旦那と息子(4歳)の関係性で頭がいたい。。。

  • 旦那・家族
  • にょみん
  • 22/06/25 14:11:42

間もなく4歳と2歳の息子二人がいます。上の子は特に甘えん坊で、ママっ子ですが、パパが嫌いというわけではありません。一緒に遊んだりします。ですが、機嫌が悪くなったり、ちょっと嫌な事があると、「パパ嫌い!ママ大好き!」「ママがいいから、こっち来ないで!」等と言います。
その度にそんなこと言うとパパが悲しいよ。嫌だよ。と言って、パパにごめんねさせるのですが、ここ最近は特にひどくなる一方で。。。
何より面倒くさいのが、息子がパパキライ!モードになると、旦那が拗ねる、キレるのです。「あーもーそうですか!じゃあパパもう遊ばないからね!」となり、、、一生懸命子どものお世話をしているのに、なぜこんなことを言われなければならないのか!?と言います。
あまりにも機嫌が悪いので、「そんなに怒らないであげて。息子も一時的なものだし、気長に、、、」等と言おうものなら、「俺が悪いのか?!俺は被害者だぞ!?君はキライって言われないだろう?!」と。。。

確かにパパとしてはすごく色々とやってくれていると思います。でも、子どもが朝起こしに行ってもなかなか起きない。オムツ換えでうんちだったら嫌な面倒くさそうに替える。子どもとの関わりのなかで、「折角教えてあげてるのに。」と言うなど、なんだか自分中心な所が私は目につきます。細かいし口うるさいんですよね。。。子どももそういうところを見透かしてるから、その積み重ねで、パパよりママってなってるような気もしてしまいます。。。他の旦那さんよりやっているとはいえ、私と同じだけの育児家事量じゃないのに、同じように好かれると思っているのが腹立たしくなってきました。

私がこうしてみたら?とか提案するのも「偉そうに、、、」って言われたこともあるし、何か言ったらキレるから昨日から会話を減らしたら、何で喋らない!?とイライラしてるし、もうお手上げです。。。

こんな旦那、どうしたらいいのでしょう???

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 171件) 前の50件 | 次の50件
    • 171
    • アンスリウム(強い印象)
    • 22/07/28 13:04:14

    子供の興味ありそうな物だけど触られたくない物だったら、最初に見るだけだよーってママから声かけてあげれば?
    しつこいようだったら、こっちで一緒にお菓子食べよーとか誘って別の部屋に呼んだりしてるよ。
    うちも3歳くらいの時は下の子産んだのもあってママに執着してパパ嫌い!とかあったけど、5歳の今はパパがいないと寂しい…ってショボンとするくらいに成長したよ。

    パパがイライラしてる時はパパには何も言わないで子供と別の部屋に行ってたな。
    自分が嫌いって言われたらどんな気持ち?
    言われたら嫌な事言うのやめよ。パパに上手に甘えたらパパだって嬉しくて優しくしてくれて自分の得になるよ。って教えてあげたらいつのまにかパパと2人で仲良く出かけるようになった。

    • 1
    • 170
    • リナリア(私の恋を知って)
    • 22/07/28 13:03:56

    これって、主さんがパパ嫌いって教育した成果が出てきてるだけなんでは?
    旦那もクソこどもだけど、旦那も子供ももっと上手く教育したら?
    なんて偉そうに言えるほど自分もいい教育してるわけじゃないけど、子供達がパパ嫌いなんて何回も言わないわ。別れる!離婚してやる!詐欺と同じじゃん。
    後、子供はママっ子なんだわ。そこを父親の関わりと母親の植え込みでパパ超好きにするんだよ。

    • 3
    • 169
    • 蓮(動じない心)
    • 22/07/28 12:50:53

    この話、旦那の態度なんて関係なくない?
    問題は主の子が気に入らない事が有ると、簡単に他人に「キライ」と言って自分の意見を通そうとする事でしょ。
    4歳にもなって、人様にキライと言う事の重大さを理解してないのは大問題だよ?

    • 2
    • 168
    • ネメシア(偽りのない心)
    • 22/07/28 12:31:35

    口うるさいのはママで普段甘いパパは怒ると怖いっていうのが1番理想だなーって思う。

    • 4
    • 167
    • 彼岸花(思い出)
    • 22/07/28 12:29:14

    >>147
    そりゃ切れる。

    • 0
    • 166
    • 彼岸花(思い出)
    • 22/07/28 12:27:42

    >>132
    クソガキすぎない?
    何でもかんでも自分の思い通りにいくわけないのに。

    • 1
    • 165
    • 彼岸花(思い出)
    • 22/07/28 12:13:48

    >>30
    主は育児のエキスパートか何かなの?

    • 0
    • 22/07/28 07:07:53

    主がパパが悪い、そんな事しなきゃいいのに。って思ってるのが、パパにも息子にも伝わってるから。
    息子は自分悪くない!パパが悪いパパ嫌いになるんだし。

    でも主は本心からパパが悪いと思ってるから、ここであれこれ言っても治らないと思う。

    • 1
    • 163
    • シャコバサボテン(冒険心)
    • 22/07/28 00:24:10

    子供を叱るのもいいけど、いかにダサいかオブラートにくるまずに「ダサい」って教えてあげればいいのに
    子供から確実に嫌われるであろうに、夫さんに変わるチャンスあげなよ、、夫さんの意見は聞かず
    ただ、ダサいからよく考えてみてって

    • 1
    • 162
    • プルンバゴ(美意識)
    • 22/06/27 18:38:11

    ほんと、何で男ってこうなんだかね?
    面倒なことも何から何まで自分犠牲にして育児してるんだからママの方に懐くのは当然、と何故思えないのか?

    うちはもう子供たち大きいけど、旦那の事をマジ面倒くさいやつ、て思ってるよw

    最近は飼っているウサギにまで嫌われ始めてる。ウサギ相手に「俺ルール」を教えようとしてて、もう幼稚って言うかクズって言うか呆れしかない。

    • 6
    • 161
    • 彼岸花(思い出)
    • 22/06/27 10:27:48

    全てにおいて世話焼きすぎ。長男も何でダメなのか理解してなさそうだね。うちの子達誰かの事嫌いって言ったことないぞ。旦那は自分の時間優先で家にいなかったからかな。甘えられる環境ってだけなのかもね。ほっとけ。

    • 1
    • 160
    • 食虫植物サラセニア(憩い・風変わり・変わり者)
    • 22/06/27 09:38:54

    うちの長男主の長男の年齢の時似たようなことあってずーっと宥めてた結果旦那に遠慮するようになった。会話もすぐ怒ったり否定するからめんどくさいって必要最低限しかしてない。(10歳)

    次男も似たよう事あったけど旦那と次男はお互い言い合って私が最終的に二人一気に怒ってたんだけど次男はお父さんしつこい!とかいまだに言ってる。

    私は全て旦那が悪いと思ってる。
    同じ土俵になって感情的に怒ったりふて腐れたりしてさ、うちは夜帰り遅いから中々会えないのに嫌われるに決まってるよね。

    なんでもやってやってる感がでてて見返り子供に求めるっておかいしいよね。

    長男はもうお父さんめんどさいからハイハイ~ってイエスマンになってるよ。
    昨日から長男の事でまた機嫌悪くていつもおしゃべり旦那なのに次男としか話してないから、私も長男も特に旦那に話しかけないよ。
    空気悪くしてる人に気使う必要なし。

    • 1
    • 159
    • ジンジャー(信頼しています)
    • 22/06/27 00:42:21

    >>158
    自分が躾出来ないのに旦那を悪者にしてばかりだね
    母親が父親を嫌ってるの4才なら分かってるんだよ

    • 7
    • 22/06/27 00:22:11

    >>157
    パパが日頃から、息子が嫌がるようなイタズラを仕掛けて、息子がやめてよー!って言うのを楽しむ湖とがあり、その積み重ねでパパキライ!が出やすくなってるのだと思います。

    皆さんに色々とご意見いただいたので、実践していってみます。

    • 0
    • 157
    • パセリ(お祭り気分)
    • 22/06/27 00:04:27

    思い通りにいかない=パパ嫌いってなるのはどうなんだろう??
    そもそもパパ嫌いって発言できるのも信じられないんだけど、それは注意とかではなく厳しく叱ることだよ。

    それに事あるごとに子供に嫌いって言われ続けたら誰だって嫌になるよ。

    • 3
    • 22/06/26 23:42:08

    >>151
    間もなく4歳なのですが、皆さんのアドバイスを参考にして、5歳に近づく4歳頃にはもう少しパパとの関係改善できるよう頑張ります。

    • 0
    • 155
    • ハナミズキ(私の思いを受け入れて)
    • 22/06/26 23:20:54

    >>146
    自我が出て来てって、もっと小さい子じゃない?
    4歳ならもう少し物ごとがわかると思うけど。

    • 5
    • 154
    • 月下美人(ただ一度だけ会いたくて)
    • 22/06/26 22:13:55

    旦那が4歳児と同レベルで大変ですね…
    そんなデカいガキはほっとく。放置。

    • 4
    • 153
    • セージ(家庭の徳)
    • 22/06/26 22:10:25

    年齢は低くても我が子に嫌い!って言われてパパ大好き!って言われたら結構ショックじゃない?笑
    細かいし口うるさいって主が思ってるから子供にもそれが伝わってるのかもね
    主が旦那に対して不満が溜まってるのがトピ文でわかるよ

    • 6
    • 152
    • ラブダナム(注目)
    • 22/06/26 22:08:10

    >>146
    親に叱られて逆ギレしてくるのは自我では無いと思う。
    今でそんな態度なら反抗期やばいね。

    • 4
    • 151
    • ブリオニア(幸せの選択)
    • 22/06/26 22:07:01

    うちも男子だけど、4歳ってもっと聞き分けいいと思うんだけど。
    主さん何でもパパが我慢すればいい、子供はまだ4歳だから、って思いすぎではありませんか?
    子供への言い聞かせが足りないんじゃないかな?

    • 4
    • 150
    • 銀木犀(気高い人)
    • 22/06/26 21:57:28

    >>135 だけど
    興味津々で見に行った時
    パパの大切な物、壊したらいけないから触っちゃいけないよ。見るだけだよ。
    って教えたらどうかと言っているんだけど。
    パパが見せなければ解決するわけじゃないよ。
    触って良い物と悪い物を教えるべきだと言ってるの。

    • 6
    • 149
    • カンナ(情熱と快活)
    • 22/06/26 21:56:26

    怖いな
    変な親

    • 1
    • 22/06/26 21:54:40

    >>144
    マイナスなことやネガティブなことは言ってないです。

    ただ、旦那の方が年下なので、下に見ているような雰囲気はあるのかも。
    気を付けます。

    • 0
    • 22/06/26 21:53:14

    >>143
    パパのだから触らないでが一回で聞けず、数回繰り返します。

    その数回でパパがキレてます。

    そうか、私が甘いのか、、、

    • 0
    • 22/06/26 21:51:41

    >>139
    皆さんの子どもさんは、自我が出てきて、反発することはないんですか?

    • 0
    • 145
    • スイートピー(私を覚えていて)
    • 22/06/26 21:39:18

    この主、無駄に文が長過ぎ
    メンタルヤバいんだね
    これじゃ色々うまくいかない

    旦那が悪い事にしてるけど、そうじゃない

    • 3
    • 144
    • 夾竹桃(親友)
    • 22/06/26 21:38:27

    パパと幼稚園児の子供がトラブルになったとしても、「パパ嫌い」と日常的に言う子はなかなか居ないし、聞かないですよね。
    そもそもなんでそんな事言い出したんだろう。
    主さんが普段から旦那さんに「嫌い」等マイナスな事を言ったり、見下すような態度を取ったりしていませんか?
    子供って意外とこういう事を敏感に感じ取って
    真似したりしますよね。

    • 4
    • 143
    • 薔薇:赤(愛、美)
    • 22/06/26 21:37:24

    これ、パパのだから触らないで、が必要以上にキレることになるの?
    なんか、主が子供に対して甘すぎるんじゃないかな。

    • 3
    • 142
    • 夾竹桃(親友)
    • 22/06/26 21:36:10

    キレるパパがよくない

    • 0
    • 141

    ぴよぴよ

    • 140

    ぴよぴよ

    • 139
    • ラブダナム(注目)
    • 22/06/26 21:31:27

    >>137
    親に怒られて、自分も怒るってどういうこと?
    親に怒られると子供ってしゅんとしたりごめんなさいって言うものじゃないの?

    • 1
    • 22/06/26 21:30:14

    >>136
    教えてます。
    今日も声をかけています。

    パパ開封

    興味津々で見に行く

    パパ必要以上に怒る

    息子嫌がる

    そこまでパパ怒るなら、目の前で出さなきゃいいのに、、、


    って思うのですが、、、

    避けられるトラブルに思えるのです。

    こういう小さなことが何度も重なって、息子はパパキライ!が出やすくなってしまってるのでは、、、とも思ってしまいます。

    • 0
    • 22/06/26 21:25:10

    >>135
    触ってはいけない、我慢させることはもちろんその都度やっています。
    今日も声掛けしています。

    パパが開封

    興味をもって触りにいく

    パパがキレる

    息子も怒る

    パパ、そんなに怒るくらいなら、目の前で開けなければいいのに、、、

    という、感じで私は思ってしまうのです。

    • 0
    • 136
    • ラブダナム(注目)
    • 22/06/26 20:11:13

    >>134
    子供が触ったらダメなものもあるって教えないの?
    そんなことしてたらお店でもどこでも興味あるものに触るようにならない?
    外では触りませんって主はレスしそうだけど、それなら家でも子どもが触ったらダメなものがあることをちゃんと教えたらいい。
    そんなことで「パパ嫌い」とか発言することが多いってちょっとおかしいよ。

    • 4
    • 135
    • 銀木犀(気高い人)
    • 22/06/26 20:06:08

    子供が興味ある物は、何でもかんでも触らせないといけないの?
    あれはオモチャじゃないよ。パパの大切な物、壊したらいけないから我慢しようね。
    って、今まで言った事ないの?
    子供にキチンと言い聞かせて我慢させたことないの?

    • 4
    • 22/06/26 19:35:56

    >>133
    え、息子が興味持つのは想定内じゃないですか。
    触られたくないなら、なぜ、息子の前で開封したのかって思っちゃうんですが。。。

    • 0
    • 133
    • 銀木犀(気高い人)
    • 22/06/26 17:25:43

    くだらん!
    こういうパターンでパパ嫌いって!
    パパは、何も悪くないじゃないか。
    主、しっかりしろよ!
    子育てちゃんとしろよ!

    • 3
    • 22/06/26 16:41:11

    昨日から、旦那がわりと穏やかに息子に接してくれているので、パパキライ!は無いですが、さっき自分用に購入したアロマディフューザーを息子の前で開封し、電気が付くかチェックしてたら、案の定息子が「なになにー?」と触りに行き、「これパパのだから触らないで!」と言うと息子がパパキライ!こそなかったが、「ママ、、、」としょんぼりこっちに来た。
    こういうパターンでパパキライ!って言われてることがよくあります。。。

    • 0
    • 131
    • かすみ草(夢見心地)
    • 22/06/25 21:07:20

    >>130
    旦那も子供だと思うけど、子供にごめんって謝ってパパ嫌いがなかったから平和ってね、父親舐められてるな。
    今はいいけど大きくなったら大変だよ。

    • 4
    • 22/06/25 20:54:57

    今日は、旦那が必要以上にちょっかいをかけなかったからか、息子がやめてよーといったらすぐにごめん、とやめてあげていたからか、「パパキライ!」はありませんでした。

    明日も平和に過ごせますように。。。

    • 0
    • 129
    • ピーマン(海の恵み)
    • 22/06/25 19:56:27

    嫁が「私もキレてるお前が嫌い」とはっきり言うべきです。

    • 3
    • 128
    • 夜顔(夕暮れの思い出)
    • 22/06/25 19:51:16

    >>122
    そう?旦那が幼稚だと思う。

    • 1
    • 127
    • マンサク(ひらめき)
    • 22/06/25 19:42:31

    子どもより子どもな旦那
    大変だねー
    お察しします…

    • 7
    • 126
    • ハクモクレン(慈悲心)
    • 22/06/25 19:41:51

    今は、パパ嫌いって言っても主がかまってやって、とりあえず治まっているかもしれないけど
    中学生にもなると、男の子は母親の言う事聞かなくなるよ!
    その時に、威厳のある父親が必要になるんだよ。
    こんなに父親をないがしろにしていたら、子供達は父親の言う事なんて聞くわけないね。

    • 2
    • 22/06/25 19:22:09

    >>124
    そうだと思います。
    パパが、その対応してくれたらと思いますが、なかなか難しいようです。。。

    • 0
    • 22/06/25 19:08:35

    本当にパパが嫌いなのではなく、大人を試しているのでは??
    嫌いと言ったとき、本当は「パパは大好きだよー?」って抱きしめてほしいんだと思います。

    • 2
    • 22/06/25 19:06:11

    >>122
    そうですかね?

    自分のまいた種で息子が怒って、パパキライ!と言われているのを、自分で処理しきれない旦那を毎回フォローするほど、余裕ないですよ。

    毎日必死で働いて、家事、育児してますから。

    • 2
    • 122
    • さつまいも(乙女の純情)
    • 22/06/25 18:58:34

    >>119
    だって主の思考が気持ち悪すぎるんだもの

    • 1
1件~50件 (全 171件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ