- 料理・家事
- パキスタン・ルピー
- 23/02/10 00:44
買い置きの食品何がどれくらいあるようにしてますか
常にストックしてるものなど
良ければ教えて下さい
子供が体調崩したり、コロナなどなどで数日外出出来なくなると困るし
ついつい不安で食品買い置き沢山買ってしまう気がします
買い置きの食品何がどれくらいあるようにしてますか
常にストックしてるものなど
良ければ教えて下さい
子供が体調崩したり、コロナなどなどで数日外出出来なくなると困るし
ついつい不安で食品買い置き沢山買ってしまう気がします
利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。
値上げラッシュだから絶賛買い置き中
期限長いのとか1年分あるよ
一週間はしのげるくらいの買い置きだよ。
鶏もも、ムネ、豚バラ、ロース、合挽き、ちくわ、冷凍うどん、人参、玉ねぎは切らさない。
冷凍野菜も適当にいくつか。
無洗米10kg
生茶1ケース
三ツ矢サイダー1ケース
玉葱
じゃがいも
大根
肉類冷凍
鶏肉冷凍
イカ冷凍
その他
・お菓子
ファミリーパック数袋
・冷凍庫
アイス等
・珈琲 等
常備しているストックは
冷凍庫
牛・鶏肉・豚肉 等
きのこ類)(アイス・ガリガリ君)
冷蔵庫
旦那のビール
食糧1週間分
(茄子トマト大根玉ねぎ人参 等)含む
お米だけは玄米で20キロある
お米さえあればなんとかなるから
うちは真横にコノミヤがあるからあんまり買い置きしてない、徒歩30秒。
10日分
基本 買い出しは10日おき
米 2週間分くらい
味噌 一年分くらい(自家製なのでこれがなくなる頃には次の一年分ができている)
その他 一週間ぶんくらいは
問題は、誰が調理するかだけど
私が倒れたらアウト
高くなりそうな調味料ぐらい。
油、醤油、蕎麦つゆぐらいしか買い置きしてない。
水くらいしかないな。ネットスーパーあるから山奥でなければそんなに困らないよ。
お水と食料2週間分くらいかな
でも本当は2ヶ月分ストックしたい
お水2リットル13本、ジュース3本、野菜ジュース一本
お粥5パックくらい
レトルトカレー数個
シーチキン、コーン、トマトソース、青魚などの缶詰を数個づつ
あとはインスタント味噌汁とか乾麺類
大量のお菓子
うーん、5日分くらいかなぁ??
ものすごい買い置きしてたけど、療養中はネットスーパーを使って気分転換してたから、まじ買い置きは必要無かった。対面で受け取る必要ないから、いつでも注文出来るし。
それ以来、うちはストックを最低限にする事にした。
防災用品として、水・パックのお米・シーチキンとかの缶詰、レトルトカレー、レトルトの牛丼とか、カップラーメン、カップ焼きそば、チョコレート、のどあめ、パスタ、レトルトのパスタソースは、ローリングストックしてる。病気用には、ゼリー飲料、ポカリスウェットの粉末、バニラアイス、冷凍うどん、ポテトチップス、おせんべいは買ってある。これもローリングストック。
追記。
うどんに載せる肉類と野菜も冷凍してあったほうがいい。
具をいっぱい載せた鍋焼きうどん。
特にヒラヒラした肉。
コロナの初日に食べさせたんだけど、
おいしかったと言ってた。
コロナの時、
うどんの乾麺とうどんスープが大活躍してた。
冷凍鍋焼きうどんでもいいかもしれないけど、
冷凍は場所とるし、
乾麺もコシがあっておいしい。
備蓄しておけばよかった……と思ったのは、
プロテインと、
それを溶かすミルク類(豆乳、アーモンドミルク、オーツミルクなどは密封状態で日持ちする)、
野菜ジュース。
レトルトおかゆ。
今まさに、主人がコロナです。
とりあえず、(日)に買い物行ったから、大丈夫だったけど、近くに身内がいるので、買い物頼みました。
野菜が不足しますね。
肉、魚は食欲ないから、柔らかくして出してますが、缶詰め類はあったら便利。
レトルトのカレーとか。
カップラーメンとか、冷凍食品、パスタ、レトルトとかそれぞれ5〜6食分くらい。
備蓄用というより、昼や夜食用。
冷凍食品、カップ麺やレトルトと缶詰を沢山買ってあるけど全然食べないから賞味期限切れてるのばっかり(笑)毎年買い足しては捨ててるの繰り返しだわ。
米さえあればなんとかなった。コロナで2週間ウチから出れない事が2回あったけど、すっからかんになるまできれいに家にあるものを食べてたらなんとかなった。もちろん、野菜不足だし炭水化物しかなくて栄養片寄ったけど。
常にストックしてるのはお米とパスタくらい。
パントリーにぎっしり入ってるよ
缶詰、乾麺、パスタ、、、
パントリー作って本当に良かった
冷蔵庫は納豆や牛乳や豆腐なんかの日配品のみでほぼ空だけど、
野菜室と冷凍庫は結構ぎっしり!
米も20キロはおいておくので、
がんばれば、朝昼夜7日間の献立は立てられる。
レトルトカレー
レトルトごはん
5食入り袋麺
カップ麺
ツナ缶
インスタント味噌汁
お茶漬けのもと
↑パントリーから無くなりそうになったら買う
冷凍は
フライドポテト
チキンナゲット
たこやき
焼きおにぎり
何かしらのパン
カップラーメン5個くらい
鍋の素やクックドゥ二つくらい
冷凍餃子一つ
コロナも数日で単時間の買い出しなら良いと書いてあるし、サクっと行って困らなかったよ
基本買い置きはしたくないけど、つい買いすぎてしまう。
冷凍庫に半身で買った鮭がほとんど、ちょっとずつ余って冷凍したお肉類や魚や野菜などがある。消費しても次が溜まる。でもつい新しい食材を買っちゃう感じ。
常に家にある野菜は、玉ねぎ、にんにく、生姜、人参かな。使いきれないほどは買わないようにしている。
調味料などは基本的に買い置きしない。買い物なんてすぐに行けるし、ネットスーパーもある。何より置き場所が無駄。経理的に考えると過剰な保管料って乱費でしかないよね。削減の第一候補。動線悪くなるからやらない。
たくさん買い置きしてしまうと消費出来ない可能性もあるから、日頃でも消費しやすいものが多いかな。
2、3日分のレトルトとカップ麺。
冷凍の焼きおにぎりと冷凍うどん。
今はパスタと焼きビーフンが冷凍庫にある。
即席の味噌汁、お茶漬けの素、コーンクリームスープの素。
日常的に使う冷凍のほうれん草、コーン。
冷蔵にはチーズやバターも常にある。
前は冷凍たこ焼きやフライドポテトも常備してたけど、場所を取るので冷蔵庫を買い替えてからは減らすか買わない方向性でいます。
私も米10sと缶詰系と冷凍食品がある。
本来の私なら腐りにくい物(醤油、マヨネーズなど)は3つは買っておく。
最近夫が買い物してくれるようになったから買い置き禁止になった。
凄く不安。
たまになくなって使いたい時になくて使えないから、ほら見たことか、と思う。
主さんが羨ましい。
私も不安でたくさん買う。
面倒くさがりだから、あれが無くなりそうだから買おうとか考えるのも面倒。
調味料のストックは必ず全てある。物によっては3個以上ある。使い終わった時に買ったり買い忘れたりで、在庫1だったり5だったりする。
レンチンご飯、カップラーメン、レトルトカレーも10個以上はある。十六茶好きで、必ず2ケースはある。
洗剤とかシャンプーも3個以上ある。歯磨き粉なんか10個ぐらいある。病気よね。
買い物も面倒だからネットスーパー。
レトルトカレー、さとうのごはん、カップ麺、パスタ、あえるだけのパスタソース、お菓子、ペットボトル、冷凍食品(チャーハンや唐揚げなど)
を、適当に置いてます。蓋を開けたらすぐ食べられる小鉢みたいなのも冷蔵庫にあります。
いざとなったら当日届くネットスーパーもあるので、なんとかなるかな?と
楽天のポイントがたくさん付く日に
乾麺、水、レトルト、缶詰とか日持ちする物を買ってる。
あとはワカメとかもよく使うからうちは常にストックしているよ。
災害時用に準備している非常食に更に+として使えたりする物は特に切れない用にストックしてる。
水、しょうゆ、さとう、みりんくらい。キッチンの棚?に目一杯詰め込んでら人見ると不思議。いつ使う予定なのかな。うち、そもそも洗剤含めてストックがあんまりないかも。
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。