自分の子供のお祝いなら自分の自宅でやれよ

  • なんでも
  • 木蓮(崇高)
  • 22/09/07 12:43:01

義理兄弟の子供のお祝いなんだけど、
自分の自宅やりなよ。
なんで私が食事用意する事になってんの?
これ、本人おかしいですね?自分でやらなきゃならない事を丸投げしないでよ。

って言ったほうがいいよね?
こういう人、私を悪者にして甥を可愛いがってくれない。って言い始めるんだよね…

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 75件) 前の50件 | 次の50件
    • 75
    • 松(不老長寿)
    • 22/09/08 05:01:33

    >>73自分の家ね(笑)

    • 0
    • 74
    • スノーフレーク(汚れ無き心)
    • 22/09/07 22:35:44

    可笑しいね。自分らで勝手にしたらええのに。いつまで続くんや!ってなるよ。
    孫のお祝いなら、義母が準備せーよ。
    甥っ子のお祝いで他人の義姉が張り切って仕切るとか聞いたことない!!

    • 0
    • 73
    • 百日草(遠く離れた友)
    • 22/09/07 22:31:05

    自分の自宅が気になりすぎて…

    • 0
    • 72
    • ストレリチア(気取った恋)
    • 22/09/07 22:10:20

    旦那さんは何て言ってるの?

    • 0
    • 71
    • ボケ(日々の幸せ)
    • 22/09/07 19:38:26

    まあ義両親の家なら息子夫婦のお祝いをするのは良いと思う
    義両親主催なら義両親が用意したらいいよね
    主も実家でお祝いがある設定にして帰省でもすれば?

    • 5
    • 70
    • リカステ(汚れなき人)
    • 22/09/07 19:20:21

    うちの義兄夫婦と似てる。
    義兄の子供の習い事の応援に行ってくれ、学校まで送迎してくれ、義実家でBBQしたいから材料用意してくれって言ってくる。
    全部旦那に断らせてるけど。

    • 3
    • 69
    • カタバミ(光輝く心)
    • 22/09/07 19:19:16

    >>9同居してるからって主がやることないよ。
    その日は子ども連れて出かけたら?

    • 1
    • 68
    • カタバミ(光輝く心)
    • 22/09/07 19:19:14

    >>9同居してるからって主がやることないよ。
    その日は子ども連れて出かけたら?

    • 3
    • 67
    • チョコレートコスモス(新しい恋のはじまり)
    • 22/09/07 19:16:47

    ばあさんがやるなら理解できるけど、兄の嫁には関係ない
    自分の子じゃないので私はやりませんで良くない?家政婦じゃない。

    • 2
    • 66
    • アッツ桜(無意識)
    • 22/09/07 19:15:15

    なんて返事しちゃってるの?
    はっきり断ってる?それともいいですね~とか同意しちゃってる?

    • 4
    • 65
    • 露草(波乱万丈)
    • 22/09/07 19:06:45

    どっかの仕出し料理のパンフレットでも送って『ここなんか良さそうてすよ。ご予算に合ったコース選べるみたいなので是非どうぞ。
    当日は遠慮せずキッチン好きに使って下さいね。隅っこからお祝いしてますね!』
    絶対に旦那さんとご両親付きグループラインで。

    • 1
    • 64
    • ブッドレア(信仰心)
    • 22/09/07 19:02:00

    今年お祝いしてやったらまた来るからさ、もうやらない!
    みんなの案、どれか試してみて!
    なんかワクワクしてきたゾ!

    • 3
    • 63
    • スカビオサ(風情)
    • 22/09/07 18:59:47

    その日外食しにいけばいいじゃん
    私の子供じゃないんでって

    • 0
    • 62
    • 鳳仙花(エネルギッシュ)
    • 22/09/07 18:59:43

    断った方がいいよ、私なら理由つけて外出る

    • 1
    • 61
    • ストレリチア(気取った恋)
    • 22/09/07 18:58:32

    何も言わずに当日甘いカレーでも作っておけば?
    お子さんのお祝いなのでってw
    文句言われたら、次からはご自分でどうぞって

    お祝いをめちゃくちゃにしてやれ

    • 0
    • 60
    • デンドロビウム(わがままな美人)
    • 22/09/07 18:55:18

    こんなの聞いたことない。用事があるのでって断っちゃえば?可愛がってないのは自分たちじゃんね。用意が面倒ならどこかお店でも予約してお祝いすればいいし、実家に押しかけてもてなしてもらうなんて非常識すぎて笑える。

    • 2
    • 59
    • 水仙(自己愛)
    • 22/09/07 18:49:58

    「甥っ子君もお母さんである義姉妹さんの手作りで祝われた方が嬉しいと思いますよ。その方が思い出になりますし、そんな大役を私が奪うなんて出来ませんよ~」って他人がいる前で暴露したい。

    • 4
    • 58

    ぴよぴよ

    • 57

    ぴよぴよ

    • 56
    • フロックス(温和)
    • 22/09/07 18:45:18

    こういうのははっきり言わないとダメだよ。やりたくないからやりませんと。なんでそんな当人たちが面倒なことを私がしなきゃいけないんですか?だよ。子供可愛くないのか?!って聞いてやれ。同居してあげてるスタンスで偉そうにしてていいんだよ。

    • 3
    • 55
    • 木蓮(崇高)
    • 22/09/07 18:44:51

    >>43ないよ。

    • 0
    • 54
    • 桃(恋のとりこ)
    • 22/09/07 18:42:41

    >>52
    同じタイミングに同じこと考えてる人いた(笑)

    • 2
    • 53
    • 桃(恋のとりこ)
    • 22/09/07 18:41:31

    当日食事しながら「なんか昨日なんか熱っぽかったんですよね。ゴホゴホ、」ってやってみてよ。もう遊びに来ないよきっと。

    • 3
    • 52
    • サボテン(燃える心)
    • 22/09/07 18:41:22

    当日体温計温めてゲホゲホ言ったらいいよ(笑)

    • 3
    • 51
    • 木蓮(崇高)
    • 22/09/07 18:40:23

    >>32逆だよ。義理親も面倒臭いからやらないタイプ

    • 0
    • 50
    • 木蓮(崇高)
    • 22/09/07 18:38:53

    >>30絶対呼ばないよ、今まで呼ばれてた事もない

    • 1
    • 49
    • 不器用おばさん
    • 22/09/07 15:19:18

    そのまま義理の兄弟に伝えて、当日主さんは出掛けたらいいのでは?主さんかいないならいないでデリバリーでも取るでしょ。文句言われたら、同居変わります?って言えばいい。

    • 1
    • 48
    • フロックス(温和)
    • 22/09/07 15:12:22

    いや、それは断ればいいだけじゃん?
    普段から気が弱くてモジモジしてるんじゃない?
    なめられてるんだよ。
    こういうところでしか言えないんじゃダメだな。

    • 4
    • 47
    • アマリリス(おしゃべり)
    • 22/09/07 15:09:12

    全部買ったやつにして請求したらいい。

    • 4
    • 46
    • リンコスティリス(大胆)
    • 22/09/07 14:38:59

    同居してるのが運の尽き。
    ご愁傷様です。

    • 1
    • 45
    • 梨の花(愛の基盤)
    • 22/09/07 14:19:36

    姪っ子甥っ子1人もいなくて最高。

    • 1
    • 44
    • タイム(勇気ある行動)
    • 22/09/07 14:19:11

    絶対にやらない。
    赤の他人の子供の為に何でそんな面倒な事をしないといけないの?
    絶対に行かない。
    子供連れて実家に帰る私なら。

    • 6
    • 43
    • クローバー(私のことを考えて)
    • 22/09/07 14:16:47

    主を悪者にして甥を可愛がってくれない???
    え、甥の親である義理兄弟夫婦がそれなりの態度取ってくれないなら無条件に可愛がるわけないよね
    まず主のお子さんに義理兄弟夫婦は今までなにかしてくれたことがあるの?

    • 2
    • 42
    • ボケ(日々の幸せ)
    • 22/09/07 14:10:27

    オードブル、お寿司、飲み物、紙皿にして費用は義兄弟もしくは義両親に請求。
    で、どーんとテーブルに置いて笑顔で「甥っ子おめでとう。どうしてもはずせない急用なんで、片付けまでお願いしまーす。」で遊びにでも行けばいいよ。

    • 4
    • 41
    • アッツ桜(無意識)
    • 22/09/07 14:07:13

    義親かデリバリーかオードブルこ外食にしたら?
    可愛がってくれないって言うならケーキは私が用意するんでご飯はよろしくお願いしまーす
    でいいんじゃない?

    • 1
    • 40
    • コーヒーの木(一緒に休みましょう)
    • 22/09/07 14:01:58

    義親が祝ってやりたいと思ってるなら義親にお任せしたら良いのに。
    何のお祝いかわからないけど食事用意して更にお祝いも渡すんでしょ?同居してるからって甥姪の為にそこまで押しつけられる筋合いないと思うけどね。
    言ったほうがいいよね?って質問の答えは言ったほうがいいに決まってるだわ。
    普段義親の食事作っててその延長線でお祝いの食事も任される流れになったのかもしれないけど主は家政婦さんじゃないんだからね。

    • 7
    • 39
    • 草刈り(電動)
    • 22/09/07 14:00:42

    1、義父母にお願いして自分は何もしないと宣言する
    2、当日居なくなる(前の日から泊まりだとなおよし)
    3、コロナだとか、濃厚接触者だと騒いでそもそも寄せ付けない。喉が痛い、頭痛いなど言っておく。
    4、義兄弟に、何用意してくれるんですか?ってうちは汁物位用意しておきますね。後はお任せさます!と先に言っておく。

    • 6
    • 38
    • ブリオニア(幸せの選択)
    • 22/09/07 14:00:15

    自分の好きなもの作ったら?
    湯豆腐パーティーとか
    辛い鍋パーティーとか

    • 1
    • 37
    • サフラン(歓喜)
    • 22/09/07 13:58:28

    甥っ子なのに可愛くないの?薄情もの!

    としか思わないのが義家族だよね。
    嫁ちゃんも甥っ子可愛いでしょ?お祝いの用意も当日の準備に片付けも楽しくやるよね?ね?ね!?って感じよ。
    言った方が良いよ。
    何で甥っ子のお祝い準備を嫁がやるんですか?って。

    • 1
    • 36
    • ハナニラ(出会い)
    • 22/09/07 13:55:47

    意地でも予定作って家にいないようにする

    • 5
    • 35
    • バレリアン(善良)
    • 22/09/07 13:55:10

    絶対にやらない
    招かれても行かない
    まず私が食事担当にされてる事を旦那が知ったら激怒する

    • 1
    • 34
    • シャコバサボテン(冒険心)
    • 22/09/07 13:52:49

    なにそれー
    可愛い息子のために、自分でお祝いしてあげたいと思わないのかな?

    主、やらなくていいんじゃない?
    直前まで外出してて、プレゼントあげるだけでいいじゃん。

    • 1
    • 33
    • ビデンス(美しい調和)
    • 22/09/07 13:39:20

    >>7
    普通はないよ!!
    むしろそんな人いるの?!

    • 3
    • 32
    • 忘れな草(私を忘れないで)
    • 22/09/07 13:05:29

    デリバリーにして義親に全部支払いさせる。

    同居してるのは義親に助けてもらわないと生活出来ないから?
    それなら食事用意は仕方ないかもね。

    • 3
    • 31
    • ベラドンナリリー(美しさ)
    • 22/09/07 13:01:49

    同居なんかするから

    • 6
    • 30
    • ルドベキア(公平)
    • 22/09/07 13:00:36

    主さんの気持ち分かるな
    人の家に行く方は楽だけど、家に来られる方は疲れるんだよ
    そういう人に限って自分の家には絶対に呼ばないし

    • 7
    • 29
    • マリーゴールド(太陽)
    • 22/09/07 13:00:29

    義家族にとって主は家政婦でしかないんだよ
    それを容認してる夫もおかしい

    • 13
    • 28
    • アスペン(自信と勇気)
    • 22/09/07 12:58:48

    >>25
    何も銚子丸ごと買わなくても…

    • 3
    • 27
    • クローバー:四つ葉(望みがかなう)
    • 22/09/07 12:58:46

    義母に全部させる
    それかどうしてもその日食事作らないといけないなら普段の食事作る、特別なものは作らない

    • 8
    • 26
    • バジル(忍耐力と勇気)
    • 22/09/07 12:57:40

    >>20
    義両親にとっては 可愛い可愛い孫ちゃん☆
    嫁の労力なんか考えてないんじゃない?
    図々しい子を育てた親だもんねぇ

    • 5
1件~50件 (全 75件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ