隣人に当日挨拶と菓子折り(エアコン)

  • なんでも
  • ここ
  • 22/05/15 10:29:47

親と一緒に住んでいるのですが、エアコンの取り付けで1ヶ月前に設置確認で業者の方がくる時に隣にハシゴつけることを言われませんでした。
そして私の無知で隣にエアコンの挨拶がいることも知らなかったので当日いきなり梯子をつけさせてほしいと隣の人にお願いして貸してもらうことができました。罪悪感で仕方ありません。菓子折りを持って行きたいのですが父と母もお互い様だからと言って挨拶したし菓子折りはいらないと言っています。
みなさんならどうしますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 54件) 前の50件 | 次の50件
    • 54
    • トンキニーズ
    • 22/05/15 13:37:20

    似た状況だわー
    うちも、実家(一人暮らし実母)とお隣のご夫婦がヨソヨソしい。
    最近、うちが近居しだして家族で実家に出入りするので、ご挨拶に行こうとしたら、わざわざ挨拶いらないわよーと言われました。でも、一応、挨拶に行ったよ。

    年の功で親の言うことが正しいことってたくさんある。
    でも、年を取って意固地になってたり、判断力が衰えていたり、時代に合わない価値観だったりもゼロじゃない。
    これからは親に教えを乞うだけじゃなく、親をフォローする年になってきたんだってしみじみ思ったわ。

    • 4
    • 22/05/15 13:11:42

    >>49
    にゃんとヒヒさんありがとうございます。エコキュートも騒音あるですね、知らなかったです。
    何か取り付けるたびに私はずっと悩みそうです。

    • 0
    • 22/05/15 13:05:32

    >>46
    ターキッシュアンゴラさんありがとうございます。
    みなさんのおかけでなんとかなりました。素敵な娘になれるようになりたいですが道のりは長そうです。

    • 1
    • 22/05/15 13:00:13

    >>45
    スフィンクスさんありがとうございました。親が60代なので少しずつこういうことが増えてきそうなので今日は悩んでずっとネットで調べてたらここに辿りついて良かったです。ご相談のってくださってありがとうございました。

    • 1
    • 22/05/15 12:53:22

    >>44
    ポメラニアさんありがとうございます。
    隣同士なのにお互い挨拶もしないので緩和して会釈ぐらいまでには戻ると良いかなと思ってます。悪化せずにすんで良かったです。一安心です。

    • 2
    • 49
    • にゃんとヒヒ
    • 22/05/15 12:52:23

    菓子折り持って行く
    お隣さんがエコキュート取り付けるとき持ってきたよ

    • 1
    • 48
    • スフィンクス
    • 22/05/15 12:50:59

    >>47
    外壁工事があったのかな?
    ペンキ塗りなら隣人が自分でやった可能性もありそうだけど

    • 0
    • 47
    • おはヨークシャテリア
    • 22/05/15 12:47:43

    外壁でも挨拶ない隣人に梯子くらいで菓子折とは嫌味が効いてていいと思います

    • 1
    • 46
    • ターキッシュアンゴラ
    • 22/05/15 12:41:48

    主さんちゃんと気配り出来てて凄いなと思うよ。。素敵な娘さんだわ。

    • 4
    • 45
    • スフィンクス
    • 22/05/15 12:41:19

    >>43
    いやいや!25歳ならむしろしっかりしているよ!
    15年前にお隣もご購入なら主さんより目上の人なので、持っていって正解だと思うよ。お疲れ様でした。

    • 2
    • 44
    • ポメラニアン
    • 22/05/15 12:38:54

    >>38
    そっか、仲良くないからご両親は何にもやらなくていいと言ったのかもね
    主がちゃんと菓子折りもっていったことで、娘さんはちゃんとしてるわねと態度を緩和させてくれてご近所付き合いスムーズになるかもね
    お疲れ様

    • 7
    • 22/05/15 12:36:42

    色々とありがとうございました。
    さきほど菓子折り持っていきました、ご迷惑おかけしたことも謝りましたので自分自身も安心しました。
    皆さんのおかげで色々勉強になりました。25歳になってもまだ世間知らずのことがいっぱいで恥ずかしいです。
    また何かありました際はまたお願い致します。ありがとうございました。

    • 1
    • 22/05/15 12:32:32

    >>40
    先程菓子折り持っていきました。
    ありがとうございます。いいのにって笑顔だったので安心しました。15年ぐらい前にお互い同じ時期に売り出されたのを買ったときいているので建築法?的にも間も空いているので迷惑かけるほどの密接ではないのと思うのですが気になったみたいです。

    • 1
    • 22/05/15 12:24:12

    >>39
    隣からありませんでした、今菓子折り持って行ったんですが、うちも迷惑かけてるからいいのに言われたのでやはり悪い人ではないのかなと思います。

    • 0
    • 40
    • スフィンクス
    • 22/05/15 12:04:33

    >>38
    あーそういう事だったのね。
    親御さんと仲が良くないなら、尚のこと菓子折りは持って行って早々に貸し借りはなしにしておいたほうがいいよ。
    ただ主さん宅の室外機の排熱がお隣さんの壁や塀に当たって熱を持つなら、可能な限り配慮はしたほうがいいとは思う。物理的とか予算的に不可能なら仕方ないとは思うけど。

    • 1
    • 39
    • アメリカンカール
    • 22/05/15 12:03:10

    >>38
    さすがに外壁工事の時はお隣が菓子折くらい持ってこられたんですか?

    • 0
    • 22/05/15 11:53:00

    隣人なんですが、あまり親と仲良くありません。隣人が壁のペンキを塗り替えるのを2回していて挨拶にはくるんですが終わった後の挨拶がなかったことやエアコンが当たって壁が熱くなるから塀をつけてほしいと言われたりお庭の蔦が家の方に巻き付いてきて庭の手入れをしないので困っているという状況で悪い人ではないのですが少し変わっているかたではあります。

    • 1
    • 37
    • スフィンクス
    • 22/05/15 11:46:57

    >>32
    相手との関係性にもよるんだろうね。
    主のご両親とお隣さんの世帯主が同世代だったら「お互い様」という言葉が出てきても、主さんからしたら目上の方なので菓子折りを持参しておいたほうがいいと思うけどな。あとそれ以外にも男性は気が回らないと大目に見られても、女性なら気が利くと思い込んでる人は多いから。

    • 1
    • 36
    • ターキッシュバン
    • 22/05/15 11:46:54

    >>34
    だからこれまでにそういうことがなかったか確認した方がいいねってことでしょ
    あったのならお互い様ってことなんだから

    • 1
    • 22/05/15 11:45:45

    そのまま渡すことにします。ありがとうございます。
    中身なんですが、プラスチックの容器に入ったクッキー詰め合わせ二つと個包装のマドレーヌにしました。

    • 1
    • 34
    • ラグドール
    • 22/05/15 11:43:39

    >>32お互い様って今日隣人が言うなら分かるけど、主の家がお互い様って言うのおかしいよね。

    • 1
    • 33
    • スフィンクス
    • 22/05/15 11:42:39

    >>21
    あー工事が今日だったのね、お疲れ様!
    隣の敷地にお邪魔するって事は隣接してる23区内とかの地域かな?
    それだったら音でも迷惑かけた可能性があるから持っていったほうがいいね。
    あとご両親より主さんのほうが寿命が長く、必然的にお隣さんとも今後長い付き合いになるから2500円の洋菓子は適正価格だと思うよ。
    「当日にいきなりお願いして、快諾して頂きありがとうございました。こちらの事前説明もなく不手際があり今回はご迷惑をお掛けしました。ハシゴ設置で急にご在宅して頂いたので、これ宜しかったら…」と持って行けばいいさ。

    • 0
    • 32
    • にゃんとヒヒ
    • 22/05/15 11:39:34

    お互い様ってことは隣人から以前頼まれたこともあったってこと?
    それで相手は何も持ってきてないのにこちらが持って行ったら嫌味になる
    そこは親に要確認だよ

    • 1
    • 22/05/15 11:36:54

    うちの隣なんてうちの敷地に業者が入って工事するのに何の挨拶すらない
    主さんみたいな人が隣人なら良かった
    菓子折りまでいらないけど、一言言うのは当たり前だよね

    • 6
    • 30
    • ラグドール
    • 22/05/15 11:34:21

    >>21
    そのまま持って行きましょう

    • 0
    • 29
    • にゃんとヒヒ
    • 22/05/15 11:33:51

    両親がお互い様って言ってるならこれまで逆の立場もあったってことじゃない?近所づきあいしてるのが親なら任せとけばいいのに

    • 1
    • 22/05/15 11:33:36

    >>21
    コロナ禍なのに開封して小分けにしたお菓子なんて、かえって迷惑だと思うけど。

    • 2
    • 22/05/15 11:33:07

    父と母もお互い様だからと言って挨拶したり菓子折りはいらない

    ↑↑↑
    お互い様だから何をしても構わないと言う危険な考え方の父と母ですね

    • 2
    • 26
    • メインクーン
    • 22/05/15 11:31:37

    >>21
    いや、そこ悩むとこじゃない笑。そのまま渡せばいいと思うよ。

    • 1
    • 25
    • ジャコウネコ
    • 22/05/15 11:28:47

    >>22
    私なら菓子折りみたいな大袈裟より
    いちごが嬉しいわ。

    • 0
    • 24
    • アメリカンカール
    • 22/05/15 11:27:43

    >>21
    そのまま持って行った方がいいかも…家にあったやつ詰めたと思われるかも

    • 2
    • 23
    • ポメラニアン
    • 22/05/15 11:26:19

    うちもそうだったけど、エアコンの室外機をつけるために隣の敷地に入って梯子をおかせてくださいってやつだよね。
    結構な時間かかってたし、菓子折り持っていったよ。
    というか、お互い様というのは迷惑をかけた側のセリフではないので…。
    持っていったのは相手に気を使わせない程度で千円くらいのほんのちょっといい菓子だよ。それなら気兼ねなく受け取れるから。

    • 2
    • 22
    • シンガプーラ
    • 22/05/15 11:24:05

    >>16
    なぜに苺(笑)

    • 1
    • 22/05/15 11:23:47

    コメントありがとうございます。助かります。今菓子折り買ってきました。
    戸建てです、今日(当日)エアコンつけてもらいました。今日菓子折り渡しに行こうと思っています。2500円ぐらいの洋菓子にしました。ただ重いと言う意見もあるので小分けにして持って行こうか悩んでます。

    • 0
    • 20
    • ターキッシュアンゴラ
    • 22/05/15 11:20:29

    梯子付けるってどんなんだろ。
    うちが頼まれたのは、我が家の敷地に梯子の土台を置いてお隣の屋根に掛けるってだけ。
    当日業者さんに言われて、はいはいどうぞーってそれだけよ。
    菓子折り持って来られたら驚いちゃう。
    まぁお隣との関係性の問題だよね。

    • 3
    • 19
    • フレンチブルドッグ
    • 22/05/15 11:17:48

    先日は突然不躾なお願いしてしまい申し訳ございませんでした。と言って菓子折りお渡ししたら良くない?
    お互い様なんてお隣さんが言ってくれるなら良いけど迷惑かけた方が言う言葉じゃないよ。

    • 5
    • 22/05/15 11:13:28

    すみません掛けさせて下さい、終わりましたありがとうございました、って挨拶はしてるんでしょう。
    私なら菓子折りとかされても面倒だなって思っちゃう。

    • 4
    • 22/05/15 11:11:09

    業者さんが下見に確認に来たのが1ヶ月前で、工事したのは最近なんじゃないの??

    • 0
    • 16
    • 日本テリア
    • 22/05/15 11:00:46

    苺だけ持ってく。

    • 2
    • 15
    • スフィンクス
    • 22/05/15 10:58:25

    主さんのとこって集合住宅?それとも戸建て?
    前者なら規約とかである程度容認されている可能性はありそうだけど、戸建てなら完全なご厚意だから、遅くなっても菓子折りを持ってご挨拶に行ったほうがいいよ。

    • 0
    • 14
    • スフィンクス
    • 22/05/15 10:56:48

    >>11
    ハシゴ設置なら傷がつく可能性とかもあるから重いとは思わないけどな。

    • 1
    • 13
    • スフィンクス
    • 22/05/15 10:56:02

    >>6>>7
    でも事前に知っていなかったから数日以内で持っていけなかったとも解釈できる。半年経過とかじゃなきゃ不自然じゃないと思うけどな。

    • 2
    • 12
    • スフィンクス
    • 22/05/15 10:54:53

    いやいや、そのレベルはお互い様じゃないでしょう。
    今回はたまたまお隣さんが在宅だったからスムーズに行っただけ。そうでなきゃハシゴ設置にお隣さんにわざわざ在宅をお願いする事になったはず。

    一ヶ月経過しても持って行ったほうが絶対にいいよ。
    気を遣わせるといけないなら「前日たまたまここのお店に行く機会があったので~」と偶然を装ってサラッと渡してしまったら?

    • 1
    • 11
    • ボーダーコリー
    • 22/05/15 10:44:28

    >>8
    3000円は重くない?

    • 9
    • 22/05/15 10:43:38

    今から(今日)でも遅くない!レッツゴー!

    • 0
    • 22/05/15 10:43:36

    父と母がお互い様だからと言って挨拶したから
    改まった贈り物だと重いかもしれないわね。
    高すぎないフルーツとかほんの気持ち程度で良いかもね。

    • 0
    • 22/05/15 10:39:05

    梯子をつけさせてくださりありがとうございました。
    ご迷惑をおかけしてすみません。
    これつまらないものですがと3000円くらいの菓子折りを持っていけるかどうかで
    御礼や挨拶が出来る人だと印象が変わるでしょうね

    • 10
    • 7
    • メインクーン
    • 22/05/15 10:38:20

    >>6
    あー、確かに。当日かせめて翌日くらいならまだいいかもしれないけれどね。

    • 0
    • 6
    • スフィンクス
    • 22/05/15 10:36:45

    当日なら工事が終わった報告と共に
    菓子折りを持っていけばいいけど
    数日経ってからわざわざ持っていく必要ある?

    • 5
    • 5

    ぴよぴよ

1件~50件 (全 54件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ