38週で飲み会に行く旦那

  • 妊娠・出産
  • Bun
  • 23/03/17 06:08:29

現在、38週1日目の臨月です。
経産婦で、上の子も早く38週4日で出産しました。
お互いの両親が遠方住みということもあり、産気づいた時の流れを話し合い、いろんなケースをまとめ、パニックにならないようにスケッチブックに記入し、準備をしていました。

昨日、定期検診で子宮頚短くなり、子宮口も指一本程度開いていると言われました。
夜中に前駆陣痛も感じました。
そんな中、旦那が職場の飲み会に参加することを断行。
「えっ?ほんまに行くの?」って聞いても、「産気づいたら、連絡くれたら1時間くらいで帰るから。」しか言わない。
初めは飲む気満々やったみたいやけど、(車通勤のため、飲む場合は帰ってこれないから、必然的にお泊まり。泊まった翌日は友人と遊んで夕方までは確実に帰ってこない。)それは流石に辞めた模様。
スケッチブックにまとめたどのパターンでもないケースを持ってくるか…とショックなような、ムカつくような、複雑な心境で、前みたいに出血したら、子どもを連れて産科まで歩いて行くしかない状況です。

私も悪いけど、出勤直前に、「上の子の時は、中程度の出血が家で起こり、即入院やったらどうしよ?」と聞いたら、「出る直前に言うのはひどい。いかんかったらいいんやろ!!」とキレられました。
結局、もういいからと、今日はワンオペで子どもを見ることを了承し、職場に送り出しました。
「いつも俺が悪もんやん。」
と一言吐いて、職場に向かって行きました。
昨日の検診で、子宮口が開いてること、子宮頚が短くなってることはもちろん伝えてましたが、やっぱ何も考えてへんねんなぁと、悲しくなり、今日の夜を乗り越えられるか不安です。

口に出さないと分からないと言いますが、今回は状況判断して欲しかったなぁ…。
完全な愚痴ですが、皆さんどう思われますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 79件) 前の50件 | 次の50件
    • 79
    • 神奈川県立三ツ池公園
    • 23/04/26 19:25:29

    旦那がありえない。

    • 1
    • 23/04/06 22:55:52

    そんなに立ち会いって大切?
    私は自分の出産第一でしたよ。立ち会う予定でしたが、パカ夫だからぐず。クソ発言もあり来ようが来るまいがムシしましたよ。
    女は強いから、基本夫なんていなくても良い。
    ただ一生根に持つよ。
    パカ夫と結婚した私の見る目が残念と日々反省。
    ちなみに非イクメン。大した稼ぎないけれど、一生懸命働いて何が悪い?とわめきます。
    だから長年無視してます。
    ATMだよ。

    • 1
    • 77
    • 斐伊川堤防桜並木
    • 23/04/06 00:25:35

    もう産まれたかな?元気にしててくれたら嬉しいな…

    • 2
    • 76
    • 大阪城公園
    • 23/04/05 23:36:04

    これ3月のトピだよ

    • 0
    • 23/04/05 23:26:54

    >>72
    それでも立ち会う気がない、外ヅラ夫は無関心だ。色々と。

    • 0
    • 74
    • 新境川堤・百十郎桜
    • 23/04/05 23:26:42

    旦那がありえない。
    飲みに行きたいならいつ陣痛きても大丈夫な様に、上の子見てもらう手配とタクシーと旦那が段取りしてから飲みに行くなら仕方ないけど。
    産むのが母だからってなんでも妻にやらせるなよと思う。
    上の子連れて陣痛中歩いて病院なんてだめだよ。
    命が産まれる間近でこんな発言まぢで離婚案件だよ。命がけなのに。

    • 2
    • 23/04/05 23:20:44

    お産ナメてるなとしか思えない
    前駆陣痛のあるママさんがワンオペもありえないし
    子連れで歩いて産科って怖すぎる
    私が急産体質で、陣痛始まったら1時間とかで子供産まれちゃうから
    陣痛始まってるって大変なことじゃん、なにやってんのー!とムカついちゃうのかもしれませんが
    少なくとも上の子いるのに飲み会、それもほぼ泊まりとか
    旦那さん、「悪者」じゃないですよ
    完全にあなたが「悪い」んです。
    上の子の顔より酒瓶と会社仲間の顔眺めてたい父親のどこが悪くないのか。被害妄想やめましょうね

    • 2
    • 72
    • 郡山城址公園
    • 23/04/05 23:16:44

    旦那が悪いのは大前提なんだけどさ
    主もめんどくさい言い方するからダメなんよ
    遠回し遠回しで察してちゃんな言い方は相手をイラつかせるで
    飲みに行って欲しくないなら行くなって言えばいいし
    即入院だったらどうしよ?じゃなくて
    もし即入院ってなったら連絡するからすぐ帰ってきてや!!
    とかさぁ。

    • 2
    • 71
    • 北上市立公園展勝地
    • 23/04/05 23:14:24

    出血って大丈夫なの?
    身近に産科出血で亡くなった人いるからマジで心配なんだけど。

    • 1
    • 70
    • 吉香公園・錦帯橋
    • 23/04/05 23:13:13

    話変わるけど、臨月経験ないからわからないんだけどさ、そろそろ陣痛もくるかもしれないってドキドキでいいよね。お腹抱えて出歩いた経験もないから羨ましい。

    • 1
    • 23/04/05 23:12:35

    いかんかったらいいんやろ!!

    うん、行かなきゃいいんだよ。で終わり。
    初産ならまだしも、上の子いるなら何かと困るし。

    • 1
    • 23/04/05 23:06:51

    初めての子供なら別に何がダメなん?って思うけど上の子が居るならそりゃないわな
    上の子置いてけってか?クソガって言ってやって良いと思います

    • 2
    • 23/04/05 23:03:20

    何説明しても理解出来ない旦那、それだけ。
    先も変わらないよ、主が主導権握って上手く転がすしかない。

    • 2
    • 23/04/05 22:40:40

    私も経験ある。
    私の場合は、頻繁に張りが来て、寝ている上の子抱えて逼迫した状況になって困っている時に、
    同じマンションのママ友が気付いてくれて、ママ友達やそのご主人達も皆で協力して助けてくれた。
    子供が生まれた時に、助けてくれたママ友達やそのご主人達、皆で喜びを分かち合う事になって、
    夫は結局蚊帳の外になったよ。
    不思議とその時生まれた子は、ご近所のママ友達ご家族には懐くのに、夫にはなかなか懐かなくて、
    胎児記憶って、本当にあるのかもって思ったよ。

    • 5
    • 65
    • 郡山城址公園
    • 23/04/05 22:06:59

    >>55
    出産間近なのに、呪うとかイライラし過ぎ。二人目ならもっと余裕持ってよ。前もって入院して計画出産すればよかったのにね。旦那がいなくて4歳の子供は昼間どうするつもりなんだろう。

    • 3
    • 64
    • お花見(場所取り)
    • 23/04/05 22:00:19

    めんどくさい女だな

    • 1
    • 63
    • 小諸城趾懐古園
    • 23/04/05 22:00:11

    >>60自分語りご苦労さま!
    家族みんなで病院に行く必要ってあるの?笑

    • 2
    • 23/04/05 21:59:48

    主さんかわいそう

    • 1
    • 61
    • お花見(花より団子)
    • 23/04/05 21:57:55

    子供生まれてもうまく行かなそう。

    • 5
    • 23/04/05 21:57:05

    うわぁ、陣痛タクシーない地域なら、なおさら夜は家にいていつ陣痛来ても車出せるように旦那が待機するもんじゃないのか…

    ウチは陣痛タクシーもある都会だし、二人目は実母も召喚してたけど、旦那はいつ何があるか分からないからって、私が妊娠してからは一滴も酒飲まなかったよ。
    実際、夜中に陣痛きて、家族みんなで車に乗って産院着いたらすぐ産まれたから、タクシー待つ余裕もなかったし。

    • 1
    • 23/03/17 10:19:15

    ホントは理解できてないくせに口先だけはそれっぽい模範解答言って考えてるっぽい素振りだけは一丁前の男っているよね
    でも実際にはそこまで考えてないし理解も出来てないから何かあった時にメッキが剥がれて俺は悪くないって開き直るしか出来ない
    うちの旦那もそうなんだけど、そういう無能は期待するだけ無駄だよ
    こうなったら主だけで乗りきって(勿論問題なく安産を祈る)一生旦那を役立たず呼ばわりして主に頭が上がらない状況になればいいのにとすら思うわ

    • 10
    • 58
    • お花見(誰の飲み物かわからない)
    • 23/03/17 09:48:50

    >>48
    ど田舎でも0時前ならタクシーはあると思うよ?もしくは車あるなら代行呼ぶとか。田舎はタクシーより代行のほうが多かったりするよね。

    • 0
    • 57
    • お花見(誰の飲み物かわからない)
    • 23/03/17 09:47:41

    >>55
    そんな田舎ならご近所さんに頼めたりしない?

    • 0
    • 23/03/17 09:45:52

    >>50
    義母がまともに育てなかった事なんて大前提、それ今言って主になんの利益がある?
    大人なら旦那も考えろ、そして主も大人ならぶつかることを怖がらずに主張しないとね。
    それから、あなたみたいな被害者意識ばかり強くて、他人に絡む攻撃的なタイプの人のお子さんがまともに育つこと祈るわ。

    • 3
    • 23/03/17 09:17:47

    皆さん、コメントありがとうございます。
    早朝の出来事で頭が回らず、ぐずぐずと書いてしまいました。
    ふて寝して、頭スッキリです。
    本当にそうですね。キレられたり、不機嫌になられるのを怖がって、最後まで決着をつけられなかったことが、今回の反省点です。

    コロナの影響で、産科に子どもを連れては行けないと言われていたのですが、起こったしまったもんは仕方ないので、もし産気づいた時は、産科に旦那が飲み会に行っていないので、上の子(4歳)を連れて行きますと連絡して、連れて行きます。
    田舎ゆえ、マイカー必須のため、タクシーは夜半は運行していない地域かつ陣痛タクシーもない地域ですので、夜半の場合は歩いて行きたいと思います。
    お互いの実家が片親同士(私→父、旦那→母)だけだったので、今回も里帰りなしで乗り切ろうって話してたのですが、もし、産気づいて産まれたら、末代まで私を含めみんなに言われろと呪いをかけておきます!

    話を聞いていただき、ありがとうございました。
    覚悟が決まりました!!

    • 5
    • 54
    • 霞ヶ城公園(坂井)
    • 23/03/17 09:00:49

    話し合いしたうえにスケッチブックにまで書いたのに理解できてないなんて旦那ほんとクソやん。

    主さんには信じたい気持ちあったから悲しくて不安なんだろうね。
    これを機に、こいつはクソ使えないと考えた方がいいよ。気持ちを切り替えよう。
    母は強しって言うのは強くなりたくなてなるんじゃなくてら強くならなきゃいけないからなるんだよね。しんどいけど子供を守れるのは自分だけって自覚した方がいい。
    嫁の出産間近に飲みに行ける男は子供が体調悪くても飲みに行くよ。そして自分の体調不良は大袈裟よね。
    離婚はいつでも出来るから、とりあえず目の前の事をこなしていけばいいよ。

    • 3
    • 53
    • 日立市かみね公園・平和通り
    • 23/03/17 08:55:36

    2人目ならまぁ落ち着いて行動できるかなって自分の時は思ったよ
    育児書や主が書いたスケッチブックのようにいかない方が多いだろうし
    わたしも陣痛に気づかず過ごして慌てて病院に行って10分で産んだしね
    不安ってことを伝えてそれでも行くって言うのなら早めに帰宅してねって気持ちよく送り出した方があとあとお互いによかったのかもね
    正直アルコールは入れないで欲しいかな(いつでも車出せるように)

    • 0
    • 52
    • お花見(雨天中止)
    • 23/03/17 08:55:17

    >>48
    車通勤のあるような田舎って本当に自家用車しか移動手段ない

    • 2
    • 51
    • 鶴ヶ城公園
    • 23/03/17 08:54:02

    >>8
    夜中使えないなら「出産するまで夜は必ず居てね。」と約束してたはず。
    それにもかかわらず飲み会行くなんてナシだわ。

    「ほんまに行くの?」なんて緩い聞き方せずに、「夜に産気づいたら私はどーすんのよ!」と強く出ればよかったのに。

    • 2
    • 50
    • お花見(雨天中止)
    • 23/03/17 08:53:11

    >>45
    こういうなんでも妻が指示出さないとダメみたいな人が男の子親じゃないことを祈るわ、なんでも妻のせい。夫が考える頭がないのも指示しない妻のせい、しかも察してって.....
    旦那だって大人なんだから自分の頭で考えろやーってなる

    • 6
    • 49
    • 鶴ヶ城公園
    • 23/03/17 08:50:19

    細々とスケッチブックに書いてるのが窮屈に感じる。
    旦那いたら旦那が送る、旦那不在ならタクシー(もちろん妊婦OKのタクシー調べておく)でいいじゃん。
    私は上の4歳児連れてタクシー乗って自力で病院行ったよ。
    あとは病院が何とかしてくれるから。

    • 2
    • 48
    • 日光街道桜並木
    • 23/03/17 08:49:42

    >>42田舎で夜はタクシーないって書いるよ

    • 3
    • 23/03/17 08:48:56

    今日、明日には産まれるかもって言われたとか大袈裟に言わないと察するにも察せないんだよ。
    本当に産まれるかもしれないし、ついていい嘘だと思うよ。
    前回出血したことや、上の子いて主がいつ身動きとれなくなるか分からない状況で動けるのが旦那さんしかいないなら臨月入った時点で飲み会禁止にして自分が悪者になるぐらいでいた方がよかったね。
    主と赤ちゃんが大事だから主が悪者って表現はよくないけどさ。

    • 0
    • 23/03/17 08:46:17

    一生許忘れられないし許せないよね、今直ぐでもなくてもいつでも別れられるように準備をした方がいい。こういう男は自分が少しでも体調が悪くなると面倒見て欲しいって頼ってくると思うからその時はお前なんて知らねーよって捨ててやりなよ。
    色々不安だと思うけど、何もなく無事に元気な赤ちゃんが産まれてくるように願ってます。

    • 1
    • 23/03/17 08:42:25

    旦那は馬鹿だけど、主の察してちゃんも駄目だよ。本当に行くのかとか、どうしよ?とか、そんな言い方じゃ逃げられるに決まってる。こういう状況だからこうしてください、と要求をストレートに言わないと。
    主も悪者になりたくないのね。

    • 2
    • 44
    • お花見(雨天中止)
    • 23/03/17 08:41:16

    いつも俺が悪もんやん。

    え?何が悪いかわからんの?とうちなら言ってしまう

    • 3
    • 43
    • 万博記念公園
    • 23/03/17 08:39:42

    いつも俺が悪もんやん
    お前以外に誰がいるんだよって言ってあげたい。
    陣痛来て1時間で帰って来れると簡単に言うけどその1時間でどのぐらい進むか分からないし、連絡するっていう余計な手間取らせんなよって思う。

    • 7
    • 23/03/17 08:33:42

    >>40
    同じ事思った
    タクシーで行けばいいのに。
    産婦人科って、もしもの事考えてそんな遠くは選ばないから、数千円でいけると思うけど。

    • 0
    • 23/03/17 08:24:20

    >>36俺が悪いってわかってるなら今すぐ態度と考えを改めろ。母親はお前と違っていつだって我慢してんだよ。って泣くまで追い詰めてやりたくなるわ。

    • 6
    • 40
    • お花見(誰の飲み物かわからない)
    • 23/03/17 08:23:48

    子供連れて歩いてくとか正気?タクシー呼べないのかな?

    • 1
    • 39
    • 万博記念公園
    • 23/03/17 08:19:11

    こういう旦那は、
    出産関係なく奥さんが倒れてても何もできないし、病院に電話したりもできないし助けられないよ。
    災害があっても、家族は助けず自分だけ逃げるタイプだよ。

    そういうことだよ。

    • 9
    • 38
    • 七川ダム湖畔
    • 23/03/17 08:17:58

    旦那さんいつまでもお子ちゃまなんだなぁって思った。
    もう2児のお父さんになるんだからもう少ししっかりしてくれたらいいのにね。

    • 6
    • 37
    • 万博記念公園
    • 23/03/17 08:16:45

    旦那なしで出産する方法、考えましょう。
    もう、その発言は、一生旦那を許すことは出来ないでしょう。離婚も視野に入れて、子供いても働ける環境を探してもいいかもしれない。

    とにかく、今は主さんが安心して出産できる方法を一番に考えよう。

    旦那なしで考えていたほうが、看護師さんにもあらかじめ相談できたり、タクシーにも予め確認できたりして、心がきまって安心して出産に挑めます。

    • 4
    • 23/03/17 08:16:17

    >>1
    話し聞けない男もいるんだよ。

    うちの旦那は普段優しくて家族思いなんだけど、自分の思い通りにならない時や「我が子より自分優先?」と指摘したりすると逆ギレして不貞腐れる。

    そうなったらどんなに下から言っても「そうですね、俺が悪い俺が悪い。」「俺が我慢すればいいってことね、はいはい。」と全く話し聞いてくれない。

    ねぇ、と一言話しかけただけで「はぁー。しつこいわ。うるさ。」ってため息ついて車で出かけていく。

    末っ子産むまで私1人でこなせてたし、旦那は自由にさせてたからこんな男だと気付かなかった。ゴールデンウィーク帰省してそのまま別居する予定。

    • 6
    • 23/03/17 08:15:53

    こういう馬鹿って飲みに行って帰ってきたら家で嫁が自宅出産の末に死んでるかもって想像しないのかね。
    うちの馬鹿野郎と同じで思わず笑ってしまったわ。出血ありなのに飲みに行ったから「緊急入院になったらどうするつもりなの?」って聞いたら出血したら病院に行くとか聞いてない(から俺は悪くない)っていうからもう金運んでくるただの同居人って思うようになった。陣痛タクシー登録しといたほうがいいよ。馬鹿はいつまでも馬鹿だから期待しない方が良い。

    • 8
    • 34
    • 日光街道桜並木
    • 23/03/17 08:14:53

    >>25この旦那なら臨月までにも行ってるだろうし、産後も半年足らずで飲み会行ってそう。

    • 9
    • 23/03/17 08:13:40

    初産でもないのに、だんながアテにならないのわからなかったの?

    • 3
    • 32
    • 万博記念公園
    • 23/03/17 08:12:15

    お子さんが小学生とかだったら、
    荷物持ってくれたり、看護師さん呼びに行ってくれたり、旦那よりも頼りになるもんだよ。

    • 0
    • 23/03/17 08:10:49

    実際私がそうでした。39週3日で飲み会行かれました。行く前に喧嘩になったけど、そんな行きたいなら行けよって言ったら本当に行った。

    で夜中旦那帰って来たら破水した。それですぐ入院、翌日危険になり帝王切開。
    10何年経ったけど今でもその事グチグチ責めてやってる。多分これからも。女は出産の時の恨みは一生忘れないよ。その覚悟があるのか旦那に聞いてみたら?
    しかも主は2人目で上の子の世話もあるから大変だよ。

    • 4
    • 23/03/17 08:10:42

    >>25妊婦様って(笑)
    思いやりがない旦那が悪いでしょ
    こういう男は妻が産後だろうが気にせず行くよ

    • 13
1件~50件 (全 79件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ