私ばかりゆっくり食べられない

  • なんでも
  • サンセベリア(永久)
  • 22/07/12 20:50:18

旦那が仕事で帰りが遅くなるので、下の子の育休明けと同時に同居しました。
子ども達の世話と私達家族分の洗濯や掃除はほぼ私で、義両親は私が手一杯の時に子どもを見てるだけです。(本当に見てるだけ)
そこは別にいいんですが、旦那が家にいる時も全て私が担ってる事に不満を感じてます。

早く子ども達を寝かせたいので、夕飯は子ども達のご飯手伝いや世話をしつつ忙しい中で食事を摂るので私はいつも食べ損ねたり、自分は後回しにして寝かしつけ後に軽食を摂ってます。

旦那がいる時くらい世話の負担を半分にしてくれてもと思うのですが、義両親はたまの休みなんだからと旦那に晩酌を進めたりするんです。
私だって仕事してるんですがね。

先日、あまりにも旦那がマイペースに食事してるのでキレてしまったら旦那が世話を変わるでもなく、義母がやろうとしてきました。
この辺も腹の内で静かにキレてしまって。

今まで手出ししてこなかったのに何を今更?
そして旦那がやらないでなぜ義母が世話しようとする?

私も上手に立ち回れなくて悪かったのかもしれませんが、こんな精神的なストレスがあるなら同居するんじゃなかったとしょっちゅう思ってます。

でも同居してて助かってら時もあるんですがね。
長い愚痴ですみません。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 69件) 前の50件 | 次の50件
    • 69
    • ストレリチア(気取った恋)
    • 22/08/03 06:45:47

    >>68
    旦那にも言って

    • 3
    • 22/08/03 06:42:27

    自分の子の育児、自分の家の家事やるなんて当たり前じゃん
    甘えんなよ

    • 1
    • 67
    • 金魚草(世話好き)
    • 22/07/13 14:00:24

    言わなきゃわからんのよ。
    私も子どもが赤ちゃんの頃、そんな感じで、
    なんで誰も変わってくれないの??って一人でイライラしてたわ

    • 2
    • 66
    • ローズマリー(あなたは私を蘇らせる)
    • 22/07/13 13:26:16

    所詮義母は他人で旦那のみかた

    • 0
    • 65
    • 夜顔(夕暮れの思い出)
    • 22/07/13 13:19:56

    確かに義両親を振り回してるなと冷静に読み返すと思いますね。

    でも休日に旦那ばかり野球見ながらゆっくり晩酌して、かたや私ばかり子ども達の世話しながら自分の食事はかっこむか食べれない状況。

    そしてそれを何とも思わない義両親。

    イラつきませんか?

    これで旦那の一馬力ならたまの休日にと思えるのですが、私も働いてます!

    • 0
    • 64
    • セツブンソウ(光輝)
    • 22/07/13 11:27:42

    これくらいでワガママとか言われちゃうんだ
    一つ屋根の下にみんないるんだから、家事育児1人で背負って仕事までしてたらなんか言いたくなるの普通だと思うわ

    • 3
    • 63
    • ハルジオン(追憶の愛)
    • 22/07/13 11:24:13

    >>60
    ドン引きするくらい主がわがままで勝手。
    都合よく義両親立てたり文句言ったり。
    振り回されてる義両親が気の毒。

    • 3
    • 62
    • セツブンソウ(光輝)
    • 22/07/13 11:21:53

    >>60
    うちの義母に似てる。旦那も
    想像力なさすぎなんだよねー
    なおかつコミュ力も高い方ではないからひたすら遠慮
    根は善良だから、丁寧に説明してひとつひとつ頼んでいったらいいよ
    想像力や共感力は期待してはいけないタイプ

    • 0
    • 61
    • 銀木犀(気高い人)
    • 22/07/13 11:15:40

    >>60もの凄いわがままだよ?
    自己中過ぎて引く

    • 3
    • 60
    • 苺(尊重と愛情)
    • 22/07/13 11:12:36

    義両親も意地悪な人でなく、常識的なのと、この地は小学校上がっても学童保育の時間が短いので子ども達の更に先の事も考え同居に踏み入ったんです。

    キレたとは言え、義母は話しやすい人なので、休みの日でも私ばかり家事育児してるのが辛いことを話しました。

    同居前、下の子が赤ちゃんで今よら大変な時も私一人で家事育児出来ていたから、今の現状が辛いと思ってなかった。
    子ども達をの事に下手に手を出して私が嫌な思いすると思ってた。
    と、話してました。

    私も同居初期の頃に義両親に気を使って、話が通じる大人が家にいるだけで安心する。
    私がトイレに籠りたい時、子ども達を見てもらえるだけでも助かると、義両親を立てる事を言ってたので、それも悪かったのかもしれません。

    • 0
    • 59
    • スノーフレーク(汚れ無き心)
    • 22/07/13 10:58:29

    ちゃんと、伝えないと。
    察してちゃんでは伝わりませんよ

    • 1
    • 58
    • ディアスキア(私を許して)
    • 22/07/13 10:57:15

    同居関係なくママってゆっくりご飯食べれないよね。そこへ義が関わってくるから余計に腹立つんだよね。私も同居だからわかりまっす!

    • 1
    • 57
    • 草刈り(まさお)
    • 22/07/13 10:40:38

    私も遠慮しがちで
    言えないタイプだからわかる
    でも自分で勝手にやってる事だよね。自分の食事を後回しにするのとかって。違ったらごめんだけど。

    旦那さんは気を遣えなさすぎだとおもうけど、
    ぶちギレる前にちゃんと冷静に伝えた方がいいよ。
    今までちょっと無理したけど、私もちゃんと食事を摂りたい。こどもは○時に寝かせたいので、協力して。って。

    • 2
    • 56
    • オドントグロッサム(特別な存在)
    • 22/07/13 10:13:15

    同居なんかするから悪い。

    • 0
    • 55
    • 杉(雄大)
    • 22/07/13 10:11:30

    遠慮してたらダメだよ。
    開き直って、体調悪い時具合が悪い時は子供のみの世話しかしなかったよ。
    周りは大人なんだから自分の事くらいやってもらわないとね。チンで出来る冷凍食品とか、鍋一つで出来るうどんもある。
    それが嫌なら自分で用意してだよ。
    一人でゆっくりは小学生くらいになってからかな。
    その時期は、目が離せないしゆっくり座ってなんてあんまりなかったから自分の好きなおやつを買ってお昼寝とかの時にこっそり食べてたよー。

    • 0
    • 54
    • 蝋梅(慈愛)
    • 22/07/13 09:24:41

    私は同居して何1ついい事なかった。
    旦那は夜12時頃帰宅、朝6時半頃出勤。
    大人のご飯作り離乳食作りお風呂は2人を狭い脱衣所にクーファン、椅子に座らせ待機させる。上の幼児を先に風呂入れて上がったらバスローブ着たまま茶の間で3人着替え。
    一切義母は手伝いなし。見てるだけ。
    旦那置いてく覚悟で別居したら旦那も出て1人で子供の世話するのは変わらないけど姑のご飯作りと意地悪から開放されたら物凄く楽になったよ。
    ご飯が普通に食べれる様になったのは下の子が3歳なってからだけどね。それは皆そうじゃない?

    • 1
    • 53
    • オニユリ(富の蓄積)
    • 22/07/13 08:35:33

    同居しんどいですよね...
    私の周りに同居して奥さん良くなった人いません...気分転換の場所必ず作ってください。

    • 1
    • 52
    • マロウ(柔和な心)
    • 22/07/13 08:33:09

    同居すれば楽が出来ると思うのが間違いよ
    我が子以外は赤の他人と思って生活しなきゃ精神的に病むよ

    • 6
    • 51
    • ジュニパー(長寿)
    • 22/07/13 08:15:33

    積極的に土日は一人で外出してみるとかは?
    案外、主がいないならいないで旦那一家でうまいことやるかもよ
    うちは同居ではないけど旦那が動かない人だったけど、こっちが丸投げしてたら動くようになったよ

    • 1
    • 50
    • クルクマ(酔いしれる)
    • 22/07/13 07:55:54

    気が狂ったように叫んでみたらいいよ。
    別居離婚覚悟で。
    私はー!家政婦でも介護要員でもないんだよー!役立たずの世話もお前らの老後の世話もする気はねーんだよー!そもそも義務がないんだよー!勘違いすんなー!

    • 2
    • 49
    • ディアスキア(私を許して)
    • 22/07/13 07:41:36

    ごはん分かるよー
    味わって食べてないししっかり咀嚼もしてない気がする

    同居ではないけど旦那が家にいる時間って少ないから全て自分がやってる
    近くに義両親はいるけどあまり頼ってない

    ゆっくりご飯食べながら酒飲んでプハーなんてやってるところみたらイラっとする

    でも子どもに手が掛かるのも今だけだと思って我慢

    この無限ループでなんとか保ってるよ

    • 0
    • 48
    • フィーバーフュー(不死)
    • 22/07/13 07:39:33

    同居をなめてたね

    • 1
    • 47
    • ぺんぺん草(私のすべてを捧げます)
    • 22/07/13 07:37:08

    なんもやらん旦那と義両親なら同居しなくても良かったじゃん

    • 4
    • 46
    • 牡丹(富貴)
    • 22/07/13 07:37:07

    よくそれあったなぁ
    家族で食事の時初めから最後まで座っていられた事は今でもない
    本当にキレた時は子供を夫に無理矢理抱かせて無言で食べたな…

    • 0
    • 45
    • ブーゲンビリア(ドラマチックな恋)
    • 22/07/13 07:34:58

    >>41
    ね。
    誰か止めてくれる人いなかったのかな?

    同居してる男ってダメダメだよね。
    子供に戻っちゃうのかね笑

    • 1
    • 44
    • 杏(臆病)
    • 22/07/13 07:34:43

    父親としての自覚をもて、母親に甘えるな!ってね。
    義母も息子が可愛くて仕方ないんだろうけど、
    息子の幸せを願うなら、変に手出しするなとおもう!

    • 1
    • 22/07/13 07:33:42

    旦那に取ったら身の回りを世話してくれる人が一人から二人に増えたって感覚なのよ。
    だから自分が動く必要性を感じてない。
    旦那を動かしたいなら同居しないで自分たちでやるしかない状況にしないとダメ。
    主が上手く立ち回れてないなんてことはないと思うよ。

    • 3
    • 42
    • 紫陽花(移り気)
    • 22/07/13 06:46:39

    男なんてバカなんだから、やって欲しいことは普段から口にださなきゃ。察してちゃんが1番面倒くさい。どうしてイライラしながら1人で抱え込むのか理解できない。
    具体的にやって欲しいことをその都度言っても面倒くさがってやらないならキレる。

    • 3
    • 41
    • ダリア(栄華と移り気)
    • 22/07/13 06:42:12

    旦那の帰宅が遅いという理由で同居決めるってスゴいね。

    • 7
    • 40
    • さつまいも(乙女の純情)
    • 22/07/13 06:41:42

    >>16
    ならば旦那さんと育児頑張ればいい

    • 0
    • 39
    • ジュニパー(長寿)
    • 22/07/13 06:36:27

    まあまあ
    人は矛盾した気持ちを抱えるもんだからね
    気持ちわかるよ

    • 3
    • 38
    • 鼻(ヒアルロン酸注入)
    • 22/07/13 06:34:12

    まず、家族会議でもしてみたら?

    • 0
    • 37

    ぴよぴよ

    • 36

    ぴよぴよ

    • 35
    • 鼻(ヒアルロン酸注入)
    • 22/07/13 06:30:37

    >>16
    ごめん、矛盾してるし、なんかあなためんどくさいわ

    • 4
    • 34
    • 鼻(ヒアルロン酸注入)
    • 22/07/13 06:27:46

    なんか主ワガママじゃない?この環境でこの有様ですか。
    単純に主のキャパオーバーなだけ、義母から何かされたわけじゃないし、2人目からの働くのは主には無理だっただけでしょ。
    義母は子供を見ているだけって、何かしてほしいことがあるなら言えば?
    旦那さんにも半分やれって言えば?
    周りに声で伝えた?
    今まで何もしなかった義母が今更になり手を出してきたのは、主がキレて鬱陶しいからでは?
    家庭内で夫婦喧嘩(妻が一方的)なんてみたくないしね。


    【下の子の育休明けと同時に同居しました。
    子ども達の世話と私達家族分の洗濯や掃除はほぼ私で、義両親は私が手一杯の時に子どもを見てるだけです。(本当に見てるだけ)】

    【旦那がいる時くらい世話の負担を半分にしてくれてもと思うのですが、義両親はたまの休みなんだからと旦那に晩酌を進めたりするんです。
    私だって仕事してるんですがね。】

    • 2
    • 33
    • ポピー(デリケートな美)
    • 22/07/13 06:22:48

    こういう人って無いものねだりで、同居解消したらしたでまた文句言うんだよね

    • 6
    • 32
    • ネメシア(偽りのない心)
    • 22/07/13 06:06:57

    子ども小さい頃あるある
    同居は小さい子どもの面倒見てもらえる、家賃が安いくらいだから
    どこか妥協は必要だと思うよ?
    そもそも、同居したい旦那ってそんなものだと思う実家出た事ない人って

    • 0
    • 31
    • インパチェンス(流れるままに)
    • 22/07/13 06:05:53

    同居なしで旦那の帰りが遅い人は人はみんなママがひとりでやってるよ?
    手伝ってくれる義親がいていいじゃん
    旦那もやってくれる人居るからやらないんだと思う
    同居してなきゃ夫婦で子供見るだけだからきっと何かしらやってくれたと思うよ

    • 2
    • 30
    • ボケ(日々の幸せ)
    • 22/07/13 06:00:40

    >>24
    うちもそう。同居ならさらに甘えてやらないだろうね。

    • 0
    • 29
    • ポピー(デリケートな美)
    • 22/07/13 05:59:51

    メリット(子供を見てもらえる)しか考えなかった結果だね。
    同情できないわ

    • 7
    • 28
    • ブッドレア(信仰心)
    • 22/07/13 05:52:08

    嫁を小間使いするような家族とは住めない、て言っちゃうかも。
    自分の収入で子どもとやっていけそうなら
    今のうちに旦那とも別居する
    これに介護がきたらどうするの。
    旦那も居心地がいいから嫁の立場で考えてないし。

    • 2
    • 27
    • ポピー(デリケートな美)
    • 22/07/13 05:38:03

    話し合い不足だよねー、こういうの。

    • 3
    • 26
    • トレニア(魅力と誘惑)
    • 22/07/13 05:01:18

    今時同居する人ってまだいるんだね。
    育児が楽になるって主言ってるけど
    それ以上に同居のストレスと、
    介護地獄の方が何倍もしんどいよ。
    あまり深く考えない計画性のない主が悪い。
    どんなに義親と仲良くても同居は大変だよ。

    • 4
    • 25
    • サンビタリア(私を見つめて)
    • 22/07/13 04:29:41

    >>23
    そうそう
    義両親は絶対にあなたの見方はしないと肝に銘じるべし

    • 5
    • 24
    • スイートアリッサム(価値あるもの)
    • 22/07/13 04:26:54

    うちなんて、同居でもないのに旦那はすぐ実家に行き、子育ても家の事も全くやらない。
    それを注意もせず反対に息子に依存し甘やかす義母。
    主さんの気持ちわかるわ。
    別居して疎遠でいいと思う。

    • 7
    • 23
    • 黒百合(独創的)
    • 22/07/13 04:19:40

    なんで同居を選択したよ。更なる苦労に自ら飛び込んでるじゃん。
    義父母が味方になるわけないし、助けになるわけない。
    とっとと別居。そこから旦那のしつけ直し。

    • 6
    • 22
    • 菖蒲(適合)
    • 22/07/13 04:16:27

    自分が自ら同居に応じてるんだから仕方ないわよw
    全く呆れる話

    • 4
    • 21
    • 福寿草(幸福をつかむ)
    • 22/07/13 04:04:31

    このままだと夫にもなれない、父親にもなれないという
    結果を生み出すよ。
    旦那は親に甘えてるね。

    • 7
    • 20
    • カタバミ(光輝く心)
    • 22/07/13 04:00:27

    旦那親と同居なら、旦那イコール義母だから2人で1人と思った方がいいよ。旦那に世話してほしいのに義母が手をやくとかってのは旦那の代わりを義母がしてるのであってそこは主さん文句言えないよ。旦那は親に甘えてるの。実の親が側にいれば誰だって甘えるよ。
    同居なら主さんワガママになって姑をアゴで使うくらいどんどん司令すればいい。それしかない。

    • 1
1件~50件 (全 69件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ