1食に何品出す?

  • なんでも
  • お花見(花粉症)
  • 23/03/05 23:18:48

ごはん
汁物
メインの肉か魚に野菜
が最低限で疲れていたら
麺類だけとか丼とかになってしまう…

1食に何品も出したいんですが、
たくさんの種類の野菜とか買っても消費する人数が少なくてロスになるのと、作る時間がかかるのも困るし、金銭的に心配なのもあって、
1食に何品も出している方、どうやって食材や時間、お金のやりくりを工夫されているか教えてほしいですm(_ _)m

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 130件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/03/11 00:34:25

    >>128、129
    そんなに叩かんでもいいやん。涙目www

    • 0
    • 129
    • お花見(雨天中止)
    • 23/03/10 23:03:18

    >>127
    ごはん、汁、メイン、副菜2つに1時間もかかるの?

    • 0
    • 23/03/10 22:57:57

    >>127
    1時間って、かなりかけてると思うけど…。そんだけかければ品数多くて当たり前だよ。

    • 0
    • 23/03/10 22:52:03

    ごはん、汁、メイン、副菜2つくらいだな。
    時間は1時間か、1時間半で作れます。昔は時間がかかってたけど慣れかな。
    副菜は、だいたい半端に余る野菜を組み合わせて、つくるよ。ネットで調べまくってる。
    買い物は激安スーパーでしてます。

    • 0
    • 23/03/10 21:50:46

    今日は、
    ご飯、味噌汁、鳥もも肉ステーキ3枚
    糠漬け ニラともやし炒め
    ししゃも10匹
    お金かかる悲しい

    • 0
    • 23/03/07 13:31:41

    >>122
    作り置きって何日も置いとくの腐らないか心配で2日くらいで食べ切るからあまり手間が変わらない感覚なんですよね。

    • 0
    • 23/03/07 13:30:23

    >>119
    これくらいが無理ない感じだなあ。
    余力があればもう1品ほしいと思いつつめんどくささが勝つ。

    • 0
    • 23/03/07 13:29:24

    >>115
    肉肉魚、でメイン3つもある!って感じです(笑)

    • 0
    • 23/03/07 13:28:53

    みんな作り置きとかしてるのかなってくらい品数あるおうちあるよね、本当尊敬。

    • 0
    • 23/03/07 13:28:45

    >>114
    これくらいがムリなく続けられるかなぁ。

    • 0
    • 23/03/07 13:28:19

    >>113
    トンテキの下のキャベツは1品とカウントしてもいいよね?!って感じです(笑)ハンバーグ作って彩りにブロッコリーやトマトを添えたとしても1皿とカウントするしハンバーグとサラダ、と2皿にうつせば2品感でるけど…分かりますか?この感覚(笑)

    • 1
    • 119
    • お花見(寒い)
    • 23/03/07 13:26:26

    ごはん
    汁物
    サラダ
    メイン(肉か魚)
    それだけ。

    • 1
    • 23/03/07 13:26:25

    >>112
    まず穴子の炊き込みご飯って…料亭?!レベルです。食べにいきたい。

    • 0
    • 23/03/07 13:25:47

    >>111
    ありがとうございます。
    いろんな食材にふれて、いろんな栄養とってほしいんですがなかなか思うようにはいかず、難しいですね。

    • 0
    • 23/03/07 13:24:53

    >>110
    わたしからしたらキーマカレーだけで十分なのにサラダはまあつけることもあるとして、唐揚げまで作るなんてすごい!って思いますよ。

    • 0
    • 23/03/06 20:04:07

    今日は牛丼、豚汁、ハタハタの焼き魚、茄子焼いたやつ
    牛丼と豚汁は安い時に買っておいた具材
    ナスはあまり物、焼き魚は今日安かったから買った

    • 0
    • 23/03/06 19:57:40

    二品に汁物

    • 0
    • 23/03/06 19:53:28

    今日はトンテキと筑前煮、ワカメスープだよ。
    トンテキの下にキャベツの千切りめっちゃひいた。
    最近は大皿で1品とかよくある。

    親子丼とか牛丼の日は汁物と生野菜つける。
    カレーは生野菜のみ。
    麺類の日はそれだけ。パスタは3種類作る。

    • 0
    • 23/03/06 19:08:34

    今日は穴子の炊き込みご飯と一人湯豆腐鍋と
    消費しなきゃいけない豚肉を小松菜と炒めたもの
    デザートにもらった葡萄

    • 0
    • 111
    • 根尾谷・淡墨公園
    • 23/03/06 19:06:19

    >>107
    2歳なら体重多少増えてたら気にしなくて大丈夫!うちも少食で偏食かな?と思ってたけど小学校入ったら皆食べてるからつられて食べてたよ!
    体重が増えないとかの悩みじゃなきゃ平気平気!

    • 0
    • 23/03/06 19:04:22

    もう一品が欲しいとか全く思わない
    今日はキーマカレーと唐揚げとサラダ
    以上。

    • 0
    • 23/03/06 19:02:36

    >>108
    喜んで食べてくれないので手間かけて品数作ることが億劫なのかも。たくさん食べてほしいー!

    • 0
    • 108
    • 笠置山自然公園
    • 23/03/06 13:44:32

    >>107
    あ、そうか。2歳ならうちは2口くらいでご馳走様してたよ。全然食べてくれなかった。彩りや形で食欲も変わるかもしれないね。

    • 0
    • 23/03/06 13:42:48

    >>106
    2歳になったとこです。
    もっと食べてほしいんですがもともと食に興味がないのと気分で偏食なんです。なので品数が増えれば食べてくれるものが少しでも増えるかなぁと…

    • 0
    • 106
    • 笠置山自然公園
    • 23/03/06 13:38:16

    >>104
    もしかしてお子さん小さい?

    • 0
    • 105
    • 笠置山自然公園
    • 23/03/06 13:37:41

    >>102
    それを何人でわけるの?一気に焼けないから大変だね。うちは4回焼かないとならないや。

    • 0
    • 23/03/06 13:36:31

    >>102
    人数が分からないですが、たくさん食べてくれる家族がいると作り甲斐ありますね!100こも焼くなら手作り餃子でいろいろ変わり種とかつくればたのしいしタレや具で味変したら餃子だけでもいけそう。

    • 0
    • 23/03/06 13:33:59

    >>101
    10こ焼いて子どもを先に食べさせるので3〜4つ食べて残りをわたしが食べます。それに汁物と米。
    子どもには納豆やチーズ、あれば果物かヨーグルトをつける感じです。

    • 0
    • 23/03/06 10:09:53

    >>101
    うちは、餃子だけの時は100個包むよ。

    普段の食卓は3品と味噌汁作るか作らないか。

    • 0
    • 101
    • 笠置山自然公園
    • 23/03/06 10:07:15

    >>68
    餃子だけはうちではありえないよ。餃子だけの家庭は一人何個なの?うちは25個作って一人5から7個。

    • 0
    • 23/03/06 09:26:47

    >>92
    大食いだとたくさん作れて作り甲斐あっていいですね!
    小鉢にちょっと、を作るのが面倒で面倒で…(笑)

    • 0
    • 23/03/06 09:25:27

    >>91
    すごい!使い道けっこうあるんですね!
    あとは使いこなせるか…(笑)

    • 0
    • 23/03/06 09:23:46

    >>89
    すごい。瓦そばって家で食べるものなんですか?!(笑)逃げ恥のあれですよね?

    • 0
    • 23/03/06 09:22:14

    >>83
    パターン決めるのいいですね!
    レパートリーがなくてほぼ一緒になりそうだけど…(笑)
    なんパターンか教えてほしいです。

    • 0
    • 96
    • 三春町のシダレザクラ
    • 23/03/06 09:22:11

    バラバラ

    • 0
    • 23/03/06 09:21:14

    >>82
    べんり酢みたいなの、前買って使いきれなくて…酢の物以外に使い道ありますか?

    • 0
    • 23/03/06 09:18:42

    >>81
    すごすぎる。うちなんて全然栄養足りてないんじゃ?と思うわ…

    • 0
    • 23/03/06 09:16:02

    >>78
    パリッとうまくいけばいいな。
    ありがとうございます!

    • 0
    • 23/03/06 09:15:54

    4品
    大食いの旦那いるから

    • 0
    • 91
    • 船岡城址公園・白石川堤
    • 23/03/06 09:15:32

    >>87
    便利だよ。
    サイト見たらたくさんレシピある。照り焼きにもいいし。マリネも酢飯も。
    私はポテサラにも入れる

    • 1
    • 23/03/06 09:15:30

    >>73
    サラダさえ作るのが面倒で…(笑)
    子どもが食べないので自分のためだけに作るのが面倒になって、子どもが食べるトマト、とかきゅうり、とかブロッコリーを単品で出すぐらいしかしてない。

    • 0
    • 23/03/06 09:14:02

    今日だと
    瓦そば、串天、小松菜と油揚げのおひたし、タコとトマトとわかめの酢の物、いちご。
    3、4品+デザートは用意してる。

    • 0
    • 23/03/06 09:13:23

    >>71
    同じ副菜を数日出すってことですね?
    それならまだできそう…
    お金をかけずに他にはどんな副菜出してますか?

    • 0
    • 23/03/06 09:11:44

    >>67
    カンタン酢って少量サイズありますか?
    買ったことあるんですが、使いきれず…
    酢の物以外に使い道ありますか?

    • 0
    • 23/03/06 09:10:20

    >>63
    火傷に気をつけながらやってみます!
    早く安い時期がきてほしいですね。

    • 0
    • 23/03/06 09:09:20

    >>61
    すごいです。
    何を出してるか教えてほしいです。

    • 0
    • 23/03/06 09:08:44

    >>60
    やっていかないと分からないですね…
    使いこなせば便利と分かっていても苦手意識が邪魔をしてました。トライしてみます。

    • 0
    • 83
    • お花見(弁当のお箸忘れる)
    • 23/03/06 01:43:08

    サラダ。
    ナムル、か煮物。
    パターン決めとけば楽

    • 0
    • 82
    • 神奈川県立三ツ池公園
    • 23/03/06 01:01:08

    >>64
    かんたん酢とかべんりで酢みたいに
    調味料が入ってて、それだけで酢物が出来る。

    • 2
    • 81
    • 名護城公園
    • 23/03/06 00:58:50

    >>75
    今日のメニューだと、豚の塩麹焼き、サラダ、にんじんとほうれん草のナムル、カニカマ、きゅうり、ワカメの酢の物、スナップエンドウのカレーマヨ炒め、レンコン青海苔チップ、納豆、しじみのお味噌汁

    • 0
1件~50件 (全 130件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ