娘が結婚しますが相手家族の態度

  • なんでも
  • シャム
  • 22/06/12 22:54:44

お恥ずかしいですがデキ婚です。
かねてよりうちはデキ婚はダメだと伝えてました。それは男女双方に責任があることもわかっており、自分の娘にももちろん、正直順番をまもってくれなかったことを残念に思う話はしました。でももうそんなことを言っても仕方ないので、未来を向いて応援する気持ちになってました。
先日相手方の親御さんとご挨拶の機会があり、そこで色々違和感を感じました。
相手から言われたのは、「うちは片親で色々不安なので、ゆくゆくは近居か同居をお願いしたい」ということでした。
正直、デキ婚の謝罪もそこそこにそんな図々しいことを言い出せるか?とイラッとしました。
それを受け入れるか受け入れないかは娘が決めることですが、相手親に感じた違和感は私が心狭いだけですか?
娘のせっかくの結婚、祝ってあげたい気持ちにますます疑問が出てきてつらいです。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 348件) 前の50件 | 次の50件
    • 348
    • スモモ(約束を守って)
    • 22/09/06 12:12:16

    わたしも同居を願っていますと伝え
    金に物を言わせた圧力をかけて相手の同居を諦めさせる

    • 1
    • 347

    ぴよぴよ

    • 22/07/11 12:11:02

    諦めた方が良いよ。
    小泉進次郎さえデキ婚して
    すずしい顔して国会議員やってるんだから。
    親にしたら相手の男に娘が大事にされて無い
    のではと悲しいけど。
    今どきの若い男で
    付き合ってる女性の親の気持を
    考えられる様な男は滅多にいない。
    今の自分の欲求満たしたい一心。

    • 0
    • 345
    • エーデルワイス(尊い記憶)
    • 22/07/11 11:59:16

    アラサーにもなってちゃんと避妊せずにでき婚状態にしちゃって、責任はとれる年齢だが、責任感が無いと感じますけど。
    娘さんの親御さんが「でき婚はNG」と言われていて、男側にも伝えているとしたら、男側はしっかりした考えができる持ち主とはいいがたいですね。
    彼女の事をちゃんと大事にしているとは考えにくいですね。
    いくら、双方が。。。といっても、出すのは男の方ですから、その辺のことも考えてコントロールできないような男は、この先も不安だと思いますけど。
    そしてこの子(男側)にして、この親。。。
    若干(?)のモラルの欠如が感じられます。

    • 1
    • 344
    • ディアスキア(私を許して)
    • 22/07/09 10:38:23

    アラサー同士だし、しっかり親子で謝れとは思わないけど、彼からは順番が前後してすみませんくらいの一言は欲しい。娘も相手親に一言いうくらいはしなさいと言うと思う。
    挨拶の段階で近居か同居を相手親から聞いたら「あ、これヤバいヤツじゃね」って思うわ。娘からとか娘夫婦で言ってくるならわかるけど。
    親が嫁姑で通院した事あるから余計に穿った見方をしてしまう。

    • 5
    • 343
    • カルミア(大きな希望)
    • 22/07/09 10:34:50

    >>25まじかよ。

    • 0
    • 342
    • アゲラタム(深い信頼)
    • 22/07/09 10:30:54

    受け入れるかって娘は結婚するんだよ?相手の名になるわけだし顔合わせした時に親がいるから話たんじゃない?娘にだけ後からいうより常識あるよ。子離れしな。

    • 1
    • 341
    • セツブンソウ(光輝)
    • 22/07/09 08:19:45

    主さまは結婚相手にしても相手の学歴や収入家柄などあれこれ言ってきませんでしたか? お嬢さんは妊娠でもしなければ結婚できないと切羽詰まっていたのかもしれません。
    無理して祝福しようなんて思わなくてもいいんです。ただお嬢さんにとってはようやく掴んだ大事な縁だったことは認めてあげて下さいね。

    • 1
    • 22/07/08 23:38:13

    デキ婚ダメだと言ったのに守らない
    娘にも責任あると思うし。
    デキたから結婚してもらえた娘じゃないか?
    結婚しても、なかなか子供が出来ない
    夫婦もいるんだから、ありがたいじゃない。
    向こうの親との同居も娘夫婦が決めること。
    お母さん、子離れして自分の楽しみ見つけなよ。

    • 5
    • 339
    • ワイルドストロベリー(徳の成果)
    • 22/07/08 23:38:11

    デキ婚の謝罪は正直いらないよね?
    相手親じゃなくて娘さんの彼氏がすることじゃない?もちろん娘さんも相手親にしないと。

    ただ、正直最初から同居持ち出すのは危険な香りしかしない

    でもそれも娘さんが決めて夫婦で乗り越えていくことじゃない?
    助言だけはしておけば

    • 6
    • 338
    • レモン(愛の忠誠)
    • 22/07/08 23:37:44

    みんなで近距離に住みましょう!はだめかな?

    相手の親、普通は孕ませてごめんなさいっていうよね

    • 5
    • 337
    • オドントグロッサム(特別な存在)
    • 22/07/08 23:35:28

    中に出してすみませんってか?
    うちの娘も避妊させずすみません!って返すの?

    家も、同居もしくは近くに住むかって言ってるでしょ?心狭っ!
    娘も返品されるかもよ?娘さんが片親の気持ちわかるようになるかもね?

    • 1
    • 336
    • 夾竹桃(親友)
    • 22/07/08 23:33:27

    被害者意識持たない方が今後のためにもいいと思うよ。
    相手側からしたら、うちの息子はめられた!くらいに思ってるだろうし。
    同居は娘さんの意見を尊重しつつ今のうちにはっきり断らせるべき。

    • 5
    • 335
    • エキナセア(痛みを癒す)
    • 22/07/08 23:33:03

    最初から近居か同居だなんて言われたら嫌だよね、子どもに甘えんなと思うわ。

    • 4
    • 22/07/08 23:30:05

    デキ婚の謝罪なんていらんやろ。
    レイプされた訳でもあるまいし。
    喜んで祝福してあげなよ。

    • 5
    • 333
    • デンドロビウム(わがままな美人)
    • 22/07/08 23:23:43

    未成年ならお互いの親が謝罪すべきだけど
    いい年した大人の親が謝罪、、??
    というかだれも謝罪いらなくない?入籍するんでしょ?何が恥ずかしいのか全くわからん
    喜ばしいでしょ

    うちのいい歳した娘が避妊もせずに股開いてごめんなさいってあやまったの??

    • 5
    • 332
    • ジンジャー(信頼しています)
    • 22/07/08 19:49:15

    主が言う通り、育て方間違えたんでしょ。

    >>親が離婚してる人や障害者が親兄弟にいる人もダメだよと話したことがあります。

    あれはダメこれはダメって窮屈な育て方して、さらにこんな差別的なこと教え込んだから、娘さんは逆に疑問に思ったんじゃない?
    お母さんの考えっておかしいのかも、って。
    こんな差別的なこと教え込む親、私も嫌だわ。反発して当然でしょ。
    もっとおおらかな人間になるように育てれば良かったね。
    息子さんも同じ道辿りそう。
    で、授かったこと喜んでる相手とご家族に平謝りして、場を白けさせて空気悪くさせるんだろうな。
    今回もきっと向こうも主と同じように主のこと非常識って思ってるよ。
    おめでたいことなのに、みんな喜んでるのに、謝ってくるなんて嫌味で非常識、って。
    考え方なんて人それぞれだし時代で変わるものなんだから、自分がアップデートできないからって考え方を他人に押し付けるのが非常識だわ。

    • 5
    • 331
    • 食虫植物ムシトリスミレ(欺きの香り・幸福を告げる)
    • 22/07/08 19:49:01

    >>322
    東大生って変な人多いよね
    オタクっぽいというか話し方も変

    • 1
    • 330
    • 食虫植物ムシトリスミレ(欺きの香り・幸福を告げる)
    • 22/07/08 19:47:09

    なんでデキ婚の謝罪がいるの?笑

    • 1
    • 329
    • アッツ桜(無意識)
    • 22/07/08 19:45:58

    主さまの戸惑いや苛立ちよくわかります。
    ただデキ婚だから相手に謝ってほしい(主さまが先に詫びを入れたとしても)のは違うかな…2人とも良い大人ですから。
    一方、同居や近居希望を初対面の相手に言うお母さま、肝心の彼はそれに静観はとても心配ですね。
    引っかかる思いはあるでしょうけれど、どうかお嬢さんを近くに引き寄せ、しっかりと支えてあげて下さい。離婚ということも想定してお嬢さんにはいつでも帰る家があること、仕事は手放さないことをアドバイスしてあげてください。
    お相手のご家族は考えが浅い分、相対するには簡単な相手かもしれませんよ。

    • 1
    • 22/07/08 19:30:28

    親が感じた違和感は将来、やっぱりということになります。今、止めても聞かないでしょうから、将来困った時に支えてやるしかないでしょう。

    • 2
    • 327
    • アッツ桜(無意識)
    • 22/07/08 19:23:47

    >>21普通に会えるでしょ?

    • 1
    • 326
    • 鼻(ヒアルロン酸注入)
    • 22/07/08 18:11:29

    二人が10歳若いなら心配もわかるけど,もういい大人じゃん。
    二人に決めさせなよ。
    近居同居をいいだした相手の母親と主さん,どんぐりの背比べかもよ。

    • 5
    • 325
    • スウィートチェストナット(正当な扱い)
    • 22/06/15 02:49:55

    両家の親がどっちも面倒くさ系の親だから、既成事実作っただけでしょうね
    ベビーが良い子だといいね!
    ドンマイ

    • 10
    • 324
    • ベラドンナリリー(美しさ)
    • 22/06/14 05:58:12

    >>321
    離婚歴と発達は関係ないと思うwバツ4バツ5の人もいるけど発達はなさそう。ただ結婚不適合者だなとは思う。

    • 3
    • 323
    • ユリオプスデイジー(円満)
    • 22/06/14 05:51:56

    相手の謝罪を求めている以上、あなたは双方の責任とは思ってないよね。
    あなたは謝罪したの?

    • 10
    • 22/06/14 05:46:24

    >>321うちの隣は障害児いるけど、両親は真面目なエリートで
    一流企業勤務だよ。
    会社の上司も東大卒だけど、子供障害児だったし、
    関係ないんじゃ?

    • 5
    • 321
    • 千日紅(不滅の愛)
    • 22/06/14 04:50:09

    離婚歴を持つ親の子とは、そもそも付き合わないように子供に教えてる。
    残念ながら離婚した人の大多数は発達障害などの精神疾患を持っている人が多い。
    遺伝するから要注意

    • 4
    • 320
    • 苺(尊重と愛情)
    • 22/06/14 04:48:53

    相手の親と価値観が違うと書いてるけど、避妊しなかったのはお互いだから価値観同じじゃん。
    あなたが育てた娘が選んだ相手、同じだよ。
    デキ婚なんて普通の出来事と思ってるのは皆んな同じ。
    夫婦ってさ、他人から見たら中身同じなんだよね。

    娘が避妊しなくていいと言ったから妊娠してることに気付いてよね。

    何故価値観が違うと思ってんのか不思議だわ
    正直なところ、片親だから気に入らないのでしょ?

    • 9
    • 319
    • 忘れな草(私を忘れないで)
    • 22/06/14 03:50:09

    子供作って逃げられたとかなら分かるけどそうじゃないんだし責任持つんだからいいじゃん。なにが納得しないの?しないなら相手に言えば?

    • 6
    • 22/06/14 02:19:11

    28と29で、出来婚の謝罪って何?
    もう30前のいい大人なんだし、お互い責任あるんだから謝罪とかいらなくない?
    同居か近居でお願いしたいっていうのは違和感感じるのはわかるけど。

    • 10
    • 317
    • ぺんぺん草(私のすべてを捧げます)
    • 22/06/14 02:02:48

    大切に育ててきたって言ってもハタチ前後くらいまででしょ?
    それ以降はもう自立した大人じゃん。28なんて結婚を十分に意識できる年齢だし。
    妊娠した娘に残念とかよく言えるな。
    相手に謝罪しろってのもよくわかんないわ。おろせとか子どもは知らんとか言ってるわけじゃないでしょ。
    どんだけ偉いんだか。子離れしろよ。

    • 12
    • 316
    • アイビー(公正と信頼)
    • 22/06/14 01:20:53

    娘さんが結婚したくて積極的に子供ができるように仕向げたのではないでしょうか?
    勿論それでもどちらにも責任はあると思うし、2人とも子供を育てたいって気持ちがあるなら素晴らしい事だと思います。

    • 5
    • 315
    • 食虫植物ハエトリソウ(ウソ・魔性の愛)
    • 22/06/13 17:13:57

    >>310
    義母ももれなく付いてきそう(笑)

    • 1
    • 22/06/13 15:50:53

    主がこういう考え方の人だってわかってたから、娘だって片親の彼氏と付き合ってること言えなかったのでは?
    普通に紹介すれば反対されるだろうと踏んで、あえて作った可能性もあると思うけど

    同居でも近居でも娘が姑とうまくやってけるのならそれでいいと思うけど
    本人そんなに嫌がってなさそうだし

    • 9
    • 22/06/13 15:37:11

    >>260まさにこれだわ
    子離れしなよ主

    • 3
    • 22/06/13 15:34:09

    今現在の相手方の経済事情が問題だね
    向こうのお母さんが自立して生活できてるんなら、近居も同居も無しって
    突っぱねられるだろうけど
    息子がお金入れてたりしたらまた揉めそう

    • 4
    • 22/06/13 15:24:17

    デキ婚と同居のことは別々に考えた方がいいね
    デキ婚→健やかな赤ちゃんが産まれること、夫婦二人でしっかりと育てていけることを願う
    同居→無理!!!!!!!!

    これでいいよ

    • 10
    • 22/06/13 15:01:07

    今は主さんは夫婦、お相手はシングルかもしれないけど主さんとこだっていずれどちらかが他界すれば一人になるよね。
    自分の老後しか心配してなくて子供に頼る気満々なんてほんと呆れる。
    私はそんなとこに嫁がせて娘に苦労させたくないし、私も親戚付き合いしたくない。
    主さんお金あるなら自分家の近くに家買ってあげたら?

    • 14
    • 22/06/13 14:56:00

    義親と同居か近居…。
    早いうちに離婚して帰ってくるのを想定しといたほうがいいね。
    デキ婚で礼儀もなってないし奥さんに対する配慮もなさそう。

    • 10
    • 22/06/13 14:55:50

    なる様になるから大丈夫。
    恥ずかしながら、私も片親の人とデキ婚。
    似た感じのこと言われたよ。
    でも、今は旦那母とは遠方に住んでて、コロナ禍もあって何年も会ってない。
    当人同士に任せたらいいよ。

    • 3
    • 22/06/13 14:55:01

    >>298若い時は綺麗事を言っても、結局大概苦労されてるからね。
    子を送り出す立場になれば特にね、しなくていい苦労をわざわざってのはあるよね。

    出来婚はあまり責めちゃだめよ、娘さんがお母さんに本音で相談できなくなるから。
    子どもを下ろせとか平気でいう男もいるのに、結婚ってなったのはもともと結婚してもいいなとお互い思ってたんだろうしね。

    • 3
    • 22/06/13 14:53:12

    娘さんの選んだ人生ありのまま応援してあげたら良いのでは?
    イマドキは授かり婚っていいますよ。
    順番が違うからとかせっかく授かった生命にケチをつけるのですか?
    相手方が片親だからとか拘ってるのは主さんですよね。まとまるものもまとまらなくなりますよ。
    ご自分だって自分の人生親の言いなりだったのですか?
    孫は可愛いですよ!

    • 2
    • 22/06/13 14:52:25

    >>304
    正直それはあるかもね。
    20代前半の若いお嬢さんなら謝罪してでも息子の結婚が上手くいけばいいなぁと思うだろうけど、30近いなら寧ろ息子が相手の彼女に嵌められて結婚させられるのかと思っちゃう。

    • 7
    • 22/06/13 14:49:18

    28歳の行き遅れの娘の親だから謝罪なんか要らないって思ったのかもね。

    • 6
    • 303
    • デボンレックス
    • 22/06/13 14:47:35

    子供が出来ていなかったら、もしかしたら結婚までいかなかったお相手かもしれませんよね。
    お相手の家族は結婚には大事ですよね。
    でも、お嬢さんは違和感を感じなかったということなのでしょうか。

    悔しいようなお気持ちになるのはすごくわかりますが、お嬢さんが選んだ人生なのだと諦めて、何かの時にはいつでも味方だからと思うしかないですよね。

    孫は無条件で可愛いです。

    産まれてくるお孫さんのためにもお嬢さんにはあまり先々の不安を煽るような話しはせずに、心穏やかに過ごせるようにしてあげたらと思います。

    • 2
    • 22/06/13 14:42:48

    >>298
    それは主が子供にあれこれ言いすぎだから
    確かに反社や犯罪ギリギリのネットワークビジネスの人はダメだけど
    他は親が子供に言う必要ないと思う
    きっと小さいころからいろいろダメだよって言われすぎてるんだろうね
    娘さんに同情します

    • 5
    • 22/06/13 14:41:33

    同居は絶対無理って伝えるべきだね。
    シンママなら、実際に現実問題たしかに老後不安だから近居は仕方ないかもね。付かず離れずって感じで。

    • 0
    • 300
    • ダックスフンド
    • 22/06/13 14:39:22

    デキ婚じゃなきゃ結婚させたくないお相手家族だ

    • 7
    • 22/06/13 14:38:05

    >>297小町ですか。見てみます。
    ありがとうございます。

    • 0
1件~50件 (全 348件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ