高齢ママです。ママ友ができるか心配です。

  • なんでも
  • 21/12/13 20:34:30

43歳で高齢出産をし現在44歳。
ママ友ができるか心配です。

若いママさんたちは高齢ママをどう思ってますか?
やはりママ友になるなら同世代がいいですか?
気が合えば年齢は気にならないですか?

子供はもうすぐ1歳に。
コロナ渦もあり、なかなか交流の場もなく
他の親子とふれあう機会もありません。

子供を通じての遊び仲間がいません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 77件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/01/04 20:08:11

    >>73
    大丈夫。あなたとは会うこともないから。
    嫌いで結構。しらない人に言われても…

    釣ってどうするの?
    嫌いならいちいちレスしないでください。

    • 0
    • 76

    ぴよぴよ

    • 22/01/04 19:52:07

    私は特別早くも遅くもなく産んだけどママ友ほぼいないよw
    私より年上だろうなーってお母さんでもたくさんママ友いたり行事が楽しそうで羨ましいよ
    年齢は関係ない

    • 1
    • 74
    • 名鉄羽島線
    • 22/01/04 19:46:41

    私も高齢ママです。
    しかも44歳で初産でした。
    幼稚園通うようになったら自然とママ友できましたよ。年齢聞いてくる人なんていなかったし、オバママって気づいてるかも知れないけど、そんな素振りもされずに普通に仲良くしてくれてます。
    今時、年齢違うから仲良くできないとか言う人の方が稀だと思います。
    ママ友じゃなく友達が欲しいなら同じ趣味の習い事やサークルなどで作るしかないかなと思う。
    最初に子供関係で知り合うとママ友の関係性から深い関係になるのは難しいかも知れない。

    • 1
    • 22/01/04 19:11:10

    釣り?コロナ渦なんて言ってる人いないし笑

    主みたいな高齢ママは嫌い。
    気にするなら産むな、アホ。

    • 2
    • 22/01/04 19:09:28

    常識ある人なら大丈夫よ。

    • 1
    • 71
    • 山形新幹線
    • 22/01/04 19:06:22

    大丈夫、私は干支プラスα違うママ友いるけど楽しいよ(私が高齢)
    保育園又は幼稚園の役員は積極的にやってれば、そのうち仲良い友達できるよ。

    • 1
    • 70
    • 秩父鉄道秩父本線
    • 22/01/04 18:45:34

    第一子のみですか?

    • 0
    • 69
    • 名鉄瀬戸線
    • 21/12/30 22:30:47

    >>4 あー、わかる。そういう人はママじゃなくてもウザイから話したくない。

    • 0
    • 68
    • 神戸電鉄三田線
    • 21/12/30 20:15:40

    1歳なら親子の時間を大切にしている人のほうが多い。高齢ママじゃなくても交流なんてしてない。

    • 1
    • 21/12/30 20:13:33

    ベビースイミングなどの習い事で地域外に行かれるとある意味いい刺激をもらえますよ
    私は子供3歳になってスイミングスクールやリトミックなどに行き
    近場ではない知り合いが増えて、個人的にはプラスに働きました。
    狭い世界より広い世界って感じで柔軟になれた気がします
    絶対ここでなくちゃという意識がなくなるというか、楽ですよ
    それにママ友は知り合い程度が一番気楽ですよ

    • 4
    • 66
    • 京都丹後鉄道宮福線
    • 21/12/30 20:05:04

    ママ友なんていたことないよ。ママ曆12年(゚ω゚)

    • 1
    • 65
    • 鹿児島市電谷山線
    • 21/12/30 20:01:56

    近くの公園に通ってると自然に出来たけどな…
    今は公園にも来ないのかな。

    • 1
    • 21/12/30 19:58:32


    コロナ渦

    • 1
    • 21/12/30 19:55:15

    私も高齢ですがママ友たくさんいますよ
    よく会うママに思い切って児童館の話などを聞いたのがきっかけで、色々教えてもらったり一緒に行ったりで助かっています
    サークルにも入っているので幅広い年齢層で友達になれました
    これから幼稚園小学校と進むに当たっても心強い存在になると思います
    情報交換だけでなく、子供達も影響し合っていて嬉しいです
    役所の子育てイベントとかあれこれ調べたり、ライン登録で情報拾ったり、参加もして一期一会の出合いもいいと思います
    ちなみに私はコミュニケーションがとても苦手ですがなんとかなっていますよ
    どうするかなんて自分の気持ち次第です

    • 0
    • 21/12/15 13:54:00

    今は不安かもしれませんね。
    主さんと同じ状況でした。
    お子さんは幼稚園からスタートする予定ですか?
    幼稚園入ったとたんできますよ。
    課外授業とかも入れたし、役員もしたし
    知り合いが増えました。
    小学校入ったらまた違うママ友?できました。

    • 1
    • 61
    • 神戸市営地下鉄海岸線
    • 21/12/15 13:53:14

    上に2人いるんだ。
    なのにママ友まだ欲しいって、ある意味すごいよね。
    初めての子の時は、頑張ってママ友や子供の遊び友達作ろうってなったけど、2人目からは頑張らなかった。
    主と同い年だけど、今さら新しいママ友いらないな。

    • 6
    • 21/12/15 13:46:12

    さすがに45オーバーのお母さんはそりゃ浮きがちになるよ。
    子供とお母さんのキャラ次第みたいなとこはある。

    • 3
    • 59
    • 東海道本線
    • 21/12/15 12:34:11

    年齢は気になりません。
    その人と気が合うか、子ども同士の相性とかの方が気になるかな

    • 3
    • 58
    • 西鉄太宰府線
    • 21/12/15 12:31:06

    大丈夫だよ。

    • 3
    • 57
    • 陸羽西線 左沢線
    • 21/12/15 12:28:58

    大丈夫、年齢なんか関係ないから。

    • 4
    • 56
    • 津軽海峡線
    • 21/12/15 12:07:15

    気にしないでいいよ。
    大丈夫だよ。

    • 4
    • 21/12/15 12:03:27

    私1番仲良いママさん、12歳上の今は52だよ!高齢とも思った事ないし話してても違和感ないしむしろ昔話が楽しくて仕方ないよ!

    • 3
    • 54
    • 広島高速交通広島新交通1号線
    • 21/12/15 12:01:09

    私の仲の良いママ友は一回り年上です。幼稚園の時から仲良くしてて今やこどもは高校生
    そして、今は私が43歳、ママ友55歳
    ついにアラ還よー!と先日も笑ってました
    大切なのは人柄ですよ

    • 5
    • 53
    • 函館市電大森線
    • 21/12/15 11:51:40

    このご時世での育児は大変だね。私は43歳で子どもは中高生だけど、ママ友は10歳くらい上。子どもの年齢も性別も違うけど、べったりした付き合いじゃないから楽。

    • 0
    • 21/12/15 11:48:38

    子供が同じくらいの年齢ならママの年齢って関係ないよ。
    おばさんくささ出したり、年上アピールしなければ自然に話も出来るから。

    • 4
    • 51
    • 小田急多摩線
    • 21/12/15 11:44:51

    ママ友は幼稚園までです
    働いていればママ友なんか何の関係もなく過ぎてきます
    子供が楽しければ親の年齢なんか誰も気にしない
    気にして同世代の同キャラでつるんでる人は
    子供より自分らが楽しみたい一部の底辺ママだけなので心配しなくていい

    • 7
    • 50
    • 札幌市市営地下鉄南北線
    • 21/12/15 11:40:34

    私も年齢、その当時高い(笑)ほうだったけど、子どもが仲良くなった子の親と自然と仲良くなったかな。
    子どもが同年代だから私もママ友と同じ気になってた。
    もう、うちの子は大学生なんだけど、ママ友なんて子どもが大きくなるにつれて付き合いも無くなるし、でもその中で考え方や気のあった人とは続くって感じ。
    今でも仲いいママ友は、私の9歳下です。(笑)

    • 1
    • 49
    • 富山地方鉄道本線
    • 21/12/15 11:39:57

    25の時1番仲良かったママさんが40歳だったよ
    もう9年前だけど
    子供は今小6
    転校しちゃったけどたまに連絡くれるよ
    優しいしやっぱり人生の先輩って年下から見たら心強かったな

    • 0
    • 48
    • 東京メトロ東西線
    • 21/12/15 11:35:07

    私は8歳上のママ友と1番仲良いよ。
    私は逆に周りのママさんが私より年上の方が多いから馴染めるか、仲良くしてもらえるか不安だったけど、子供の年齢同じだからママの年齢はあまり関係ないよ!

    • 1
    • 21/12/15 11:24:24

    私27歳の時に40歳のママ友だったよ。
    変な意味ではなく人生の経験が多いからすごく勉強になったし頼りにもなる。
    話もすごく面白い人で2人で飲みに行ったりしてる、あれから10年今も仲良くしてもらってる。
    今では介護頼むねって言われてる(笑)

    • 0
    • 46
    • 富山地方鉄道本線
    • 21/12/15 11:23:57

    年齢関係なく身だしなみと常識、謙遜は程よくしてると大丈夫かと思います

    個人的にはバリバリ働いてきたんだろうから仕事の話とか聞いてみたい…
    やっぱテキパキかっこいいんだろうな、と思うので
    ママとして同じ経験値でも人生の先輩には変わりないからその辺はちゃんと尊重します

    • 1
    • 45
    • 肥薩おれんじ鉄道線
    • 21/12/15 11:16:18

    無駄に太っていたり、ノーメイクでシミ顔を気にしないままでいたり、白髪を放置するのはいただけない
    身だしなみには気をつけてね
    最近のママさんはおしゃれだから

    • 4
    • 44
    • 平成筑豊鉄道門司港レトロ観光線
    • 21/12/15 11:12:40

    気にしなくていいと思うよ。
    私の一番仲良しママさんは10歳上。子育て論とか、話が合うと年齢なんて気にしない。

    • 3
    • 21/12/15 11:02:54

    >>24
    一線おかれる…同感です。娘、現在中学生。支援センターや幼稚園で知り合った若いママとはそこそこ仲良くなれても、なぜか私に敬語(笑)。
    干支一回りどころか、私の成人式にまだ生まれていない方もいて、しょうがないかなとも思ったものです。
    学校行事など狭いコミュニティでつるむママ友がいないと不安という方もいるかもしれませんが、そもそも高齢出産だと、産み育てる覚悟を持って出産に挑んでいると思うので、そんな事気になりませんよ。私は挨拶程度の関係で十分でした。そんな中で気の合う人も現れると思いますから。

    子どもと年齢の近い「ママ友」に限定せず考えてみるのも手です。ご近所なり、職場なりで育児やいろいろなことを世間話できる方がいると心強いですよ。
    子育てが終わった方や、例え年下でも先輩ママさんには学ぶことがいっぱいで楽しいものです。(ついでに言うと私たちは育児と同時に親の介護も視野に入れなくてはいけない世代です。子どもの同級生の保護者関係に必要以上に労力を割くゆとりはありません。)
    今は不安でしょうが、子どものひとり立ちに向けて、お互い頑張りましょう。

    • 1
    • 42
    • 富山地方鉄道富山軌道線本線
    • 21/12/13 22:49:54

    若いママって20代とか?だったらクラスに1割くらいじゃないかな。あとは3.40代だから、高齢かどうかなんて誰も気にしてないと思う

    • 5
    • 21/12/13 22:10:45

    心配ないですよ。
    子供は集団に入れば仲良しができますよ。
    知り合いはママ友にハブられたくないのか誰か見つけては◯◯ちゃーん?!必死で近づいてます。毎日公園ウロウロして、滑稽だなぁと。でも裏ではグチグチ文句ばっかりです。そんな事に労力使うよりも、子供と向き合い家族が幸せでいる事が一番だと思います。

    • 8
    • 40
    • 名鉄竹鼻線
    • 21/12/13 22:10:05

    年齢じゃないよー
    子供同士が仲良くなると親も話するようになるし、年齢は知らないママの方が多い!
    私は自然と年上の人について行くタイプで気付けばいつも最年少ですが全然問題なしです。

    • 4
    • 39
    • 樽見鉄道樽見線
    • 21/12/13 22:06:00

    私の場合はだけどママ友って本当年齢関係ない
    年齢近くても合わないママもいるし、年上や年下でも合うママもいる
    ただ、年下側からしたら年上ママさんって気軽に話しかけづらいから、話しかけてくれると嬉しい
    あくまで私の意見だけど

    • 6
    • 21/12/13 21:49:42

    大丈夫!大丈夫!

    • 5
    • 37
    • 都営地下鉄浅草線
    • 21/12/13 21:49:40

    え、ママ友ってマジで要らないよ。
    無理に作ろうとしたママ歴7年目の私の結論です

    • 8
    • 21/12/13 21:46:20

    ママ友って所詮はママ友ですよ
    それに幼稚園保育園などの狭い範囲ではなく
    スイミングなどに通って校区外の知り合いをたくさん作れば
    いかに幼稚園などの世界が狭いかわかりますよ
    浅く広く、あっさりと関わるのが一番賢い付き合いと自分では思っています

    • 4
    • 35
    • 札幌市営地下鉄南北線
    • 21/12/13 21:43:51

    わー同じ歳…頑張って下さい!!子供は保育園とか幼稚園で友達が出来るから大丈夫
    ママ友要らないよ。ウザイだけだわ
    地域の保健センターとか児童館で集いやってない?子供小さい時はそういうところ行ってたよ。

    • 2
    • 34
    • 三岐鉄道三岐線
    • 21/12/13 21:43:04

    私32だけど、43歳のママさんと1番仲良いよ~!気が合うんだよね。年齢じゃなくその人の身なりも好き。美容や服に気を使ってるからそういう話よくしてるな~。あとよく笑う人!一緒にいてて楽しいんだよね!

    • 8
    • 21/12/13 21:41:50

    気が合えば年齢はそこまで気にならないです。人柄と最低限の礼儀が大事だと思います。

    だけれども、ママ友自体要らない。
    フルで働いているから付き合う時間もないし、そこに労力割きたくない。

    貴重な土日休み位、家族でゆっくり過ごしたいよ…(切実)

    • 6
    • 32
    • 伊予鉄道大手町線
    • 21/12/13 21:37:36

    全然心配ないない!

    私がよく話す幼稚園のママ達は皆40代だよ。私ももうすぐ40だけどさ。

    幼稚園入るまで、他の親子との交流なんて面倒だから皆無だったし。

    年齢なんて全然問題じゃないよ。

    • 3
    • 31
    • 名古屋市営地下鉄上飯田線
    • 21/12/13 21:36:41

    ここの人は捻くれてるから全部を鵜呑みにしちゃダメよ

    • 4
    • 21/12/13 21:34:32

    ママ友は面倒臭いし、いなくても全く問題ないよ!

    • 5
    • 21/12/13 21:32:55

    ママ友ほど めんどくさいもんはないよ

    • 1
    • 28
    • 遠州鉄道鉄道線
    • 21/12/13 21:32:13

    私もお母さん仲間では1番上で、
    歳の近い人もいれば若い人もいて
    みんな仲良くしてたし、
    卒業してからも付き合いあるし。
    要は人柄なんじゃない?
    子どもが同級生なんだから
    共通の話題はたくさんある。

    • 2
1件~50件 (全 77件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ