチックなので、落ちても大丈夫そうな感じ。
落とした事ないくらい安定感もばっちりです。
皆さん色々とレスありがとうございました!
立てるタイプと敷くタイプのどちらかでいきます!
もう出かけるので失礼します。
>>42
あー娘に買ったやつこれかもです!
リビングの一角にある私のスペースにはかけるとこなくてアイロン置き場迷子です…
>>41
ググッたらあのバカラみたいなやつですか?
(ガラスでオシャレなやつはみんなバカラに見えるバカですw)
しゃれおつ〜!
>>40
画像見たら便利そうですねー。
似たようなやつ100均にあるかな…
箸スタンドとかw
>>39
コードが長いんでしょうか?
サンキューマートのやつコード短くて不便です…
でも800円とかだし使い捨てだと思って使ってますw
>>45 いいよ。
>>42
シンプルで良いね
使い勝手はどう?
ぴよぴよ
ぴよぴよ
リファのアイロン使ってるから、専用スタンドもついでにポチッた。
場所もとらないし、見た目もおしゃれだから気に入ってる。
>>4
私もこれのブラック使ってます
ドライヤー、アイロン便利ですね
ただここの商品は何にしても高いです。
>>29
キッチンでヘアアイロンを使うわけではないけどね笑
キッチンから引き戸1つで洗面所だから不便ナシよ
>>35
スチールも熱に強そうですね。
今日100均にいくので色々物色してきますw
>>33
そんなのがあるんですね。
ガスコンロなので知りませんでした。
鍋敷きなり何かしら耐熱の物の上に置くのが良さそうですね…
>>31
洗面所脱衣所で使う方多いですね…
冬寒くて夏暑くないですか?汗
100均のスチール棚を組み合わせてアイロン2本置いてる。下は物入れにして。
>>28
洗面所って真冬とか真夏に行くの辛くないですか?
リビング2階、洗面所1階の奥なので尚更遠く感じるしリビングから出たくなくて…
次の転勤は絶対リビングと洗面所繋がってるとこにしよ…
IHコンロカバーを置く場所に敷くとか?
>>24
木のまな板は強そうですねw
皆さん色々ですね…参考になります。
洗濯機にフック付けて使ったらそのまま掛けてる
>>23
確かにIHは間違いないですねw
うちはガスコンロです…
>>23
え?キッチンでヘアアイロン使うの?
色々ありえない
>>4
へー!こういうのならいいね!カインズとかニトリとかにもありそうだね!
私は洗面所でいつもアイロン使ってるから、洗面所の隣に洗濯棚ラック置いててそれに100均の道具箱みたいな収納ケースの中にしまって置いてる。
>>22
木のテーブルとかだったら大丈夫そう?ですね。
うちこたつの台使っててプラスチック?っぽい素材で…
>>20
床とかテーブルにですか?w
床は賃貸だし焦げたら怖いなと思って…
テーブルはこたつ台使ってるんですが表面溶けないか不安でw
>>17
箱には一応持つところを置いてました。
開いたままなので何とかいい感じにバランス保ってましたw
カバーのアルミ信頼してよさそうですね…w
100均の木のまな板の上においてる
うちは自宅でしか使わないから、スイッチ入れてからも冷ます時も、キッチンのIHの上に置いてる。
熱くても大丈夫な場所だなと思って笑
>>20 私も。使ったら冷めるまでそのままテーブルに放置。テーブル熱くならないよ?
>>14
あーそういうのに置くのもいいですね。
閉じれない仕様でパッカーンなままなのでそれの方が置いておくのによさげですね…
私ずっと直に置いてるんだけどw
>>13
へぇ〜こういうのもあるんですね。
勉強になります!ありがとうございます。
>>9
カバーに入れちゃっていいんですね。
安いやつなので閉じてロックできない(パッカーンなまま)ですがそれでも入るかな…
買ったときについていた袋に入れてる。
耐熱仕様だから。箱はやばいよ、やめよ。
>>7
カバーに入れてる人結構いますね。怖いので一応冷ましてから入れてました。
中のアルミをもう少し信用していいかなw
>>5
どうせ学校行事とかでしか使わないのでサンキューマートのやっすいやつなんでむき出しです…
高校生の娘のアイロンは私の10倍くらいの値段しますw
娘は自室で中学時代の技術の授業で作った本棚wに鏡乗せてその前でかけてて、本棚にフックがかけられる感じになってるのでフック付きのスタンド買ってあげました。
リビングの私のスペースにはフックかけれるような場所もないし磁石くっつく所もないしどうしたらいいのか…
ワタシハ使ってないけど、
100均とかでアイロンミット?アイロンミトン?
アイロン台使う代わりに手袋のミトン型鍋つかみみたいなのはどう?
スリコに、シリコンマット売ってる。
私子供が小さい時に部屋に敷くようなプレイマットあるじゃない?それをドレッサーの下に2枚だけひいてるの。その上に置いてる。ほんの少し熱でとける?時あるけど。フローリングに直で置きたくないから。一枚で100均で売ってる
>>8
うちは、サロニアの買ったときに付いてた袋だけど熱々のまま入れてるよ
チャックはしないけど。
赤主出てないですが主です。
>>2
私もダイソーのアイロンカバー買って中が耐熱っぽいですが熱々のうちに入れちゃって大丈夫なんでしょうか?
何か不安です…
コテは置いたら立てれるのが付いてる。
ストレートアイロンはカバーがついてて中がアルミみたいになってて最高温度まで対応してるから使い終わったらそのまま入れてる。
前使ってたストレートアイロンはカバー付いてなかったから冷ますまでタオルの上に置いてた。
ごめん
よく読んでなかった
高くはなかったけど、さすがに100円じゃないわ
熱い部分がむき出しなのかな?
私はぶら下げてる
>>1
偽towerっていう商品名ですか?
私リビングで使うので磁石がつきそうな場所はなさそうです…
サンキューマートのアイロンなので置ける取っ手は勿論ついてないですw
アイロンスタンドが売ってる100均もあるみたいですがそれは使ってない時用のやつですよね…?
クルクルにするやつは、浮かせるとって付いてる
ストレートにするやつは
買ったときに付いてた袋がシルバーになってるからそれに入れてるよ
100均の偽towerで洗濯機に貼り付けてる人インスタで見たよ
ラップとかにもちょうどいいサイズで、アイロン立てて入れるってやつ
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。