- なんでも
- 承安
- 20/06/08 14:31
無痛分娩にした人は悩みませんでしたか?
無痛分娩にした人は悩みませんでしたか?
産みたくない子産んだからもちろん無痛にしたよ
あげたけど
>>151
大損だよ
無駄だった
2人産んだけど一切迷わず無痛にした。
ビビリだから痛いの怖いし、少しお金払って痛い思いしなくて済むならそっちの方が良かった私は。
>>41
全然もったいなくないわ。
沢山のコメントありがとうございます。
あとで読みますね。
1.2人目は普通で、3.4人目は計画無痛で産んだよ。
全く痛くなくて2人目から無痛にすれば良かったと思った。
でも元々低血圧で、陣痛中に血圧下がって息苦しくなってちょっと周りがバタバタしてた。
薬入れてもらってすぐ楽になったんだけどね。
だから無痛は良かったよ。悩みもしなかった。
けど、人には薦めないようにしてる。
>>148
損したって言い方ひどくない?
まるで子供が悪いような言い方。
ありえない。
親に無痛分娩を推されまくったので特に迷いなく無痛にしました。
そのかわり、無痛分娩の経験豊富な病院を選んだよ。
2人目を無痛にしたけど、もう二度と無痛分娩なんかしないって思うくらい辛かった
3人目は「えっ?もう終わり?」ってくらい早かったし、4人目なんか産まれる1時間前にダイソー行ってたくらい余裕だった
無痛にしたのに5分で産まれて損した
なんのリスクもないなら無痛にしたい
けど全開になるまで痛みがあるならいきんで2回で産まれた私には魅力的ではないしお金もどのくらいかかるんだろう
けど多少お金かかっても良いから無痛にしたいなー
>>30
うちは個人病院だったけど、事前に説明を聞いてたらいつでも変更可能だったよ!その場で主人にサインしてもらって速攻でしたよ!
>>137
促進剤使ってもお産が進まなかったってこと?
希望しても無痛にできないこともあるんだね。
>>135
1人目だと時間かかる人も多いだろうし意味あるよね
私は2人目、たった3回いきんで生まれてきたから。え?これだけ??って聞いちゃったよ。
時間にして数分?だったから全開からだと麻酔が効く前に生まれてるかも
いきみ方は、顔に力いっちゃうと毛細血管切れて産んだ後に顔が斑になっちゃうみたいよ。
助産師さんが、黒くなっちゃうからね〜って言ってたよ。
お尻の穴に一点集中。
2人目無痛にしたけど普通に痛かった〜
麻酔効きにくいタイプだから意味なかった
ぴよぴよ
>>128
微弱陣痛で始まったのは一人目のときで、自然分娩しかしてない病院だったからね。
ただ、微弱陣痛になるかどうかは陣痛が始まってみないとわからないから、
和痛の病院だったら、微弱で始まったら促進剤入れてコントロールしながら
本陣痛起こして、麻酔かけれると思うよ。
>>135
無痛分娩は麻酔の処置が先です。
そのあと陣痛促進剤なので
子宮口全開になるのはしばらく先。
陣痛の痛みもほとんど感じないですよ。
>>123
結局選んだのは自分だよね?
逆ギレ大間違いよ。
安産だから説教垂れる実姉さんと他の人を同じにしない。
私も安産の普通分娩だけど、周りが無痛を選択出来るなら無痛一択をしてる。
微弱で無痛は無理じゃないかな?子宮口が全開にならないし。
私は微弱で5センチまでしか開かなくて最終的に帝王切開になった。
3人とも計画無痛分娩だったので
自然の痛みはわかりませんが(>人<;)
陣痛、出産の痛みはほぼ無く
これなら何回出産してもいいと思えて3人になりました。
うまれるまでの不安や恐怖心が消えたので
パニックになりやすい人にはオススメです!
産後の回復も早いですよ!
自然分娩で出産される方を心から尊敬しますが
4人目が出来ても私は迷いなく無痛分娩です。
全開になってからなの!?なら私は意味ないタイプだ。
>>130
本当それくらい
子どもが相談してきて賛成するなら別にいいけど、
娘が妊娠したって報告さたら無痛にしなさいとか言いそう
>>126
ごめん、無痛って書いてるけど、正確に言うと私がしたのは和痛分娩。
無痛は正式に言うと、出産日も決めてオール促進剤で最後まで麻酔きかせて全く痛みなしでやるの。
それをしているというか、出来る病院は今でもほんとに少ないと思う。
だいたいの病院が和痛じゃないかな。
私がやった和痛は基本子宮口が完全に開くまで麻酔打たないので、それまで普通に陣痛で痛かったよ。
でも、全開してからの痛みは個人的に開くまでよりすんごい痛いと思うので、麻酔してからはうとうと眠れるくらい快適だったよ。
あの痛みは二度とゴメンだけど、息子に立ち会って欲しかったしありのままを見せたくて普通にしました。
今、重度のつわりで入院中(明後日退院だから今は元気)
このトピ見て思わず回診に来た先生に無痛分娩の事聞いちゃったよ。
病院によっては、麻酔が20分に1回しか投与できない所があるとか、子宮口が全開にならないと無痛開始できないとか。
この病院は上記↑の事はないらしく、自分も無痛にしようと思う。
あとはお金が心配だけど……
>>129
子供に勧めていいのは、歯科矯正と脇脱毛
くらいだよね
>>123
子どもにはわざわざ勧めるまでしなくていいと思う…
>>123
難産だったのは大変だったね
ところで、そういう微弱陣痛の人でも無痛分娩って適応なのかな?
ぜんぜん悩まないよ。スムーズに産まれる方がいいじゃん。産後も楽だし。
>>123
無痛分娩って全然痛くない?
自然分娩怖かったけど、事故のニュース見て事故の方が怖いから自然にした。
全く悩まなかった。1人目の出産がキツかったから、2人目は絶対に無痛で産むって決めてた。
>>114
あーごめんね。
安産でぷりって産んだ奴にたいしたことないとか言われたくないんだよね。
そういう奴に限って、自分はたいしたことなかったから、
ちゃんと自然分娩しろって偉そうに言うのよ。
実際、私の姉がそうだったの。
自分は初産で2時間くらいで産んだから、
一人目を無痛にしようか迷ってた私に説教たれてね。
結果、姉と同じ病院で自然分娩にして死にそうになったから、
昔の憎悪が蘇ってきたわ、すまん。
私は自分がほんとしんどかったから二人目は無痛にしたし、
子供にも無痛を勧めるわー。
無痛分娩でしょ
リスクはどちらもあるけどね
>>109
本当にすみません。
私の軽率な書き込みでみなさんを不快な気持ちにしてしまいました。
>>119
37.38週で生まれた子かどうかより知能は環境や遺伝の方が大きいよ。
>>107
コロンビア大学の研究を読むと、分娩方法は関係ないみたいです。
私の投稿でご不快な気分にしてしまって申し訳ありません。軽率な書き込みをしてしまって反省してます。
>>108
無痛じゃなくても回復早い人、安産な人は無痛にするの無駄だよね。
そうなるかは産んでみないとわからないけど。
私も安産だったし産んですぐ元気だったから無駄に無痛にしなくてよかった。
無痛にしようと思ってたけど、少しでもリスク減らしたくて普通にした。
悩まず無痛にしたけど、大学病院にしたよ。
迷ってたら無痛できる大学病院あっという間に予約埋まるよ!
和泉市に住んでた時は無痛分娩に惹かれてあのクリニックに通うか迷ったけど、2、3時間待ちが当たり前という口コミ見てやめたんだよね
結局総合病院にしたけど
病院選びは大事だね…
>>113
どうしてそんな怒ってるの?ww
>>108
それはあなたが安産だったから。
私、微弱陣痛から始まって3日間陣痛で苦しんで最後の1日は
眠ってもすぐ陣痛で起きるから、ほぼ睡眠とれなくて、
無呼吸症候群の人みたいに眠くて意識飛んで陣痛で起きてと死にそうになった。
しかも、陣痛が長引いたせいで出血が凄くて、産んだ後も分娩室待機になって
退院しても2週間はまともに歩けなかったよ。
出産で死ぬ人だっているんだから、安産の人が自分基準で語らないでいいよ。
無痛を選びたかったけど、腰に注射、麻酔チューブが無理すぎて断念。
手術で下半身麻酔の経験があるんだけど、術前処置と術後が痛くて酷くて出来なかったんだよね。
腰の麻酔針が太いわ痛いわ、だけど麻酔が効いてホホホーイ♪と思っていたら、麻酔が切れたら腰の痛みと下半身の異様な怠さというか足元がおかしい。
あと酔ったような感覚で吐きまくって胃がベコベコした感覚が起きた。
あと、多分術後に起きる熱でうなされた。
もしかしたら麻酔が合わない私には無理かと思ったけど、腕から麻酔が出来たなら絶対にしてた。
医者に相談。知らんがな
>>108
自然分娩だと大量の脳内麻薬が出てるから、産後はその反動は大きいと思うよ
モルヒネの10倍以上の作用があるとも言われててるよ
陣痛の合間に眠たくなるのは失神してるからだしね
>>106
一言余分、無駄な浅知恵を出すなと躾されていないの?
その数週で出産された人たちに失礼だよ。
>>95
出産の体力の消耗って大したことなくない?疲れるけどさ、何日も何日も続かない。
>>106
子供を38周で産んだんだけど、自然分娩だよー
3000g超えてたけど
こういう場合でも知能低いの?
37週38週で産まれた赤ちゃんは知能が低くなる割合が高い(特に数学関係)ってアメリカかどこかの大学が論文を出してた。
計画無痛だと38週頃に産むところが多いので、私は自然に陣痛が発来してからの無痛分娩を選びました。
産後誰にも頼れず2人の子を育児しないといけない環境なので、無痛にして本当によかったです。
私は無痛で産んだ、あまり悩みはしなかった
他人にはいちいち言ってないよ、あれこれ言う人はいるから黙ってる
自宅から通いやすい病院が
24時間どのタイミングでも(お産中、母親の好きな時に)無痛も対応してると知って、
お守りの意味で無痛の同意書にサインしてた。
私が陣痛に苦しんでいる姿を、
主人は見るに見かねて、
無痛にしてくださいと言って、
無痛分娩をしたよ。
結果、無痛にして良かってよ。
>>100
病院によるんじゃない?麻酔できる医師がいるかとか。
日本人て出産の痛みが美徳みたいな、痛み経験しないと母親じゃないとか、
しかもその流れで帝王切開馬鹿にしたりしない?
ほんとアホ臭い文化だなぁって思うわ。
それならお前らひどい頭痛のときも痛み止め飲まないし、
なんなら開腹オペのときも麻酔使わないのかって言いたい。
出産だろうが何だろうが痛みは一緒。
痛みを軽減することは体の負担をなくす、それだけ。
YouTubeのおピチャンネルが参考になる。
>>97
おさんが始まってからじゃ無痛にできないの??
>>98
医療費と人口の違いとか?
>>94
日本は助産師さんがすごいよね
アメリカってどうなってるんだろ?
助産師さんには何時間も分娩に立ち会ってさすったり励ましてくれたり
産まれてからも、母親と赤ちゃんのお世話を深夜早朝関係なく
母乳マッサージとかさめちゃお世話になったわ。
でもアメリカだとそういう時間も無駄って思われてんのかな??
1人目、自然
2人目、無痛にした!
でも、促進剤でもなかなかお産が進まなくて
5センチ開くまで途中で麻酔きったから
まーまー痛かったけど、
それでも自然分娩の4割くらいの痛み
5年ぶりの出産だったけど、産後の体力全然違う
すごく、オススメ!!
でも、37週で計画出産したんだけど
早い週で産みすぎたから、
赤ちゃんの準備が出来てなかったのか
多呼吸で保育器入った。
だから、早く産みすぎるのは、注意してー!
どっかで無痛分娩は麻酔の関係で死亡事故につながることがあるみたいだね。
>>92
十分だと思うけど?
アメリカとかで無痛分娩が主流な理由は、
計画分娩にできて医師が分娩に時間をかけたくないからと、患者もさっさと産んでさっさと退院しないと医療費かかってしまうから。
お互いの利害関係が一致した結果
って、アメリカ人の友人に聞いて、ちょっと冷めた
妊娠出産は個人差が大きいから結果論でしかない。よく考えて、最善と思うものを選択するしかない。
>>87
それだけ...?
ぴよぴよ
でも無痛しても後陣痛はあるんだよね?
個人的には後陣痛の方がしんどかった、、
一人目自然、二人目無痛
体力温存したくて無痛にしたよ 痛みはあったけど一人目と全然違う 和痛って感じだったな。でもやる価値あった。一人目も二人目も子宮口全開でも破水せず、赤ちゃん降りてくるまでいきまないで!て言われた。特に一人目は子宮口全開でもいきむなとか拷問だった。無痛にして良かったと心底思ったよ。こればかりはお産の進み具合にもよるよね。
実家の母も主人の母親
無痛なんて甘えてる!ってうるさかったけど
3人とも無痛にしたよ。
全く痛みがないってわけじゃないけどかなり楽だった。
痛みよりお腹押されてるのが破裂しないか心配しちゃうぐらい余裕だったよ。
産んだ後の回復も早かった。
私が楽に出産したのを見た主人の母が義妹の出産時に無痛にしろ!って言ってたらしい
>>86 体力消耗が少ないからとか?
全然詳しくないんだけど、無痛の方が回復が早いのはなぜですかね?痛みが違うだけで出産方法は同じなのに。。
病院を信用して無痛選んだ
後悔はないよ
やって良かった
悩んだけど普通分娩にした。
元々超健康体だったのもあってか2回ともめちゃくちゃ安産で、そんなに痛くなかったからリスク負って無痛にするほどじゃなかった。
元々痛みに弱くてパニックになってしまうとか、自分のお母さんも難産だった人だと無痛の方がいいのかなぁと思う。
産後も赤ちゃんの世話が待ってるわけだし、少しでも体力の回復早い方がいいと思うけどなぁ。
無痛分娩経験したけど、無痛にするまでの処置が痛過ぎたよ
背骨にある脊髄に近い部分にチューブを入れて麻酔薬を投与するんだけど
痛過ぎ。それと無痛分娩は保険が適用されないので普通分娩より高いです
>>75
高齢出産でリスクやばいからじゃない?
私は無痛をおすすめする。
1人目普通、2人目無痛だけど、無痛は最高だった。
でも無痛だってそれなりに大変だよ。麻酔やいきみ方、術後の下半身の感覚とか。
陣痛の痛みを経験しないといけないなんてことはないし、経験したから偉いってわけでもない話で。
私は選べるなら無痛一択だな。
初産だけど病院に着いて3時間で産んだ。
喘息の持病があり呼吸とかすごく不安だったけれど
喘息発作の苦しさに比べたら陣痛は何でもなかった。
超安産で親孝行な子供です。
自然分娩良いです。
>>75 それは初産で高齢出産の人が多いからじゃないの?
8月に2人目出産予定なんだけど
上の子いるし体力回復のこと考えて無痛の予定なんだけど
2人目だと産気づくの早いかもだし
どうしようと揺らいできた...
わたし両方経験しているよ!
もう無いけれど次産むことがあるなら
絶対無痛にする!
回復も断然早かったし私は良い事しかなかったから
不妊治療やった人たちの無痛選択率すごいよね(笑)
作る過程すら人工だから、そういうものに全く抵抗ないんだろうな
>>60
私もー!3人普通分娩だったけど、あの爽快感と達成感はなんとも言えない。あれを経験したらなんでも乗り越えられる気がする。
また、経験したい(笑)案ずるより産むが易し!
無痛は…なんかこわい。
>>68
しかも2人目はお産進むの早いしね
私は無痛か普通かで悩んで普通にしたけど今ならコロナで立ち会い禁止だから無痛を選ぶ。一人で陣痛を耐えての出産は無理。
一生に何人も子供を産めるわけじゃないから
陣痛の痛みも経験として体験してもいいと思うよ
分娩台の上で、やっぱり無痛にしとけばよかったー!と叫んだとしても
それもいい思い出になると思う
陣痛は確かに痛いけど、麻酔しないと耐えられないほどの痛みではないからさ
無痛にしたかったけどうちの区でやってるところなかった〜
無痛いいよね!
無痛をやっている産院ではなかったから、普通で産んだけど死に物狂いだった。けど出した瞬間痛み忘れてた。無痛してくれるならその方がいいかもね!
全く同じことで悩んでいるアラフォーです。
2人目ですが、自然分娩を選択した場合必ず陣痛中に「やっぱり無痛にすれば良かった」と後悔するのは目に見えてるんですよねー。
かと言って、結局産後は忘れるような痛みだし、それに10万も払うなら他のことに回したいケチ心もあって、なかなか答えが出ません。。。
>>63
一般的には初産で11〜14時間の分娩時間
分娩時間というのは、周期的な陣痛が10分間隔になってきた頃から生まれるまでね。
分娩台に上がってからは、だいたい1〜2時間で生まれてくるよ
お母さんに聞いてみたら??
親子で似るみたいよ。
ちなみに私は破水から始まったよ。
2人産んだけど、2人とも破水からだったよー
>>63
全開になるまで産めないからねー。そこまでに時間がかかれば日数もかかるし消耗するし、促進剤になったり大変だろうね。
悩まなかったよ。無痛があるのに何でわざわざしんどい方選ぶのかと思って。
けど麻酔絡みの失敗は嫌だから、院長が麻酔科の何とかを習得してる産院にした。
子宮口4cmぐらいで麻酔入れてそこからはもう天国だったよ。鈍痛がわかるぐらいの量にしてもらったからいきむタイミングも産まれる感覚もわかった。
よかったよー
効果のある人とない人がいると先生から説明があった
私は全く効果がなかったかも…
皆さん経験談ありがとうございます
すごく参考になります。一人一人お返事できずごめんなさい
ネットで普通分娩の方法見てきました。
子宮全開になるまでの時間が一番個人差が大きいとかいてあって、よく芸能人とかで安産だったとかすぐに生まれたとか言ってる人は、全開になるまでがわりかしすぐだったのかな?と思いました
初産なら自然にしてみたら?……Sでゴメン笑
>>53
そうだけど、私は価値あったよ。
子宮口全開から分娩まで人によっては時間が違うし、
それこそ友人は全開から一瞬で産んだので金返せとか言ってた笑
私はたしか2時間くらいかかったので、ほんと無痛にしてよかったと思ったよ。
私は友人の例も知ってたけど、とにかく1人目で死にそうになったから
例え一瞬だろうと痛みが軽減されるなら良いと思って無痛にしたよ。
案の定、一人目みたいになかなか出てこなくて麻酔の恩恵は存分に受けた。
勿体ないと思う人はやめたらいいと思うよ。
>>57
すごいすっきりするよね(笑)
私、嬉しすぎて笑っちゃったわ
爆笑レベルで
>>58
わかりやすいww
本当漏れる漏れるトイレ行かせてって何度言ったか
>>50
産まれるほんと直前に、1分間隔くらいで、数十秒の痛みの波が来るんだけど
お腹の痛さは、生理痛っていうか下痢便に近い!
しかも想像を絶するようなやつ。
バイオハザードのゾンビの気持ちがわかる。うめき声だけだけど。
お腹が猛烈痛いのに踏ん張っちゃいけないから、それが辛い。
赤ちゃん苦しくなっちゃうからね。
満員電車で、次の駅まで10分くらいかかるのにトイレ行けない!でもお腹痛い!!どうしようどうしよう!漏らしてはいけないのにーーーみたいな感覚が周期的にくる。
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。