未だに嫁が義父母の面倒を見るという風潮

  • なんでも
  • 三好長慶
  • 21/03/27 14:46:43

困るよねー
今日実母に「あんたにはお金沢山かけてきたから、老後の面倒は頼まなきゃいけないなー笑」と冗談っぽく言われました
それだけなら本当のことなのでまだ良いですが「どうするの?私の面倒と、旦那くんのご両親の面倒も見なきゃいけないんだよ?」って
おかしくない?私は旦那のご両親に何の恩もないし、旦那の親の面倒を見るのは普通に考えて旦那とその姉だよね…
それを言ったら「すげーな!」ってまるで私がすごい冷徹な人間みたいな反応された

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 159件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/04/16 14:36:34

    私も同じようなこと言ったら冷たいって言われたよw
    義母には私が倒れたらあなたがやらなきゃいけないのよって言われた時にびっくりして「え?私がですか?」って言ってしれーっとしといた。両祖母は施設に入れてるし、義母もぶちこむよ。

    • 2
    • 21/04/16 14:33:25

    介護すべきは実子だって言う風潮をどんどん浸透させて欲しい!
    そしたら嫁いびりなんてやってられないよね

    • 2
    • 21/04/16 14:33:11

    そういうの嫌だから結婚前にお互いの両親に老後は自分たちで介護施設に行ってくれ、その代わり遺産はいらないって話をした

    • 0
    • 21/04/16 14:29:30

    よろしくねー。
    頼むねー。
    って義母に言われる度にイライラする

    長男である旦那に言え!私に言うな!って感じ

    • 2
    • 21/04/16 14:27:04

    娘だけど一切、老後面倒みないよ
    兄夫婦とその子供のほうが大事みたいだから縁切った
    連絡くるけど知らん
    お前らが悪い

    • 1
    • 21/03/30 06:23:08

    良い嫁=都合の良い嫁
    頑張って良い嫁にならなくていいんだよ

    • 1
    • 21/03/30 06:22:23

    結構老後頼むねなんて厚かましいこと言われてる人いるんだね
    年代はどれくらい?田舎の人?

    • 0
    • 21/03/30 06:21:11

    みんな「嫁」というあやふやなしがらみにとらわれすぎ
    みんなが老後の面倒を見なきゃいけないのは実親だよ
    旦那の親は旦那の家族がやらなきゃいけない
    もし頼まれたら金ありきの契約をすること
    これは当たり前
    これでがめついと遺産がもらえ義務もあるやつが言ってきたらがめついのはお前と気づかせるべき
    みんなマヒしてる

    • 3
    • 151
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/03/30 00:11:34

    >>5その為の施設かと。

    • 0
    • 21/03/30 00:07:46

    >>126
    大阪で都心から電車で30分くらいの所ですが、空室はいくつかありましたよ。
    住宅型老人ホームだから特養とかより入りやすいみたいです。賃貸で部屋を借りて、別契約で食事、介護保険を使って支援をお願いしたら、月々合計12~13万でした。入所金も20万くらい。安いと所って探せば結構ありますよ。

    • 1
    • 21/03/29 22:39:59

    今別トピ見てて急に心配になったけど、認知症になるとお金管理できなくなるから、子供が仕方なく出すとかあるみたいね。普段から親のお金気をつけとかないとまずいんだね。

    • 1
    • 21/03/29 22:38:04

    >>143
    施設にタダで入れると思うの?
    お金あっても満室かもよ。笑
    満室や無くても月々高いぞ?払えんのか?
    万が一入院して長引くとそれこそ困るんだからな笑

    皆無知だねw

    • 2
    • 21/03/29 22:37:02

    そんな風潮なくない?実子でしょ
    私義理親見る気ないよ。

    • 4
    • 21/03/29 22:36:48

    旦那は嫁子供に実親乗っかってて負担多すぎて草。
    結婚はデメリットしかねーな。

    • 0
    • 21/03/29 22:35:31

    アメリカ人を見習って欲しい。自分の身は自分で守る。老人は老人ホームに入る。ガンガン楽しそうなCMや楽しい老人ホームを舞台にしたドラマを作って日本はもっとウエルカム老人ホームな社会を作るべき。

    • 3
    • 21/03/29 22:29:47

    絶対に老後の面倒なんかみない。
    なんなら葬式も出たく無い。
    義父母に嫌な思いされて我慢もしてきた。
    私の悪口なら許せたけど…子供の悪口や心無い一言や気に入らないと義父が長男と末っ子の息子を殴ってたの知って死んでも許さない。
    義父母が良い人だったら認知症になろうが寝たきりになろうが面倒みる覚悟もあったけど。
    あんな最低な人間の面倒なんか絶対にみない。

    • 5
    • 21/03/29 22:14:11

    >>137
    認知症になって施設で長生きされるのも困るよね

    • 6
    • 21/03/29 22:13:29

    >>140 ウチも実家も義実家も介護してないな。
    両方ともほかの兄妹が同居したし、だいたいそこまで長生きしてないし。

    • 0
    • 21/03/29 22:11:34

    まぁ、今どきは”お嫁様”が多いし、義両親の方も嫁には介護含めた面倒見てもらうなんてゴメンだと思ってそうよね。

    • 0
    • 21/03/29 21:58:43

    >>133
    義父も父も長男じゃなく核家族だったし、姑は結婚前に亡くなってるし、舅は結婚して10年しないうちに亡くなってる。だから、義父母も両親も介護知らずだし楽してるんだよね。

    • 1
    • 21/03/29 21:49:02

    遺産ありゃいいけどさぁ

    • 1
    • 21/03/29 21:47:15

    >>136
    そりゃ困るでしょ
    だから本来なら子供達に迷惑かけないように自分達の老後資金は自分達で確保しておくべきなんだよ
    こういう掲示板でも「介護しない」って言うと「じゃぁ遺産は受け取るなよ」とか言って遺産チラつかせる人いるけど、こちらからしたら「そんなのいらないからどうぞその遺産とやらで施設にでも入ってくださいな」って感じw

    • 11
    • 21/03/29 21:46:57

    義母の親戚認知症が何人か出てる。
    こういうのって遺伝とかあるのかな?
    義母はまだ平気だけど。

    • 0
    • 21/03/29 21:39:50

    義両親の介護は実子の義務だよねー
    でもだからと言って夫が、じゃあ介護するから家族養えるだけ稼いできてって言われたら困る人いっぱいいそうw

    • 6
    • 21/03/29 21:30:51

    わかるわー
    結婚当初から面倒見てもらうからってせんげんされたよ、私
    お世話になったならまだしも、嫌なことばっかり言ってくるくせに面倒見てもらおうなんて、ちゃんちゃらおかしいわ
    私は絶対見ない

    • 8
    • 21/03/29 21:26:10

    >>127なんか、気になるコメント。

    • 0
    • 21/03/29 21:25:02

    >>125
    それな。戦後の核家族が普及してきたあたりの世代は、結局自分達は寝たきりの姑に尽くすとかしてないし、そんなに長生きする姑もいなかったんだな。

    • 4
    • 21/03/29 21:22:28

    昔って長生きじゃないから長々介護した人も少ないんじゃない?
    子供も多いし。

    • 4
    • 21/03/29 21:18:41

    >>119
    たった100万で義両親の介護なんて無理。

    • 13
    • 21/03/29 21:18:35

    義父母の資産状況なんてよく知らないんですけど。
    どのくらいもってるんだろう?

    • 1
    • 21/03/29 21:15:57

    >>126
    空きあるところもあればないところもある。

    • 1
    • 21/03/29 21:15:54

    >>125
    分かる。義両親も両親も、両親の介護は兄夫婦にお任せだった。父は体が不自由になり施設入所中。

    • 0
    • 21/03/29 21:14:38

    >>9
    結局はお金だよね。うちの義父母も施設でいいって言ってるよ。お金があれば入れる。
    でも元介護職の私は施設よりなるべく家でみてあげたいと思ってる。

    • 5
    • 21/03/29 21:14:19

    >>121ここは混んでないんでしょうか?

    • 0
    • 21/03/29 21:11:55

    まぁまず義父母が自分たちの両親介護してないから私にさせようなんて考えがあったら、へ?で話終了だな。

    • 0
    • 21/03/29 21:08:45

    >>111
    二世帯なの?

    • 0
    • 21/03/29 21:05:00

    >>119
    うち義父が亡くなってるけど、義母と旦那と義弟で遺産相続した。私たち嫁には何もなかったよ。

    • 1
    • 21/03/29 21:01:20

    義母ならまだしも、義父の方が残ったら本当困るよね
    家族でもない高齢男性と同居とか介護とか絶対嫌だ

    • 9
    • 121
    • 宮本武蔵(強い)
    • 21/03/29 20:58:37

    1人で暮らせない状況なら住宅型老人ホームがおすすめです。
    三食昼寝つき、要支援1から入れるとこ多いですよ。
    場所にもよるんだろうけど、介護付きで金額も12~13万でした。
    書類手続きとたまに顔見に行くで十分でしょう。無理しないのが一番。
    しっかり老後費用貯めといてもらわなきゃ。

    • 1
    • 21/03/29 20:54:42

    なんで子育て終わってやっと自分の自由が出来た頃に義親のオムツ変えたりご飯作って食べさせたりしないといけないのよ。自分の親には感謝してるからそれくらいは当たり前だと思うけど、義両親には何もしてもらってないのに見る義理も情もない。

    • 16
    • 21/03/29 20:47:58

    義父が亡くなったら旦那と義きょうだいと私含む嫁達に100万ずつ分配すると言われたんだけど、これって嫁達に介護期待されてる??

    • 1
    • 21/03/29 20:42:36

    >>117
    有料はお金払えば契約順に入れるよ。有料は高いから入れる人限られてくる。高いとこだと数千万のとこもあるからね。

    • 1
    • 21/03/29 20:38:10

    >>116 年齢高い方が優先なの??

    • 0
    • 21/03/29 20:34:59

    親戚が有料入ったけど、女の人はほとんど大正生まれって言ってたよ。

    • 0
    • 21/03/29 20:29:53

    >>110
    娘は実子だからね。介護義務はあるよ。息子の嫁に期待するのとは全然違う。
    まぁうちは娘もいるけど、迷惑は掛けたくないからやらせるつもりはさらさらないけどさ。

    • 1
    • 21/03/29 20:17:05

    >>91
    基本というか義務
    実子以外には金銭が発生する

    • 0
    • 21/03/29 19:59:58

    >>109
    お金積んでも入れないよ。介護度や点数によってだから。特養なら。安いと言ったら本人の資産に応じて料金決まる特養かなって思うけどね。有料はお金払えばすぐ入れるところばかりだと思う。

    • 2
    • 21/03/29 19:56:14

    >>109地方も一杯なんだ。
    うちの近くのホームは都心だけど順番待ちが多くて生きてるうちには入れないって評判。

    • 3
    • 21/03/29 19:56:00

    >>82
    するつもりない。義姉がすれば良い。

    • 2
    • 21/03/29 19:54:46

    >>86
    私は他人に世話して欲しくないからお金貯めるけどね。
    ママスタ見てると老後アテにして女の子女の子言ってるのは女の子ママじゃない?

    • 3
1件~50件 (全 159件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ