義理親は親じゃない!

  • なんでも
  • マイネームイズイライラ
  • 22/03/09 08:43:49

結婚したら相手の親や家族が
義理と言う形で家族になるシステムどうにかしてほしい。結婚相手は大切で大好きでも、義理家族を好きになれるとは限らないのに強制的に家族にされる。
この不必要な設定のせいで大切な旦那と何度も喧嘩をしてしまう。デリカシーのない義理親を大切に出来ない私が全部悪いみたいになる。無理

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 156件) 前の50件 | 次の50件
    • 156
    • ダックスフンド
    • 22/04/04 18:10:21

    >>153
    嫌とか嫌いとかじゃなくて事実の話をしてるんだよ
    家制度は無いし嫁なんてポジションはもう無いんだよ
    おじいちゃんかおばあちゃんか分からないけど

    • 1
    • 155
    • ダックスフンド
    • 22/04/04 18:07:17

    結婚してすぐに
    うちの娘だから!家族だぞ!ワッハッハ!みたいな感じに義父から言われたから冷静に
    いえ違いますよって言った
    空気は悪化したみたいだけど最初が肝心だよ
    他にも遠いから交通費かかるでしょって義母が数十万くれようとしたけど私は受けとれませんって断ったり
    けじめつけないとね

    • 4
    • 22/04/04 18:02:03

    訪問ヘルパーの仕事ですが、本当に不思議です。
    高齢者の方々、
    娘の夫(お婿さん)には、要望?を出さないのに、
    息子の妻(お嫁さん)になぜいろいろ要求するのですか?
    都会なので、子供世帯は、ほぼ共働きなのに。
    お嫁さんに、期待しすぎ(夢持ちすぎ)です。

    • 5
    • 153
    • ニャッツ・アイ
    • 22/03/10 11:35:08

    単純に、ここの人達の息子が結婚してお嫁さんが同じ事を言ったりしたりするの分かってるのかな?分かってるんだよね?面白いわ~

    • 1
    • 22/03/09 16:59:49

    コロナもあって義実家とはずっと疎遠だわー。ほんとどうでもいい存在。好きでも嫌いでもないし、興味がない。公園の蟻と同程度の存在なのに、大切にしろとか言われても、ど、どうやって…!?てなるわ。

    • 4
    • 22/03/09 16:46:18

    >>145
    それはそれで極端だな(笑)

    • 3
    • 150
    • おはヨークシャテリア
    • 22/03/09 15:33:15

    >>138
    うちの義とまったく同じこと言ってるわ。こんなゴミ他にいないと思ってたけど。捨てるの楽しみね笑

    • 3
    • 22/03/09 14:41:05

    何だかんだで、そのシステムを受け入れている女性も悪いよ。私はもう40代だから、自分でハッキリ姑に言ったよ。私はもうそろそろいいですよね?後は実のお子さんと直接やり取りしてくださいよ、そちらのご家族の問題なので後はもう私は知りません。って。
    悪く思われたくないって思うなら、どうぞ一生我慢して尽くして。もう義理の親との濃いヨメとしての立場をお断りするなら、多少嫌われるのは仕方ない。どちらかを取るか。

    • 6
    • 22/03/09 14:03:58

    嫁ばかり義親に気使って、
    旦那側は嫁の親とは関わらないよね。
    なんかズルいって思ってる。

    • 23
    • 22/03/09 13:58:44

    >>145
    男の子しかいない母親、可哀想だね。

    • 2
    • 22/03/09 13:58:14

    嫁にもらった、とかいう昭和初期の考えは捨てないとね。

    • 14
    • 22/03/09 13:57:56

    結婚したら旦那側の親とは絶縁で、嫁親とだけ家族になる法律が出来たらいいのにね。

    • 12
    • 22/03/09 13:57:34

    義理もクソもない。他人。
    息子である旦那が、帰省を嫌がるくらいなんだから無理だわ。

    • 11
    • 22/03/09 13:53:44

    本当だね。
    わかるわかる。
    うちなんか嫁=言いなりになるものって扱いで酷いものだ。

    • 9
    • 22/03/09 12:41:11

    自分が子供を持って思う事なんだけど、
    義理親って、子供がお友達を家に連れてくるのと、なんで同じ感覚で接する事が出来ないんだろうって思う。
    色々な子がいるけど、その子に家の手伝いとかさせようとか思わないよね。
    自分が体調不良で動けない時とかに、子供の友達にあれして、これしてって言わないし。
    子供が大きくなって、友達連れてきて、一泊泊まるってなっても、
    「あ、じゃあ、この辺は適当に好きに自分でやってね」って感じになるじゃん。
    子供がお友達とシェアハウスしている所に、泊まりにとかあまり行こうとは思わないし。
    あの感覚の付き合いでいいと思うんだけどな。
    なんで、そこを1歩も2歩も踏み込もうとするんだろうって思う。

    • 15
    • 22/03/09 12:07:18

    ほんとそれ。
    あと、長男だから…ってのもやめてほしい。

    母の日、父の日も旦那の親は私の母でも父でもないのに、私が用意しなきゃいけない、旦那が準備して、俺から!って渡してくれればいはいのに…
    私からはあげる気ないから、連名にしなくてよし!

    • 15
    • 22/03/09 12:02:43

    >>137
    わかる。
    お正月は毎年旅行って人羨ましい。
    義親うるさくない人なんだろうな。

    うちも実家はお正月は旅行にいっちゃうから兄夫婦はお嫁の実家に顔だすだけで楽そう。
    うちは毎回義実家に強制的に泊まり。

    • 2
    • 22/03/09 11:53:28

    >>135 嫁子使って親孝行!オレエライ!
    の為にへとへとになる。義も私たちは息子夫婦に慕われている、孫もこっちに懐いてる!アピール出来る。そのために嫁子が犠牲になる。

    • 9
    • 138
    • マンチカンロングヘア
    • 22/03/09 11:52:58

    「嫁に貰ったらこっちのもの」って、息子の初節句の会食中に、ウチの両親の前で言い放った義父。
    その事を注意する訳でもなく、ただただ薄ら笑いを浮かべている義母。
    その上、義母は「将来は、お兄ちゃん(夫)じゃなくて、○○(義弟)と住みたい!」と、平気で言った。
    その割に、二言目には「長男なんだから!」と、
    面倒くさい事は、すべてこちら。
    兄弟差別、孫差別、男女差別。
    こんな事を平気でする、バカな奴らは親でも何でもなく、ただのクズ。
    クズは動けなくなったら、ゴミ箱に捨てなきゃね。笑
    これからが楽しみだわ。笑

    • 11
    • 22/03/09 11:48:50

    >>135
    本当に!
    正月早々疲れ果てる
    本当に地獄
    何のために集まるのか分かんない

    • 8
    • 22/03/09 11:38:00

    >>135
    あのニュースも止めて欲しいわ。実家に帰りたいんです、帰れて嬉しい、みたいなの。
    旦那の実家に!って小さい子連れて移動して、奥さん能面やん、って思う。空港で感動の出会いとかも。
    それぞれの実家に帰れ!

    • 14
    • 135
    • ニャッツ・アイ
    • 22/03/09 11:33:44

    >>128
    なんでお正月まで気を遣って疲れなきゃなんないのよって思うよね。

    • 16
    • 22/03/09 11:33:41

    >>2
    結婚した以上どちらが大切かを判断できない大人とは長く続かないと思いますよ。早めに見切りをつけた方がいいと思います。簡単に言うなとのことでしょうが、結婚ってそういうことですよ。自分の守るべきものが両親の次にあなたといことですから。人の家庭に介入してきたり、余計なことを言ったりしてくる義理の親、他人に我慢する必要はないですよ。それを旦那さんが自分の方が悪いというならそれまでです。
    ごめんなさいね。キツくて。

    • 2
    • 22/03/09 11:33:20

    >>106
    父がそういう夫だったけど、父方祖父母や父の兄弟姉妹が次々亡くなり、
    とうとう父一人になった時に、
    結局そんな事を言っていた父は、家族の中で完全に孤立してたよ。
    子供の立場で言えば、血の繋がりは何も父親だけなわけじゃないからね。
    自分の実の母親を蔑ろにして、実家優先で自分の家庭を機能不全家庭にした父親なんて、
    「いい父親」と思うわけがないんだから当然の結果だよ。
    そうなりたくなかったら、今責任のある自分の家庭について、もっとよく考えた方がいいよって伝えた方がいいと思う。

    • 5
    • 22/03/09 11:32:05

    >>130 義も、息子には嫌われたくないから見えないところで嫌み言ったりするからね。
    その癖悪気は無かった、って。悪気あるからコソコソ言うんだろうが、って思う。
    旦那も本心はわかってるけど知らんぷりしてるんだよ。間に立ちたくないし、嫁さえ我慢してくれれば良いからさ。

    • 9
    • 22/03/09 11:28:27

    あ~わかりますよ。
    ほっといてくれと思いますよね。
    嫁より親を大事にする旦那とは離婚した方がいいです。早いうちに。

    • 11
    • 22/03/09 11:27:30

    >>127
    ヨコからごめん。
    旦那さん気付かなかったパターンあるあるだよね。
    上手く行ってると思ってた。とかね。
    確かにお嫁さんと母親が仲良しなのは男の願望だろうけどさ。

    • 4
    • 22/03/09 11:26:44

    年末も一緒に過ごしたのに年始に挨拶行かなかったと私だけ責められてプツンと来ちゃって年末年始行かなくなった笑
    親戚誰も行かないのに嫁が行くかよ笑
    行かなくなって数年、旦那だけ今年は行ったし年末は私だけ顔出した位。ワイワイ大勢で集まるのが好きだったのはわかってるけど
    その準備も私がやってたのに感謝どころか文句なんてもう馬鹿らしいことこの上無い。

    • 5
    • 128
    • ターキッシュバン
    • 22/03/09 11:22:47

    義実家もよその家だから正月とかわざわざ行きたくないんだよなー
    夫一人で行ってくれっていつも思う。

    • 12
    • 127
    • おはヨークシャテリア
    • 22/03/09 11:20:43

    >>112
    ん?喧嘩になったことはないよ。
    義母を庇ってるとかでもなく、同居話が出た時に、どうしても上手くやるのは難しいから断ってほしいと理由を伝えた時、いつも私がニコニコしてるから気づかなかったと言われた。

    • 4
    • 22/03/09 11:18:56

    >>104
    カッコいい

    • 2
    • 22/03/09 11:15:48

    >>106
    義理親はどうでもいいけど、夫の方は結婚してかぞくでしょ!

    • 4
    • 22/03/09 11:14:37

    うちの母親が父親と結婚したのは、三男坊で更に姑が他界してたからよ。とある日平然と言って、毒親気味だし何言ってんだやっぱりおかしいなコイツ。って若い頃は思ったけど、今となるとそこだけは頷ける。

    • 8
    • 22/03/09 11:13:32

    うちの娘=無料の奴隷って事か

    昔から変わってないねぇ

    • 10
    • 22/03/09 11:13:17

    >>119
    苦労してるの?大丈夫?

    • 0
    • 22/03/09 11:12:11

    表記の都合上「義両親」になるのは仕方ないとしてもまあ自分にとって親ではないよね。
    人によるだろうけど、多くの義母は昔嫁の立場を経験しているのに、いざ自分の息子が結婚するとその嫁の気持ちを理解しなくなる。ただ年を重ねただけで経験がなんの身にもなっていない、これってやっぱり未熟者なんだと思う。
    未熟者に育てられた息子、そりゃ義親との間で役に立つわけがない。
    子供を一人前にするとはどういうことか、考えさせられるよ。

    • 9
    • 22/03/09 11:10:25

    >>118 義父のセクハラは義母も夫も全力で庇うよね。

    • 3
    • 22/03/09 11:09:30

    実家大切、地元離れたくない男より親と絶縁してるような男の方が結婚するには良いよね。義両親早く亡くなってる兄弟も居ないって人は凄く楽そう。こんなこと口には出来ないけどね。

    • 5
    • 118
    • アメリカンカール
    • 22/03/09 11:07:10

    知り合いが資産家の娘で同じような資産家の息子と結婚したんだけど、美人で更に胸も大きな人だからか義父からある日いきなり、頼むから一回やらせてくれ!と土下座されたらしくそれを義母に話したら義父を庇った挙句、もう貴方はうちの娘なんだから他人のそっちの親や親族に話したらただじゃおかない。とか脅されたらしく結局離婚してたな。

    • 1
    • 117
    • マンチカンロングヘア
    • 22/03/09 11:05:21

    無理に仲良くする必要はないけど、息子である夫が大事にしてたら大事にするべきかなとは思う。
    少なくともあからさまな悪口を言わないとかね。
    うちは旦那が親の事嫌で家を出たほうだから比較てき楽だったな。
    義父母共他界したけど、旦那のおかげで悩みが少なくて済んだわ。

    • 3
    • 22/03/09 11:01:54


    大丈夫だよー安心して。
    義母も主のこと大嫌いだからw
    もっと賢く生きた方がいいよw

    • 4
    • 22/03/09 11:01:36

    私は、嫁に行ったら家族になるんだから可愛がられるようにしろって親から言われてきたから、それを頭に置いて付き合ってるよ。
    極たまーーーに、この糞ババァ!と思う事があってもグッと我慢して、実母に軽く愚痴ったら次からはまた何事もなかったかの様に普通に接してる。笑
    実の家族の様な関係はもちろんムリな話だけど、実家が遠いから困った時は義両親に頼るし旦那の愚痴もたまに言う。笑
    そもそも性格が悪い義両親もいるかもしれないけど、嫁だって可愛げがなきゃ嫌われるのは仕方ない。

    • 3
    • 114
    • おはヨークシャテリア
    • 22/03/09 11:01:10

    私は距離つめるの無理だからいい具合に付き合ってきたけど。義母は嫌い、二重人格だから。
    義弟嫁は、家族大事に!!と張りきって義親と距離ガンガンつめた結果、悪口三昧。
    両方から悪口聞かされて本当疲れた。仮面家族ごっこしてお前らバカくせーよって心の中で指さして笑ってる

    • 4
    • 22/03/09 10:57:11

    男って結婚する時は妻に愛情持ってるんだろうけど月日がたつと親の面倒見て欲しいとか介護もして欲しいとか皆嫁がやってるし、とか思い出すんだと思うよ。自分がやりたくない事は妻に押し付ける、それが男じゃん。

    • 3
    • 22/03/09 10:54:06

    >>110
    でも、喧嘩になるってことは?
    母親かばってるんだよね?

    • 0
    • 22/03/09 10:53:32

    >>106
    上の親の発言はどっちでもいいけど、旦那の発言はないな。夫婦になるために入籍したの忘れたんか?って言いたくなる。何のための入籍かどう思ってるんか聞きたくなるね。

    • 1
    • 110
    • おはヨークシャテリア
    • 22/03/09 10:51:55

    >>107
    そう思うよね。
    でも、旦那は義母には似てなくて、穏やかな義父似。

    • 2
    • 22/03/09 10:51:15

    >>104 私も若かったから、笑顔では、はい、、って感じで答えてしまってたけど本当に馬鹿らしくなったからまぁまぁ断ってるし電話もすぐは出ない。すぐ電話出たら調子乗るから何時間かしてからかけ直したり年末年始は私の実家行くようになった。
    介護も旦那に実子なんだから頑張れって言ってるよ。もちろん手伝いはするけどね。
    私もズバズバ言えたら良かったけど無理だった。

    • 4
    • 108
    • おはヨークシャテリア
    • 22/03/09 10:49:32

    >>83
    本当だよね。
    いい姑が良かった。初対面だけかと思っていたんだよね。

    • 4
    • 22/03/09 10:49:27

    >>102
    その人の血が流れてる男なわけだから、結婚やめたくなるな、私なら。

    • 4
1件~50件 (全 156件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ