戸建てで表札を出さないのは当たり前?

  • なんでも
  • ブリスケ
  • 21/10/07 09:57:18

我が家は20年近く前に現在の戸建ての家に越してきました

30代ぐらいの夫婦と幼児、赤ちゃんの4人家族が、昨年2軒隣に家を建てて越してきました
町内でこの先役員などを協力してやっていかねばならない同じ組です

コロナ禍なので引越当初挨拶がなかったのは特に気にしなかったのですが、表札が出ておらずしばらく名前もわかりませんでした
わかったのは回覧板が回ってきて記入されていたからというだけ

小さいお子さんがいるので家の前で遊ばせていることはあるので、通りすがりに挨拶もしたことあるのですがスルー

賃貸アパートなどなら表札は出さない方が多いでしょうけど、今は戸建てでも若い方はこれが常識なんでしょうか?

この先一緒に役員などやっていっるのか不安です
ちなみに世代が違いますから特別関わりたいとは思いませんが…

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 76件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/11/11 17:42:59

    表札付けないと家相が下がるらしいので付けてます、それもこだわりのお洒落なタイプ。
    そもそも付けないのは誰得?
    近所からは疑問視され、郵便や宅配業者さんに不親切だし、色々面倒。
    一戸建て建てる財力あって表札が買えない訳ではないでしょうし。
    余程住所割れて困るんでしょうか。
    芸能人?
    反社?
    ムショ上がり?
    勘繰ってしまいます……。

    • 0
    • 75
    • 東武鬼怒川線
    • 21/11/11 13:37:30

    一軒家建てたシンママの家は、表札に番地しか書いてない。

    • 0
    • 21/11/11 13:33:45

    周辺では珍しいかも本当に住んでるの?
    一生住まない予定?投資物件とか?別荘的な感じではなくて?

    • 0
    • 73
    • 南海高野線
    • 21/11/11 12:38:52

    >>72
    南関東だけど挨拶に行った時にそれくらいは聞いて来る人居たよ大体は高齢者だけど
    やっぱり素性が全く分からない人が近くに住むのは不安なんだと思う
    だから持ち家で表札出してないなんて前科者か犯罪者予備軍みたい扱いされても仕方ないんじゃない?

    責任感無いし迷惑で変わってるし不気味

    • 0
    • 21/11/11 03:22:45

    >>70
    えー、田舎ってそういう考え?
    町内会なんて任意だし、色々怖いわ。
    職業まで?気持ち悪いんだけど。
    もし転職したら言わなきゃいけないの?

    • 4
    • 21/11/11 03:08:14

    配達ミスやデリバリーの人が迷うから表札出してる。
    田舎で一軒ずつぽつんと建つ戸建なら表札不要だろうけど、
    都会の住宅街だと表札無いと配達やデリバリーの方が困ると思うよ。

    • 3
    • 21/11/11 03:06:29

    >>68
    皆んなが町内会費払ってくれる訳ではないし雑談も出来ない雰囲気だからわからないし
    何人で誰が住んでるかは知っておかないと災害やたまに来る人に在宅かどんな人住んでるか教えられないしこっちとしても困るからに決まってるでしょ
    出来れば職業も知りたいけど役所まで聞きに行くの面倒だしそういう勝手な人が越して来ると本当迷惑だよね

    • 0
    • 69
    • 西鉄貝塚線
    • 21/11/11 03:05:19

    郵便の誤配が多い地域だから、表札出さない勇気はない
    表札出してても他人の郵便とかが普通にポストに入ってたりする

    • 2
    • 21/11/11 02:58:47

    >>66
    何言ってんの?
    フルネームとか個人情報だし、生年月日も入れるとか謎すぎる。

    • 2
    • 67
    • 紀州鉄道線
    • 21/11/11 02:58:12

    お隣ならともかく2軒隣でそんなこと気になる?

    • 1
    • 21/11/11 02:53:11

    >>33
    なんでバカなの?

    何人でどんな人が住んでるかある程度分かって近所としても安心なんだけど
    出来れば生年月日と性別も表記するのが義務付けられたら良いのにね

    • 0
    • 21/11/11 02:44:15

    >>2
    こういう2みたいな決まりすら守れない人は戸建て住む事も集積所にゴミ出す資格もないよね

    • 0
    • 64
    • 東京メトロ東西線
    • 21/11/11 02:39:34

    >>61
    ありふれた苗字だと近隣に同じ苗字居たりするから表札出さないとか出来ないから羨ましいかも
    同じ住所ってあるんだ?

    • 0
    • 21/10/07 18:17:26

    何も知らないんだよ。誰が町内会の同じ組なんて考えないし。引っ越してきて両隣と裏には挨拶に行ったけど2件隣は行ってない。そして自治会の話が来て班を知った。表札もそれから。

    • 1
    • 21/10/07 18:06:43

    うち、分譲3棟同じ住所だからみんな表札出してる。

    • 1
    • 21/10/07 18:05:23

    出してない
    個人情報出したくない
    大量に配達物届くから配達会社は各社、名前覚えてくれてるから問題なし

    • 4
    • 21/10/07 16:16:10

    戸建てだけど表札だしてないよ。実家も戸建てで表札無し。

    でも家には必ず番地の札は貼られてるから郵便物が間違われることはないよ。


    • 2
    • 21/10/07 16:07:19

    隣が表札ついてないからなのかたまに隣の郵便うちにくる

    • 1
    • 21/10/07 16:07:06

    うちは珍しい名字だし表札はパッと見で読みにくい筆記体にしたよ。
    出したくない気持ちはわかる。
    わかる人にわかれば良いと思うし。

    • 2
    • 21/10/07 16:01:55

    >>55うちのマンションは誰も付けてないよ

    • 1
    • 21/10/07 16:00:44

    表札の有無は特に気にしないけど、コロナだからとはいえ引っ越しの挨拶くらいはなぁ…

    • 3
    • 21/10/07 16:00:14

    最近は物騒だからと表札出さない人多いよね。
    うちはマンションなんだけど、集合ポストには苗字が記載されてるんだけど拒否してる人も数人いるよ。

    • 1
    • 21/10/07 15:58:52

    >>45そういう性格じゃね?

    • 0
    • 21/10/07 15:54:02

    近所の雑草ボーボーの借家は表札を出していないから配達の人で分からないと電話をしてる。
    汚すぎて空き家に思われてるw

    • 0
    • 21/10/07 15:26:12

    >>50
    配達の仕事してるんだけど、迷惑です。

    • 5
    • 21/10/07 15:00:11

    引っ越しの挨拶なくて表札がなくても全然気にならないな。
    地域差もあるんだろうか?

    • 5
    • 21/10/07 14:53:05

    >>40
    出して無いけどちゃんと届くよ。
    郵便局や配達業者はエリア担当一緒だし内部で情報共有してるから、一度配達して確認できたらそんなに迷惑じゃないのでは?思いやりはないけどね。
    それに、都内なんだけど中には同じ番地に何十人も住んでるエリアも現に
    あるよ。 むしろ表札の問題じゃない。近所の従姉妹の家なんて
    1角がみんな枝番なしの同じ住所で戸建て6軒アパート2軒(世帯数20と8)あるから初めての人は探すの大変だよね。

    • 2
    • 21/10/07 14:38:55

    うちのご近所は年齢関係なく表札ある。
    表札がないと、人が住んでいないのかと思われそう。

    • 2
    • 21/10/07 12:28:26

    離婚後に戸建て購入したから、元夫に知られたくなくて出したくはなかったけど、郵便や宅配の人が困るから表札作ったよ。

    • 2
    • 21/10/07 12:19:44

    この流れで非常に言いにくいんだけど、私はマンション育ちで今は賃貸アパート住まいで、表札出さない生活を長くしてるから、戸建て建てる時も表札出したくないな…って思ってる。表札の代わりに番地を分かりやすく出して配達業者の方に迷惑かけないようにするので。トピ主のその表札出してないご近所さんも、私みたいにマンションやアパート生活が長くて表札出すことに抵抗があるのかも?と思った。挨拶スルーとかは論外だけどね。

    • 6
    • 21/10/07 12:07:05

    うちも表札あるし最近周りに建った若い人達の戸建てもみんな表札あったよ。

    • 4
    • 21/10/07 12:00:15

    発狂してる人はなんで?

    • 6
    • 21/10/07 11:58:45

    うちの近所の表札ないお宅はジャギみたいな車を歩道にはみだしてます
    かとおもったらそこのお隣さんは表札が夜中にブルーに光るかわいい仕様

    • 4
    • 21/10/07 11:52:20

    漢字一文字の名字のお宅 テプラで作った1cm四方のシールを郵便受けの真ん中にちょんっと貼ってあった。

    • 1
    • 21/10/07 11:43:14

    配送業者や、デリバリーの人分かりづらくないのかな?よくマンション名まで記載して下さいとか書いてあるし、様方の記載とか一戸建てでも配達において情報量って大事なんやと思うけどな。

    • 7
    • 41
    • トウガラシ
    • 21/10/07 11:30:07

    あれ迷惑だよね。アパートなら出さないのもわかるけど、誰に狙われてるの?って思う。

    • 6
    • 21/10/07 11:28:56

    表札ないのバカだなって思うわ。配達物とかどうしてんの笑 迷惑

    • 7
    • 21/10/07 11:20:17

    学校と幼稚園が近距離のお宅は、表札掲げてないお宅多い。

    • 6
    • 38
    • マウントFUJI
    • 21/10/07 11:18:34

    >>33
    バカってのは、失礼だけど
    うちの近所では、高齢者とか昔から建ってる家の人はフルネームで家族全員書いてる人多いよ

    • 2
    • 21/10/07 11:16:16

    >>33いつの時代?今でもそんな人いるんだ!
    昭和かとおもったよ!

    • 3
    • 21/10/07 11:04:59

    うちは番地表札にしてます。
    名前出したくないな〜って思って、担当の人に、ぱっと見分かりずらいのを探して欲しいってお願いしたら、地域によるんだと思うけど、「新しく家を建てる人の3割くらいが番地のみの表札になってきてます。そうされますか?」って言われたから番地表札にした。

    • 4
    • 21/10/07 10:51:26

    時代だねぇ

    • 1
    • 21/10/07 10:49:37

    うちの近所じゃ考えられない。全世帯表札がある。

    • 5
    • 21/10/07 10:47:44

    たまに、フルネーム書いてるバカいるよね
    家族全員の名前

    • 13
    • 21/10/07 10:47:26

    >>15
    うちは今年は組長ではないのでわからないですが、勝手に名前が入っているということはないと思います
    なので町内会は入っているんではないかな

    • 1
    • 21/10/07 10:46:01

    うちは古いお宅が減ってきて町内会文化きえまた

    • 3
    • 21/10/07 10:42:42

    >>1
    皆さんのいろいろな意見参考になります
    ありがとうございます

    ゴミは個別収集なので町内は関係ないですね

    実はうちも20年前越してきたとき、自動的に町内会に入れさせられ、さらに当然のように子供会に入れられ何故か越してきて2年ぐらいで子ども会の会長までさせられ、すごい町内に最初はなんかなぁと思ったクチです

    結果的には仲間もできて良かったと言えばよかったですが、強制で町内に入らされるのは私自身疑問です

    ただ表札は出しておいてくれないと、組長も持ち回りでそれこそ町内会費などの集金もやりづらいのでふと思ったのですが、表札出さないのはいろいろ事情があるんだなということは分かりました

    • 2
    • 21/10/07 10:40:12

    町内会くらい入るだろ、マンションじゃあるまいし。

    • 2
    • 28
    • トウガラシ
    • 21/10/07 10:38:29

    >>26 >>27
    任意なんですね。知らなかったです。

    入ってない人って会費も払ってないんだよね
    ゴミ捨てはまぁ何となくどうでも良いかなって感じだけど防犯関係とか恩恵受けてるのにって思うといい気しないですね笑

    町内の行事とかいらないから市町村にお金収めてそっちで管理してくれればいいのに

    • 1
    • 27
    • リブロース
    • 21/10/07 10:32:18

    >>25
    私は引っ越した時に同じ組の人から「加入する?」って聞かれたよ。まあ来年度から抜けるつもりだけど。

    • 3
1件~50件 (全 76件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ