PTAの役員 やりたがりの人っているよね?笑

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 351件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/11/25 11:15:50

    ありがたい存在だよね
    頼まれたからーとか聞くけど頼まれてもやらないもん

    • 1
    • 350
    • Osaka Metro今里筋線
    • 21/11/25 11:13:31

    やってくれる人が居たら拝むよ。マジで。
    執行役員はやりたく無いと思ってたけど次年度当たったみたいで電話掛かってきた。
    誰かやりたい人いないのかなぁ。

    • 0
    • 349
    • 東京臨海高速鉄道りんかい線
    • 21/11/25 11:10:54

    うちの地域では草加が取り仕切っています
    地域の活動は自ら参加しろと言われるそう
    そうかそうかって聞いていましたが
    なのでPTAは和気あいあいです

    • 1
    • 21/11/25 11:07:31

    やりたい人がいると困る?
    すごくありがたいけど。

    • 0
    • 21/11/25 11:04:32

    ママ友は旦那が議員だから立候補して会長6年くらいやってるよ。
    本人がやりたいというより選挙活動の一部かな。有難いし選挙では旦那さんに投票しようかなって思うもんね。保護者たちが全員投票したとしたら1000票近くになるし。

    • 0
    • 21/11/25 11:01:27

    コロナ禍だからやりたがる人います。そういう人って命かけてるみたいで怖いです。スポ少ママさん

    • 0
    • 21/11/25 11:00:44

    >>334
    なんでもそうなんだけど【声が大きな人】はどこにでもいるよ。
    専業叩きもそう
    反ワク叩きもそう。
    皆それぞれ考え方があるのに
    火の粉を浴びたくないから遠巻きもしくは迎合してしまう。

    • 1
    • 21/11/25 10:57:27

    >>341
    前例や全体をよくかんがみないで空回りして頓珍漢な方向なのではないかしら?

    • 0
    • 21/11/18 21:44:16

    >>320
    地元中学にもOGチームがあって、周辺の学校の役員のほとんどがやる気ないのに、大会やりたいから全校の会議ひらけって最初の緊急事態宣言中に会議強行、更に感染対策をして大会できるようにしろってゴネてたけど、OGってことはお子さんたちはもうその学校卒業しちゃってるんだよね
    なんで無関係な人達にこんなに広範囲に振り回されなきゃならないの?と思ったけど、こういうのはPTA活動を張り切るのとは違うよね

    • 1
    • 21/11/18 08:44:59

    助かるわ。ありがたい。

    • 0
    • 341
    • 名古屋市営地下鉄鶴舞線
    • 21/11/18 08:44:37

    私の書き込みを潰しながら自分の知識ややって来た事を皆に引き継ごうとしてる。
    前副委員長のAさんから皆してアドバイス受けてるけど「同じ役職になった現副委員長の○さんに」って引き継がないで、現委員長の私の書き込みを否定したり、更に上書きしたり、潰しながら、自分のやってきた事を「全体に」渡そうとしてる。
    その為のちょうどいい踏み台?、生贄?、「こいつの言ってる事駄目だから!私の言ってる事が正解だから!」って駄目の見本?、にされてる。

    娘もここ数日の前副委員長の書き込みの流れを読んだら「お母ちゃん消されてる。書き込みや、存在が消されていってる。前副委員長さんの書き込みで」って言ってた。

    でも確かに私の書く事は間違いだらけで、うろ覚えで、頼りなさすぎる。
    だから余計に自分の駄目さ加減を見せ付けられて恥ずかしくなる。

    そうこうしてると、皆が前副委員長さんに「ありがとうございます!助かります!さすがです!これからもよろしくお願いします!」ってなる。
    「私も感謝されたい!!」、って気持ちでは無いんだけど、皆が前副委員長さんを褒め奉ってる書き込み見ると、何か凄い私の存在してる意味が無くなって感じる。
    もう半分以上、私は消えてる感じ。
    だからもう消えたい。前副委員長さんに全て進めてもらいたい。委員長になればいいのにって心から思う。

    • 1
    • 21/11/17 22:01:03

    やりたがり、大歓迎ですよ。
    もうありがとうございますの一言ですよ。

    貴重な人材ですよ。

    • 2
    • 339
    • 熊本電気鉄道藤崎線
    • 21/11/17 21:55:45

    やりたがりの人ありがたいじゃん。毎年ご苦労様ですって感謝するわ。

    • 0
    • 338
    • 嵯峨野観光鉄道嵯峨野観光線
    • 21/11/17 21:51:45

    >>337
    力はないけど声が大きくて我が強い。
    どんなにやんわり流しても食いついてくる。
    子供たちのために!て言って、まるでこちらが冷たいみたいに言ってくる。
    しつこい。

    • 4
    • 21/11/17 21:23:19

    >>334
    なんでそんな変な人が力持ってるの?
    一人しかいないなら、うるさいけど話だけ聞いて、貴重なご意見ありがとう、すばらしいね、だけど今年はやめとこうか、って穏便にスルーすることは難しいの?

    • 0
    • 21/11/17 20:06:36

    いるいる!うちにも担当学年でもないのに毎年のように理事に参加したがる人がいるわ。そのくせ会長は絶対に避ける。でしゃばりだけれど、決断力無い面倒な人。

    • 2
    • 335
    • 横浜高速鉄道みなとみらい21線
    • 21/11/17 20:03:23

    なんだかんだいっても子どもは成長して役員決めでもめてたことがちっさく思える日がくるんだからそんな殺伐としなくてもね…て、今に成ればおもう。

    10年前にPTA本部役員やったけどいまならいらないな、とか、今必要だな、とか思うことはあるからまぁ時代にあわせて行きゃいいんだよね。
    昔は良かったとか昔はこうだったとかいうのはスルー。昔これをして失敗したというのは大事だけど。

    • 0
    • 334
    • 嵯峨野観光鉄道嵯峨野観光線
    • 21/11/17 19:57:27

    娘の学校のPTAはここ数年でいい感じにスリム化してて、去年、「会費減額、記念品配布は廃止、ベルマークはWeb中心に移行」ってなってたのに、ここにきて『記念品復活させよう、ベルマーク復活させよう』って張り切り出した人がいる。

    そして、いらない仕事を廃止したり体制を改革してきた人の悪口言ってる。
    改革すすめてくれてた人はウンザリしてるから、たぶん、今年度で辞めちゃいそう。

    地域柄、もうちょっと賢い保護者が大半だと思ってたのに、声が大きい変な人が1人いるだけで引っ掻き回されるね。

    • 2
    • 333
    • 上田電鉄別所線
    • 21/11/17 19:01:22

    >>331
    仕事によって違うから、全員が全員同じ条件で言うのは可哀想だな。
    逆の立場になって、その仕事で休んだら解雇されるとか考えてみたら良いと思う。
    休んでも解雇されない羨ましい仕事とは無縁かもしれない。

    • 1
    • 21/11/17 16:38:47

    >>329
    ショックなのは分かるけど、
    そんなにムキになることではないような気がするんだよなぁ・・・。

    実際「男ウケ狙ってる人」って居るし
    「上司に取り入るのが上手い人」も「映えを狙ってる人」も
    「意識高い系」も居るよね?
    その流れなら、「やりたがり」も居るというのが論理的な展開では?

    実際、私の周りには居るよ?
    やりたいのにやらないでおいて、やってくれてる人の足を外野から引っ張る人も居たし、新しい人や新しいやり方が気に入らず何かと口出ししてコントロールしたがる古株の役員も居た。

    これらもすべて、周りの人の僻みなの?
    全く羨ましくないし、ただの迷惑行為だと思ってるし、
    当事者からすると感謝なんて一生できないんだけど・・・。

    • 1
    • 21/11/17 11:51:30

    やりたがりの人がいると助かる。
    やりたくない人のほうが大半だから、そんなやりたくない人がくじ引きで役員決まったらほんとめんどくさいよね。
    やれ仕事が休めないだの、やれ妊娠中だの。
    あげくには、くじ引きで役員に決まった人が仕事休んでクビになったらどうするんですかと食ってかかってた。
    仕事しながら役員嫌嫌やってる人だっているんだから、そういうの通用しないと思うんだけどね。

    • 2
    • 330
    • 嵯峨野観光鉄道嵯峨野観光線
    • 21/11/17 00:32:46

    息子の小学校のPTA、役員クジで決めるからやりたがりが役員するとかは無い。
    ただ、クジで当たって粛々とこなしてる役員メンバーの中にめちゃくちゃやりたがりな人がいると大変。
    そして今まさにそれ(泣)

    • 5
    • 329
    • 秩父鉄道秩父本線
    • 21/11/17 00:20:52

    主がダサい笑
    綺麗な人がいたら「男ウケ狙ってるよね笑」とか
    仕事に真剣に取り組んでたら「上司に取り入るの上手いよね笑」とか
    キラキラしてる人みたら「インスタ映え狙ってる笑」とか「意識高い系気取ってる笑」とか


    とにかく自分は才能もない努力もしないダラのクセに
    妬みだけは感じてて
    見下す発言で注目浴びようとしてる痛い人。

    • 4
    • 328
    • 秩父鉄道秩父本線
    • 21/11/17 00:14:43

    人が注目浴びたり、周りから感謝されたり、一目置かれたりしたら
    こう言う事を言っちゃう人っているよね笑

    学級委員とか部長とかリーダーとか選ぶ時に選抜線上にも浮かばない人とか?

    • 3
    • 21/11/17 00:07:34

    別に苦じゃないから、他にやる人がいなくてとか、欠員が出たとかだったらやってもいいよって感じ。
    何回かやると要領もわかるから、そんなに大変と思わないから引き受けてる。
    けど、主みたいな人に『あいつやりたがりだよね笑』とか思われてるのかなぁ。

    • 2
    • 21/11/16 23:47:39

    やりたがりって言葉自体も十分感じが悪いんだけど
    タイトルの 笑 が絶妙にムカつくんだよw
    ああ、いかにもありそうだねってかんじで生々しくてリアルだし、実際には陰口でポロっといったのが聞こえる程度で、大きな声では誰も言わないし、言うわけない
    やってもらえて便利なんだから。
    私もそう思われてるんだろうなぁ
    ああいやだ、ばかやろー。
    なんでもいいから早く任期終われ。

    • 1
    • 325
    • 神戸市営地下鉄西神山手線
    • 21/11/16 13:31:07

    いるよね。もちろんやってくれてありがたい。
    でも先生のことを○○ちゃんて呼んでたり、やたら馴れ馴れしくしてるから引いた。先生も何も言えない感じだし。

    • 5
    • 324

    ぴよぴよ

    • 323

    ぴよぴよ

    • 322
    • 智頭急行智頭線
    • 21/11/16 12:56:37

    まぁいるよね。
    ありがたい存在だと思うけど。。。
    距離を置きたい人でもある。。

    • 5
    • 21/11/16 12:46:20

    やりたくないので、やってくれるのはありがたいけど。
    なんというか、威張る感じの人が嫌。毎年やるからまるで先生みたいというか、一緒に役員になるとうざい。
    毎年やるのに、周りから嫌われてる人いるよね。

    • 6
    • 21/11/16 12:40:36

    PTAバレー部がPTA牛耳ってる。
    しかも地元組。

    よそから煙たがられてるのに、自分達が群れてるのが楽しいから気付いてない。
    OGになってまでボラで関わってきてる。

    • 9
    • 21/11/16 12:34:07

    やりたい人がいたらめっちゃ助かるなー
    ノリノリすぎてみんなにやる気を強要するのは嫌だけど

    • 3
    • 21/11/16 12:30:30

    >>316
    どんくさい、役にたたない
    とか、役員をやりたがりの人が同じ役員に対して悪口を言っていたとき、
    なら、お前が教えろよ!口だけで黙れ!と言いたくなったことが何回かあったな

    • 2
    • 21/11/16 12:29:20

    やりたい人がやれはいいんじゃない
    めんどくさっ

    • 2
    • 316
    • 東海道本線下り
    • 21/11/16 12:27:52

    >>311
    そういう気持ちで情もってやってくれてる人いる!
    でも学級委員的なとこに立つと絶対的にあら現れるのがマジメにやってるやつウケるバカなの?やりたがり?し ね。みたいになるひねくれた奴ね。
    クラスに確実に1体は存在するイケイケバカ女あるある。
    ほぼ嫉妬。
    時にはやりたがり目立ちたがりもいるけどそれでPTAやってもらってることに気づけ

    • 4
    • 21/11/16 12:22:23

    >>314

    そうだね。
    そういう意味ではあなたも誰かには思われてると思う、ゼロではないだろうね。

    でも、それを例えばあなたが周りの人に「こういうことを言う人って居るのかな~?(ショック)」と相談してみても、みんな口をそろえて「そんなこと言う人居ないって。みんな感謝してるよ~~~」って言う。

    ある意味、真実は自分の胸に手を当てて考えるしかないのでは?

    • 1
    • 21/11/16 12:13:17

    >>310
    そうかな
    そうだといいけど。
    ただ私には、PTAにあまり関わらない人たちが
    誰が真性やりたがりなのか区別ついてるように思えない
    このトピのコメント読んでもそう思った

    • 3
    • 21/11/16 12:13:08

    >>286
    自宅で、ネイルやエステ
    子供向けの趣味程度で習い事をしていたりする

    • 1
    • 21/11/16 12:11:21

    >>302

    推薦されたことを、迷惑そう(でも実は嬉しそう)に話したりする人は「やっぱりね・・・」ってなる・・・ごめん。

    • 2
    • 21/11/16 12:09:07

    >>305>>306
    フォローしてくれてありがとう・・・・
    なんか動揺がすごいわ
    でもなんでこのトピを開いてみたかっていえば、なんとなくそういう空気を感じていたからでもあるんだよね

    一度思い切って引き受けちゃうと、だんだん次の年も頼まれやすくなるでしょ
    で、自分もPTAのことに慣れてきたら、そんなに気が進まなくても、まーこのまま誰もいなかったら、本部の知り合いが困るの知ってるし、作業のことも知ってるしもう一回くらいいっか、と思ってまた引き受けるでしょ
    そしたら、だんだん、なんか「あの人がやってくれる」とか「結局、好きなんじゃん?」「よくやるね」みたいなこと言ってくる人も出てきて。
    いや、ちがうけど、でも、まあ子どもの学校の役に立てるの嬉しいし都合もつくし・・・
    でも「やりたがり」と言われたらなんか腹立つしで、もう気持ちの整理がつかないわ

    • 7
    • 21/11/16 12:07:40

    >>303

    あなたの場合は、あなたを説得した人がココで言われている「やりたがり(またの名をやらせたがり)」なんだと思うけど?

    役員をやってる人が全員「やりたがり」でないことくらい、
    みんな分かってるって・・・。

    そして、実際に「やりたがり」って居るんだよ。

    • 2
    • 309
    • 西武秩父鉄道秩父線
    • 21/11/16 12:01:48

    有り難いことじゃない。
    笑うこと?

    主は自分はやらないくせに
    なんだかんだと文句言ったり
    笑ったり。
    嫌なやつ

    • 5
    • 308
    • 上田電鉄別所線
    • 21/11/16 12:01:46

    私は、押し付けられてやったけど
    仕事はしないのに文句ばかりの上級生ママにボロカス言われて、人生変わるほど人間不信になったから、ここで良心的なコメントを見るとなんか涙出ちゃった。

    多くの人は「押し付けてごめんね」って思ってくれてたと思いたい。
    でも、怖いママにメチャクチャ言われてたとき、誰も庇ってはくれなかったのよ…鬱だ。

    • 5
    • 21/11/16 12:00:41

    >>272
    それは推薦されなかった人の僻みだね笑
    きちんとした人はいつの時も名前が挙がる。
    業務こなせそうな人、協力的な人が推薦されやすい。

    • 1
    • 21/11/16 11:58:30

    >>303
    あなたみたいな人には感謝してる人が大多数だと思うよ。
    「あの人やりたがりなのよー」みたいに言う人は総じて低スペックで役員業務が到底務まらないようなママさんばかりだったから。
    そういう恩知らずな人は無視しておけばいいよ。

    • 3
    • 305
    • 近鉄生駒鋼索線
    • 21/11/16 11:58:23

    >>303
    そんなことないよ!
    「やりたい!!」と言うより「誰もいないなら協力します」ってことだよね。そういう人に感謝しかないよ!!
    大抵の人はそう思ってるよ!


    うちは下が小さいからまだできないけど、PTAに加入するからにはなった時はきちんとやろうと思ってるよ。

    • 2
    • 304
    • 神戸電鉄三田線
    • 21/11/16 11:53:00

    >>302

    うちの小学校の場合は、
    逆に推薦されないようなママはヤバいと言われてたなぁ・・・。
    誰かに必ず1票入れないといけない仕組みだったせいで
    誰もかれもが1票ずつくらい入れられて、互選会に召集されてたから(笑)

    でも、確かに中学で推薦される人はヤバいね。
    だって、推薦しない(決定に従う)という選択肢も用意されてたから~。

    • 1
    • 21/11/16 11:49:15

    >>284
    やばいこのトピ見なきゃよかったw
    私このパターンが多いよ
    誰も決まらなかったから、先生や前の本部の人からいろいろ頼まれて「じゃあやります」って・・・
    こんなふうに思われてるとしたら、ほんと報われないしPTAやめるわまじで、なんか泣きたくなるねw

    • 4
    • 21/11/16 11:45:04

    >>272
    なにこれ、意味が分からないっていうかすげー怖い
    推薦されたらやばいんだ
    「ああ推薦されたんだ、この人、やっぱりね」?
    私、推薦されちゃった・・・断ったけど・・・
    こんな風に思う人もいるの?
    なんか人間不信になりそう

    • 2
1件~50件 (全 351件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ