保育園の送迎は祖父母

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 215件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/02/19 21:36:58

    >>210
    家でファミサポやってるんだよ。義母。
    なんで孫は見れないのかわからん。
    要は性格悪いんだと思う。

    • 0
    • 21/02/19 13:03:08

    >>200
    もしかして、予防接種を祖父母が病院に連れてくるのもイライラしたりするの??

    • 0
    • 21/02/19 12:55:29

    送迎が誰でも良いけど爺さんがスタスタ歩いてきて年少がのろのろついてきて車に轢かれそうになってた。手をつないでゆっくりきてほしいわ。

    • 0
    • 21/02/19 12:42:20

    めんどくさ(笑)

    • 1
    • 21/02/19 12:32:02

    送り迎えぐらいどーでもよくない?
    園の送り迎えに子供産んだ意味見いだして生きるの?笑
    祖父母だけと買い物している子供や公園で遊んでる子供見てもそんなこと考えてるの?

    • 1
    • 21/02/19 12:25:09

    >>197
    レス遡ったら凄いねw
    たまたま上3人が入院しなかったっただけで、同じ状況になったら子供4人いなくても詰んでるじゃん
    「いつでも預かる」はリフレッシュの1、2時間程度でしょ
    長時間子供3人丸投げされたらそりゃ義母も泣くわw

    • 0
    • 21/02/19 12:06:35

    お義母さんが迎えに行きたがるから行ってもらってたよー。送りも。
    楽させてもらったわ。

    • 0
    • 21/02/19 11:55:25

    >>206
    ボケ防止によさそうね

    • 0
    • 21/02/19 11:54:43

    仕事してるからでしょ。
    それで円満に両立出来てるならいいじゃん。
    仕事終わるまで遅くまで預けられて親のお迎え待つよりも祖父母がお迎えに来てくれて適度に帰宅出来るなら子供だってそっちの方が良いと思うよ。

    • 2
    • 21/02/19 11:51:10

    毎日押し付けられていたら大変だろうね。私は暇でも父に頼むよ。父も喜ぶし。母は歩きが心配だから、買い物のついでとかに駐車場から迎えに行ってもらう。園での様子が覗けて嬉しそうだよ。

    • 0
    • 21/02/19 11:29:55

    義実家は孫に絡みたすぎて勝手に自宅に迎えに来て勝手に送ってったりする…。
    迎えも行くから幼稚園連絡しといてーとか…。
    祖父母に頼らなくても生活できるのにグイグイ来る祖父母もいるよ。

    • 0
    • 21/02/19 11:23:29

    仕事忙しいからじゃないの?
    別によその家庭だしどうでもよくない?
    協力してくれる祖父母がいるならいいじゃん

    • 1
    • 21/02/19 11:19:29

    単に仕事忙しいだけじゃない?
    何で産んだの?とか言う人いるけど、仕事と家庭両方欲しがっちゃダメなの?
    子供の将来のためにバリバリ仕事してるのかもしれないし。見てくれる人がいるならそれでいいじゃん。

    • 2
    • 21/02/19 11:13:44

    >>10
    フルタイムで働いてる人で祖父母に頼る理由は主にこれでしょう。保育園側も面倒見れる人がいる場合は、早く迎えに来てもらいたいと思っているだろうし。

    • 1
    • 21/02/19 11:09:01

    >>197
    なんでお前が一人でできるからって周りもそれに合わせて一人で育児しなきゃいけないの笑
    面白すぎる

    • 1
    • 21/02/19 11:08:35

    >>199正直な所、思うよね。

    • 0
    • 21/02/19 11:07:07

    んねー。それは私も思う。
    生後3ヶ月から保育園入ってて送迎がじいちゃんばあちゃん。
    その子のお父さんお母さん見たことない。
    なんで産んだの?と思う。

    • 1
    • 21/02/19 11:05:48

    これも丸投げシリーズかな?

    • 1
    • 21/02/19 11:04:49

    >>196
    こっちは一人で頑張ってるし、一人でもやれることをジジババに頼んなってことだよ!
    お門違いでもいいわ、努力も工夫もしないで甘えきって根性なし。妬みとか悔しいとかでムカムカするって正直に言っただけ。

    • 1
    • 21/02/19 07:57:22

    >>186
    じゃあそのまま頑張れ
    話噛み合わないしもうめんどくさいわ

    • 3
    • 21/02/18 17:45:14

    >>90上から目線ですみませんが、がんばってるね!すごい。
    私は頼れる人いないから、2人目で限界。


    パートのオバさんが、娘の産後の世話でパート一ヶ月休んだり、娘さんが入院したから子供達預かったりしてるのを見て、協力的なお母さんで羨ましいとおもったよ。産後なんて1人で頑張ってたし、自分が入院したら旦那が無理やり休みもらうか施設に短所入所しか手がないからね。

    • 1
    • 21/02/18 17:40:09

    >>157ほんとそうだね(笑)

    • 0
    • 21/02/18 17:37:44

    >>159思う事ないよ。
    上の子は幼稚園だったし。

    • 0
    • 21/02/18 17:36:12

    ほんとなんで、生んだの?

    • 4
    • 21/02/18 17:34:45

    早く迎えに行けないから祖父母に頼んでるんでしょ?
    パートの人ばかりが保育園に預けてる訳じゃないよ。

    • 2
    • 21/02/18 17:34:07

    >>178言葉に出して言っちゃう人ヤバいね(笑)

    • 0
    • 21/02/18 17:33:00

    >>176あんまり思ってないかな。
    どなたかも書いてるみたく、自分の子だしやってあげたい。
    やってあげたいというか、一緒にいたい。
    でも貧乏だからパートしないといけない(笑)

    • 0
    • 21/02/18 17:30:42

    >>186あなたは凄いし、頑張ってると思うよ。
    変に突っかかってくる人いるけど、あなたはちゃんとやってるんだから気にしない気にしない。
    あなたが言ってるみたく、ルンルンで孫の送迎してるおばあちゃんなら見ても何も思わないけど、ゲッソリしてる爺婆を見た時に気の毒でね…。
    (主が気の毒に思った所でどうにもならないでしょ!ってコメント来そうだけど。笑)

    • 0
    • 21/02/18 17:27:12

    >>186横だけど、そこまで悪く言う程の事でもないんじゃない?あなたが大変なのは自分の身内の問題だし。

    • 2
    • 21/02/18 17:22:50

    >>182
    頼れなくても三人余裕で4人目産んできつかっただけですけど。「頼れないのわかっててなんで」って頼る前提みたいな言い方じゃない?
    ジジババが好きで孫の世話やってるならいいけど、そうじゃなくて嫌だと内心思ってるのに世話させてんなら、甘え。私からしたらばっかじゃないの?だわ。甘えに甘えて2人産んだりするのよね。そーいう人。一人でなんて何にも出来ないんだろうね。

    • 2
    • 21/02/18 17:12:12

    ママ友にいるけど、1人はシングルで実母に任せててもう1人は両親が朝7時から夜7時まで働いてて夜勤もあるからほとんど育児ができないから

    • 0
    • 184
    • 服部半蔵(強い)
    • 21/02/18 17:00:44

    祖父母が孫とのコミュニケーションの為に迎えに来てる所もあるよ。
    孫を使った親孝行。笑

    • 0
    • 21/02/18 16:53:40

    老人の送迎は見たことない

    • 0
    • 21/02/18 16:52:01

    >>135
    はい?
    頼る前提で産むなんて一言も言ってないですけど
    あなたのできる自慢はどーでもいいけど、頼れる家庭を見てムカつくのはお門違いだよ

    • 0
    • 21/02/18 16:48:25

    職種的に送迎の時間が合わない人もいるんじゃないの。送迎だけで判断出来ないでしょ。

    • 3
    • 180

    ぴよぴよ

    • 21/02/18 16:39:42

    >>176羨ましいの?
    自分の子供だし自分でやってあげたいわ

    • 1
    • 21/02/18 16:36:16

    私産むだけでいいんだーって言ってる人いたな

    実際祖母が全てやってた

    私、持病が発覚して子どもの世話どうしようってなった頃だったから正直その人大嫌いになって距離置いた
    まあ色々と問題ある人だったけど

    • 4
    • 21/02/18 16:34:52

    もしかして、うらやましいとか思ってない?

    • 1
    • 21/02/18 16:34:49

    もしかして、うらやましいとか思ってない?

    • 1
    • 21/02/18 16:32:35

    親に育児丸投げなんだろうね。ただ産んだだけ

    • 6
    • 21/02/18 16:30:13

    >>10
    それだよね、保育園は疲れるよ。嫌な先生必ず数人いるもん。

    • 1
    • 21/02/18 16:09:49

    頼れる祖父母がいて羨ましいよね。。

    • 5
    • 21/02/18 16:07:43

    祖父母の仕事場の方が受かった保育園に近いから都合が良いとかあるじゃん?
    できる人がやればええがな。

    • 3
    • 21/02/18 16:07:37

    別に良くない?

    • 3
    • 21/02/18 16:04:36

    保育園の送り迎えくらいで実際すでに産まれている子供の命にも疑問を持つとかスゲーな笑

    • 6
    • 21/02/18 16:04:18

    入れた保育園が出勤時間と合わない人もいるのに…

    • 3
    • 21/02/18 15:59:32

    >>166 うちも幼稚園だけど祖父母の送迎よく見るよ。
    働いてる人多い幼稚園だからかな。
    上の子の時に3年間で1度も両親見なかった家庭もある。

    • 1
    • 21/02/18 15:49:04

    >>165
    偏見だね

    • 6
    • 21/02/18 15:46:29

    幼稚園だけど、ほぼ見かけないなー。極々たまにみかけるけど。 保育園って多そう。

    • 1
1件~50件 (全 215件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ