誰からも期待されてないうちの子…

  • なんでも
  • 康正
  • 19/09/26 08:46

子供同士が同級生、同じ塾に通わせてるママ友2人。
ママ友達の子は周りから期待されてるみたいで塾の送迎や学校で会った時はいつも子供が期待されてるとかそんな話になります。
この前も塾の送迎で会った時にママ友2人は先生から(実力テストで)あなたなら満点取れるから頑張ってね!って言われてたんだけど…実際は難しいよねーって話してました。
うちの子は何にも言われず…(結果は全教科90点台でした)
夏休みの課題作品もママ友2人の子は優秀作品として学校に展示されてて、見終わった後にあれって展示されちゃうと来年はもっとクオリティの高いものを先生から期待されちゃうから大変よね…って話してて。
その後、展示されてた作品の評価見た?A評価だったー!って盛り上がってました。
一方うちの子の課題作品…どの教科も展示も返却もされず。
評価なんてどうなったのかも分かりません。
こうして見ると、うちの子も結果としては頑張ってるとは思うけどイマイチ先生から期待されてないんだな…と思います。
まぁ普段が淡々とした感じであまりやる気なさそうに見えるのでそれが理由かも知れないですが。
どこでも期待されるって羨ましい…

ごめんなさい、ただの妬みです。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声 投稿されたコメントを掲載しています

1件〜45件 (全 45件) 前の100件 | 次の100件
    • 1
    • 応保
    • 19/09/26 08:51

    親の貴方が期待かけすぎて潰してる
    主もマウントしたいだけでしょ
    可哀想なのは子ども

    • 6
    • 2
    • 宝暦
    • 19/09/26 08:53

    あなたは子どもに期待してる?

    • 3
    • 康安
    • 19/09/26 08:54

    期待されすぎてる子どもって子どもからしたらすごい重圧だと思うよ。
    主の子は90点台取れてるなんてすごいし頑張ってると思う。
    他人の評価なんて気にしないで自分の子ががんばっていたら親が褒めてあげないとね。

    • 3
    • 4
    • 正保
    • 19/09/26 08:55

    期待されない方が本人は楽なんじゃない?悔しいと思ったら自分で頑張るよ。今何歳かな?期待されている子の親がそんな感じだと、期待されている子供はつらそう。

    • 4
    • 5
    • 寛正
    • 19/09/26 08:55

    えー、期待されて意外に伸びなかったり、急に落ちこぼれたりしたら嫌じゃない?
    やる気なさそうに見えて実は…みたいな方がいいな

    • 1
    • 6
    • 天明
    • 19/09/26 08:57

    自分の子を見なよ。
    親がそんなじゃ、子供はどうしたらいいのよ。可哀想に。

    • 6
    • 7
    • 元亨
    • 19/09/26 08:57

    自分の子だからって思うよ私はね。

    • 8
    • 建保
    • 19/09/26 08:58

    まぁわからなくもない。うちはスポーツのことだけどね。たまになんかむなしくなるよね。頑張ってても無理なことってあるから。

    • 2
    • 9
    • 明和
    • 19/09/26 08:59

    90点も取れるなんて凄いじゃん。
    何一つ取り柄がない子供の方がほとんどなんだから勉強が出来るって素晴らしい事だよ。
    私はあなたが羨ましいよ

    • 4
    • 10
    • 朱鳥
    • 19/09/26 08:59

    やる気無さそうな子だとそりゃ声かけもしたくなくなるよ

    • 11
    • 文和
    • 19/09/26 09:01

    主さんの子も頑張ってるじゃない。
    他の子と比較しない方がいいよ。期待されてる子も大変。学生時代の同級生は、プレッシャーで自死したよ。

    • 3
    • 12
    • 康正
    • 19/09/26 09:02

    私は子供に期待してるようなしてないような…
    大勢いる中でうちの子がママ友達の子みたいにいつも誰からも期待されるわけないよね…って気持ちもあるし、でもママ友達が受験に有利だし安心したーって話をしてるのを聞いてモヤモヤするし。
    本人はテストは平均点取れればいいし課題も提出期限に間に合えば…くらいの気持ちでやってるから周りの評価とか気にしてなさそう。

    • 13
    • つむ
    • 19/09/26 09:03

    私なら褒めて褒める
    母親が1番だから
    ギューってする

    • 2
    • 14
    • 明応
    • 19/09/26 09:03

    気持ちは分かるよ〜妬む気持ちって誰にでもあるもんね。でもその気持ちを我が子にぶつけないでね

    • 1
    • 15
    • 養和
    • 19/09/26 09:03

    他の子と比べてどうなる。
    どうもならないよ。
    お母さんがそんななら子供は劣等感の塊みたいになっちゃう

    • 16
    • 文安
    • 19/09/26 09:04

    90点台、すごいじゃん。
    他のママさんみたいに、あまりに周りにひけらかしていたら、後が辛くなると思う。
    人間には良い時悪い時あるし、ピークもあればスランプもあるし、プレッシャー与え過ぎて折れてしまう事もあるし。
    息子さんみたいに、淡々と結果を出し続ける方が、長く伸びていくと思うけどなー。。

    • 5
    • 17
    • 令和
    • 19/09/26 09:04

    返却されないってことは選ばれて出品されてるんじゃない?
    期待されないほうが、気が楽だよ。
    大丈夫、大丈夫。

    • 3
    • 18
    • 乾元
    • 19/09/26 09:06

    比べる病だね。早く治した方がいいよ。
    がんばってるお子さんがかわいそう。

    • 7
    • 19
    • 延暦
    • 19/09/26 09:07

    ママ友いないからそういうの耳に入って来ない

    • 7
    • 20
    • 嘉禎
    • 19/09/26 09:08

    蛙の子は蛙。
    私なら90点代なら嬉しいけどね。褒めてあげてね。

    • 3
    • 21
    • 正和
    • 19/09/26 09:09

    期待されないほうが生きやすいよ

    • 1
    • 22
    • 延享
    • 19/09/26 09:09

    期待されなくても頑張ってる方が良いと思う。我が家は親にまで負担が来てなんだか違う気がするって最近本当に思う。自由研究もこんなのが今年は良いんじゃないか、最初からパネルで作っちゃって下さいとか…なんだかこっちも気が重い。

    • 23
    • 文和
    • 19/09/26 09:10

    そんなママ友いらない。自慢ばっかりって感じで楽しくない。距離を置く。

    • 7
    • 24
    • 天平感宝
    • 19/09/26 09:14

    ちょいと考えてごらん。ママ友2人は表向きは仲良く子供同士は同じ学力なんだよ。裏でバチバチライバル関係だよ。影で子供にプレッシャーかけまくってると思う。

    • 4
    • 25
    • 長和
    • 19/09/26 09:15

    90点台なんてすごいじゃん!
    うちなら夕飯ステーキにするレベルだ。笑

    でも他の子のテストと比べるとかしないなぁ。ママ友ともそーゆう話にならないし。
    旦那の愚痴ばかりだし。笑

    自由研究だって入賞するのが目的にしてないな。自分がやりたい事を見つけて、自分で作って、自分が納得したものを作るなり研究する。それでどんな出来でも本人が頑張ってたら私は誉めるよ。入賞とかどーでもいいもん。

    • 1
    • 26
    • 保元
    • 19/09/26 09:18

    子どもにとったら期待ほど重たい荷物はないよ。
    先生に期待されたから何よ?
    それなら90点台とったんだからお母さんが思っ切り褒めてあげたほうが嬉しいでしょ。先生なんて所詮赤の他人だよ!笑
    で、ママ友めんどくさすぎ!自分の子供が1番って言いたくてたまらないんだろうね!

    • 2
    • 27
    • 元和
    • 19/09/26 09:23

    大学の総代ならともかく、そんな細かいとこでの先生の好みもある評価なんてどうでもいいじゃん。

    他人の目ばっかり気にせず、お子さんの頑張りをママが最大評価してあげたら?
    子供ってそうやって伸びると思うよ。

    • 28
    • 永禄
    • 19/09/26 09:23

    良いじゃん!
    平凡が1番!

    • 1
    • 29
    • 嘉吉
    • 19/09/26 09:24

    主はそんなに周りから期待されたい?
    主は、我が子の評価=自分の評価なのかな。要するに「周りから期待される子供の母親」になりたい、ってだけよね?

    • 30
    • 康正
    • 19/09/26 09:29

    >>17
    子供もそれはないって言ってた。
    出展された人は授業の時に先生が名前発表したみたいでうちの子の名前は言われなかったって。
    確か理科の自由研究、社会の自由研究、美術のポスターと風景画、国語は作文2種類と書道…とあったはずだけどどれも返却されず。
    子供は学校で処分されたんじゃない?って言ってた。

    • 31
    • 永禄
    • 19/09/26 09:31

    >>30 そうだろうね。
    普通すぎて、処分だよ。

    • 32
    • 天長
    • 19/09/26 09:37

    期待されるように頑張るしかないと思う。
    やる気なさそうに見えるのなら直すとか。直せるところは直してからにするべき。
    主さんは、ちょっと違うような気がする。

    • 1
    • 33
    • 康正
    • 19/09/26 09:40

    >>18
    比べる病か…確かにそうかも。
    私の学生時代は成績と言えば何でも相対評価だったからそれもあるかな…って思ったり。
    ママ友達もよく言ってるけど、とにかく受験を有利にしようと思ったら少しでも周りよりいい評価を取らなきゃって焦りもあるんだよね。
    でも一応それを表には出してないつもり。
    子供もよく、うちは気楽な方で良かった!友達が成績や点数の事で親からお小遣い減らされたりスマホやゲームを没収されたり外出禁止にされてる話を聞くから…って言ってる。
    確かに子供とテストの点数の話とかした事ないかも。
    私の方がネガティブ思考だよね…

    • 34
    • 承平
    • 19/09/26 09:40

    誰からも期待されてないなんて思うなら私が期待してあげるよ!
    テストオール90点台だなんてすごい事だし、人を羨んでいても別に悪く言っているわけじゃないし、そんな素直な主に育てられた子供なんだからきっと良い子なんだろうなぁ〜
    優しくて人を思いやれる大人になるよきっと((o(~??*)(* ??~)o)

    • 2
    • 35
    • 承平
    • 19/09/26 09:41

    >>34
    文字化け失礼しました

    • 36
    • 慶応
    • 19/09/26 09:42

    私は物心つく前に母が亡くなってて父子家庭だったんだけど
    父親は仕事ばかりで、構って欲しくて勉強もスポーツも頑張ったのに、結局褒めてもらえないまま私が25の時に病気で死んだ。
    未だに満たされないよ。

    工作や絵画、標語で毎年入選してるし、スポーツだって全国大会に出場したよ。
    だけど、一度も自分の作品が県立美術館前に展示されているのを見に行ったことはないし、大会は先生の引率で連れて行ってもらって父親はきたことない。
    すごく惨めだった。

    大学も国立に進学して、公務員になったんだけど。
    私って、なんだったんだろう。

    • 2
    • 37
    • 康正
    • 19/09/26 14:57

    >>24
    きっとそうだろうね。
    テスト前後や課題の提出日前なんかはイライラした内容のLINEが来たりするし。
    そして2人共うちの事は眼中にない…って事だと思う。
    2人は会えばしょっちゅう探り合いしてるけど、私は2人から点数とか成績を聞かれた事もない(笑)
    変に目をつけられるよりはいいね。

    • 19/09/26 15:00

    親が一番期待してあげて。まわりじゃないよ。

    • 1
    • 39
    • 康正
    • 19/09/26 15:15

    >>25
    うちもステーキが出るレベルだよ。
    と言うより私がステーキ食べたい(笑)
    子供が謙虚と言うかクールと言うか90点台を取ってもやったー!って感じじゃないし、私が誉めても他にもいるだろうし別にすごくないよ…とだけ。
    結局親ばかり気にしてて子供は気にしてないんだよね。

    • 1
    • 40
    • 延宝
    • 19/09/26 16:30

    期待される方も辛いもんよ
    その二人はライバルになってるんだろうからほおっておきな。
    すごいねーって言っておいたらいいんだよ。

    • 41
    • 康正
    • 19/09/26 16:53

    >>26
    確かに子供は期待されてばかりで大変かも。
    ママ友達は自分の子が1番だって言いたいだけか…そうなのかも知れないけど先生達から期待されてるのってやっぱり羨ましいな。
    それだけ可能性があるって事でしょ。
    うちなんて1学期の期末懇談で担任から成績については問題ありません。の一言だけ。
    塾でテストの点数や順位を提出してもいつも見事にスルーされてる。
    期待されてないどころか嫌われてるんじゃ…?ってレベルだよ。
    子供にとってはプレッシャーがないからいいけどね。
    親としてはモヤモヤしちゃう。

    • 42
    • 明応
    • 19/09/26 17:01

    >>30
    うそぉ?!
    子供が一生懸命に取り組んだものを学校が勝手に捨てるの??あり得ないんだけど、過去に同じことあったの?

    • 1
    • 43
    • 暦応
    • 19/09/26 17:02

    我が子が他人にプレッシャーかけられて嬉しい親なんていないよ

    • 1
    • 44
    • 延応
    • 19/09/26 17:04

    子供が可哀想
    期待されてチヤホヤされたい母親になりたいだけなのか…

    • 3
    • 45
    • 長享
    • 19/09/26 17:49

    息子は周りに期待されて模試判定もAかBで絶対受かると言われてたトップ高校に落ちた。当然ショックを受けて落ち込んだけど「何か楽になった」と言ったのを覚えてる。
    滑り止めの高校に特待生で入ったのでプレッシャーはあるけど伸び伸びしてる。期待されるのもしんどいと思います。マイペースが一番!

    • 1
1件〜45件 (全 45件) 前の100件 | 次の100件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

産後カルタ

人気トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ

投稿するまえにもう一度確認

ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。

  • 誹謗中傷に該当する内容は含まれていませんか?
  • 個人情報が特定できる内容は含まれていませんか?
  • 著作権、肖像権など他者の権利を侵害する内容は含まれていませんか?

上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。

"