- なんでも
- 元応
- 20/05/19 05:38
職場でもママ友関係でも、やたらマウントをとってくる人に遭遇します。たぶん私の性格や態度も問題なんだと思いますが。
おとなしくて優しそうな見た目です。
内心コノヤローと思ってもマウント族には反撃できません。
近々転職するので新しい職場でナメられない方法があれば教えていただきたいです!
職場でもママ友関係でも、やたらマウントをとってくる人に遭遇します。たぶん私の性格や態度も問題なんだと思いますが。
おとなしくて優しそうな見た目です。
内心コノヤローと思ってもマウント族には反撃できません。
近々転職するので新しい職場でナメられない方法があれば教えていただきたいです!
主さんのことディスってきたら、まずは客観的になり、相手をまっすぐみつめてオーバーに褒める。うん知ってる、日本一の美人だもんねとか、旦那さんアラブの石油王みたいにリッチだもんねとか。イヤミレベルで。そしたらあまり言われなくなるかも。
ぴよぴよ
へーすごいですねー(棒)
で流してるよ私
私も主と同じで見た目が大人しくて必要以上のこと喋らないからマウント取られまくる。
もうね、右から左よ。雑音だもん
髪を金髪にして、
目尻を上げたアイラインをする。
あ〃???!って返事したら、びびって何も言ってこなくなるよ
「…………(ニコッ)」
って無表情無言で話聞いてにっこりしてみる。
多分もう話しかけて来ないだろう。
会話の最中に舌打ちする。
ぼそっとうぜぇと言う。
うちの旦那の給料が〜ってマウントとってくる人にはえー〇〇ちゃん社会にでたことないのにそんな人と結婚できて凄い!いいない〜って返してみたよ。
相手にしない
オドオドしやすいんじゃない?
あと気が弱そうにみえて
他人からの目線に関心が強いとか。
>>1
うまい返しですね! 私が言ったら余計に反撃されそうですが(^_^;) 嫌み言えるようになりたい。
ぴよぴよ
>>3
自慢話は聞き流すとして、仕事でナメられるのが腹が立ちます。そんなことまで指図するなあー、どっちだっていいだろう!ってことを上から目線で言われます。
>>4
マウント族とは違う人種が寄ってきそう。
>>5
やってみたい反応です。
>>6
にっこりスルーですね。試してみます。
>>7
旦那の年収を自分のステイタスと勘違いしている原始人、嫌ですよね。
>>8
こっちが相手にしたくなくても向こうが絡んでくるので困ったもんです。
>>9
確かに気が弱そうに見られます。なので下手に反撃すると、「こんな奴に口ごたえされて屈辱」と思うようです。反撃してもよい?
マウントしたがる人は自信がな言ってきいたことがある、
あえて 話さえぎって違う話かぶせたら話題変わるよ
ぴよぴよ
デブなのに私はデブじゃないみたいな事言ってる奴にはマウントしに行くw
言ってる事と現実がおかしい奴にはね。
やたら自信満々な奴とか、自分で自分のこと私は仕事が出来るとか言ってる奴にも。
なんていうか、顔や態度や話し方なんかが、相手をイラつかせてるんじゃないかな?
私もだわ。
なんか方法ないかな
>>19
話題変えるのはいいですね。今度やってみます。
>>21
勘違いしてる人にマウントとるんですね。そんなおバカさんは放っておけばいいと思うんですけどね。
>>22
気が弱そうな態度がイラつかせるのかもしれないですね。でも、お局様とか怖いから内心のピグつきが態度に出ちゃいます(泣)皆、どうしてるんだろう。
>>23
仲間いたー(^^)
気が弱そうな態度がまずいみたいですよ。
北風と太陽方式で
あなたが、いつも気にせず楽しくしてることじゃないですか?
そんなつまらん人のことなんか気にせず、マウントやらもどーぞどーぞーみたいな。
この人に何言ってものれんに腕押しというか、マウントとりがいのない人になればいいんじゃないでしょうか。
いい大人の性格なんてそうそう変わらん。
もしその人をなんらかで負かせて、なめられないようにできたとしても、別の人にしわ寄せがいくに決まってる。その別の人が気の毒だよね。
おとなしいけど目立つとかかな?
目立つとそうなるかも。
ひがみとか嫉妬でマウントとってくるんだよね
立場が似てたりすると私のほうが凄いんだからって必死になってマウントとってくる
私は距離おく
マウントどーこーより普通に失礼だもん
そういう人とは付き合いたくない
マウントとるのはいいとしてもあからさまに言動に出てしまうのはあれだなぁと思ってる。
私もです。
隣人に…子供も同じ年なので最悪です。
自分の価値観おしつけて一方的に話してきたらり、うちや近所が車変えるとすぐに反応する。
子供の成績とか気になって仕方ないらしい。
関わりたくないけど、都合の良い時だけ誘ってくる…もう話すのこわいです。
堂々と生きたい…
そう言う人間は気持ちにもお金にも余裕が無くてよ。でもみっともない人間って分かりやすくて結構な事ね。オホホホ
>>28
なるほど北風と太陽方式ですね。
ママ友の自慢は、また言ってるよーと聞き流せるし張り合う気もありません。ストレスなのは職場です。スルーしても向こうから絡んでこられるのが困ります。ほっとけよって思っちゃいます。
>>29
話しかけられたら笑顔で対応。目立たず反論せず、ですね。
>>31
あからさまに言動に出さなくても伝わっていると思います。
私の方がすごいって人たまにいるけどそれをマウントとか思ったことないや。別に私は自分のことをすごいとか思ったことないし、逆に自分に自信があることはいいことだと思ってる。そういうのにモヤモヤする人って負けず嫌いだったりプライド高い相手と同じようなタイプなんだと思うよ。
>>30
ひがみと嫉妬。ホントにそうですね。幸せそうな家庭のママ友や仕事できる人はマウントとろうと仕掛けてこないですもん。
逃げたくても逃げられない場合はどうすればいいんでしょう?
地味な癖にやたら自信満々だったり、勘違いしてるからじゃない?
>>33
あなたぐらい素敵に高飛車な方のほうが好きですわ笑。
>>37
自信のある人とマウントとる人は根本的に違うのです。自信ある人は必要なときに必要なことを話す。マウントとる人は用も無いのに近づいてきてあれこれ指図するのです。
それに苛つく私もマウントとる人と同じ土俵に立っているってことですね。気をつけます。
>>39
そうなんです。あなたみたいな感じで攻撃されるんです。
>>42
おとなしくて優しそうな見た目って言う時点で自己評価高そうね
そういうとこじゃない?
>>39
なんか分かる。
地味っていうのがカギ。
スレ主さん、黒髪色白じゃない?
>>43
そうかもしれないですね。
>>42
自分を決して下げない言い方とかあなたの底意地の悪さっていうか、プライドの高さを感じる
ブスが自信満々で勘違いってそりゃ嫌われるよー
>>44
うーん。髪は明るすぎない茶色で、色白でも色黒でもありません。
>>46
そうかもしれないですね。
何か聞かれてもさらっと流して詳しく答えなければいいかな
相手への質問にすり替えるとか
こちら側の情報に対してマウントしてくるんでしょうからそういう人って
マウントは気にしない。スルー力大事。
マウントされたら、最初だけガン見だけしてあげたら?
そんな人間、相手にするだけ無駄だよ。
何か相手のコンプレックスを刺激する何か、をスレ主さんが持ってるんだと思うよ。
美人ではないけど、雰囲気がある人っているじゃない。つるまなかったり、単独行動が出来たり。
>>28
これ私の尊敬する先輩がいつも言っていたよ。
本当にそうだと思う。
マウントが染み付いてる人ってターゲット変えるじゃん。相手にしなきゃ話もして来なくなるよ。
>>49
確かに。ママスタと同じで反論したり、バカ正直に答えたりするとそこから揚げ足とられますもんね。ありがとうございます。
その人たちは、私はあなたよりも凄いわ!っていうのを主張したいんだと思う。
優しそうに見られる。ここに問題がある。
当たり障りない関係はいいけど、ナメられたらダメよね。
へー。そうなんですねー。って流しとけば大丈夫。
世の中の勘違い女は、例え美人相手にでも自慢したがるからね。笑
>>50
スルー力大切ですね。スルーしつつ、なおかつ凹んでないように見せるのがいいのかな。反撃せずスルーばかりしてると、余計に絡まれるので。
ぴよぴよ
へーそうなんだ〜って流しておしまい!
>>51
スルー力。同じ土俵に立たない。肝に命じておきます。
>>57
だからなに?としれっとした目で聞いたらいい。
>>56
美人にマウントして「ほら、ちょっと美人だと思ってるだろうけど、アンタなんかたいしたことないんだからね!」ってやりたいんじゃない?
この手の人は、ある意味ターゲットのファンなんだよ。例えばだけど、さんざんドヤ顔して相手の持ち物とか「そんなの買ったんだ〜」とけなして持ち物チェック。でも何故か同じ物とか似たような物をその人も持ってたり(笑)
>>52
確かに。つるまないとターゲットにされやすいですね。あたりさわりない会話には聞き役として入るようにしてみます。
>>53
北風と太陽方式は有効なんですね。相手を負かしたいとは思ってないのです。もう放っておいて!という感じです。嵐が過ぎるまで他人ごとのようにスルーするしかないですかね。
>>56
わかる気がする。職場で若い方だからか見た目を褒めてもらえる事が多いけどマウントおばさんにも絡まれやすい。蚊に刺されやすくてって会話だけで足が臭いとなるのよ、私は大丈夫だけどとかいちいち嫌味やマウントとってくる人いる。私だって臭くないわよ!笑
>>54
ターゲットにならないことを祈るあまり、おどおどしてしまいそうです。相手にしない、が一番ですね。してるつもりはないのになあ。
すぐマウントとってくる人って子供の頃から今まで優れた何かがなかったんだと思う。
だから常に人にバカにされる前に相手をバカにして、自分で自分上げする事に必死。
子供の頃からすごいねーって言われてたらマウントとる必要ないからマウント術がどうしても劣る。
>>62
そうそう。その通りだと思う。
そういう人が文句言いながら全身チェックしてるのはあるあるだよね。笑
大勢いる前でわざとその人を貶して、先入観を植え付けてくるタチ悪いのもいる。
マウントマンがデブ!とAに言ったら、皆がAはデブなんだ。って認識になるやつね。
だからやっぱり、そっとしておくのが1番ね。
>>56
なるほど。スルーするのはできるとして、ナメられないために有効な方法があれば知りたいです! 気弱そうな外見なので、下手に強気に出ると相手を刺激して余計に絡まれるので、できれば穏便な方法で。
>>61
それをやっても許されるキャラと許されないキャラがあるような。やれそうなときに試してみます。
>>62
私の場合、憧れの対象にはなってないと思いますが、そういうマウント族もいるのですね。覚えておきます。
>>65
そういうマウントおばさんなら、まだかわいいかなーと思います笑 私にもそうやって笑い話にできる余裕があればいいのですが。
>>69
主さんの対応は間違ってないと思うよ。
相手に乗っかって自分も言い返すと、余計うるさいから。笑
あと、マウントマンとわかったら、相手を必要以上褒めないようにする。調子乗るから。
でも普段、会話のどこかで自分の発言をハッキリして、芯が強いところを見せた方がいい。
始めからそれは無理だと思うけどさ。
それでもその人のマウント発言はなくならないと思うから、イライラすると思うけど、静かに話の終了を待つしかないね。
>>68
女性が多い職場だと比較したり、されたりは仕方ないですよね。皆の前で貶めるのは止めてほしいです。
てきとーに流して相手にしないのが正解。
多少イラつくけど相手もにしても余計イラつくと思うよ。可哀想な人なんだなと思ってあげて。
あとは自分がバカにされないようなスペック持つしかないんじゃないかな。見た目でもお金でも何でも。自分に自信があればマウントとられても気にならないよ。
>>73
相手に言い返さない。
下手に褒めない。
でも、自分の意見ははっきり言う。
それでもマウントしてきたらスルー。
ありがとうございます
自分のこと必要以上に話さない
声に覇気をもたせる。
大きくハキハキと声で威圧感だせるように。
おでこをだす。
たまに眉間に皺よせる(癖にならないように注意)
どうかな?
>>67
育ちの問題なのですね。
でも、マウント族の育ちと私とは何の関係ないので迷惑です。
目ヂカラつけたらいいよ。ほら今マスクしてるでしょ?聞こえない程度に「は?バカかし○よ」って呟きながらちょっと強めに見つめれば大丈夫
>>75
相手にせずスルー力をつけることですね。
ありがとうございます!
>>77
適度に自己開示していきます
>>78
通らない声なのでそこも原因かもですね。だいたい攻撃してくる人は声も大きいですもんね。偉そうに聞こえないハキハキした喋りを練習してみます。
>>80
実は目力つけようと思ってました笑
あと、マスクは便利ですよね。弱気な顔も悟られないんで。
>>70
確かに!
私は、それをしたら相手から「やだぁ、こわ〜い!」とニヤニヤしながら言われましたよ。更にバカにされたようで不快でした。
簡単にで良いので、教えてください!
目ヂカラ強いのと、眼つき悪いの違い教えてください!
私も舐められやすいです。
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。