松下玲子市長「外国人住民投票」条例案を再提出へ【東京・武蔵野市】

  • ニュース全般
  • カタバミ(光輝く心)
  • 22/11/17 06:44:09

住民投票条例再提出へ 松下市長がシンポで意向表明 東京・武蔵野市

産経新聞
2022年11月3日 22時3分

東京都武蔵野市の松下玲子市長は3日、市内で開かれたシンポジウムで「住民投票条例を定めたい」と述べ、令和3年12月に市議会本会議で否決された同条例案について、再提出する意向を表明した。

 提出時期は明言しなかった。今年2月の記者会見では「論点を整理して検討する」として、再提出を当面見送る考えを示していた。

市が昨年提出した条例案は日本人と外国人を区別せずに投票権を認める内容で、外国人には留学生や技能実習生らも含まれていた。この点について、実質的な外国人参政権を容認するとの慎重論や、市民への周知不足の懸念が噴出。さらに、条例案の根拠となる自治基本条例の原案を作った懇談会が設置根拠となる条例を欠き、地方自治法に抵触する可能性を指摘する声などが上がっていた。

これに対し、松下氏は「外国籍住民の排除に合理的な理由はない」などと主張。懇談会の法的位置づけについても、設置条例は不要で自治法に違反しないなどとする見解を市のホームページで公表している。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/23138293/


●松下市長が掲げる住民投票条例●

○日本人と外国人を区別せず、住民登録から3カ月以上経過した18歳以上の住民が投票できる。

○留学生や技能実習生も対象。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/02/01 10:08:33

    どこの国からいくら貰ってんだろ

    • 0
    • 47
    • 新シェケル
    • 23/01/23 09:41:18

    可決されたら中国人や韓国人が大量に押し寄せてきそう

    • 2
    • 23/01/23 09:34:31

    は?

    • 1
    • 23/01/23 02:44:37

    外国人が増え、地元企業に影響を与えるようになったら、十分外国政府が影響を与えることが可能になるね。

    • 2
    • 44
    • コモロ・フラン
    • 23/01/22 05:00:51

    世良公則 外国人参政権認める条例案再提出の意向の東京・武蔵野市長に「理由は何だ」
    https://www.daily.co.jp/gossip/2022/11/04/0015780482.shtml?pg=2

    • 0
    • 43
    • セルビア・ディナール
    • 23/01/22 04:54:10

    >>39
    市民の党じゃないよねぇ。
    外国人の党に名前変えないと。

    • 2
    • 42
    • バハマ・ドル
    • 23/01/22 04:35:42

    吉祥寺が外国人(中韓)だらけになりそう

    • 2
    • 41
    • メティカル
    • 23/01/12 14:42:39

    えー!なんなの
    やめてほしい

    • 2
    • 23/01/12 13:42:13

    この市長、リコールできないの?

    • 3
    • 39
    • ベラルーシ・ルーブル
    • 22/12/21 04:26:36

    松下玲子市長は菅直人や山本太郎とも関係が深い「市民の党」から応援されていたし、武蔵野市議会議員の中にも元「市民の党」の議員がいる。

    • 1
    • 38
    • インド・ルピー
    • 22/12/20 21:06:12

    これ前にも提出されたけど否決された条例案でしょ?
    しつこいね

    • 4
    • 37
    • バルバドス・ドル
    • 22/12/20 20:56:50

    留学生とか技能実習生なんて数年したら日本から出ていくのに、なんでそんな人達に日本のこと決める権利持たせようとするの?

    • 4
    • 36
    • 東カリブ・ドル
    • 22/12/20 04:51:00

    永住権もない短期滞在者に投票権与える自治体なんて、世界中どこ探してもないわ。

    • 4
    • 22/12/20 04:44:12

    気持ち悪い市長だね

    • 3
    • 34
    • アイスランド・クローネ
    • 22/12/20 04:40:34

    これ市民は本気で反対しないと、自治体を外国人に乗っ取られるのでは?

    • 4
    • 33
    • チリ・ペソ
    • 22/12/19 04:09:06

    昨年、否決されたばかりの条例案をこんな時間空けずに再提出する意味がわからん

    • 5
    • 32
    • スリランカ・ルピー
    • 22/12/18 15:16:22

    この市長は在日なの?

    • 2
    • 31
    • コモロ・フラン
    • 22/12/18 14:53:43

    気持ち悪い条例つくろうとしてんなよ

    • 4
    • 30
    • ギニア・フラン
    • 22/12/18 14:29:36

    まあ帰化人であることを隠して政治家になってる人は多いからね

    • 5
    • 29
    • 韓国ウォン
    • 22/11/25 23:58:32

    外国人に日本を乗っ取らせ隊

    • 3
    • 28
    • DP(ドラゴンパワー)
    • 22/11/25 23:43:54

    これはアカン!!
    こんな人を市長にしたらアカンやろーで

    • 4
    • 22/11/25 23:34:00

    これこそテレビで取り上げるべきことだと思うなぁ。
    外国人に投票権を与えるって、正気じゃないと思う。

    • 7
    • 22/11/22 01:20:35

    はっきり言って外国とは中国と韓国でしょ。

    • 6
    • 25
    • メティカル
    • 22/11/21 18:11:55

    この市長は帰化人?
    何にせよ民主党な時点でお察し。
    民主党は売国奴か帰化人なりの日本人ではない輩共ばかりだから。
    よっぽど日本を乗っ取らせたいんだね。
    こんな奴を市長にしたのは大間違い。
    愛知の知事といい、もううんざり

    • 5
    • 24
    • メキシコ・ペソ
    • 22/11/21 17:03:34

    一度市民が否決したものを、また出してくるなんて
    武蔵野市長には市民の声が聞こえないんですね。

    • 11
    • 23
    • シンガポール・ドル
    • 22/11/21 14:55:05

    何としても日本を売り渡すという強い意志を感じる

    • 10
    • 22/11/18 10:39:09

    武蔵野市の市民はなんでこの人を選んだの?

    • 10
    • 21
    • ソロモン諸島ドル
    • 22/11/18 10:14:27

    在日韓国人のための政策かな?

    • 7
    • 22/11/18 09:29:59

    反対!

    • 8
    • 22/11/18 09:20:48

    こういうことしたら住みたくないって思う人も多いのでは
    なんで市の人口を減らすようなことを市長がするの?

    • 8
    • 22/11/18 09:16:12

    産経以外のマスコミもちゃんと報じろよ

    • 10
    • 17
    • ツバル・ドル
    • 22/11/18 09:15:45

    やめてー!

    • 7
    • 22/11/18 09:09:04

    この条例案、去年も出して却下されたんじゃなかった?しつこいね
    なんでそこまでして外国人に投票権持たせたいんだか

    • 9
    • 15
    • オマーン・リアル
    • 22/11/18 06:07:24

    菅直人の子分

    • 1
    • 14
    • 沿ドニエストル・ルーブル
    • 22/11/18 05:14:37

    去年の12月に否決されたばかりのものをまた提出するの?何のために多数決とったのよ。
    民主主義バカにしてんの?

    • 7
    • 13
    • ウガンダ・シリング
    • 22/11/18 04:02:48

    松下玲子市長

    立憲・共産・社民・れいわの推薦で武蔵野市長選に出馬し当選

    • 1
    • 12
    • インド・ルピー
    • 22/11/18 03:12:59

    この市長は日本人?

    • 8
    • 11
    • Put Your 円's Up
    • 22/11/17 17:36:17

    外国人に自治体を乗っ取らせたいのかな?

    • 7
    • 10
    • セントジョーンズワート(預言者)
    • 22/11/17 07:52:45

    ガー○ーみたいに、日本人じゃないのに国会議員に当選させるから日本人のための政治ができなくなる
    外国人に参政権与えたら好き勝手される
    ガンバレ武蔵野に住んでる日本人

    • 7
    • 9
    • 金木犀(志の高い人)
    • 22/11/17 07:27:26

    日本て本当に自滅好きだよね。
    移民度めちゃくちゃ高い国に住んでるから思うけどさ、日本の人達って何で先人や前列から学ばないんだろ?コロナもだったけど。笑
    世界中に移民国家存在するから学べばいいのにね。日本はいつも周回遅れ。

    • 6
    • 8
    • 桃(恋のとりこ)
    • 22/11/17 07:01:53

    この条例が通ると在日コリアンも投票権もらえるよ!

    • 7
    • 7
    • ヘーゼル(和解)
    • 22/11/17 07:00:20

    で、それ日本人にとって何のメリットが?

    • 14
    • 6
    • 市長は去年も同じ条例案を提出
    • 22/11/17 06:59:39

    「実質的な外国人参政権」武蔵野市の住民投票条例に批判も ※市長の松下氏は民主党系
    https://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=3974105&sort=1

    • 0
    • 22/11/17 06:53:46

    またこいつか

    • 8
    • 4
    • 苺(尊重と愛情)
    • 22/11/17 06:51:25

    この市長さんは、どうしても外国人に投票権をプレゼントしたいんだね!

    • 6
    • 3
    • 雪割草(信頼)
    • 22/11/17 06:46:42

    一度は否決されたのにしつこい。
    どこぞの国から金でももらってんの?

    • 11
    • 2
    • クチナシ(幸せでとてもうれしい)
    • 22/11/17 06:45:25

    日本が滅びるぞ?

    • 8
    • 1
    • カタバミ(光輝く心)
    • 22/11/17 06:44:42

    東京都武蔵野市「外国人住民投票」条例案を再提出か 「賛成」「反対」来年4月の市議選で激突も 長島氏「私の政治感覚ではあり得ない」

    zakzak by夕刊フジ
    2022年11月6日 10時0分


    で昨年12月、大激論の末に「否決」された、外国人にも住民投票権を認める条例案が再び注目されている。松下玲子市長が住民投票条例案を「再提出する意向」を示し、その内容が関心を集めているのだ。もし、外国人住民投票案の復活提出となれば、来年4ふ月の市議選で「賛成」か「反対」かが重要争点となりそうだ。



    「住民投票条例を定めたい」

    松下市長は3日、市内でのシンポジウムでこう発言した。産経新聞が4日報じ、ネットなどで炎上状態となっている。

    武蔵野市は自治基本条例で、住民投票の仕組みを別途、条例で定めるとしている。松下市長は「多様性を認め合う町づくりを目指している。外国籍の人もコミュニティーの一員だ」と主張。昨年提出した住民投票条例案は、日本人と外国人を区別せず、住民登録から3カ月以上経過した18歳以上の住民が投票できるという内容だった。

    これに対し、市議や市民から「実質的に外国人参政権を容認しかねない」「他国の政治勢力が悪用して市政に影響しかねない」などといった懸念が噴出したうえ、市民への周知不足などの問題も指摘された。

    市議会では、昨年12月13日の総務委員会で条例案が可決されたものの、同月21日の本会議では、議長を除く25人の採決で反対14人、賛成11人の反対多数で否決され、廃案となった。

    松下市長は否決後、報道陣に「結果を重く受け止める。市民にもっと周知したうえで制定すべきだった」とする一方、「住民投票条例は定めなければならない」と語っていた。冒頭のシンポジウムでも「再提出の意向」は示したが、中身には踏み込んでいない。

    ある市議は「昨年否決された条例案は論外だが、松下市長の『外国人にも投票権を付与したい』という意思は強そうだ。松下市長の任期は2年以上もある。もし、外国人住民投票案の再提出なら、来年4月の市議選で『賛成』か『反対』が重要争点になる可能性がある」と語った。

    国政でも、外国勢力による「静かなる侵略(サイレント・インベージョン)」や「経済安全保障」が焦点となるなか、武蔵野市はどこに向かうのか。

    地元選出で自民党の長島昭久元防衛副大臣は「もし、昨年、否決されたばかりの条例案を任期中に再提出するとすれば、私の政治感覚ではあり得ない。再び武蔵野市民を分断することのないよう、広く市民の意見を聞き、議会とよく話し合うべきだ。透明でていねいな民主的プロセスを踏むことを強く要望したい」と語っている。

    https://news.infoseek.co.jp/article/fuji_B33BWXA24ZPJBA4I43DO6J6GKA/?scid=RakutenBlog

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ