子どもは預けてきてという友人

  • なんでも
  • 草刈り(電動)
  • 22/06/19 05:17:58

転勤族の友人家族が数十年ぶりに地元へ帰ってきます。新築マンション購入、今度みんなで集まることになりました。 
グループLINEで日にちやら決めていたら、4歳の男の子がいる友人たち2人に対して「マンションだし暴れられたら迷惑になるから子どもは実家か旦那さんに預けてきてね」って送ってた。
私の娘は6歳の女の子だけど、きっと退屈だろうし実家に預けてこようとは思ってたけど…。
みんなそれぞれ子持ち。そんな風な言葉が出ることにびっくりしたんだけど普通なのかな??
友人たちは「そりゃそうだね、わかったー」って送ってたけど私ひとりモヤモヤしてるのかな。。私のマンションに何度も集まったことあるんだけどそんなこと思わなかった。
というかみんなの子どもと会えるのを楽しみにしてた。
もし私が子ども連れていこうかなって言ったら心の中では嫌がったのかな。
その新築マンションの友人のところは女の子ひとり。確かにおとなしい子だった。

みんなはどう??やっぱりやんちゃ盛りのお子さんは預け先があると連れて行かない?

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 155件) 前の50件 | 次の50件
    • 155
    • 薔薇:蕾(希望、夢)
    • 22/07/20 07:28:08

    泊まりで飲みとか、コロナ前は毎年やってて
    皆、子供が大きいし(大学の寮に入ってたり就職して家でたり)同居嫁同居娘ばかりだから半年ごとにやろうか?な雰囲気になってるのに
    明らか発達の小学生を毎回連れて来ちゃ、何で騒ぐなら着いて来たの?とか言ってた友達
    主みたいな緩さで生きてたんだろうな、と今は思う
    もうコロナ下だし集まりはしないだろうけど、正直嫌々相手してたよ皆も

    • 0
    • 154
    • パックンフラワー炎(火を噴く)
    • 22/07/20 07:24:07

    家主がそうお願いしているなら従うのが筋だよ。

    • 4
    • 22/07/20 07:23:31

    お友達が正しいですね
    私が男の子だろうが女の子だろうが言われなくても新築には絶対連れて行かないけど。
    子供含めて会いたいなら違う場所で会えばいいんじゃない?

    • 2
    • 152
    • バジル(忍耐力と勇気)
    • 22/07/20 07:20:24

    主が言うように預け先あるなら連れて行かないよ。
    ヒヤヒヤしながら行っても楽しくないし、第一子どもが楽しくないと思うから。
    そんなとこに子ども連れていく事自体があり得ないよ。

    • 3
    • 151
    • 矢車薄荷(柔らかな心)
    • 22/07/20 07:19:31

    >>137
    本当にそう。
    いつでもどこでも子連れOKではないのよ。

    • 6
    • 150
    • さくらんぼ(真実の心)
    • 22/07/20 07:05:42

    私なら新築マンションだし、お友達がそう言うなら連れて行かない。
    逆に主のお友達の立場なら最初から呼ばない、お披露目会しない。子供を預けてきてなんて言えないわ。騒音で苦情がくるマンションだから外で会おうと言うかな。

    • 3
    • 149
    • パックンフラワー(土管から出てくる)
    • 22/07/20 06:27:07

    新築マンションに4歳男の子は恐怖以外無い。
    連れて行くわけないよ。

    反対に連れていく人ってなんで?子どもも退屈じゃん。

    • 11
    • 148
    • カモミール(逆境に負けぬ強さ)
    • 22/07/20 06:16:25

    自分にも友人にも子供がいるからっていつでも子供も一緒に来るのを基本にするのは違うよなぁ
    子供を連れて行かない方が基準だと思う

    • 8
    • 147
    • エキナセア(痛みを癒す)
    • 22/07/18 19:01:16

    私の友人、そんな事言う人居ないよ。こちらから子供は預けて行くねー!ならわかるが、はなから連れて来るなとかいうやつとは付き合えんな。ま、お邪魔した事ないけど。

    • 3
    • 22/07/18 18:45:42

    物を壊した
    汚した
    ケガした、させた
    近所迷惑で隣人トラブルになった
         ↑
    全部主が責任取れるの?やんちゃとかおとなしいとか関係なく子供は、どんな行動するかわからないよ。子供の行動100パーセント予測・回避できるの?

    • 9
    • 145
    • ベラドンナリリー(美しさ)
    • 22/07/18 15:15:25

    普通は連れて行かないと思います。暴れない保証は無いですし、それが複数人となれば尚更。我が子が大人しかろうと此方が誰かの大暴れを誘発しない確証も無い。
    ですから幾ら子持ちのお宅だからといって、その様な発想になった事が無い。お相手の言い方も少し角が立つとは思いますが…。

    新築×子供という構図に対して無用の心配をして楽しめないのは本末転倒ですし、本当にシンプルに文章通り近所迷惑を考慮しただけかも知れません。
    もしかしたら貴女を含むグループの誰かとその子供に対して不満や非常識だという印象を持ってはいるものの、その人の子供だけNGにするのはあからさまになるから…という理由で一律NGにした可能性もあります。
    いずれにせよ、この件に限らず招く側の条件を飲むべきです。飲めなければ行かなければ良い、それだけです。どうしても集まりたければ貴女が主催して機会を作れば良い事ですしね。

    • 5
    • 22/07/18 09:44:05

    基本的に集合住宅には子供は連れていかない。
    うちは暴れる方ではないし注意すればやめるけど、他の子供、違う家でハッスルしないとは言い切れない。戸建てでも主催者がみんな子供連れてきてー!ってノリじゃなければ基本連れて行かない。
    ただ、「マンションだし暴れられたら迷惑になるから子どもは実家か旦那さんに預けてきてね」なんていい方そのままする人なんてお察しだから、後々もモヤりそうだしこの機会にFOするかな。

    • 2
    • 143
    • 食虫植物サラセニア(憩い・風変わり・変わり者)
    • 22/07/18 09:28:28

    呼ぶ側→自分にも子どもいるなら一緒に遊でもらいたいし友達の子どもに会いたいし、「子ども置いてきてね」なんて口が裂けても言わない。

    呼ばれる側→自分の子どもが人の家の物を傷付けたり暴れて相手の子泣かせたりしそうなくらいヤンチャと自覚してれば、言われなくても置いていく。
    ただね~…そういう子に育てた時点で自覚も糞も無いだろうからね。
    断られない限り連れて行っちゃうだろうな~。
    そういう子の親って。
    だからハッキリ言われた方がいいかもね。
    弁償だ友達の縁切られるような事が起こる前に。

    • 5
    • 142
    • ユーフォルビア(協力を得る)
    • 22/07/18 09:21:37

    私も新築のお家には子供連れて行かないけど、そんな風に言われたら気悪いね。
    私なら、預け先ないから今回は遠慮しとくねって言うかな。

    逆に我が家に子持ちの友人を招待する場合は、「遠慮せず子供たちも連れてきてねー!」って言う。

    • 4
    • 22/07/18 09:13:20

    5歳の男の子いるけど、私なら連れて行かないなー。
    新築に暴れて傷つけたり汚したら嫌だし、うるさくてせっかく久々に会ったのに子供に邪魔されたくないしさ。
    これが公園で遊ばせようとか子供中心の集まりならいいけどね。
    今回はあくまでも数十年ぶりに集まる大人の付き合いだからね。
    今後集まるたびに「男の子はー」と遠慮されるならさすがに悪意を感じるけど。

    • 6
    • 140
    • クリスマスベゴニア(愛の告白)
    • 22/07/18 08:44:11

    女の子がいる主には言わず、男の子の親に対して言ったんでしょ?
    それなら感じ悪すぎだよ。

    • 4
    • 139
    • 月下美人(ただ一度だけ会いたくて)
    • 22/07/18 08:35:18

    礼節や一般常識を弁えてる人に対して、『マンションだし暴れられたら迷惑になるから子どもは実家か旦那さんに預けてきてね』なんて言わないと思うの。
    一戸建てであれマンションであれ、新築のお宅に招待されたら、普通は子供を連れて行くなんて思想にはならないもの。

    それをはっきりと言われてしまうって事は、友人としての付き合いは続けているものの、普段から非常識な一面があると思われていて、防御措置を取られたんだろうね。
    『子どもは預けてきてね』なんて言われたら、私なら相手にモヤモヤするよりも、自分の今までの言動を省みるわ。

    • 11
    • 138
    • カランコエ(幸せを告げる)
    • 22/07/18 08:10:21

    何かしでかさないか
    常にハラハラしてるんじゃ
    落ち着いてお喋りもできないから
    連れて行かないかな。
    ホストのお宅が、連れてこないでと
    言ってるんだから、そこはね。

    • 5
    • 137
    • かすみ草(夢見心地)
    • 22/07/18 07:57:29

    今回の目的は何かで考えるといいと思う。

    新築のお披露目会なのか
    子どもたちを遊ばせる会なのか
    友人同士の久しぶりのおしゃべり会なのか

    二つ目以外であれば、置いていくのが常識。
    目的が中途半端になってしまって
    子どももしんどいし、親も満足できないからね

    目的を欲張ろうとする友人たまにいるけど
    他で愚痴って発散してる笑

    • 8
    • 136
    • ラベンダー(期待)
    • 22/07/18 07:56:18

    子供も是非!って言われない限り新築にそんな小さい子連れてなんて行けないわ。
    連れてって当然みたいな人は基本子ども放置するよね。汚したり傷つけたらどうすんの。
    私も友人の立場だったら連れてこないでって思う。久々に会うんだから息抜きにたくさんお話したいって思うし。
    でも自分の方からは子供連れてこないでって言えないから、友人さんすごく勇気いったと思う。

    • 10
    • 135
    • イベリス(心を惹きつける)
    • 22/07/18 07:51:08

    マンションに4歳の男の子なんて連れていかないよ。

    • 5
    • 134
    • 松(不老長寿)
    • 22/07/18 07:48:22

    子育てに疲れた友達が息抜きに子連れで家に来るよ。うちは子供も大きいし、久々に小さい子と遊ぶのも悪くない。友達もその間は休めるし、子供も喜ぶ。

    • 0
    • 22/07/18 07:42:45

    久しぶりに会うんだったら色々話もしたいし子供抜きが普通だと思う。
    家でも外だとしても、結局話に夢中で子供放置になるから。

    子供が暴れたら迷惑ってより、家を汚されたくないのもあると思う。

    • 11
    • 132
    • たんぽぽ(思わせぶり)
    • 22/07/18 07:35:32

    >>130
    子供メインじゃない場所に連れてきたがる人は基本的自分の子供の面倒なんてみないよ
    丸投げする気だから連れてきたがる

    • 5
    • 131
    • コリアンダー(秘密の富)
    • 22/07/18 07:07:33

    セレクトから来たけど人の子供嫌がるなら自分の子も預けろとか意味不明なこと言ってる人いてビックリ
    なんでその家の住人を追い出して当然って考えになるの?これからずっとその家で暮らしてく子なのに?
    「そんなことを言う人の新居なんて行きたくない」はただの価値観の相違だからいいんだけど
    「私が置いていくんだからあなたの子もどこかに預けろ」は自分を蔑ろにされるのは嫌だ他人も引きずり落とさないと気が済まないっていう攻撃的な感情が強すぎて怖い

    • 8
    • 130
    • ペチュニア(君といると心和む)
    • 22/07/18 06:41:12

    新築、しかもマンションなら大人だけで行く。お披露目がメインでみんなの子どもに会うのが目的ではない。おとなしくても子どもが汚す可能性はゼロじゃないからね。

    個人的には子どもメインの場所(公園や児童館、レジャー、キッズカフェ)以外の場所なんて、大人の都合に付き合わせてるだけなんだから、招待されてもむしろ子どもは置いて行きたい。

    • 12
    • 129
    • オオイヌノフグリ(神聖)
    • 22/07/18 06:11:26

    我が家も新築に身内や知り合いを招待したけど、未就学児の男の子がいる義弟一家からは子供が壁とか汚すと思うから…と断られた。

    基本大人しくて賢い子だけど、テンション上がるととにかく動いて走り回るらしく、なら仕方ないねーまたの機会にってなったよ。

    私も新築招待されたら子供は連れて行かない。怖い。

    • 10
    • 128
    • 梨の花(愛の基盤)
    • 22/07/18 02:37:19

    私は地元の友達数人で集まる時は学校やら幼稚園がある時間以外は子供も連れてきて当たり前な感じだから、うちも新築だった時も普通に来たけどな。
    預けてきてとは思わなかった
    その頃は自分の子も小さかったし、小さい子来ても気にならなかった。
    まぁ自分の子供が男も居るし、マンションだとまた違うのかな

    もう何人かはついてくる歳じゃないけど基本子有りだったな

    • 0
    • 127
    • あやめ(優雅)
    • 22/07/18 02:20:38

    新築マンションじゃお相手からお子さんも一緒にどうぞと言われない限り子供連れて行こうとは思わないかな。でもお相手が自分の家に子連れで何度も来てるのに逆は断られたっていうならちょっとモヤモヤするかもしれない。

    • 10
    • 126
    • オリーブ(平和)
    • 22/07/18 02:08:43

    >>125
    今、ママスタセレクト読んで、あなたのコメントまんま書きに来た。

    てか、『子供を預けて来て』と相手に言わせる自体がもう、ね。その言葉を言う側のほうこそ、結構神経を使ったと思うよ。

    • 13
    • 125
    • アイビーゼラニウム(新しいチャレンジ)
    • 22/07/17 23:34:07

    預けてきてね、って言われてムッとする気持ちも分かるんだけど、そもそもお家にお呼ばれして子供もセットが当然とナチュラルに思ってる人とは距離を置くかな。

    • 28
    • 22/07/17 23:01:11

    まず友人宅に子連れで訪問したことない。
    活発な男児だったから物壊したり走り回るのが予測できたから旦那に預けてた。
    おとなしい子持ちには想像つかないんだろうけれど特に男児は何やらかすか分からないからね。

    • 9
    • 22/07/17 22:58:05

    これ、セレクトになってたね。
    ざっくりとしか読んでなかったけど、思いの書きかたが若干違う印象を受けた。

    • 5
    • 122
    • トルコキキョウ(良い語らい)
    • 22/07/17 22:49:46

    主みたいなタイプの人が、自分の子どもが何かやらかしても「子どものやったことだから~てへっ」って済ませるんでしょうね。

    極々普通の感覚を持っていたら、新築の家に子どもは連れて行かない。
    主の子どもを可愛いと思っているのは「主だけ」
    常にこの気持ちを忘れない方がいいと思うよ。
    どんだけ可愛いわが子でも、他人にはただの「よその子」
    新築の家を汚されたくないのは当然だし、
    余程の信頼関係がない限り、「気にしないで子どもも連れてきて」なんて言わない。
    ゲストはホストの意向に沿うもの。
    それが招かれる側の鉄則でしょ。

    • 11
    • 121
    • チューブローズ(危険な楽しみ)
    • 22/07/17 20:59:50

    今回は子連れで集まるという目的じゃなくて新築お披露目という目的で集まるんじゃないの??
    子ども達遊ばせようよーって話じゃないなら自分なら連れてかないよ。
    新築お披露目なら大人の集まりと認識してる。

    預け先ないなら無理とか、
    子ども連れじゃないなら行きたくないなら行かなけりゃいいだけ。
    しかも自分は元々預けていくつもりだったんでしょ?
    他2人の気持ちを勝手に想像してモヤモヤって訳わからないんだけど。

    • 18
    • 22/06/20 15:42:20

    まだ未就園の3歳の女の子だけど、友達と会うのに連れて行った事ない
    コロナで友達と会う機会もかなり少なかったし、せっかくならたまには自分もゆっくり大人と話したい

    • 0
    • 119
    • 薔薇:赤(愛、美)
    • 22/06/20 15:24:28

    >>80
    私もこれなんじゃないかなと思った
    1人の子だけ、来ないでとは言えないものね

    • 6
    • 118
    • ムスカリ(黙っていても通じる私の心)
    • 22/06/20 15:21:36

    家を汚す恐れがあるような子がいるなら、そもそも家に誘わないよ。

    子供を預けてきてなんて言えない、、。

    • 4
    • 117
    • アッツ桜(無意識)
    • 22/06/20 15:12:05

    住み始めたそばから、迷惑かけたくないだけでしょ。
    一軒家なら子供も連れてきてーって言ってくれるんじゃない?
    今後も子連れで家は厳しいっていうお知らせでもあると思う。

    • 2
    • 116
    • アッツ桜(無意識)
    • 22/06/20 15:10:14

    日にち決める段階からちゃんと言ってくれるならあー確かにで気にしないかな。
    むしろゆっくり話せるしおいてく理由作ってくれて有難い

    • 4
    • 115
    • 花虎ノ尾(輝かしい実績)
    • 22/06/20 14:40:23

    そもそも新築のおうちに伺うのに子供を連れて行かない。
    汚すかも、壊すかもって怖いし。
    保険は入っててもやっぱり事前に回避できるなら回避する。

    • 16
    • 114
    • スノーフレーク(汚れ無き心)
    • 22/06/20 14:40:20

    価値観の違いだよね。
    子供いたらゆっくり話も出来ないじゃん。食事もわちゃわちゃするし。
    で?なんだったっけ?の繰り返し。
    どこに行くにも当たり前のように子供と一緒の人いるけど、
    たまには預けて来なよって思う。

    • 13
    • 113
    • 銀木犀(気高い人)
    • 22/06/20 14:36:37

    預けるというより、子ども大きいから来ないよ!

    • 0
    • 112
    • ミムラス(援助の申し出)
    • 22/06/20 14:33:32

    先にそう言ってもらう方が有り難いけどな。
    子連れで会いたいなら別の日にその人の家以外の場で会えばいいんだし、預けてまでお邪魔したくなければそれでもいいと思うし、ホストのお宅のルールに従った上でお邪魔すれば家主も気分良くおもてなししてくれるだろうしさ。

    私自身は友人との集まりにはなるべく単身で参加してたよ。自分が不器用すぎて我が子にも友達にも気を使うばかりだから全然楽しくないんだもの。預けられない時は不参加にしてた。子供を連れてこられる友人達にはバイタリティが凄いわって感心する。

    • 2
    • 111
    • チューブローズ(危険な楽しみ)
    • 22/06/20 14:29:05

    そんなこと言う人の家になんて行きたくないわ。そもそも、4歳ぐらいの子供いるの知ってて呼んでいるのであれば、子供も一緒にいくのが自然だと思う。それを子供を預けてなんて、自分の事しか考えてないよ。私は、子供を預けてまでは行かない。なんか、ただの自慢したいのと、新築祝いじゃないけど、お祝いあてにされてるみたいでいやだ。

    • 5
    • 110
    • インパチェンス(流れるままに)
    • 22/06/20 14:15:30

    「預け先なくて~」ってLINEしたら皆、「私も無理だった」ってなったりして。

    • 2
    • 109
    • 紫陽花(移り気)
    • 22/06/20 14:13:08

    そこまでして友達と会いたいとは思わないから、私なら「預け先ないから今回はやめとくねー」って言って不参加にする。
    確かに子供は汚すしうるさいし何をしでかすか分からないから新築(マンションに限らず)のお宅には連れて行こうとは思わないけど、子供の預け先がある前提で話してくる人とは価値観が違いすぎて友達を続けられない。

    • 2
    • 108
    • さつまいも(乙女の純情)
    • 22/06/20 14:12:29

    新築にやんちゃな子呼ぶのは無理かな。あと多分その友人もちゃんと注意しないからじゃない?しっかりしてる人ならうちにも子供いるし呼ぶよ。うちも女の子で静かな遊びするタイプなんだけど、やっぱり動き回る男の子に免疫ないから躊躇しちゃう。なので自分の家でとはあえて提案しない。

    • 3
    • 107
    • 茶ノ木(ユーモア)
    • 22/06/20 14:08:30

    「うちの子、やんちゃだからさー。」で済ます非常識な親が多いからね。
    新築なら絶対来て欲しくないわ。
    新築じゃなくても来て欲しくないわ。

    • 12
    • 106
    • オニユリ(富の蓄積)
    • 22/06/20 13:56:10

    わたしだけの考えだけど
    子どもいるのわかってて
    どこかに預けられない?とか
    他に見てくれる人いないの?って
    言ってくる人とは仲良くなれないかも。

    • 5
1件~50件 (全 155件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ