若くないので学校行事に来て欲しくないという子供

  • なんでも
  • 西武拝島線
  • 22/02/14 11:47:18


39で出産しました。
たしかに、周りのママは私よりは若い。
親が歳とってるのは恥ずかしいという気持ちも分かります。
でも、行事や試合などは見たいです。
同じような年齢で産んだ方、同じ悩みの方はいませんか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 122件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/03/07 23:04:11

    今はマスクの世の中だから逆にチャンスじゃない?

    コロナが収まってマスクなし生活に戻ったらそれこそ子どもさん恥ずかしい思いするから、それまでにいっぱい行事見に行ってきな!
    今のうちだ!

    • 1
    • 22/03/07 23:04:10

    年齢を気にする子は気にするし、気にしない子は気にしないし、結局は子供次第だと思う。

    • 0
    • 120
    • アメリカンカール
    • 22/03/07 23:03:08

    41で生んだけど、そんなこと娘から言われた事ない。
    知り合いのすごい太ったお母さんのお子さんも、お母さんが大好きでそんなこと言った事ない。
    本当に容姿だけが問題なのかな?

    • 2
    • 22/03/07 23:01:30

    そういう小さい事をウジウジ悩む親からの遺伝で、どうでもいい事にこだわってグズグズ言う子供が産まれたんだね。

    • 0
    • 22/03/07 22:57:22

    子どもが幼稚園の時に40代のお母さんと一緒にいる子どもに向かって
    ○○ちゃんのお母さんは、おばあちゃんみたいだねって言った子がいたなぁ
    楽しい砂場が一瞬で凍り付いた記憶があるわ

    • 1
    • 22/03/07 22:48:38

    綺麗でいる努力しない奴に限って年齢を言い訳にするよね

    • 1
    • 22/02/14 17:17:10

    分かる。高齢辛いね。
    歳は仕方ないけど、見た目を綺麗にしてたら子供も呼んでくれるよ。頑張って。

    • 2
    • 115
    • 札幌市営地下鉄東西線
    • 22/02/14 17:14:35

    >>107
    年寄りも色々察するようになるよ。可哀想。笑
    20代半ばから後半が一番良いね!!

    • 3
    • 22/02/14 16:33:48

    ない
    ママがきれいでいいなーとは何回か言われたって

    • 2
    • 22/02/14 16:31:50

    私は38歳で下の子を産んだよ。来てほしくない、とは言われた事ないけど、私より若くても太ってるママもいれば白髪だらけのママもいる。子供が中学や高校になると40代から50代のママ達ばかりだから若いと凄く浮くよ、孫がいる人もいる。思春期になれば、恥ずかしがって言い出すだろうけど、分からないようにソっと見に行けばいいよ。

    • 2
    • 112
    • 東京メトロ丸ノ内線
    • 22/02/14 15:06:37

    私は母親が太っていて汚らしい服を着ているから、来てほしくなかったな。

    • 0
    • 111
    • 京福電気鉄道北野線
    • 22/02/14 15:03:59

    38(39の誕生日前)で二人目が産まれました。上の娘は33の時。

    そのうち下の娘にそんなこと言われるのかな…はぁ。まだ1歳だけど。

    • 1
    • 22/02/14 14:48:50

    >>104 目立たない極々普通のお母さんならいいけど、どっちみち言われるなら若くて綺麗!って言われた方がいいよね。○○のお母さん、いや、おばぁちゃん?どっち??とか、言われるよりずっといいよ。

    • 3
    • 109
    • 鹿児島市電谷山線
    • 22/02/14 14:37:41

    私もギリギリ39歳(ほぼ40歳)で下の子を産んだ。
    小5の反抗期のピークの時に学校に来てほしくないって言われたよ。若くないとかじゃなくて親が鬱陶しいからだけど。
    今は中2だけど、反抗期が終了してからは学校の役員をやってほしい、学校になるべく来てほしいって言う様になって、中1から2年間連続で役員やってる(笑)
    変われば変わるなものよねーって思ってる。
    ただ娘だからかな?私の髪型とか白髪とかにはうるさいから、美容院はマメに行ってるし、お金もかけてる。

    • 2
    • 22/02/14 14:37:22

    子供がそう言うなら、子供の希望通りにしてやりたまえ


    納得がいこうが、納得出来なかろうがそうしたまえ


    何故なら、それでよいではないか





    • 1
    • 22/02/14 14:25:41

    子供もいつまでも子供じゃないから、あんまり若い親だと色々察するようになる。

    • 1
    • 22/02/14 14:23:35

    小4のとき友達のお母さんが29才とか31才くらいだったから若くて羨ましかった、そのお母さんが参観に来るとクラスのみんなが口々に若いお母さん羨ましいねなんて噂してて
    キレイでもなくてただケバいお母さんなんだけど子供の社会なんて狭いし、価値観なんてそんなもんだから
    母親に何でもっと若くで生んでくれなかったのって言ったことはある、その時母は37歳だったけど
    子供は単純に若いお母さんのほうがいいよね

    • 3
    • 105
    • Osaka Metro四つ橋線
    • 22/02/14 13:55:59

    年齢じゃないけど、実母は太ってたから「恥ずかしいから来ないで」って言っちゃったことある。(最低な娘だよね)

    でも、仕事が忙しい母だったから、姿をみた時は恥ずかしい(照れ臭い)反面、嬉しい気持ちにもなったよ。

    • 1
    • 22/02/14 13:52:03

    私の母は逆に、若くてキレイって行事のたびに友だちに言われ続けました。
    〇〇のお母さん、さっき見たけどおしゃれでキレイだよね!って。
    友だちからしたら羨ましかったんだと思うけど、私はうんざりだったよ。
    行事に来るなとは口が裂けても言えなかったけど、正直来てほしくなかった。もう、面倒で嫌だったんだよ。
    キレイでもおばさんでも見た目とか体型が云々でも友だちから言われる(思われる)のはどっちにしろ嫌なんだよ。親が目立ってるのが嫌なだけ。
    空気みたいに全く目立たない印象にも残らないごく普通のお母さんならいいのかも。

    • 6
    • 103
    • 立山ケーブルカー
    • 22/02/14 13:46:28

    私は31歳の子だったんだけど、母は昭和のクルクルパーマのおばちゃん!って感じで綺麗とかじゃなかったし友達の若いお母さんが羨ましくて「なんでもっと若い時に産んでくれなかったの」って言ったことあるわ。

    • 0
    • 102
    • 名古屋市営地下鉄上飯田線
    • 22/02/14 13:45:11

    友達の親なんてそんな気にしないけどね。

    まあ、無理して行かなくてもいいんじゃない。

    • 0
    • 22/02/14 13:38:49

    中学生で行事に来てくれるママさんとかすごい優しいね。うちは中学なんてもう良いでしょーって言われて来てくれなかったな。

    50歳でも服装と体型に気を使って清潔感だしてたら問題ないけどなー地味でも派手でもダサいのが1番来て欲しくないとは思う。

    • 2
    • 100
    • アルピコ交通上高地線
    • 22/02/14 13:38:35

    >>35
    39で出産で子供が中学生なら50オーバーだよね?
    流石に30の頃から同じメイクってやばくない?
    しかも、蝋人形みたいとか塗りすぎ。

    • 5
    • 99

    ぴよぴよ

    • 98
    • 名鉄空港線
    • 22/02/14 13:35:16

    >>7
    うちの親は全体的には普通だったけど、たまたま仲良い友達のお母さん達が若かったから自分の親がおばさんに見えた。(初産24歳で私は末っ子だったから。それでも30歳で産まれた)

    ○○君のお母さんは若くて綺麗とか噂はされてたし私もそう思ってた記憶ある。
    意外にも子供ってお母さん達見てるんだよね。
    年齢より美人かとか清潔感だとか言われるけど、子供でもだいたいの年齢はわかるもの。
    スタイルに自信ある若ぶったおばさんとか

    • 1
    • 97
    • とさでん交通桟橋線
    • 22/02/14 13:34:24

    歳取ってるから来ないでって言われた訳じゃないよね?
    単に年頃なだけだと思うけど。

    でも見た目に気をつけるのも大事だと思うわ。

    • 3
    • 96
    • 富山地方鉄道不二越線
    • 22/02/14 13:34:11

    私も昔、父に同じ事言った。運動会にこないで!って。父は分かったよーってニコニコしていたけどその時の事ずっと後悔してるよ。今思えばあんなに可愛がってくれて愛情を注いでくれて大切にしてくれた人いないのにって、父が亡くなってしまった後、自分も親になって気持ちがすごく分かって胸が苦しくなった。でも当時は親が傷つく事より自分の恥ずかしいって気持ちばかりになってしまっていたんだよね。

    • 8
    • 22/02/14 13:30:54

    >>73
    うちの中学生の息子達のまわりは親が来ることは嫌じゃないみたいなんだよね。ただ、親の年齢とかは気にしててよく会話にでるみたい。逆に女子は親の年齢の話しとかしてないかも。

    • 0
    • 94
    • 京急空港線
    • 22/02/14 13:28:18

    若作りまでしなくていいけど
    小綺麗にするのは大事だよ
    メイクと服装見つめ直してみては?


    どんな服着ているの?

    • 0
    • 93
    • 道南いさりび鉄道線
    • 22/02/14 13:24:29

    no.90 です。この状況が長く続きませんように。

    • 0
    • 22/02/14 13:23:46

    今、意地になって見に行ったりすると、結婚式や孫の顔も見れなくなるよ。

    • 1
    • 91
    • 黒部ケーブルカー
    • 22/02/14 13:23:40

    >>80
    大丈夫です
    今となっては私も笑い話に昇華しました
    でも当時は本当に嫌だった

    • 1
    • 90
    • 道南いさりび鉄道線
    • 22/02/14 13:18:34

    息子さん、周りの目を気にし過ぎる年頃なのでは?
    うちも家庭科の授業でのボランティアに行ったら、目立つからもうボランティアには来ないでと言われたことがあって周りに愚痴ったら、皆言ってたのが、「まあ、お年頃だからね。」でした。
    悲しいけど、成長してる証と捉えては。

    • 2
    • 89
    • 阪急宝塚本線
    • 22/02/14 13:15:40

    >>86買い物とかも一緒には行かない?
    うちは、たまに服を買いに行ったりしてるけど、いつも一人で服を選ぶと片寄ったものばかりになるんだよね。息子に聞いて、どんなのがいいかな?みたいな感じでアドバイスもりったりしたよ。いつも買うのと違う感じで新鮮?だった。
    そんなのはないかな?

    • 1
    • 88
    • 近鉄南大阪線
    • 22/02/14 13:12:12

    39歳で産んで子供が中学生って事は、50歳過ぎてるのか、、。一般人の50代ならそりゃ見た目は老けてるっていうか、50代って分かる人は分かる。

    変に若作りしないで高めの服や髪型の工夫はした方がいいと思う。

    • 2
    • 87
    • 阪急宝塚本線
    • 22/02/14 13:11:45

    >>81うちの父は来賓で入学式、卒業式とか学校きてたんだけど、その都度、黒板に父の絵を描かれて剥げてることをバカにされたよ。でも運動会とか、両親共に大声で応援してくれるんだよね。転んでも〇〇ー!大丈夫!がんばれー!って。
    大家族の貧乏育ちだけど、両親、姉たちは自慢の家族だよ。

    • 4
    • 86
    • 西武拝島線
    • 22/02/14 13:11:19

    皆さん
    親身になってご意見していただき嬉しいです。
    全部読んでいます。色んなご意見、参考にさせていただきます。
    ありがとうございます。

    • 0
    • 22/02/14 13:10:36

    逆に老けた格好して
    孫を見に来た体で振舞えば

    • 4
    • 84
    • 近鉄大阪線
    • 22/02/14 13:09:28

    それ私が子供の頃思ってたことだ。
    両親が好きだからこそ、絶対言えなかったけど。。

    • 3
    • 22/02/14 13:04:34

    もしかして、ヒョウ柄の服とか着て行ってる?
    それなら、子供の気持ちがわかるかも?!

    • 0
    • 82
    • 阪急嵐山線
    • 22/02/14 13:02:45

    私も39歳で下の子を産んだけど、
    言われた事ないなぁ。
    お母さんが学校行事に来てくれると
    嬉しいって言ってたよ。

    • 3
    • 81
    • 流鉄流山線
    • 22/02/14 13:01:07

    >>70

    私なんかうちの親ハゲてるからなー恥ずかしいわって言っちゃってた…
    実際は来てくれるの嬉しかったけど恥ずかしい時期あったな

    • 3
    • 22/02/14 13:00:02

    >>65
    すいません、吹き出してしまいました…

    • 3
    • 79
    • 札幌市営地下鉄南北線
    • 22/02/14 12:59:47

    同じクラスのお母さんに39才で産んだ人と17才で産んだ人がいたけど年なんて気にしなかったよ。何で遠慮するの?
    年をとってから産むのは体力も落ちてるし、リスクも高くなってるんだから逆に感謝してほしいわ。

    • 2
    • 22/02/14 12:59:24

    多分年齢じゃなくそもそも見た目じゃない?見た目より遥かに若くて細くて綺麗なら何も言わないと思うわー。

    • 1
    • 77
    • 名古屋市営地下鉄名城線
    • 22/02/14 12:59:04

    もう少し年下だけど、いつか私も言われるなー。
    仕方ない。甘んじて受け容れるよ。

    行事は気にせずいく。
    逆に行かないと、子どもが大人になった時に、母親に罪悪感もちそうじゃない?酷い言葉を言ったかもって。

    • 1
    • 76
    • 函館市電大森線
    • 22/02/14 12:58:25

    小、中学と私と仲の良かった親友のお母さんは物凄く遅く彼女を産んだから他のママ達よりかなり年上で授業参観とか運動会などの行事に一度も顔を出したことがなかったんだよね。もう成人して歳のはなれたお姉さんがいつも代わりに来てた。私達が小学生の時既に50歳を越えていたから周りに馴染めなくて参加したくなかったのかもしれないけど私の親友はやっぱり複雑が気持ちだったみたい。お母さんに来て欲しいけどやっぱり恥ずかしい気持ちもあって。

    何だかなあ、、やっぱりできるなら子供は早過ぎず遅過ぎず、丁度良い時期に産むのが子供のためにも良いんだろうね。

    • 4
    • 22/02/14 12:57:54

    中学生あるあるなのね。
    親ならあって欲しくないことだけど
    ちょっとしたことでも、自分に無い物や他人の家庭が良く見えてしかたない時あるのね。主さんは卑屈にならずに自分の気持ちに正直になって、学校に行ったらいいと思う。あと、外見についていえば
    年相応なりの時代相応のセンスは必要なのね。アラフィフの服なら、色柄よりもシルエットに無頓着だと、痛い人認定になる。

    • 2
    • 74
    • 一畑電車大社線
    • 22/02/14 12:55:53

    年齢は言わなければ分からないから
    美容院に行ったり服装を変えてみては?

    • 3
    • 22/02/14 12:53:33

    中学生の男の子なら、親が来る事自体が嫌な子もいるでしょ。

    • 7
1件~50件 (全 122件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ