- なんでも
- 久安
- 20/04/12 00:40
外食減ったからあまり変わらない?
外食減ったからあまり変わらない?
>>54
分かりすぎる!
普段買わない少し高い食べ物とかお菓子を買っちゃう。
今までは特売の時にしか買ってなかったものを普段の値段のうちに買うようになったり、あまりストックしていなかった冷凍食品を多めに買ったり、外食出来ない分、良いお肉を買ったりするようになって、多少は食費が上がってるかも。
上がってるー。栄養のあるもの、美味しいもの、仕事中子供達だけで作れるように簡単なレトルト、色々ストック必要だから金かかるー。
昼食の分もあるし、普通に増えたよ。
ぶっちゃけ今の楽しみなんて食ぐらいしかない(笑)
外食あんまりしてなかったから、変わらない
でもレジャー費使わなくなったから月トータルの出費は減ったかも
外食減ったし、大体トントンかな。実を言うと、普段から家計簿とかつけてないしどんぶり勘定だから、よく解らない。外食以外のレジャーや旅行も減ったし、習い事や発表会の返金もあったから、トータルの支出で考えたら確実に減ってるとは思う。
上がったような気はしてたけど、先月の生活費が意外に残金多かった。外食控えてるぶん、かなり違うんだろうな。
外出減らしてストレスも溜まってるけど。
元々、外食をあまりしないんだけど上がったよ。
お金がいくらあっても足りないわ。
週末の外食が減ったからか多少下がってると思う。あんまりお金使ってる感覚ないわ。
仕事休みになっていつでも買い物行けるようになったら、あるもので適当にー。とかしなくなって逆に上がってしまった
外食しなくなったから外食費2万くらいは浮いてるはずなのに、ついついデザート類を買ったりしちゃうからかな…
もともとほどんど外食しないから、食費は少しだけあがった。日用品はあまりかわらないかな。
米の減りがすごいよ。
食費も日用品なんかも光熱費も上がったよ。
変わらないと思う。
別に変わらない
前から1週間の食費は決めてるから
その範囲で買い物をして3食料理を作るだけだから
1万くらい上がった
あがった…
私は買い物も安いスーパーで、計画して選んで買うから、それなりに毎月黒字だったのに、
在宅勤務になった夫が気まぐれで、食事の準備をしてくれる事はありがたいが…
高級スーパーで、私が絶対買わないような肉や魚たちや野菜をふんだんに買って使うので…まだ今月11日しか経ってないのに、私の一月分と一緒の金額になっている…泣
変わらない。毎週外食してたから。
しょっちゅう外食してたのが先月一度しかしてなくて、相当食費下がった!
しょっちゅうといってもお高い店ではなく作るのが面倒でファミレスとかだったので、今後はコロナが落ち着いてもこのまま自炊を増やして外食の質を上げようと反省したよ…
免疫力高めるべく、食事には手を抜いていない。
給食ないし、旦那も在宅だから食費三万以上上がったよ。
でも良しとしてる。
普段から外食しないから食費上がった...
高校生男児が1日3食家で食べるのはなかなかの迫力...
小1女児と離乳食後期の赤ちゃんもおやつの時間が必要で地味にお金かかるし今月は食費ピンチ!
外食しなくなったからむしろ減った!
普段からもっとちゃんと節約しようと思えた
給食が無いから増えた。旦那テレワークが子供も一緒にやりたい放題。私出勤。マックや吉牛でテークアウトしてきたり、弁当安くないスーパーで買ってきたり。スーパー行くと、お菓子とか余計な物まで買ってくるから手に負えない。言っても聞かない旦那。
むしろ減った
3月は倍くらいになったけど4月はほとんど使ってない
慣れてきたのもある
まあまあ上がったよ。
お出かけしていないし、習い事も返金されるから全体でみたらよかったけど。
給食費なみの予算でお昼を用意するのは私には無理だから、割りきってる。
食費も米とかパンとかが特に減るのが恐ろしいくらい早いし、飲み物もお菓子とか、外食しない分酒類、寿司やピザの宅配で5万位増えた。
食費節約しよう、、
でも毎日料理して、もう自分の作ったものは食べたくないよ〜!
間違いなく上がった。
でも部活や遠征、合宿等お金のかかる事が全て中止になったから、赤字にはなってない
2月と3月は5万ずつ上がった。
感染症用の備蓄をしたから。
そのお陰か今月は今のところ上がってない
子供、普段は弁当の高校生だから変わらない。
給食の小中学生だと上がるかもね。
普段買わないレトルトとか冷凍パスタとか買ってしまうから上がってる気がする。
楽だからすぐ食べちゃうし。
あと米の消費量が半端ない
上がった。買い物の回数減らしてるから、値段が安くなくても買ってるし、お菓子やお米の減りがハンパない。
外食はしてないけど、ちょくちょくテイクアウトやデリバリーもしてるし。
でも出かけないからガソリンも減らないし、レジャー費もいらないし服も買ってないからトータル的には支出減ってる。
かかってる。
買い物いく回数も増えてるし、余計なものも買ってるからだと思うけど。
元々昼は給食じゃなくて弁当作ってたし
夜は外食とかデリバリーとか飲みに行ったりしてたの辞めたし
土日のお出かけ外食もなくなったから…
食費はすごく節約されてる
家で酒飲むって安上がりだね
給食家庭は三食作ってるほうがお金かかりそうだよね
外食は旦那持ちだから食材費は増えた。
合わせると減ったと思う。
米の減りが凄まじい
外食行かなくなったから金額はそんなに変わらないかも
外出できない分、ちょっとお高い物を買ってみたり、子供達のお菓子多めに買ったり、お菓子作りの材料結構買ったりとでいつもより2、3万は高くなった。そして太った。
以前まで毎日スーパー行ってたのに、今は週一でまとめ買い。
だいぶ食費減った!収束しても買い出しはこのペースにする。
上がった!子供3人6万くらいだったのが、もう9万くらい使ってるよ〜。電気代も高いんだろうな。
上がったねーお菓子も食べるし
普段の食費は上がったけど外食費月2万が無くなったから結果あまり変わらない。
給食ってすごいよね。同じように栄養考えて工夫しようとすると上がるよね。
夫が一切外食しなくなったから減った。その代わり私の手間が増えた…。毎日作るの疲れた
上がった15000円ぐらい
上がった!
外食出来ないからという理由でいいお肉買ったり、高いお酒買っちゃう、
あと家にいると暇とストレスで沢山食べてる
食費減った!
外食もコンビニも行かなくなったしずっと家にいてお腹も減らないからお菓子も食べなくなったし
でも痩せない、辛いわ笑
テイクアウトやデリバリーが増えて上がった。コロナのせいで仕事がめちゃくちゃ忙しくなってご飯を作るのも嫌になって自炊が減った…
外食減ったし私が仕事休みになってご飯ちゃんと作るようになったから安くなった…
今まで惣菜ばっかりだったから…いかにサボっていたか…
>>6
外食は旦那だから別で。
食事くらいしか楽しみないから、全体的にいいもの食べてる気がする。いつもは子供が塾なのでお弁当にも入れられるもの中心だけど、今は塾もないし焼き肉とかステーキとか普段食べられないもの食べちゃう。お菓子代も恐ろしい。買い物行ってもすぐに冷蔵庫空っぽに…(泣)
1.2万上がった。
減った!
飲みに行かないし、ランチ行かないし、週末の外食もしないし!
変わらない
お菓子代が上がった
なんだかんだ変わってないなぁ!
外食しない、買い物の回数も自粛してるから買い物行った時は迷わず食べたい物買う
どうせなら美味しいもの食べたいしと思っちゃう、結果食費上がる
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。