育児に関して。最近のモヤモヤ。助言下さい。

  • 旦那・家族
  • 永禄
  • 20/03/19 05:55:52

娘(4歳・今年から年中)を持つ母です。

すみません。身バレ怖い為、詳細濁してあります。

娘はよく泣きます。転んだり、ぶつかったり、ちょっとした事でも泣きます。あとは、お友達等にわざとではなくても痛い思いや、いけない事をしてしまった時、どうして良いのか分からなくて泣いてしまいます。
ずっと泣いてる訳ではなく比較的すぐに泣き止むので、よく泣く子だなぁ程度にしか感じてはいなかったのですが、最近非常に近しい親戚の女の子(2歳)と比べられるようになりました。

私の娘はよく泣くから打たれ弱い。それに比べて非常に近しい親戚の女の子は、打たれ強いからそんなレベルじゃ泣かないよ。
と、このような感じで比べられます。

非常に近しい親戚の為、関係を絶つことはできないし、関係は非常に良好なのでこれからも仲良く付き合って行きたいのですが、この話だけはモヤモヤしてしまいます。
このままだと、その子自体に嫌悪感を抱いてしまいそうで、そんな自分にもモヤモヤして疲れます。

自分的には泣き虫でも良いと思っています。よく泣き、よく笑い感情表現が豊かだな!としか思っていません。ですが比べられるのが嫌でたまりません。

このモヤモヤをスッキリさせる助言をどなたか下さい。
よろしくお願いいたします。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/04/05 00:04:59

    主さんは負けず嫌いなんだと思います。
    比べられるのが嫌な気持ちと、これからも仲良く付き合って行きたい気持ち
    どちらが強いですか?
    主さんにとってよりストレスにならない方を優先されたら良いと思います。

    • 0
    • 20/04/03 21:05:10

    主さんのお子さんは自己解決能力が低いから泣くんだと思う。 
    泣いたら何とかなるって甘えもある。
    泣いた時に、何故泣いてるのか根気よく話しを聞く事を繰り返してみたらどうかな?

    • 1
    • 20/03/27 07:56:21

    比べられる内容はこの先どんどん増えるよ。
    どっちの方が勉強できる、運動神経がいい、歌が上手い、頭がいい、可愛い、その他諸々キリがない。
    近しい親戚に歳の近い子がいるなら、〇〇ちゃんはこうなのにね~っていう無神経な言葉、ずっと掛けられる。
    比較してあれこれ言ってくる人が頭おかしいって思って聞き流すようにしないと自分が辛いよ。
    もしくは、うちの子と〇〇ちゃんを比べないで!ってめちゃめちゃ激怒すれば主の前では比較はしなくなるかもね。

    • 0
    • 20/03/27 07:55:19

    お友達に悪い事をして泣くのは直していったほうがいいんじゃない?
    泣くんじゃなくてごめんなさいでしょ?とか声掛けはしないの?

    • 5
    • 20/03/27 07:51:30

    小学生になっても男の子ですぐ泣く男の子がいるって娘が言ってた。
    自分で泣くことはおかしいって理解して感情コントロールするくらい大きくならないと無理だと思う。
    泣かないの!
    なんて言われたから泣かなくなるって難しいよ。

    • 1
    • 20/03/27 07:48:02

    >>18
    人それぞれじゃない?
    だってあなたは普通にその発言したかもだけど
    悩んでる人に対してその言い方は
    性格悪いと思う。

    • 0
    • 20/03/27 07:46:13

    いやいや、大丈夫。
    甥っ子の上の子は本当によく泣いてたもん。
    小学校に上がるまではしょっちゅうだった。
    あとはお母さんの心だけだよ。
    小さい頃は比べられるから嫌だと思う。
    でも世の中、こーゆー人もいるんだな。
    私はこうはならない。
    って強い意志を固めるだけ。

    • 1
    • 20/03/27 07:38:27

    自分の子は打たれ強いとかよく言うわ。主さんが甘やかしてるから打たれ弱いとでも言いたいのかな。
    よく泣く子も成長とともに泣かなくなるものだから、あまり気にしなくてもいいと思う。

    • 2
    • 20/03/27 07:37:13

    >>12
    私も無理。明らか自分が悪いはずなのに泣いて私は悪くないとか言うんだもの。ズルイよね。
    酷い親かもしれないけど、私は自分の子供には痛い時と悲しい時と感動した時以外には泣くなって教えてる。

    • 5
    • 20/03/27 07:34:16

    私は自分の娘には、泣いてちゃ分からないよ、ちゃんと話してって言ったけどな
    泣き虫は仕方ないけど自分で解決する方法は教えないの?もう年中だよね?
    あと友達にいけないことしておいて泣くって、やられた子に申し訳なくなるよ私なら

    • 6
    • 20/03/27 07:32:41

    そんくらいで泣くのに感情表現豊かとか言ってるの本気?
    私ならもっと小さい段階で注意しちゃう
    4歳でそれじゃあ2歳の子に比べられても仕方ないんじゃない?だってジュースこぼしただけで泣かれたらウザいってか少し怖い
    先生たちも情緒不安定なのかなと思うかも

    • 10
    • 20/03/27 07:25:16

    母親に似るよね。
    よく泣く子って母親もうじうじイライラしてる。
    あとさ、小町でもみたよ。
    小町では励まされてた気がする。

    • 5
    • 20/03/27 07:22:27

    非常に近しくて円満なら、だからこそ比べるのやめろって言わないと。言わないと相手は分からないよ。

    • 1
    • 20/03/27 00:03:23

    泣き虫でもいいじゃないですか。まだ年中さんですよね。
    私の弟も、しょっちゅう泣いてました。気が弱くて、お友達が怒られていても自分が泣いてしまうような。それが大きくなると、辺境の国をバックパックでまわるような逞しい大人になりました。性格は相変わらず優しいですが。
    泣いてる時に、「泣くな!」って言わないであげてくださいね。次第に何も喋らなくなるかも。
    気持ちに寄り添ってあげてください。
    子供の性格にもよると思うけど、私も中学生の娘が、学校であった嫌なこと等の話を聞くとき、先ずは共感します。「ほんとに?それはむかつくね!腹立つね!」って。
    で、その後で、自分の考えを言います。「もしかしたら、その子はこんな風に思ったのかもよ。」など。息子は単純でいいんですけどね。
    娘さんが貴女に何も言えなくなるのがいちばん怖いです。泣き虫だっていいじゃないですか。

    • 2
    • 20/03/26 23:13:39

    自分がいいと思うなら別に比べられてもいいじゃん。
    なんでモヤモヤするの?
    なんで相手の子に嫌悪感抱くの?

    読んでてあなたにイライラしました

    • 5
    • 20/03/26 23:00:54

    主子供、言葉はどう?
    泣いた時、その時その時で自分の気持ちを言葉にできる? 相手にちゃんと気持ちを伝えられてるかな?
    伝えられてるといいけど、何も言わないで泣くだけだと周りも困るし、主子供も誤解されちゃうよね。言葉で説明できれば気持ちも落ち着いて、泣く場面が少なくなるかも。

    • 0
    • 20/03/26 22:55:08

    ごめん。すぐ泣く子まじで無理。かかわりたくない。めんどくさいから。でも絶対的に親がそうさせてる。それを良しとしてるでしょ?泣いても優しく諭すだけみたいな?泣けば済む、泣けば優しくされると勘違いしてるよね。
    嫌われるよ?なおさなきゃ。

    • 8
    • 20/03/26 14:02:52

    2歳に負けるのはありえないわ。
    表現豊か?
    ちょっと違う。

    • 5
    • 20/03/19 07:10:23

    比べられることに関してはくだらないので流します。
    すぐに泣いちゃうのは自分で助けてほしいって発信出来ないから泣くことで大人の注意引こうとしてるのかも?
    泣けば大人が助けてくれると思ってるのかもしれません。
    ケガとかしていなければ泣いてもすぐ手助けせず、泣かしておけば良いと思います。
    泣くのじゃなくて言葉で伝えようというのも教えてあげてください。
    泣いても助けてもらえないと理解すると泣かなくなると思いなす。
    根気よく!です

    • 2
    • 20/03/19 06:58:48

    えーーー!泣き虫でいいの!?
    周りからしてみれば、子ども同士で遊んでてちょっとぶつかった、ジュースこぼした、くらいで泣かれたら面倒くさい子ってなるよ。
    しかもすぐ泣きやむんでしょ?もう簡単に泣けちゃう子なんだね。泣けば済む、大人がなんとかしてくれるって思うんだろうね…。
    年中さんになるんだし「泣かないでちゃんと口で言ってごらん?」と親がまずは泣かない方向に持っていくようにしていかないとダメだと思うんだけどな。

    • 14
    • 8
    • 天平宝字
    • 20/03/19 06:38:34

    打たれ弱いんじゃなくて、もう4歳なんだから泣けば済むって思わせない方が良いよ。ただのワガママだからそれ。

    • 8
    • 20/03/19 06:12:03

    >>1
    主です。コメントありがとうございます。

    比べられるのは、その非常に近しい親戚の女の子の母親です。

    ハッキリ言えればいいのですが、それを私がその人に対して言ったら、その方は嫌な思いをするんじゃないかなと考えてしまいます。

    • 0
    • 20/03/19 06:11:51

    親は泣き虫でも良いかもしれないけど、周りからしたらどうかな?
    ちょっとぶつかっただけで泣かれたら友達もたまったもんじゃないよ。
    そういう子とは大人だって一緒に遊びづらいし面倒に感じる。
    モヤモヤを無くす為にできることは、まず主が泣き虫が良いことと思わないこと。

    • 10
    • 20/03/19 06:11:19

    それ、本当に比べられたのかな?
    娘さんがよく泣く事を気にし過ぎてて、主が敏感に反応しちゃったって事ない?
    子供なんて皆んな一緒じゃないでしょ。
    そんなにモヤモヤしなくてもいいって思うけど。

    • 2
    • 4

    ぴよぴよ

    • 20/03/19 06:08:28

    >>2
    主です。
    コメントありがとうございます。

    保育園の先生に教えてもらいました。一緒に遊んでてぶつかってしまったり、いけない事というのは、飲んでいたジュースが友達にかかってしまったとかです。

    • 0
    • 20/03/19 06:00:25

    4歳なのに、お友達に痛い思いやいけない事をする方が問題かと。
    わざとじゃないってなんでわかるの?

    • 5
    • 20/03/19 05:59:57

    「比べられる」ってのは、誰に比べられるの?
    その人に直接「そういうことを言われると嫌だからやめて」と言えば良いんじゃない?

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ