- なんでも
- らしんばん
- 18/10/09 05:26
赤ちゃんを産んで病院から連れて帰って来てから、今まで感じたことの無いような責任感のような感情に驚いてます。少し慣れてきたけど、この子の人生は私にかかっている!と思って怖くなる。みなさんもそうだったのかな?
赤ちゃんを産んで病院から連れて帰って来てから、今まで感じたことの無いような責任感のような感情に驚いてます。少し慣れてきたけど、この子の人生は私にかかっている!と思って怖くなる。みなさんもそうだったのかな?
あったよー!今もあるし。
ちょっと違うかもしれないけど。
夫が仕事とかで帰りが遅かったり帰ってこられない日なんか、家中の戸締まりいつも以上に気を使うし、この子たちは私が守らなきゃいけない!ってすごく緊張しちゃう。寝室にもゴルフクラブ持って行ってる。
ぴよぴよ
うちの子に生まれて来てよかったなーって思ってもらいたい!ーとは常に思ってるけど。
それは責任感か!?と聞かれたらわかんないや。
あったあった。
妊娠した時から親になる緊張感あったよ
母親になった証拠だよね!
もうすぐ2歳になる息子いるけど未だに寝てる時息してるか気になって2時間おきくらいに目が覚め呼吸の確認してる!
でも男は父親になるまでに時間かかるよね。
産後退院したその晩、全く寝てくれない我が子。
一晩中抱いてたとき、眠すぎて子どもを落っことしそうになったけど「この子を絶対に死なせてはいけない」ってひたすら燃えてた。
うん!感じたよ!
うわー、、すごいものを産み落としてしまった、、この子の人生が始まった、、責任やばい!!
ってめっちゃ思ったなー
母親も「産んですぐにちっちゃい手で自分の手をぎゅーって握ってきた瞬間に『この子は私が守らなきゃ!』って思った。」って話を聞いてたからそんな感じなんだろうなーと思ってたら、自分はまったく。責任感とかまるでなくて、ゆるーくのほほーんって6年間やってきてる。
ぴよぴよ
ぴよぴよ
自分の命以外に守る命が増えるものね。
責任感じるよね。
母親になった証拠だよ。
育児お互いに頑張ろうネ!
家事は手抜きして、
たまに息抜きも大事だよ。
大きくなればなるほど、今よりもっとそれを実感するよ。
今は可愛い育児頑張って☆彡.。
ぴよぴよ
風呂も入れない
すやすや寝てるだけなのに、不安で不安で何度も息してるか耳を近付けて確認したりしてたな〜。おちおち寝てもいられない感じで。
幼い頃は責任感なんて深いことは考えず、ただ楽しんで育ててた。もちろん幼稚園選びは慎重にしたけどね。
一番責任を感じたのは塾選びや受験の時。ここで一つのふるいに掛けられると思うと頭が痛くなるくらい悩んだ。現在志望校に合格して高校生だけどまた大学受験、就職と大きな分岐点があるので責任は重い。高校もまだまだ親の出番が必要。
>>14
それ私も聞きたい。
最近自分に余裕がなくて辛く当たってしまう自分が本当にイヤだ。
私は自分が赤ちゃんを生んだということが信じられなかったというか、ピンとこなくて、目の前の娘を見て「この子は神様が私に託したんだ。だからちゃんと守らなきゃ。」っていう意味不明な思考になってたよ(笑)
この先立派な人間になるまで育て上げなきゃ…と思ったら果てしない気がして、ずーんとなったな。
面倒くさ
だから子供いや
わかる…
みんなそうだったんだね、こんなこと人にあまり言えないからこのトピみてホッとしたよ。
産まれた瞬間、嬉しかったけど同時に
(大変なものをこの世に生み出してしまった…)
って、責任がどっと押し寄せてきた感じがして、すごく怖かったのを覚えてる。
独身子無しの時は、ホントに自分のことだけでワガママに生きてたなぁ…
主さん!私も一緒で、ああ、人1人背負ってるってすごく怖かった。
子供の人生は私にかかってる!とは思わなかったな。
私を幸せにしてくれた、とは思った。
現に1人目が産まれてから16年、今までずっと毎日毎日子供達のお陰で私は幸せに暮らせてる。無償の愛に包まれて、本当に感謝しかないよ。
わかるわー。少し大きくなって来た今も違う形で思いはするけど、新生児期〜乳児期の「私の行動一つでこの子は死ぬ」感はなかなか怖かった。
子どもってダメな親でも好きになってくれる?
わかるよ。
私の心ひとつで一人の人間の命がどうとでもなると思うとすごく怖かった。
もちろん、おかしなことは考えないけど。
今4歳と2歳だけど、なにも知らないこの子たちをどうすれば間違わず、普通の大人に育てられるか怖くなる。
子どもが犠牲になる事件や事故が起こったり、恐ろしい犯罪のニュースを見ては、わが子がこうならないためにはどうしたらいいんだろうと、途方にくれる。(ちょっとだけね)
みんな迷いながら不安になりながら子育てしてるんだよね。
ぴよぴよ
ぴよぴよ
>>9
頑張ります!ありがとうございます!!
>>7 わかるわかる!私もそうだった。手抜き息抜きしながらがんばれー
ぴよぴよ
私だけじゃないんですね!ホッとしました。赤ちゃんが泣いて眠たそうだから抱っこしてユラユラしてても、なかなか眠れなくてぐずっている時は何故だか私まで涙がポロポロ出てきてしまう事があります。子供のために頑張ります!
そーだよー。
私は「万が一、世の中がゾンビで溢れたらどうやって守るか………」何て事を考えて夜も眠れなくなったよ。
今となっちゃ笑い話だけど。
それが正常な母親だよ。
初めての赤ちゃんなら母親はちょっと神経質なくらいでも丁度いいよ。
そうだったよー。
私、大丈夫かな?って思った。
病んでしまった。育てられるか不安。ごめんね、息子…
わかるわかる!産後お疲れ様!
懐かしいな。道路族にしないと誓いました
そうだったよ!
まだ赤ちゃんだしホルモンとか本能の影響もあるんじゃないかな。
動物って子供を守ろうという本能が働くから。
ママスタコミュニティはみんなで利用する共有の掲示板型コミュニティです。
みんなが気持ちよく利用できる場にするためにご利用前には利用ルール・禁止事項をご確認いただき、投稿時には以下内容をもう一度ご確認ください。
上記すべてをご確認いただいた上で投稿してください。