- なんでも
- ハム
- 19/01/31 15:33
カレーを山ほど作り置きしたら微妙な反応されました。
毎日毎日料理するべきですか?
カレーを山ほど作り置きしたら微妙な反応されました。
毎日毎日料理するべきですか?
釣ってんじゃねーよ暇人
カレーって油の塊だから母乳に良くないよ
娘さん完ミ?母乳あげてるならカレーやめてあげて。和食にしてあげてね。
泊まり込みなら時間あるでしょ。
料理しないなら何しに行ったの?
カレーはないわ。
うちの義母はハヤシライスだったなー笑笑
産後にカレーって‼‼
母乳がまずくなりますよ。
和食中心のヘルシーメニューお願いします。
>>3
母乳は毎回あげています。
良くないんですね。私が食べて消化します。
>>4
2日に1回掃除機をかけて、洗濯をしてます。
他にやることありますか?
カレーって…しかも手伝いに行ったのに作り置きって、面倒くさがりすぎ。買い物ぐらいいきなよ
来てもらってるのに料理に文句言えないわ
お互いのために帰ったら?
主も大変だし毎日鍋にしたら?
赤ちゃんの面倒は娘が見てるの?
ぴよぴよ
出産するような年齢の娘がいて、その上産後の娘を手伝いに来てるにもかかわらずママスタしてるってなんか嫌だな笑
>>9
2日に1回なんだ…
泊まり込みで行って、毎日何して過ごしてるの?
豚汁の方がいいよ
産後しかも完母の娘にカレー…
釣りならもっと面白くしてよ
>>15
ママスタは年齢層高いよ
>>18 釣られてるやん。私もそうだけど(笑)
>>13
娘が見てます。
娘と孫のために、母乳にいい食べ物とか調べたりもしないんだ。
今日はカツカレー。明日はシーフードカレーとかってしてあげたらどうかな?
>>16
食器洗い、洗濯をやってます。
買い物は娘がネットスーパーを使ったり、娘の旦那が買ってきます
>>23 カツカレーって、油でギロギロじゃん。
>>25
油でギロギロって言い方初めて聞いたかも(笑)
>>24
まとめると、主がやってるのって食器洗いと、2日に1回の掃除機、洗濯、料理はカレー作り置きだけ?
えー…せめて毎日掃除機かけなよ
乳腺が詰まりやすいかなんて人によって違うから気にしない人もいるよ?
必ず、だめでもないと思う。娘なら聞いてみたらいいのに。
>>26
方言だと思います。
和食がいいな
主も出産経験あるなら、産後どんなのを食べたら良いか分かるでしょう?
ママスタやる時間あるなら、産後 食事で検索したら?
ウチの母親もカレーやらレトルトパスタやら揚げ物やら鰻やらわざと?ってくらい油っこい物ばっかり作ってくれたわ。洗濯も赤ちゃんの服と旦那の作業着一緒に洗うし、哺乳瓶も肉とか魚切ったまな板洗ったスポンジで洗うし...
なんなのババア!無頓着すぎだろ!!って思った。
>>31 ほんとそれな
>>32
自分でやりなよ。
>>32 うわ〜、私が産後にそれやられたら事件に発展しちゃうレベル笑
油控えめの和食がいいんですね。
調べ直してみます。
うちの親はタバコと酒やったから帰らせた。
産後だし神経質になってるんだから色々気をつけてあげて。
>>32 え〜、病気にはならなかった?赤ちゃん大丈夫?
えっ!カレールウで作ったカレーなんて母乳詰まらせるだけだわ
>>37
確かに娘もタバコのにおいにすごく敏感になってる気がします。気をつけます
>>40 まさか目の前でタバコスったりしてないよね?
無知過ぎる。
本当に母親?
母親って意外と役に立たないんだよな。
私も里帰りしたが、腹が立って腹が立って。
もう二度と里帰りしない。
えー、母がいない私からしたら、作って貰えるだけ羨ましいけどな。米多め、ルー少なめにして食べればいいじゃん。
>>42
もう20年以上前のことなんで忘れてしまって…
カレーは私が食べます。
>>41
目の前では吸ってないです。
>>40
気を付けますって事は赤ちゃんがいる家で吸ってるってこと?
いてくれるだけでありがたいけどな。
寝たい時子供見てくれてるとか。
家事は旦那がやるべきだと思う。甘えすぎ。
>>44
思った。
やってもらって当たり前っていう娘が多すぎる
>>39
娘は詰まらなかったので、残りのカレーは私が食べます。
早めに聞いてよかった
2人目の産後うちの母親も産後に泊まりに来てたけど車も運転できないから買い物行けないしご飯は近くのコンビニで買ってきてた。私が行くこともあり。
上の子、保育所行ってたけど送り迎えは旦那。
イライラしてこんな母親いない方がマシだったわ。
1週間も経たずに母親が頭痛いって言い出したからもう帰ってもらって旦那と協力して乗り切ったよ。
>>48
えっ、親が手伝いに来てるのに家事を旦那にやらせたら母親やることないよ?
赤ちゃんの面倒は娘がみてるらしいし。
たまには甘えるのも親孝行のひとつだよ。
>>49
旦那もね
>>48
家事まで旦那がやったら私の役割が全くなくなるので、私がやっています。嫁の旦那は仕事があるので
>>52
本来はという話ね。
やってもらって当たり前ではなくいてくれるだけで感謝しましょうということです。
読み取れなかった?
>>54
帰ってきてから、休みの日にやるんだよ。
そういう旦那として、父親としての意識が無きゃ駄目。
主がやってくれるというなら旦那は感謝して当たり前と思わずにいればいい。
嫁の親がやるもんだろ意識の男が旦那の人は今後苦労するよ。
帰宅して、お母さんありがとうございます、あとやっておきますのでと言える旦那であるべき。
我が子が生まれて何の負担も男に増えないのはおかしいでしょ。
娘さん、母乳あげてる?
私事なんだけど、カレー食べたくて、
作って食べたら完母の子供が泣くわ泣くわで
全然飲んでくれなかった。
香辛料が母乳成分に混じるとそういう反応するって保健師さんに後から言われたよ
私、カレー食べて乳腺炎になった。
>>55
それなら泊まり込みで来てもらう必要なくない?
やってもらえるのが当たり前だとは思わないけど、最低限食事には気を使ったほうがいいと思う。
>>55 うん。あなたの書き方からは読み取れなかったよ。笑
産後にカレーは食べてなかったな。母乳のこと考えて
>>61
私は読み取れたよ。
>>56
嫁の旦那は協力的なタイプなので、帰ってきてからも休みの日もやってくれますよ。
娘も旦那もやってもらって当たり前と思うタイプではないです。
>>57
誰が嫁の親がやれ意識の男の話をしたの?誰もそんなこと言ってないよ
思い込み激しいな
>>43
自分の思い通りにいかないからそうなるんだよね
>>54 嫁の旦那?娘の旦那じゃなくて?
>>65
アンカー出してないけど?
自分の考えを述べたまで。
自分に言われたような気がしたの?
>>56
この油って人、人の話も聞かないで勝手に説教垂れてるけど全部的外れで面白いね
>>63
私も。
今、発達系の人多いからね。
>>68
???私は手伝いなしでやったよ?
1人でピリピリしすぎ。
>>70 この油って人、名前変えてまで必死だね。病的で怖い…
>>71
絡んできたからコメントしたまで。
あなたの産後の話なんか聞いてないけど。
>>72
名前書いてないけど、あなたは変えてるの?納得。
>>74
そんなにムキになってトピ乗っ取ったら主に迷惑だよ
油さんのコメントは全部トンチンカン。問題はそこじゃあないんだよな
>>75
ハムさんに言ってくださいね。
うーん手伝い必要だったのかな?
旦那さんが動いてくれるなら行く必要なくない?
油さん見てるー?
>>64
これみて。あなたの指摘はすべて的外れ。残念!
>>76
様々な視点からの意見があっても良いと思うけど。
うちの旦那も自分がやるから実母呼ばないでって言ってくるよ
でも手伝わないと!感覚の実母は行く行くうるさくて喧嘩になった
ありがた迷惑だわ
>>80 うん。ピントがズレた意見があってもいいと思うよ。世の中健常者ばかりじゃないもんね。
>>79
そのコメントに納得してそれ以降それについてコメントしていませんので。
どうぞ、気になさらずにお話しされたらいかがですか?
>>83 釣られすぎ。
>>80
いいと思うよ。何言ってるんだこの人?って人、どこ行ってもいるもんね。
油さんはそういうタイプだね。
>>78
ですよね。
私のコメントが主さんから娘の旦那さんの状況を引き出せたから議論の幅を広げられましたね。
主はどの程度の手伝いが必要なのか、行くべきか、行かなくても良いのか。
>>85
そろそろトピズレやめたらいかがですか?
主さんがお気の毒
>>87
あなたが1番トピズレさせてると思います。
トピズレは御遠慮ください
>>86
議論のピントはそこじゃないので広げる必要はありませんし、あなたはただムキになってる子供にしか見えませんよ。
ありがたいよ。カレーなら、うどんにしたりドリアにしたり美味しくいただけるよ
ありがたいー
うちはコンビニでいろいろ買ってきてくれてた、、
お母さんのカレー食べたい、懐かしいな。
>>78
主さんはそういうコメントいらないらしいですよ。
>>92
拒否されてるのに居座り続けて惨めだね
。
>>46
おばあちゃん喫煙者なの?
赤ちゃんには触らないでね!
はい、油さん、やっぱりお呼びでないみたいですよ笑
カレーは旦那と主で食べたらいいよ。
正直時代が変わったから夫婦で乗りきれるようになったよね
実母の手伝いに困ってるってネットでよく投稿されてる
実母時代の家事育児何もしない男なんて少数派だから、逆に娘を困らせる結果になってる家をよく見るよ
娘に何かしてあげたいって気持ちは分かるのだけどね…
ありむーら
カレー余ってるなら食べに行こうかしら笑
>>97
主のコメントよく読んでから書き込んで。
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。