- なんでも
- ネック
- 21/10/14 21:21
関西在住です。
旦那が東京への転勤話があり、単身赴任になりそうです。期間は7年。
子供は今高校生と小5です。旦那が戻ってくる頃には成人しているし、家族4人で暮らすことはもうないかもしれません。
家は持ち家で、子供は絶対に転校したくないと言っています。
旦那は転勤を断ろうかと悩んでいます。
皆さんならどうしますか?
関西在住です。
旦那が東京への転勤話があり、単身赴任になりそうです。期間は7年。
子供は今高校生と小5です。旦那が戻ってくる頃には成人しているし、家族4人で暮らすことはもうないかもしれません。
家は持ち家で、子供は絶対に転校したくないと言っています。
旦那は転勤を断ろうかと悩んでいます。
皆さんならどうしますか?
>>31
高校生の子供がいるのに、愛だとか気持ち悪い。
>>40
小5はいいけど高校生はありえんやろ。高校って義務教育じゃないから転校するのってハードル高いんだよ。
受験資格だって公立なら3か月以上住民票が無ければ受験資格はないんだからね。もう、高校生にもなって家族とか。。。。主が自立できないだけだよ。
とりあえず先に単身赴任してもらって、子どもの学校が切りのいいところで合流とかは?
上の子は大学、下の子は高校を東京で探せば転校とか関係ないからあと3〜4年くらい?
でもその頃にはあと3年で帰ってくるから東京行かなくていっかーってなりそう(笑)
高校生を転勤に合わせて移動するとかありえないというか大変ですよ。
公立なら住民票が3か月以上なければ受験資格がない、もし途中での転校は学力だとか色々と問題が出てきます。私学でも同じようなところにいくのに大変ですから。まあ、姉のところがそれで困っていて結局、単身にしてもらっていたけど。
転勤拒否すれば給与が下がるかもしれないけど、家族で話し合えばいいんじゃない。知り合いの自衛官の旦那さんは、子供さんが障害があるので出航ではなく内勤に変えてもらい、給与はすごく少ないらしいです。
それと高校生の子供がまだ、お父さんお父さんっていうの?
小5の子だってもう親から離れていく年齢だろうし、子供のことを理由にしているけど主が家族ごっこをいつまでもしていたいだけかと思うわ。
子供の転校したくない!はかなり一時の気持ちかなぁ〜
私も5回小中学生で転勤で変わった、でも今となれば 色んな場所に住めた思い出と、家族ずっと一緒に生活出来た事が幸せだった!
父親が亡くなってからは 余計にそう思ったよ…
主さんとエイって 覚悟決めて 東京の転勤に家族揃って行ってくださいませね!!
色んな思い出が出来るから…
単身赴任してもらう
子供は転校で良くも悪くも人生変わってしまうからね
東京に会いに行ったり休みに帰ってきて家族の時間過ごせばいい
7年は長すぎるね。
既に仮面夫婦や家庭内別居状態ならいいけど、そうじゃないならついて行くかな。
持ち家は賃貸かなにかにすればいいと思う。
5年生と高校生か…1年弱したら下の子が中学生だからそれを機に転校もいいんじゃない?
上の子は高校何年生?タイミング合わないなら下の子はお父さんのところに先に行かせて、上の子が卒業する頃には大学は東京にして転居すればいいんじゃない?
転勤先で高学年の子供を見れる環境かどうかだけど。
7年は長すぎだから一緒に行くかな。
転勤を断ったら色々影響でるのでは?給料や出世とか。
7年は長すぎだから一緒に行くかな。
転勤を断ったら色々影響でるのでは?給料や出世とか。
>>22
出世に響くっていうか総合職で入っておいて転勤断るって給料泥棒でしかない
手当によるよね。二重生活になるんだからさ
>>26
経験値になるから昇給昇格に影響する企業のほうが多いよ。
とりあえず、単身赴任してもらって数年後、上の子が東京の大学進学してもらって、一緒に下宿してもらう。知り合いの人がそうしてた。
主が旦那さんを愛してるなら単身赴任やめてもらうかついていくべき
ひとりにはさせないほうがいいよ
もう家庭壊れてもいい、もしくは壊れてるなら単身赴任でもなんでも好きにさせたらいい
1度離れると次一緒に暮らした時にはもう元のようにはいかない
うちは単身赴任してもらった。旦那は家族で動くのが当たり前!ひとつ屋根の下に暮らしていたら苛められても乗り越えられる!という考えだったけど、そう言うわりには子育ても私に丸投げだったから賛同出来ないと話して旅立ってもらった。
夫婦の関係性によるかな
すごく仲良しならついていくかな
絶対に離れない方がいいよ。
>>26
夫の会社は転勤の度に給与は上がるw
東京転勤なら栄転じゃないの?
>>22 じゃあ、転勤の話きたら出世はできるって話?
断れるなら断って、
いやなら行って、たまに帰ってくればいいんじゃないの?単身赴任してるところなんてたくさんいるけど。
東京でしょ?
喜んで、単身赴任してもらうわ。
高校生のお子さんも東京の大学行きやすいし。進学の選択肢が増える。
海外赴任より、まし
海外なんか行ったら帰ってこないよ(笑)
転勤を断ると出世に響く。実際断った人はいるが、職場で飼い殺し。
仕事出来ても昇格出来ないのは惨め。
連休に家族で会いに行くことや、ご主人が帰省することはあるよ。
それでも転勤反対なら好きにしたら?
行け行け!!
こんな嬉しい事はない。
毎日踊り明かすけどなー。
羨ましい。
単身赴任してもらう
こんな
ラッキーな話はない
何を悩んでるのか
転勤断ると昇進とかしにくくなったり、長く続けば一般職に打診とかでてこない?
うちも持ち家で高校生、小学生いるけど単身赴任何度かしてる。
とりあえず転勤はするけど、毎年私達の住む地域の支店に移動願い出してるから通ることもある。
>>2
ベストアンサー
断れないんじゃん、普通??
私が子どもの頃父親がずっと単身赴任で色々と不都合あつたから私は転勤族の人とは結婚避けたよ。でもお金に困ることなく育ててくれたから感謝しかないけど。
転勤て、断れるの?
うちなら、子供がその年齢なら迷わず単身赴任。最初は寂しくてもすぐに慣れてむしろ快適になるし、離れていたほうが優しくなれてうまくいく。
主はどう思ってるの?
他人の意見よりそこが大切よ
高校生が東京の大学に進学する気あるならついていく。教育環境は東京の方が良いだよ。可能性が広がる。
うちも定年まで単身赴任になっちゃったよ。
子供達がその年齢なら単身赴任で大丈夫じゃないかな?手当てとかもきちんと出るなら、案外単身赴任も良いかもしれないよ?
>>1
旦那さん、不倫したの?
ろくでもない男だね
東京ならいく(笑)
東北とか九州は悲惨だよ
単身赴任一択。
旦那が東京に居たら、子供の大学選びに東京も選択肢に入れやすくなるよ。
単身赴任一択
親と楽しく思い出を作る時期はもう越えてる
これからお金かかるのに、転勤断って給与下がってもね
断る事なんて出来るの?
それで収入減るとか、出世に響くとかない?
でも転勤で期間が決まってるのも珍しいね
断れるもんなの?
上の子何年生?
下の子が中学上がる時に行くのもあり。大学進学あるなら下の子が単身赴任終わる時に受験で東京の大学受けたりとプラスになる。
関西が実家ありなら悩むかもだけど…
転勤断ろうかって言ってくれるなんて良い旦那さんじゃん。断ってもらおう。
単身赴任したら浮気しちゃうかもよ〜
うちはもう定年まで単身赴任よ笑
単身赴任で
旦那さんだけ先に単身赴任して、お子さんが小学校と高校を卒業するタイミングでついて行くとか。
断れるなら断るべき
うちは単身赴任で家庭崩壊した
ろくなことないよ、単身赴任なんて
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。