働け働けという友達。専業主婦がそんなにダメ

  • なんでも
  • 匿名
  • 20/10/09 11:34:17

上の子を出産を気に、正社員を退社。
パートに切り替えて続けようか悩んだけど、出産を気に旦那の実家ら辺に引っ越すことにしたので辞めました。

上の子が2歳のときに保育園にあずけてパート。でも、しょっちゅう熱を出すし、両立が厳しいし、小さいわが子を泣く泣く保育園に行かせるのも辛くて、二人目は4歳まで自宅で見ようと思ってます。

今下の子が1歳。
近所のママ友が合うたびに、暇じゃない?働かないの?としつこい。
お金足りなくない?とか。

ちなみち主人は年収800万ないくらい。
今のところお金にも困ってないし、働く必要ないよね?
このママ友の心理はなんだろう。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 134件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/10/26 19:52:08

    働くも、働かずも
    自由だー!

    • 1
    • 133
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/10/21 15:46:07

    そして働くママの決め台詞は離婚したらどうするの?だよ。財産分与あるし実家もお金あるから困らないのにさ。夫の稼ぎがそれなりにあるから養育費ももらえるしね。自分だけ大変な思いしてるのが許せないんじゃない?

    • 5
    • 20/10/21 15:29:48

    日頃の不満ばかりもしてるとか?
    時間あるが故に小さなことに気をとられてタラタラ文句ばっかり言ってた知人に、働いたら良いのにって言っちゃったことあったよ。

    • 0
    • 20/10/21 15:26:25

    ただただ羨ましいのだよ。妬みたくなるんじゃない?私もワーママからたまに嫌味言われる。女は自立しなきゃとか、家にずっといるのは無理とか。でも私は仕事は考えてないかなー、昼間はなんだかんだやることあるよとか、適当にかわす。

    • 6
    • 20/10/21 14:15:41

    私なんて上二人小学生、末っ子は幼稚園で専業だよ
    周りは共働きが多いから何で働かないの?ってよく聞かれる。乳幼児いないなら暇でしょまで言われたわ(笑)
    働かなくても旦那の稼ぎだけで充分生活できてるし旦那自身専業を希望してるから専業なのに。

    • 4
    • 20/10/21 14:14:53

    いるよね、そういう人。
    余計なお世話だし。
    偏見かもしれないけどこれからも何かにつけて違う価値観押し付けてくるから疎遠で

    • 5
    • 128
    • 服部半蔵(強い)
    • 20/10/21 14:09:29

    下の子4歳になってからね!ってはっきり言えばいいじゃん。
    つーか、コロナであんま求人なくなーい?とか適当に受け流しときなよ。

    • 0
    • 20/10/21 14:01:31

    パート勤務の人ほど言うよね、働かないの?って。
    多分働かなくても余裕なのがむかつくからからんでるんじゃない?

    • 5
    • 20/10/21 13:59:13

    >>125
    お金に困ってないって言ってるし今は働いてないってだけでしょ?
    ずっと働かないとは言ってないじゃん。
    余計なお世話だよ。

    • 5
    • 20/10/21 13:57:32

    経済的に自立しておかないと、将来、離婚だのなんだのってなったときにきついけどね。
    そういう心配がまったくないなら、専業主婦でもいいんじゃないの?

    • 1
    • 20/10/09 15:32:53

    あと10年経ったら考えます!
    でいいんじゃない?

    主も実際あと10~15年経ったら働きたくなるよ。

    • 2
    • 20/10/09 15:30:30

    旦那が働くなって言ってるとか、何回その話するのwって受け流して、心の中であなたは働かなきゃいけなくて大変ね~w妬んじゃってwってバカにしておけばいいよ。あ、私はその働かなきゃいけない兼業だけどね。

    • 2
    • 20/10/09 15:23:34

    >>9
    3人も大変だね、よく産んだねって言えば

    • 2
    • 20/10/09 15:19:49

    本当にこれ。

    • 0
    • 20/10/09 15:19:19

    気にする事ないんじゃない?人は人でしょ?

    • 2
    • 20/10/09 15:17:41

    多様化の時代だから、専業主婦も認められて良いと思うんだけど。

    • 3
    • 20/10/09 15:14:06

    日本人は同じ事好きなんだよね

    • 1
    • 20/10/09 15:11:41

    自分の価値観を押し付けてくる人、困りますね。狭い考え方なのでしょう。
    私なら探し中と言います。どんな仕事があるかな?むいてるかなぁ?と話す。

    • 2
    • 20/10/09 15:07:10

    >>111
    余計なお世話だと思うよ

    • 13
    • 20/10/09 15:03:03

    うん、暇~、楽~、お金に困ってな~い、そのうち働くよ~って言って距離置く。

    • 6
    • 20/10/09 14:59:12

    ただの妬みだと思うよースルーしときましょ。
    私もお隣さんに言われたことある
    「昼間何してるの?暇でしょ」って
    その時は苦笑いしながら、まあ暇だけど好きなことできるし時間に縛られないから~って言っておいた。

    その後、暇すぎて半年ぐらい内職をしてみたけど最初から分かってたがお金は微々たるものよ(笑)その内職先の会社が移転すると同時に辞めたわ。
    今は他で投資して毎月安定の不労所得が入金される
    不労所得があるって言えやしないので、訊かれたら在宅ワークでパソコンとにらめっこしてるって言う

    • 5
    • 20/10/09 14:54:10

    人の家庭に首突っ込む暇あるなら自分のことだけ考えたら?って思うわー。
    別に困ってないし旦那も何も言わないなら働かなくてもいいと思うけどね。

    • 4
    • 20/10/09 14:48:06

    >>53
    え、専業主婦、まだ一年半くらいだよ。
    承認欲求たりないってなんの話だろう。笑

    別にこのママ友に何も求めてないわ。

    • 5
    • 20/10/09 14:46:51

    悪気は無いだろうけど、ちょっと気持ち分かる。
    私の友達も独身時代はバリバリ働いてて、習い事とか趣味とかいろいろやってて話してて楽しかった。
    結婚して専業主婦になって地方に引越してから何もしてなくて、その人にとってはゆったり過ごしてるのかもしれないけど、昔のイキイキしてた頃を知ってるとちょっと働いて社会に出たら?って思う事がある。

    • 1
    • 20/10/09 14:45:20

    働いても働かなくてもどっちでも良いと思ってるタイプなんだけど、わざわざ強要してくる人って何なんだろうね。

    • 10
    • 20/10/09 14:44:19

    働いてる人って上から目線な人多い。働いてるイコール仕事ができるってわけじゃないのに、働いてない人を無能や暇人扱いしたり。

    • 14
    • 20/10/09 14:35:52

    私は、母がずっと正社員で働いてて、ほとんど祖母に育てられた様なものだったんだけどさ
    やっぱり他所のお母さんが羨ましかったよ

    テストで良い点取ったよ~って報告は祖母、一緒に夕飯のコロッケ作った思い出も祖母、ふと食べたくなるのは祖母の握ってくれた炊きたてご飯のおにぎり
    普通は母親との思い出になるんなんだろうけど、全部祖母との思い出
    大人になって思ったのは、祖母も母も父も、子供に対して皆が少しずつ無責任だったと思うし、祖母は母の代わりにはなれない
    兎に角、自分の子供には私みたいな思いをさせたくないから、私はある程度大きくなるまで働かない

    • 11
    • 20/10/09 14:31:47

    そのママ友が何を考えてても関係ないよ。
    自分の人生だからね。大事な相手なら丁寧に相手したら良いよ。そうじゃないなら、働く必要はないと思ってるから放っておいてっていっちゃえば?

    • 3
    • 20/10/09 14:31:43

    兼業だけど、このママ友の心理はわからない。

    暇じゃないよ、お金は困ってないから今は子供見てたいので働かないですって言ってもしつこく言ってくるかな?

    • 2
    • 20/10/09 14:24:40

    心理としては
    「私が苦労してるんだから、お前もしろ」じゃない?
    お金に困ってないなら働かなくていいと思う
    独身の頃、子持ちパートが休んだ尻拭いで
    毎回毎回変わりに出てた友達は彼氏とのデートドタキャンしてばかりでフラれたり
    私は寝てる時間に明日変わってとか連絡来て、寝てて気付かなかっただけなのにキレられたり子持ちの尻拭いを大学生なのにさせられたよ
    おかげで専業出来る人は専業でいろって思う

    • 12
    • 20/10/09 14:22:06

    ずっと週3位で働いてて、コロナで休業中。
    たった週3だったけど、今ずっと家に居ると今まで少し忙しくて見えてなかった子供の面が見えてくる。
    まだまだ色々な気持ちとかゆっくり聞いたりしてあげる時間あっても良いかも!って思ってきたから、このまま働かないってのもありだな!

    主さんは、今上も下も一番かわいい時期じゃん!もう少ししたら下がお話して、上の子と絡むようになったら、もっと楽しいしかわいいよ!羨ましい!

    • 1
    • 20/10/09 14:15:08

    まー、ちょっと社会にでたら?
    的な軽い気持ちだよね
    あとはお金やばいだろ?って思われてるとかさ。
    みんな働いてるのはお金ほしいからだもんね

    大きなお世話だよね
    働かないのを心配されてるよ、わたし笑。

    • 6
    • 20/10/09 14:14:14

    >>101
    小学生のうちは理想としては子供を見送って仕事に行って
    下校時間には家にいられるのがベストだね

    • 5
    • 20/10/09 14:09:35

    小学生になったら、登校時間よりも母が先に家を出るからと言ってる人がいるけど、私にはそっちのほうが不思議。
    子どもほったらかしにしてまでなんで働くんだろ

    • 12
    • 20/10/09 14:08:36

    >>99
    そうだね
    一日中子どもと一緒だと気が狂いそうとか言う母親いるけど
    私は信じることができない
    最初の子供は子育て試行錯誤で大変だけど毎日が新鮮だった。
    子どもと一緒に泣いたり笑ったりよね。それでも子育てって楽しいと感じたわ。

    • 9
    • 20/10/09 14:03:06

    いろんな人がいるからね。ママ友の中には子供と一日中家にいるのが
    耐えられなくて働きに出た人もいる。なので一日中子供と過ごしてる
    私のことを、よく平気でいられるねって言う。
    価値観とか考え方の違いだから、そういう人がいるのもわかるけど
    それを押し付けないで欲しいわ。

    • 9
    • 98
    • 服部半蔵(強い)
    • 20/10/09 14:00:58

    >>96
    なるほどね
    いちいち気にするだけ無駄だね

    • 0
    • 20/10/09 13:58:35

    価値観押し付けてこないでほしいよね。
    私はパートで働いてるのに「働かないの?」って聞いてくる友達がいたわ。要は正社員で働かないの?って事だったらしいんだけど。

    • 0
    • 96
    • 足軽(鉄砲)
    • 20/10/09 13:57:42

    言って自分を満足させてる心理
    ここでもたまにいるけど他人だし本当はどちらでもいいのよ

    • 3
    • 20/10/09 13:50:40

    >>92
    &#x{11:F944};&#x{11:F944};さんがどっか行ったらしいとか、買ったらしいとか、会話が全部身近なところのことばっかなのね。
    視野が狭いというか。

    • 0
    • 94

    ぴよぴよ

    • 93
    • 足軽(鉄砲)
    • 20/10/09 13:46:35

    幼稚園ママでやたら「働かないの?」って聞いてくる人がいて
    何かの話の流れで幼稚園の補助金の話が出て、年収750万以上は
    補助の対象外になるんだよねって話で、私が対象外と知ったら
    それ以降は働かないの?って聞いてこなくなった笑
    同じ幼稚園ママ=収入もきっと同じって思われてたんだろうな。

    • 8
    • 92
    • 足軽(弓)
    • 20/10/09 13:45:20

    >>86
    会話がつまらないから働けっておかしくない?働いてるとそんなに話題豊富なの?

    • 8
    • 20/10/09 13:44:51

    近所のママ友はお金に困ってるのかもね。
    そして子育て中は暇じゃないはずだから、
    そのママ友は子供を放置してるんじゃない?

    小さいうちはかわいいから側にいてあげたい、
    大きくなったらがっつり働くの!と言えばいいんじゃない?

    • 2
    • 20/10/09 13:43:49

    人を働かせたいって何なんだろうね

    • 9
    • 20/10/09 13:42:13

    なんなんだろうね
    私も専業でパート行ってる近所の人に
    「毎日何しての?」
    「働きなよ」
    って言われる。
    お気になさらず、パート頑張って下さいよって思うけどね

    • 5
    • 20/10/09 13:41:03

    その人は羨ましいのかな?

    私は今フルタイムで働いてるけど
    子供が小さいうちは専業でした
    また専業に戻りたいと思う時は多々ありますよ
    これって人それぞれの家庭の事情だから
    放っておいて欲しいよね

    両立したら偉いとか
    社会に出てないとさ
    ってマウント取るママもいるけど
    だいたい家庭の事情で職場に迷惑かけてる事に気づいて無いよね

    • 7
    • 20/10/09 13:37:31

    同じような友達に、
    お金に困ってないし、好きなこと出来て毎日楽しいし絶対働きたくないんだよねー
    って言ったら黙ったよ。

    • 3
    • 20/10/09 13:36:14

    主の会話の内容がつまんないのかも?うちの隣人は専業でずっと家にいて、話しかけてくる内容が近所の人の噂話とかそんなんばっか。

    • 0
    • 85
    • 足軽(弓)
    • 20/10/09 13:33:58

    うち旦那は仕事が忙しくて家事や育児の手伝いはあまり出来ない人だから
    子供が小さいうちは家にいることにした。
    子供の熱とか病気で仕事を休みがちになるのもどうかな、と思って。
    そういうの気にしながら働くのも嫌だしね。
    小学校に上がったら仕事始めてもいいかなと思ってるけど
    ママ友には働かないの?って聞かれることもあるよ。

    うちはそこそこ年収あるけど、おそらく聞いてくるママさんて
    自分の家と同じくらいの年収だと思って聞いてくるのかも。
    自分の家が生活大変だから、きっと私の家も大変だろうって思ってるのかな。

    • 5
1件~50件 (全 134件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ