- 乳児・幼児
-
自ら療育に行ったわたしとしては、全て同じ時間にいろんな専門家からみてもらえるなんていいなーって思ったけど。
VIP。
保育園側としては、加配(もう1人先生)をつけたいんじゃない?
発達障害と認められたら加配つけられるから。
1人で置いてけぼりになってる状況を改善したいという。
気にしてくれてる先生はいい先生だよ。
これから小学校に上がった時のことも考えて言ってくれてるんだと思う。
ちなみに、小学校でもそういうことはある。
クラスであまりにも落ちこぼれているというか、外れてる子は先生から発達相談すすめられたりあるよ。
検診の結果だけじゃなく、普段先生がみてても気になることがあるんだよ。
病気や障害を探すぞ!みたいな試験ってわけじゃなく、お子さん本人がなにか困ってないか、お母さんたちが育てにくさで悩んでいないか、そういうことを見つけて、今より良くできればというもの。
わが子でずっと一緒にいるからこそ当たり前と思っていたことがそうじゃなかったり。
そのことで小学校に上がってから本人が困ることも。
だから、今のうちになにが苦手なのか得意なのかとか、特性を見極めてもらうってとてもメリット多いよ。
お願いしても雑にしかみてもらえないところもあるし、慣れないところに出ていって怖かったかもしれないけど、いい経験だったかもと思えるかもしれない。
もしかしたら、お母さん自身も人見知りだったり一人行動を好んでいたりしてて、お子さんにもそういう感じがあるのかも。
他人にみてもらうと、いろんな発見があっていいですよ。
うちの発達障害のある子はもう中学生になったけど、療育に行かなければ今頃大変だったと思う。
小さいうちはいいんだけど、小学校からは...本当に規則的な環境だから。
あえてポツンなんて、親も子も選べない時あるよ。
- 7
18/10/04 04:00