仲良くしてるママ友から突然避けられる (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 179件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/02/16 12:55:56

    ママ友は、友達じゃないんだよ。お知り合い。
    適当に距離を持って接するのがいちばん。

    主は女子高生みたいね~。

    • 10
    • 78
    • 山中鹿之助
    • 21/02/16 12:55:49

    >>75
    親子で泥棒ってヤバくない?それは関わりたくない

    • 2
    • 21/02/16 12:54:19

    美輪さんが付き合いは腹六分目って言ってたわ
    相手に気を許しすぎてたんじゃない?愚痴は聞く方もきいついわ
    あなたとの付き合いに疲れたんでしょう 少しそっとしといたら

    • 8
    • 21/02/16 12:54:10

    付き合いがめんどくさくなったのよ
    そもそもママ友なんて要らない

    • 7
    • 21/02/16 12:53:48

    >>64
    嫌なこと伝えられたら受け止める人なら避けられないでしょw
    人から避けられるって何かしらやらかしてるんだと思うよ
    人を叩いたり人のもの盗む◯冬君のママはいくら伝えても無理だったわwお母さんも借りパク魔の泥棒だったし

    • 1
    • 21/02/16 12:50:40

    主A型だよね?

    • 1
    • 73
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 21/02/16 12:49:48

    コロナ禍なのに誘われたりしたら価値観合わないんだなって疎遠にされたとか?
    あとは積りに積もったものが爆発したか

    • 5
    • 72
    • 長宗我部信親
    • 21/02/16 12:49:19

    学生時代のB型の友達がそんな感じだった。
    仲良くしてたのにいきなり連絡取れなくなって、1ヶ月後くらいににまた普通に連絡来るって感じ。気分屋の性格だからしょうがないなって思って付き合ってたな。それ以外はさっぱりして優しい子だったし。
    そうじゃなければ、普通に嫌われただけとか?
    気付かないうちに会話でマウント取ってたとか、愚痴を言い過ぎたとか、相手の話を聞かずに自分だけ話しまくってたとか。
    何か思い当たることないの?

    • 5
    • 21/02/16 12:48:17

    こういう相談って意外と多いわ。
    大体の答えが、「そっとしておく、挨拶だけはきちんと」というもの。
    その通りだと思う。
    小学生脳がそのまま大人になった人っているよ。子供産んだだけで。
    一生の友か?と考えるとそうじゃないはず。
    そのうち、ママ友なんて要らなくなる年齢になるし、いてもごく少数でいい。

    気にするな。
    考えるな。その人のこと考えている時間がその人に支配されてることになるのでもったいないよ。

    • 7
    • 21/02/16 12:48:17

    そうゆう事になると悩むし面倒な事嫌だからママ友は作らないな~挨拶くらいで。
    そもそもできないんだけどね笑

    • 2
    • 21/02/16 12:46:51

    ママ友ではないけど親しくしてた人ではあった
    何故か謎のまま
    その人のなで不要認定されたならそれはそれで仕方ないけど
    連絡途中突然ブチッ!とはないだろ~と思ったW

    • 1
    • 21/02/16 12:46:39

    私も突然避けたことしたことあるよ。
    その人は私の陰口を言ってたみたいで、わざわざそれを私に言ってくる人が居てて、そういうのが何回もあったから、疲れて二人とも距離を置いた。
    挨拶だけはちゃんとしようと思ってしてたけど、距離を置いた人から睨まれたり無視されたりしたから無理ってなって一切関わらないようにした。
    距離置かれた本人は何故距離を置かれたか分かってないみたいだけどね。

    • 8
    • 67
    • 後藤又兵衛
    • 21/02/16 12:46:23

    無意識のうちにどっかで相手のコンプレックスを刺激してしまったんだと思う

    • 2
    • 66
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 21/02/16 12:45:56

    悪気あるのかないのか、カチンとくることやグサッとくることを言う人いるよね
    表情や軽く「やめてねー」と何度も言うけど改善されない
    我慢して付き合うけどある日キャパオーバーになる
    こっちとしては態度でやんわり示してるけどなおらないから避けるしかなくなる

    • 10
    • 21/02/16 12:42:15

    私が妊娠したとたん無視されたよ。出産後は普通に話しかけてきた

    • 1
    • 64
    • 足軽(弓)
    • 21/02/16 12:41:32

    まぁ、気にし過ぎな人なんだろうね。
    普段から、言い方を考えてちゃんと伝えようってことができない人って突然掌返しするよね。
    そのくせ、全部を相手のせいにする。

    普通殆どの人は大人だし、嫌なことを嫌と伝えられたらちゃんと受け止めるよ。
    人によって嫌なことは違うからね。言わなきゃ伝わらないこともある。

    まぁちゃんと伝えてもわからないおバカさんもいるけど、そんなおバカさんと仲良くしてたんだし、ある意味しかたないよね。

    • 2
    • 21/02/16 12:40:17

    >>36までの藤堂だけど(>>37以降の藤堂さんは別の人)突然っていう人って相手がやんわり言ったところでスルーしてる人ばっかりだよ
    しがらみがあるから揉めないように伝えてもそれは都合よく聞こえないふり、で相手が離れたらさけられたって騒ぎ出す

    • 1
    • 21/02/16 12:38:00

    でも突然無視とかそういうのはしてないけど、こんな人もいるって話でした。

    • 0
    • 21/02/16 12:37:26

    攻撃する人は妄想や思い込み、決めつけが強いのと、自分のママ友事情が絶対的で正しいと思い過ぎ。適度な距離間でドライな関係でって考えならそれで良いでしょ。この人ならと一歩踏み込んで仲良くするのも有りでしょ。

    • 4
    • 21/02/16 12:37:09

    自分に置き換えてみたら突然無視したくなるほどの理由ってなかなか無いよね 
    ムカついても挨拶はするし
    何か勘違いしてるとか
    共通のママ友で怪しい人いないの?

    • 4
    • 59
    • 実家依存代表
    • 21/02/16 12:36:59

    近所に道路遊び代表
    実家依存代表みたいな人がいる
    噂話が大好きみたいで 近所が気になるみたいで
    道路に出てる
    なんかシミソバカスもひどくて
    病んでいそうだから避けてる
    あまりに依存心が強いと近所トラブルを起こしそう

    • 3
    • 21/02/16 12:36:30

    >>55
    いろんな人の事をいろんな人に言ったり色々あるわけ。察してちゃんって何。そりゃだんだん無視までいかなくても距離はとるようになるわ。子の友達のお母さんにいちいちこれが嫌とか言わないわ。

    • 5
    • 57
    • 足軽(弓)
    • 21/02/16 12:35:52

    自分の気持ちを言わずにいきなり掌返しするような人が相手をスピーカー扱いとか。

    怖い怖い。笑

    • 3
    • 56
    • 宇喜多直家
    • 21/02/16 12:35:17

    自分では思い当たる節がないの?こういう人にいちいち言うのはめんどくさいし、言ったところで本人は何も気にしないで会話とか行動してるからそんなことで?と思うからだったら距離をおいたほうがストレスにならないじゃん。言ったことによるストレスを考えたら言わない方が懸命と判断したんじゃない?

    • 9
    • 21/02/16 12:33:25

    >>44えっと、察してちゃんをやめて嫌なことはちゃんと言えばいい。
    と言ってるのに、それがスピーカーだと理解する理由がわからないんだけど…。

    • 3
    • 21/02/16 12:33:00

    ママ同士合わないと思ってても子どもが仲良くしてるうちは気を遣って本心出さないからだよ。
    私はママ友が依存心強いし無神経言動多くてウンザリしてたのと、我が子も相手の子が意地悪で嫌がってきてたし徐々に距離置こうと思ってたのに、相手旦那が非常識言動で自爆してくれた。
    何軒かの家に謝罪に回って来たけど、悪気は無かった、病気なんですって全然謝罪になってないし、疎遠だよ。
    もううちの子に一家全員一切関わらないでほしいと思ってる。

    • 8
    • 21/02/16 12:32:47

    私はした事ある。
    11月に「◯◯さんには近付かない方がいい、あなたの悪口言ってるから」と言われて、信じて付き合ってたけど
    数ヶ月後、そのママと普通に仲良しなの知ったし
    何より友達なら普通はそんな嫌な事教えないって我にかえった。

    社宅だったし、トラブルは控えたかったから無視はしないけど
    他のママと仲良くさせてもらって、あなたとはもう仲良くしないってアピールはした。

    • 6
    • 21/02/16 12:32:26

    >>6凄い、的を得てる

    • 0
    • 21/02/16 12:32:19

    >>46
    あ、無視とかはしてない。

    • 0
    • 50
    • 佐々木小次郎(強い)
    • 21/02/16 12:32:09

    悩みでもあるんじゃない?そっとしときなよ悩みが例え主の事であっても

    • 3
    • 21/02/16 12:32:01

    主みたいに気にしないではっきり言ってよ!って人もいるかも知れないけど、主がはっきり言ってよ!タイプかどうか測りかねてたり中にははっきり言ったら言ったで文句や悪口を言いふらす人かも知れないし…って考え始めたら「めんどくさい」しか出てこなくなる。

    それでなくても生活や子育てで忙しいのにママ友に割く時間の余裕なんかないんだよ。
    生活子育て≫ママ友なんてみんなそうでしょ。

    大事なものにしか時間割けないんだよ。
    つまりママ友からしたら主はそこまで大事なものではないってこと。

    • 9
    • 21/02/16 12:31:22

    >>44
    あなたはさっきから悪口ばっかり。自分がママ友とうまくいかないからかそれを当てつけにしてるだけ。

    • 4
    • 21/02/16 12:31:01

    主さんの問題じゃなくママ友の問題の可能性もある。

    私は仲良くしてもらってた習い事の人たちから全部離れた。子供が発達障害って分かったから。習い事の人達の子はみんな上手かったり、普通以上にこなしてて、つらくてつらくて。
    ごめんなさい。

    • 5
    • 21/02/16 12:30:40

    >>44??あなたは理解力ない人かな?
    アンカー先読んでスピーカーと受け取るとか。笑

    嫌なら我慢せずにちゃんというべきだと思うけど。 
    それができないならはじめから付き合わなければいいだけ。
    途中まで都合よく付き合っておいて、ある日突然何も言わず無視って随分性格悪いよ。

    • 5
    • 21/02/16 12:29:14

    >>12
    個人的には上の子連れてこられたからって避けようと思う理由には全くならんと思っちゃうけど、人によっては嫌だと思うものかね。

    • 2
    • 21/02/16 12:27:56

    >>39
    グイグイスピーカーに何も言う気にならないわ。

    • 6
    • 43
    • 山中鹿之介
    • 21/02/16 12:27:32

    こればかりは人によりけりといしか言いようないね。
    気まぐれで突然人との縁断とうとする癖のある人間も実在するし、不満を漏らさないまま溜め込んである日どかーんと溢れて疎遠にしようとするタイプもいるけどそれは相手からすると突然に感じるだろうし。
    不満は持っても抱えたままで人と付き合える人もいるし、そもそも何を不満に思うかも個人個人で結構違うもんだしさ。ズケズケするのが仲良い証拠って捉え方の人間もいれば、仲良くても一線引いた付き合いが当然という価値観で生きてる人間もいるし。
    まあでも大概は程よく自分と他人の考えの間くらいで持ちつ持たれつで付き合ってるもんだけどね。ちょっとだけ極端な部分持っ人が関わるとこじれるのが人間関係。

    • 6
    • 42
    • 立花誾千代
    • 21/02/16 12:27:04

    >>12それは仕方ないかも。預け先ないならランチ断ればよかったと思う。

    • 2
    • 21/02/16 12:25:52

    >>30
    あなたはすごく思い込みが激しい。
    私が全員に求めてるなんて書いてもないし思い違いしてるよね。

    それと似た者同士で離れるって何情報?離れる事もなく今も付き合ってるよ。

    どの程度の仲の良さかは判断がつかないから本当に仲良くしてたと仮定して書いた1つの意見。
    反応しすぎじゃない?

    • 4
    • 21/02/16 12:24:26

    >>10習い事同じところに行ったらダメなの?

    • 0
    • 21/02/16 12:23:54

    >>37何も言わずに相手に全部気が付いてもらおうと思うのもおかしいって気付いたら?

    • 13
    • 21/02/16 12:23:28

    きっと優しい人なんだろうな。

    • 2
    • 21/02/16 12:22:23

    我慢の限界。
    いい加減気づけよ。

    • 10
    • 21/02/16 12:20:48

    >>30
    この手のタイプは腹割って()指摘したら発狂する人しか見たことない

    • 2
    • 21/02/16 12:19:24

    >>27
    子供野放しでみんなが腫れ物に触るように扱ってるママがこういうことよく言ってるw
    自分が一方的にまくし立てるのが腹割ってるつもりなんだよね

    • 5
    • 21/02/16 12:19:11

    主は気付いてないだけで相手の地雷を踏みまくってるのかも。
    何か地雷かなんて解んないし主が悪くない場合もあるし。
    単純にそれまでの関係ってことさ。ママ友だもん。友達じゃないのよ。

    • 13
    • 21/02/16 12:19:00

    大人になってからもそんな事があるの
    大変だね

    • 3
    • 21/02/16 12:16:53

    旅行に行ったりするほど仲良かったけど、親しき仲にも礼儀ありが出来なくなった人とは卒園と一緒におさらばした。

    • 8
    • 21/02/16 12:16:45

    勘違いから生まれる嫌な感情とかもあったりするよね。お互いに行き違いがあったのかもね。めんどくさいね。

    • 4
    • 21/02/16 12:16:17

    >>27大人になってもそういうの求めてる人ってきっと少数派だよ。ほとんどの人が適度な距離感で付き合いたいんだよ。だからズカズカの距離近と距離近同士が仲良くしてればいいのに、そういう人たちって似た者同士だからかいつの間にか揉めて離れてるよねw

    • 12
101件~150件 (全 179件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ