中古の戸建てって恥ずかしいかな

  • なんでも
  • 伊予鉄道郡中線
  • 22/01/22 15:51:38

先日築浅のとても綺麗なお家の内覧に行ってきました。
夫がとても気に入っていて、数日悩んだけど
やっぱり申し込みに行こう!と言ってます。
もともとデザイナーさん監修?とかで
建てられたお家らしく内装、間取り、どれも素敵で立地も希望の場所でした。

売主さんのご好意でハウスクリーニングもしていただけるとのことで、
私もここでいいかな。と思っていますが
中古って周りから見たらやっぱり恥ずかしいのかな
と考えてしまいます。
価格的には中古だけど、築浅ということもあり
ローコストの新築建売が買えるくらいの価格です

でも設備が新築建売より断然いいです。
でも中古・・・。
自分の中の見栄があって、かなり揺れています。

ローコスト新築で土地が狭くて設備良くない新築か
築浅で設備よくて中古・・・。
すごく悩む・・・みんなだったらどっち買いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 213件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/01/23 17:11:08

    >>204
    あのドラマみたい。。

    • 0
    • 22/01/23 17:01:28

    >>201
    もうそこはいいでしょ笑

    • 0
    • 211
    • 豊橋鉄道東田本線
    • 22/01/23 16:58:05

    中古だろうが何だろうが他人のことは気にしない。

    • 4
    • 22/01/23 16:54:54

    はなわの家が中古だったよー。
    千原ジュニアのYouTubeで見たけど、リノベーションされてて綺麗だったー。

    • 0
    • 22/01/23 15:45:09

    私の住んでる所は、数年前に近所に6軒家がたったんだけど、おばちゃんたちは「建て売りの〇〇さん」、数年で売りに出した家を買って来た人の事は「中古買って来た人」って呼ぶよ。私はその呼び方は嫌いなのよね。

    • 2
    • 22/01/23 15:08:23

    ローコストでしか建てられないなら中古。新築は固定資産税で泣くよ。

    • 3
    • 22/01/23 15:07:15

    ぶっちゃけ、そこに住んでる人はそこの地区の家を新築で建てられる人ばかりだろうから、この地区に来るのに、新築建てられなかったんだなぁと思われそう。

    隣の地区ならなんとも思わないけど。 近所だと金額面余計にわかりやすいからなぁ。

    • 0
    • 206

    ぴよぴよ

    • 22/01/23 14:18:05

    中古でも鉄骨で作られたばかりなら中古かな。デザインもいいんでしょ?
    てか じいばあになっても安全で生活しやすいですか?
    訳あり物件かもしれないから、近所に聞いても。不動産屋は正直言わないかも。

    • 1
    • 22/01/23 13:09:15

    >>198うちが扱ってた物件は旦那さんが都内本社勤務、奥さんは少し心が弱かったので子供が出来た時の為にと無理言って旦那さんを奥さん実家近くの地方に呼び寄せ注文住宅。建築中に業者さんと奥さんが出来ちゃって受渡日に逃亡。旦那さんは荷物を入れたものの本社にも戻れず奥さんは見つからず耐えきれなくてうつ病になり売り出し。築1ヶ月で中古扱いになり総工費の半分位まで落ちて8000千万。
    内覧者沢山来るも何か雰囲気が暗いとか嫌な感じがするとかで売れずだった。売り出し理由は転勤の為だった。その後退職しちゃったのでどうなったかわからないけど。

    • 1
    • 203
    • 伊予鉄道花園線
    • 22/01/23 12:49:10

    中古で買ってる人は都会の人のイメージ。

    • 1
    • 22/01/23 12:46:23

    >>198
    売れなくなるから本当の理由なんて言うはず無いじゃん。事件性が無いものには告知義務無いからね。

    • 1
    • 22/01/23 12:43:44

    >>96
    審査通りますように?って、審査が不安なくらいの収入なの?銀行はお金を借りて欲しいから、昔に比べると審査はめちゃ甘なのに!

    • 0
    • 22/01/23 12:05:55

    私は中古住宅買ったけど、同じ値段で新築の建て売りがあったらそっちんを選んでた。
    シングルで土地買ってマイホーム建てるお金はなかったから妥協したけど。
    日当たりはすごくいいし、周りは静かだし特に不満はない。

    • 0
    • 22/01/23 11:41:52

    義実家のお隣さんが今度新築建てるから今の家を出ていくという話を聞いてすぐ買った。お隣さんは顔馴染みだし、家はめちゃ古いけど義実家と同居よりは全然マシだし毎月の賃貸もローンもないし、その分贅沢できるから満足してる。

    • 0
    • 22/01/23 11:00:12

    まさにうちの3軒隣りが離婚で中古に売りに出されたけど、なんかの怨念があるのかまたすぐ離婚してでていった。住み始めて8ヶ月くらいだったかな?
    なんで売りに出たか、不動産屋は本当の事伝えてなかったみたいだよ。
    友達がその物件で問い合わせたら転勤って言われたって。
    不動産屋通さずに下調べできるならしたほうがいいよ。
    個人的には中古は無理。確かに中古で笑う人もいる。

    • 3
    • 22/01/23 10:59:41

    うちは8年の中古を買ったけど満足してますよ。設備もいいし、新築で買えない金額。ローコストも検討したけどこれでよかったと思ってます。

    • 1
    • 22/01/23 10:57:41

    中古は審査厳しいって聞いたよ

    • 0
    • 22/01/23 10:50:04

    自分が大事に乗った車を手放すときは、次も大事に乗ってくれる人が買ってくれるといいなって思うし、次も大事に乗ってもらってねって思うから、家もそうだと思うよ。大切に愛着持って住んでくれる人だといいなって思うよ。

    • 7
    • 22/01/23 10:47:58

    今はリノベーションとかリサイクルとかの時代よ。メルカリとか流行ってるんでしょ?

    • 0
    • 193
    • 小田急江ノ島線
    • 22/01/23 10:45:48

    >>189貧乏なら家も買えないと思うけどね
    バカにする必要ある?

    • 2
    • 192
    • 千葉都市モノレール1号線
    • 22/01/23 10:42:33

    うちは築10年の中古だったけど、恥ずかしいとは思わないよ。めちゃくちゃいい買い物した。あとで聞いたけど、買いたいって問い合わせが何件かきてたみたい!早く決断して良かったよ。
    バカにしてる人もいるだろうから、表面上はうちなんか中古だから~恥ずかしいわ~みたいに言ってるけどね。全然気にしてない。

    • 6
    • 22/01/23 10:41:01

    私なら他人が生活してた中古の家なんか絶対に住みたくないけど、主がいいと思ったんなら住めばいいじゃん。
    他人の住んでる場所なんて中古だろうがボロアパートだろうがどうでもいいもん。
    いちいち他人の目なんか気にしてバカみたい。

    • 5
    • 190
    • 井原鉄道井原線
    • 22/01/23 10:38:36

    中古ってだけで無理。恥ずかしい。
    新築で建てれなかったんだーって思う。

    • 6
    • 22/01/23 10:35:49

    メルカリなんかのトピでは中古なんて考えられない!他人が着たものなんか着たくない!って意見が多いけど、家は気にしない人が多いのねー
    ママスタって結局貧乏人が多いよね

    • 3
    • 188
    • 長崎電気軌道本線
    • 22/01/23 10:35:35

    個人的にはマンション中古はよくても一軒家の中古は嫌だ。
    けど個人的に。他の人のこと何か思ったりしない。
    見栄って誰に見せてるの?馬鹿馬鹿しい。

    • 1
    • 22/01/23 10:32:28

    うちは大手メーカーの中古です
    場所がちょー気に入ったから買ったよ
    間取りとかは変えられないから諦めだけどでもトータル的に満足してます
    周りがどー思おうと関係ないんだけど、、、

    • 3
    • 22/01/23 10:28:12

    子供が小さいうちは中古の家を安く買って大きくなって家を汚さなくなってから建て替えるのがいいような気がする。
    小さいうちはフローリング傷つけたりしたしなー。
    お友達が来てテンション上がって暴れても気にしなくて済みそう。

    • 1
    • 22/01/23 10:21:39

    周りの目は気にしない方が良いよ。
    身分相応の家に住むのが一番

    • 6
    • 184
    • 京成成田空港線
    • 22/01/23 10:12:37

    私なら設備よい中古だね。良い買い物だと思う。

    他人目線だと、新築一戸建て以外考えられないって言ってた人が、中古買ったらプッって思うかも。

    • 1
    • 22/01/23 10:11:30

    くだらない理由で揺れてるんだね
    世間体ばかり人の目ばかり気にして、肝心な旦那さんの気持ちは?家族のこと考えてくれてそこに決めようって言ってるのにね。

    • 0
    • 22/01/23 10:08:11

    >>179 ちなみに、ひそひそとも
    面と向かっても何も言われてない
    地域的に住み替え中古物件多いから
    噂にもならない。

    ご近所さんとも付き合い良好だよ。

    • 0
    • 181
    • ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線
    • 22/01/23 10:06:25

    >>158
    我が家も昨年中古マンション買った!内見して、我が家が住んでるイメージがすぐ湧いたよ。無事に購入できて良かった。

    • 0
    • 180
    • 首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス
    • 22/01/23 10:05:47

    ママ友が中古の家に住んでるんだけど、築年数3年くらいしか違わないのに、給排水とかの水回りでしょっちゅうメンテナンスしてる。
    中古関係あるかないかは分からないけどさ。

    設備良いならそういったメンテナンス費用も普通より高くつくかもしれないよね。
    新築とあんまり変わらない値段で買ってメンテナンスは新築よりかかるなら勿体ないなーと思った。

    • 0
    • 22/01/23 10:01:33

    訳ありじゃない、中古買ったよ
    売主さん住み替えだから
    割引と浴槽交換・エアコン3機付けてくれて
    とても好条件でラッキーだった。


    主さん、ピンときたなら買い時だと思う
    逃すとまた良い物件はいつ出逢えるかわからないしね (でも焦りは禁物)

    • 2
    • 22/01/23 09:49:38

    >>177都内とか関東圏なんかの住んでる地域にもよるかもだけど、売らなきゃならないほどの転勤ってサラリーマンの中で数%だと思うわ。

    • 0
    • 22/01/23 09:46:55

    不動産屋に売り出しの理由を聞くと、たいがいが1人で亡くなってた、でもすぐ発見されたからみたいなのが多かった。
    やっぱり売りたくて売り出したのと住んでて自分の家だと思ってる内にポックリ亡くなっちゃったのとは『思い』が違うだろうから止めた。中古諦めて家建てちゃった。泣く泣く、は少ないって言うけどだいたいローンが払えなくなったり離婚だったり死んだり近所と上手く行かなかっただよね。たまに転勤とかある位。

    • 3
    • 176
    • 嵯峨野観光鉄道嵯峨野観光線
    • 22/01/23 09:30:45

    最近兄が購入したよ。

    実家継ぐかもしれないのに(笑)

    土地を持っておきたかったみたい。
    家はこだわり持って作られたらしく、主みたいに設備いいみたい。

    • 0
    • 175
    • 富山駅南北接続線
    • 22/01/23 09:26:48

    中古でも戸建に住めるなら買う!羨ましい!

    • 1
    • 22/01/23 09:25:56

    うちの周りの家は土地柄もメーカーから見て建てた家の値段もそこそこ中の上くらいの人たちが住む地区で、だからこそ、中古に入ってくる人たちは、ああ、中古買ったんだなと思うけど、多分五年も経てばそこまで気にしなくなるとは思う。
    近所の家がずっと空き家よりマシだし。

    • 2
    • 173
    • 伊予鉄道城北線
    • 22/01/23 09:24:18

    >>170
    手放す理由は泣く泣くとは限らないし、大リフォームしないでしょ。築浅だしハウスクリーニングとしか書いてないよ?

    • 2
    • 22/01/23 08:59:34

    中古でも買えるだけ羨ましいわ

    • 0
    • 171
    • 伊予鉄道城北線
    • 22/01/23 08:49:30

    住んじゃえば気にならなくなるかもよ。

    • 2
    • 22/01/23 08:45:39

    築浅で家を手放すのはよっぽどの理由があるんでしょうね。泣く泣く手放すんですから。
    その分家主の念が入っている家なんです。
    だから、綺麗にかなりの大リフォームをするわけです。
    家主の残した気を入れ替えないといけませんから。

    • 1
    • 169
    • 伊予鉄道高浜線
    • 22/01/23 08:37:28

    新築より設備がいいとは?
    例えば何があるの?

    • 2
    • 22/01/23 08:35:40

    築浅って何年を言うの?
    5年以内?
    入居前に業者がクリーニングするのは当たり前だよ。
    デザイナーがって、、、これがもう見えだよね。
    デザイナーが設計したとかでその分値段が上がるんだから。
    中古だからリフォームして設備良くして売りに出すのも当たり前なんだけど主さんは何にも知らないんだね。

    • 3
    • 167

    ぴよぴよ

    • 22/01/23 08:27:40

    そんなことない

    • 0
    • 22/01/23 08:24:46

    その条件なら中古のほうがよく見える

    • 5
    • 22/01/23 07:52:30

    >>162東京は知らないけど、家を持ってないのって、私立中のママさんや友達に言われちゃうよ。
    都内は知らんけど、他の地域の子供ってお金持ちの子が駐受するから。

    • 1
1件~50件 (全 213件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ