スーパーに行ったら手前から取る?奥から取る?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 76件) 前の50件 | 次の50件
    • 76
    • こんにチワワ
    • 22/02/24 08:27:25

    手前から取る

    基本は手前から取る。みんなが後ろからとったら廃棄が増えて食品が無駄になるから。っていうか奥から取るのってお年寄りだけだと思ってたー。

    • 0
    • 22/02/23 17:21:41

    奥から取る

    まとめ買いだから賞味期限は遅い方が良いから。

    • 1
    • 22/02/23 16:24:51

    奥から取る

    手前から取るときもあるよ。

    この前は奥から取った瞬間に、子供の担任に声掛けられて気まずかった。

    • 1
    • 22/02/23 16:20:33

    その他

    基本は手前のものを取る。
    本当は食品でも違う物でも本当は奥からがいい。
    でも奥から取るのって見ていて気持ちがいいものではないからコロナをきっかけに一層手前から取るように気をつけている。

    あと隙間があって手前の商品を動かさずに奥のものが取れるなら奥のを取る笑

    • 1
    • 22/02/23 16:11:03

    その他

    基本的には手前から取るけど、まとめ買いだから期限切れそうな物は選ぶ。

    • 3
    • 22/02/23 16:09:35

    手前から取る

    基本はなんでも手前の取ってる
    でも牛乳の賞味期限2日後だったことあって、牛乳は奥から取る

    • 1
    • 22/02/23 15:56:26

    奥から取る

    古いのから売りたいなら新しいの並べなかったらいいんだよ。手前から取って、は店の都合でしょ。

    • 7
    • 69
    • ボストンテリア
    • 22/02/23 15:52:16

    奥から取る

    物によるけど、子供のお菓子は奥から。買いもしない商品をヨダレベタベタ子供にさわらせてる親がいるから。お菓子コーナーに放置してる親なんなの?

    • 5
    • 68
    • 日本テリア
    • 22/02/23 15:51:40

    その他

    ごめん、昨日春巻きの皮は下から取った。
    賞味期限近いと乾燥してカピカピ。巻きにくい。

    普段は手前取りを意識してます。

    • 0
    • 67
    • ミックス(犬)
    • 22/02/23 15:51:09

    その他

    すぐに消費するものは手前の一つ奥
    すぐ消費できないものは奥の方の賞味期限が長いもの
    一番手前は子供含め色々な人が触ってそうで嫌だから

    • 1
    • 22/02/23 15:48:55

    奥から取る

    近日中に食べきる物だけ手前から取る。
    すぐに全部を食べきらない卵や牛乳は、期限が長い奥から取るよ。

    • 0
    • 22/02/23 15:47:40

    奥から取る

    賞味期限の短いものは特に
    期限が同じでも一番前のは取らない(子供が触ってたりするから)
    そういうのは割引にされて、それでもいいって人が買えばいいと思ってる

    • 2
    • 64
    • こんにチワワ
    • 22/02/23 15:45:24

    手前から取る

    当たり前

    • 0
    • 63
    • ボーダーコリー
    • 22/02/23 15:44:30

    その他

    消費期限の先の物から取る。
    スーパーだとほとんどが後ろにあるけど、
    コンビニではメチャクチャな所もあるから、
    年月日を必ず確認して買うよ。

    • 0
    • 22/02/23 15:41:48

    奥から取る

    ほんと悪いとは思うけど卵とか牛乳とか賞味期限内に使い切れない時あるから、前と後ろで3日ぐらい違いがある時あるもんね。

    • 1
    • 61
    • アビシニアン
    • 22/02/23 15:34:23

    手前から取る

    そんなに神経質ではないし、すぐ食べる

    • 0
    • 60
    • おはヨークシャテリア
    • 22/02/23 15:33:11

    その他

    物による。
    期限長い調味料や食べ切れる物なんかは前。
    食べきれないだろう期限のは奥から、下の段の物も奥から。
    小さい子が触りまくる下の段は極力買わないし、奥から。

    • 0
    • 59
    • スノーシュー
    • 22/02/23 15:26:46

    奥から取る

    賞味期限も気になるけど、靴を履いたまま抱っこされてる子どもの足が当たってそうな高さの棚の物は、汚れていそうで嫌なので特に奥から。

    • 1
    • 58
    • ボストンテリア
    • 22/02/23 15:23:41

    手前から取る

    いつでも手前
    期限なんて見ない

    • 0
    • 22/02/23 15:19:02

    奥から取る

    食品ロスとか関係ない、新しい物の方がいい

    • 8
    • 56
    • マルチーズ
    • 22/02/23 15:10:34

    奥から取る

    基本は奥からで取りづらい時は手前から

    • 3
    • 55
    • ミックス(猫)
    • 22/02/23 15:05:09

    >>52
    そうなんだ
    基本ネットスーパーだからとても有益な情報
    ありがとう!

    • 0
    • 22/02/23 15:05:00

    奥から取る

    賞味期限は気にしてないけど、やっぱり触られる頻度が低いかなと思って。

    • 0
    • 53
    • エジプシャンマウ
    • 22/02/23 15:03:44

    奥から取る

    賞味期限うんぬんコロナ対策
    手前の人が触る率高いから

    • 0
    • 52
    • ミニチュアピンシャー
    • 22/02/23 15:02:53

    >>45ネットスーパーは後でクレーム来たら処理が面倒だから、野菜も吟味して入れるし賞味期限も長いのにするみたい。義母が働いてて言ってました。

    • 0
    • 22/02/23 15:01:53

    奥から取る

    賞味期限をチェックしてるし、手前の他人が触ってそうなのは嫌だから

    • 3
    • 50
    • 日本テリア
    • 22/02/23 15:01:15

    手前から取る

    めんどくさいからさっさと取る

    • 0
    • 49
    • ニャッツ・アイ
    • 22/02/23 15:00:20

    その他

    牛乳は私しか飲まなくて残りがちだから奥、あとは特に考えてないから多分手前

    • 0
    • 22/02/23 14:58:41

    奥から取る

    奥に決まってる

    • 0
    • 22/02/23 14:58:07

    手前から取る

    牛乳とかすぐ無くなるものは手前から。
    ジャムとか怪しいのは奥からとる

    • 0
    • 46
    • ミックス(犬)
    • 22/02/23 14:57:36

    奥から取る

    牛乳は私しか飲まないし、パンも子供1人しか食べないから基本奥から。
    すぐに食べるおにぎりをコンビニで買う時は手前からだけど。
    お店が捨てるか私が捨てるかの違いになるだけだから奥から取らせてもらってます。

    • 0
    • 45
    • ミックス(猫)
    • 22/02/23 14:56:47

    その他

    ネットスーパーって賞味期限切れ近いものを入れるのか遠いものから入れるのか
    どっちなんだろう

    • 0
    • 44
    • フレンチブルドッグ
    • 22/02/23 14:55:25

    その他

    すぐに消費するものは手前から、日にちがもたせたいものは奥から。日付みてから決めてる。

    • 2
    • 43
    • ビションフリーゼ
    • 22/02/23 14:55:10

    手前から取る

    スーパーで働いてて、仕事帰りに買い物するけど手前から取る一択。

    その日出したばかりのものを奥からガサガサしてるお客さん見ると、「どれも消費期限同じだよ…」と思いながらグチャグチャのままにして行くから、後で直さなきゃな…と店内一巡してる。

    • 1
    • 22/02/23 14:53:19

    奥から取る

    メリット
    コロナ対策
    賞味期限が長い

    デメリット
    ちょっと恥ずかしい

    • 6
    • 22/02/23 14:52:00

    >>33
    わざわざ直さなくていいんじゃない?
    買う人が日付確認するから。

    • 0
    • 40
    • マンチカンロングヘア
    • 22/02/23 14:48:24

    奥から取る

    日付確認する

    • 2
    • 39
    • ヨークシャーテリア
    • 22/02/23 14:44:49

    >>35
    牛乳や生鮮などは消費期限そのものが短いから、発注だけではどうしようもないんじゃない?

    • 0
    • 38
    • シャルトリュー
    • 22/02/23 14:44:31

    その他

    すぐに消費できそうなものは手前から

    • 0
    • 37
    • エジプシャンマウ
    • 22/02/23 14:43:38

    その他

    物による。
    納豆なら手前から、パンや牛乳なら奥から。

    • 0
    • 36
    • ヨークシャーテリア
    • 22/02/23 14:41:58

    手前から取る

    食品廃棄を減らすためになるべく期限近いのを選んでる。

    数日先の遠足に使うための食品とかでない限り、手前からとる。
    スーパーのポップにも、「すぐに食べるなら手前からとってね」て書いてる。

    • 4
    • 35
    • メインクーン
    • 22/02/23 14:37:52

    >>28
    困ってますじゃなくて発注見直せばいいのになぜ客頼みなのか

    • 3
    • 34
    • ミックス(犬)
    • 22/02/23 14:34:32

    奥から取る

    すまんね

    • 2
    • 22/02/23 14:32:55

    手前から取る

    スーパーで働いてた事あるけど、ごそごそぐちゃぐちゃにして奥から取る人よく見かけたけど、あれ迷惑だった。
    それされると、日付見ながら直すの大変なんだよね。
    あと、日付切れを廃棄するのも、ものすごく大変よ。
    それから、出来るだけ手前の日付の近い商品取るようにしてる。

    • 0
    • 32
    • マンチカン
    • 22/02/23 14:27:59

    奥から取る

    まとめ買いするから期限長い方。

    • 3
    • 31
    • ラガマフィン
    • 22/02/23 14:27:22

    奥から取る

    ナマモノは特に消費期限長い物。
    まとめ買いするから、明日明後日のメニュー考えて買い物してるから。

    • 2
    • 22/02/23 14:26:23

    その他

    割引のものを買う。

    • 0
    • 22/02/23 14:23:49

    手前から取る

    野菜とか傷んでたり色変わってるようなのは換えるけどね。その時に奥から出して見比べることはする。

    • 0
    • 22/02/23 14:17:42

    手前から取る

    奥からとると手前のを廃棄したりでフードロスで困ってますって張り紙見てから手前の一択

    • 3
    • 22/02/23 14:17:07

    奥から取る

    賞味期限みてとる
    同じ期限でも 奥からとる
    買い物中の人が 品物のまえでくしゃみしてたの見てから
    絶対手前のは取らないことにしてる

    • 3
1件~50件 (全 76件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ