子供の集団登校 集合場所に来ない親

  • なんでも
  • シマチョウ
  • 21/08/17 19:11:49

小学校の子供がいて、毎朝集団登校
集合場所に集まって来れる親が来て時間になったら子供を並ばせて送り出す決まりなんだけど…
来る親は決まってる
わたしともう一人だけ
親は10人以上いるんだけど…
仕事で朝早くからいない人は仕方ないんだけど仕事してなくて家にいる人さえ来ないよ…
わたしも仕事してるから朝の5分や10分って貴重なのは分かるんだけど…
わたしの心が狭いだけ?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 69件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/08/18 00:07:41

    >>67
    うちも!

    子供も、大人はあまり当てにならないと知ってるから、しっかりしてる(笑)

    特別な日だけは、注意して行くことにしてるけど。
    修学旅行で6年生いないーとか。

    • 0
    • 68
    • ウワミスジ
    • 21/08/17 23:50:19

    これってやはり必ず保護者が行くべきものなの?
    そういう時代なの?
    うちの子の登校班の6年と5年の子の祖父母や母親が毎朝出てくるから、私も行かざるを得なくてね…。
    我が子が一年の時は付いて行ってたけど、毎朝高学年の子の祖父母や母親が出てくるもんだから、うちの子は誰かしら家の人が付いてきてくれるもんだと思ってるから今更行かない訳にいかなくてさ…。

    • 0
    • 21/08/17 20:57:34

    うちは当番制だけど、たまに忘れることあって、そういう時は子ども達がそろったら勝手に行ってるよ

    • 2
    • 21/08/17 20:39:40

    旗振りのように当番制になっていないのなら、来ない親に対しては何も言えないのでは。

    我が家の地域も集団登校ですが、4月に1年生の保護者が来る位で、余程の何か事情が無い限り子供だけで集合して登校しています。
    集合場所が自宅マンション横で、すぐ近くだから出来るのかもしれないですね。

    • 2
    • 21/08/17 20:36:56

    人に会いたくないんだよね。
    うち班長だから、気になって見に行ったりするんだけど、他の親がいるとめんどくさいなーと思ってしまう。

    • 3
    • 21/08/17 20:34:15

    >>59
    班長さんの「来れる人がしてね」は来れなかったらそれはそれでいいよってことじゃないの?
    私はそういうの行く方だけど、主みたいに誰がこない誰がやらない言い出す人がいるとめんどくさいよ、そういう人に来ないで大丈夫だよって言っても「私都合つけてきたの!」って言いながら来るし

    • 5
    • 21/08/17 20:33:54

    >>59
    班長さんの「来れる人がしてね」は来れなかったらそれはそれでいいよってことじゃないの?
    私はそういうの行く方だけど、主みたいに誰がこない誰がやらない言い出す人がいるとめんどくさいよ、そういう人に来ないで大丈夫だよって言っても「私都合つけてきたの!」って言いながら来るし

    • 2
    • 21/08/17 20:33:05

    当番制にすればいいと思うよ。

    • 3
    • 21/08/17 20:24:16

    じゃあ来れない親なんでしょ。当番制じゃないなら、行きたくなければ行かなければいいじゃない

    • 7
    • 21/08/17 20:19:40

    親いるか?
    班長さんの仕事でしょ。

    • 7
    • 59
    • シマチョウ
    • 21/08/17 20:15:28

    色々とありがとう御座います
    集団登校やめればと言うのは、すいませんが出来ないです、それは学校での決まりなので

    行かなければと言うのも地方別の班長さんが言っていた決まりなので…

    当番制や、子供だけでも良いのではと言うのは、班長さんに提案してみますね
    ありがとう御座います

    • 0
    • 58
    • トウガラシ
    • 21/08/17 20:14:48

    うちの子も集団登校だけど、親が行くのは新一年生で心配な親か、忘れ物届ける親ぐらいだよ。
    時間見るのも整列させるのも5、6年生の班長と副班長。登校中も先頭に副班長、最後尾に班長。
    他にも旗振り当番の保護者や子供会の人、ボランティアの人の目もあるから、十分だと思う。
    朝は親が行くの無理でしょう。仕事の人だっていれば園児の登園準備がある人、高校生のお弁当作る人、忙しいの分かりきってるんだから、整列や時間見るぐらい子供だけでできる。旗振り当番は何時何分に○班が通過とかノートに書かないといけないし、おかしな点は親がいなくても気付く。

    • 8
    • 21/08/17 20:14:10

    うちの所も過保護で嫌になる!
    役員は行かなきゃいけないし、役員じゃないのに朝から暇な親もくる
    ただ役員も含め強制じゃないのに、行かなきゃいけない雰囲気に元々なってた。
    仕事なのに、急いで帰って仕事行って朝から疲れる。大人が何とかするから子供は成長しないし自立もしない。
    大人に頼ってばかりで子供達で何とかしようともしない。
    危ない場所には旗当番の人や地域の見守り隊みたいな人がいてくれるでしょ?それで十分なのに。
    ただの愚痴になってしまった。

    • 6
    • 21/08/17 20:11:13

    主さんの気持ちわかるよ。
    モヤモヤするよね。私も主さんとおなじで
    私ともう1人のママさんとで児童を送り出してる。来年卒業だし最後のご奉仕だと思ってる。

    • 1
    • 21/08/17 20:09:48

    多分、でしゃばりの人がそういうシステムにしたんじゃないの

    • 4
    • 54
    • リブロース
    • 21/08/17 20:08:51

    面倒くさいシステムだね
    新1年生の親が4月いっぱいくらいは集合場所や途中まで付き添うことはあっても、そんな年中誰か来てくださいみたいなのって聞いたことない
    改革してほしいね

    • 3
    • 21/08/17 20:08:26

    >>48
    登校班クラスターなんてあるの?

    • 0
    • 21/08/17 20:06:06

    おかしいのは来ない親じゃなくてそのシステムだと思う
    子供達に任せればいいんじゃない
    だいたいどこの登校班も、来ないねー遅いねーもう少し待って来なかった先行こーって感じで子供達が判断してやってると思う

    • 14
    • 21/08/17 20:03:14

    >>48
    学校で、登校班のあるところもあるよ

    • 0
    • 21/08/17 20:01:55

    めんどくせーーーー。

    • 3
    • 21/08/17 20:00:30

    あーごめんね、私も行かないわ。こどもと一緒に家出て、子どもが集合場所で待ってる間にさっさと出発する。遅刻しちゃうから。毎朝送り出してくれてる委員さんには感謝してます。

    • 3
    • 21/08/17 19:57:28

    どうして密で登校させるの?
    だから学校でクラスターが起きる
    やめさせなさいよ

    • 0
    • 21/08/17 19:54:59

    不満なら主も行くのやめれば?

    • 4
    • 21/08/17 19:54:23

    >>35
    時計持ってなくても時間が多少ずれても子供だけでいけばいいんだよ。
    ちょっと過保護すぎる。
    高学年の子に任せなよ。

    • 3
    • 21/08/17 19:54:17

    他の登校班はどうなの?

    • 1
    • 21/08/17 19:54:06

    集団登校で時計見ないで出発しているグループ、全国にごまんといるよ。そんなきっちり出発しなくていいんだって。2~3分前後どころか、来るのが遅い子のせいで5分以上遅れてくる班が、主の子の学校にも絶対あるよ。真面目な人が損するだけ。遅刻さえしなければいいんだから、もう子供たちに任せたらいい。

    • 6
    • 21/08/17 19:53:22

    集合場所に子供会費で時計買って置いとけば良いやん。

    • 1
    • 21/08/17 19:53:11

    面倒くさい学校だね…

    • 9
    • 21/08/17 19:52:08

    >>35
    うちの学校はみんな時計なくても子供達でやってる。きっとどこの学校でもやろうと思えばやれる。
    学校ができないと判断したら学校が時計を持たせるようにすればいいだけ。

    • 1
    • 21/08/17 19:51:39

    >>33
    うちの登校班は班長は時計持ってるよ。
    腕時計じゃなくても、キーホルダー型とかあるし。
    知恵を出したらいくらでも解決できるのに、今までこうだったから…みたいになかなか古い習慣を変えられないよね。
    学校、PTA、子供会とかさ。

    1年生のころは親が心配でついていく人が多い、私もしばらくは集合場所まで言ったけど、班長と副班長がきちんと声をかけて責任持って並べて時間通りに出発してくれる。
    その上級生たちの姿を見て安心して任せられると思ったし、自分の子供にも班長や副班長の言うことをよく聞くように言って集団行動を守れるようになる。
    親がいないことが悪いことばかりじゃないよ。

    主もぜひ提案してみて。

    • 1
    • 21/08/17 19:51:32

    >>35
    大人は行かなくていいんだよ

    • 3
    • 21/08/17 19:51:21

    >>35
    もう1人の人とは別の人って、その人も同意見なのかな

    • 0
    • 21/08/17 19:50:06

    子供達だけで運用できないシステムなら廃止したほうがよくない?

    • 6
    • 21/08/17 19:49:35

    誰も時計を持っていないけど
    普通に子どもだけで集合場所に集まって行ってるけどな
    遅れて置いていかれた子は、ただ一人で行くだけ

    • 4
    • 35
    • シマチョウ
    • 21/08/17 19:49:17

    すいません、書き方が悪くて…
    全員来いみたいには思ってなかったのですが、そうとれる書き方だったですね、すいませんでした

    時計は所持したらだめなんですよ
    これは学校の決まりです
    毎日遅刻する子もいて1分でも前に行ったらアレかなって時間ピッタリに行くようにしています

    子供会の班長は、もう一人の人とは別の人です

    • 0
    • 21/08/17 19:43:54

    >>23
    主のコメント>>4
    子供会の班長から言われてるって書いてあるよ。

    その子供会の班長は、子供会の決まりで付き添うように言ってるのか、それとも付き添った方が良いよね、って個人の判断で保護者に言ってるのか。
    どっちなんだろ?

    どっちにしてもどうしてもその人が付き添う決まり、と言うならきちんと当番制にすべき。
    来れる人にお任せなんてその子供会班長が適当すぎる。

    • 4
    • 21/08/17 19:43:42

    時間が分からないって、いつもだいたい同じ時間に出てるならどれぐらい待てばいいか分かりそうだけどな
    時間ズレたとしても数分じゃない?

    • 2
    • 21/08/17 19:43:38

    >>28
    問題は時計だけじゃない?だったら班長に100均の時計配布とかでさっさと解決しそう。

    • 1
    • 21/08/17 19:42:15

    >>28
    その班長というのは主ともう1人の人?
    そうじゃないなら説得力ないと反論するべきだと思うけど。

    • 0
    • 21/08/17 19:40:13

    来れる人が来るなんてルールなら行くのやめちゃえば?
    何かトラブルがあったらそれにあった対応したら?
    いつも遅刻する子がいるなら時間になったら行くルールにするとか、言うこと聞かない低学年がいるならその子の親が付き添うとかさ。

    • 3
    • 29
    • シャトーブリアン
    • 21/08/17 19:40:13

    主、それリアルで言えないからここで言ってるんでしょ。何故現実に言えないか考えてごらんよ
    言ったら変な人と思われそうだからでしょ。
    その通りだよ。入学後すぐの1年生の親に言ってるならまだ理解できないことはないけど、全員親出てこーいって心が広い狭いの問題じゃないよ

    • 2
    • 28
    • シマチョウ
    • 21/08/17 19:39:53

    色々なご意見ありがとう御座います
    集団登校は学校での決まりです
    旗当番とは別です
    班長の子に任せるには学校に時計など持っていってはだめなので時間が、分からないみたいで大人は最低1人はいるみたいです(これは地方別の班長から言われました)
    行かなくても良いではなくて来れる人(仕事などでどうしても行けない人以外)が来てくださいとの事です
    一度、行けない日も出来るかもしれないので地方別の班長に当番制を提案しましたが仕事で来れない人をのぞいたら不公平になるから今までどうりと言う話になりました。

    • 0
    • 21/08/17 19:38:50

    うちの学校は並ばせるために親が来る家なんてないよ
    大人が言わないと並ばないの?

    • 3
    • 21/08/17 19:37:09

    その決まりが学校から言われてる事なら不平等だから交代制にして欲しいと手紙書いてコピーしてそれぞれ子どもに持たせて渡してもらう。
    どうせ会うとなっても来ないでしょ。
    順番と周期書いて渡すわ。いついつからこうしましょうって。朝忙しいのは自分だけじゃないですよ。って。

    班ごと暗黙の了解ルールなら、他の子の面倒見ない同じ班でも。自分の子だけ見る。

    • 0
    • 21/08/17 19:37:04

    その決まりが学校から言われてる事なら不平等だから交代制にして欲しいと手紙書いてコピーしてそれぞれ子どもに持たせて渡してもらう。
    どうせ会うとなっても来ないでしょ。
    順番と周期書いて渡すわ。いついつからこうしましょうって。朝忙しいのは自分だけじゃないですよ。って。

    班ごと暗黙の了解ルールなら、他の子の面倒見ない同じ班でも。自分の子だけ見る。

    • 0
    • 21/08/17 19:35:44

    その決まりが学校から言われてる事なら不平等だから交代制にして欲しいと手紙書いてコピーしてそれぞれ子どもに持たせて渡してもらう。
    どうせ会うとなっても来ないでしょ。
    順番と周期書いて渡すわ。いついつからこうしましょうって。朝忙しいのは自分だけじゃないですよ。って。

    班ごと暗黙の了解ルールなら、他の子の面倒見ない同じ班でも。自分の子だけ見る。

    • 0
    • 21/08/17 19:30:33

    「決まり」って学校から頼まれてるの?
    ただの慣習?
    「来れる親が来て」だから、誰もいなかったらいなかったでいいってことだよね
    不満があるなら主さんも「来ない親」になればいいだけだよ
    一番上の学年の子達に頼んでおけば
    だいたい大丈夫だよ、何か困ったらいったん家に帰ってきなさい、で何とかなるよ

    • 6
    • 22
    • サーロイン
    • 21/08/17 19:28:43

    うちは班長だけど親なしでまとめてるよ。親が何するの?

    • 6
    • 21
    • ウワミスジ
    • 21/08/17 19:28:40

    その集団登校強制なの?
    やなら自分の子だけ送ったら?
    それもやなら子供だけでいかせたらいいのに。
    ずいぶん中途半端だね。

    • 0
    • 21/08/17 19:25:59

    親の当番とかないなら子供だけでいいと思うんだけど

    • 2
1件~50件 (全 69件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ