子が具合悪くなった時の預け先ないけど働けますか?

  • なんでも
  • 永仁
  • 20/03/14 22:23:32

5年ぶりに働こうと思っています。
子は中学生と来春から年中になります。
私の両親と義父は他界していて、義母は3交代制の仕事をしています。
子供の具合が悪くなった時の預け先がないのですが働くことできますか?

ちなみに前の職場で働いていた時は、両親が健在だったので発熱の時には預ける事ができていました。

ただ、急に休む人がいるとパート社員の人が、これだから小さい子がいる人は困るんだよね~などと言っているのを何度も聞いているので前の職場に戻る事はありません。
子持ちに優しい働き先ありますでしょうか?
5年前より厳しくなっていますか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/03/15 00:31:27

    >>14
    そうなんだ

    • 0
    • 20/03/14 23:15:08

    預け先ないけど働いてる。
    理解ある職場かどうかは実際働いてみないと分からない。
    面接では大丈夫と言われても実際文句言われたり代わりの人を自分で探してと言われる事もあるからね。
    私のパート先は理解ある。
    私はまだ子供の体調不良で休んだ事はないけど、他のパートさんが子供の発熱等で急な休みになっても学級閉鎖で1週間休みになっても文句言ってる人を見たことない。
    みんな子供の体調不良は仕方ないよって感じ。

    • 0
    • 20/03/14 23:11:39

    主婦パートを積極的に雇ってる会社は休みやすいんじゃないかな。
    私は某飲食チェーンで時短パートしてますが、急な休みも大丈夫です。
    子供の行事等でも休めます。
    でもその代わり週5日で出勤できるのに、週4とか週3とか、削られるのが現状です。
    でも仕方ないですよね、急な休みを補うには急な出勤にも対応できるだけのパートを余分に確保しとく必要もあるので。
    週5日でしっかり稼ぎたい、というのでなければ探せば結構あると思います。
    私は子供が小学生くらいまではあまり稼げないのは仕方ないと割りきって週3程度で働いてます。

    • 0
    • 20/03/14 23:06:52

    倉庫だけど力仕事はないし、いつでも休めるよ。
    今日早退します、今日休みます、とか急でもOK。
    土日祝日・お盆・年末年始も会社自体が休み。

    • 0
    • 20/03/14 23:03:55

    何年前よりって事じゃなく職場によるんじゃない?

    私は保育園以外に預け先はないから、子供が具合いが悪ければ仕事を休んだ。
    厳密に言えば預けようと思えば義親には預けられたけど義親には預けたくないのと、具合いの悪い子供の面倒は自分で看たいから。
    今はもう子供は大学生だから子供もほぼ具合いも悪くならないし、なっても一人で寝ている事が出来る。
    他の小さい子供がいるスタッフには、無理に預けないで仕事を休む様に言っている。
    休むのは病気だけじゃなく、園や学校の行事等でも休むしね。
    私が体調不良で休めば若いスタッフや他のスタッフが頑張ってくれる。
    お互い様。
    私もそうさせてもらって助かったから、今度は私が子供のいるスタッフを助けたい。

    でもスタッフのチームプレー?チームワーク?はスタッフ同士の人間関係・信頼関係にもよるから、働いてみないとわからない事だね。

    • 0
    • 20/03/14 23:01:50

    理解のある会社はある。
    でも、ファミサポとか病児保育とかない?

    • 0
    • 20/03/14 23:00:18

    子持ちに理解のある会社はあります
    でもそれは勤めてみないとわからないです。
    面接の時に「ご家族の都合なので突発休でも仕方がない」と言ってもらえても、実際に努めないと同僚の雰囲気や会社の本当の雰囲気はわからないので結局は仕事をするしかないです。

    なので、一つの会社で自分の理想にハマる会社に勤めようと思わないで、ダメだったら次を探そうっていう気持ちでいた方がいいですよ。

    ただその中で、小さな個人経営に会社より大手の従業員が多い会社を選ぶとか
    コンビニやファミレスといった様に、1人の欠勤が店全体に迷惑がかかりそうな職は避けるといった風に仕事選びは工夫した方が良いです。

    • 1
    • 20/03/14 23:00:03

    >>9
    会社や店の他の従業員の側から見たら子供が小学生で職場に入ってきて子供の病気で休まれるのと子供が就学前で職場に入ってきて子供の病気で休まれるのはイメージが違うから

    • 0
    • 20/03/14 22:58:41

    工場は休みやすい。
    私は学校の長期休みもお休みをもらってた。
    今は無給は辛いなと思い、長期休みときは週2,3で出勤してる。
    融通きくよ。

    • 0
    • 20/03/14 22:58:20

    預け先ないけど働かせてもらってる。
    ほとんど呼び出しないから助かってるよ。

    とりあえず面接でたぶん聞かれるから正直に相談すればいいと思う。

    • 0
    • 20/03/14 22:55:29

    子供年少で実家遠いから熱とか出たら急に休みます。と言ったら受かった
    最初から大丈夫とか頑張ります言う人は怪しいと面接の人は言ってたよ

    • 0
    • 20/03/14 22:55:12

    5年前よりは周りが寛容な気がする。子供の体調不良で文句言う人は言う側の方が嫌われてる。
    子供関係なく本人の体調不良(メンタル)で休む人には冷たいけど。

    • 1
    • 20/03/14 22:54:35

    >>2
    下の子小学生に上がっても具合悪くなったら~てのは変わらなくない?
    小学生だったら具合悪くて休んだ場合お留守番させるってこと?

    • 0
    • 20/03/14 22:52:58

    大きめの工場なら良いんじゃない?
    私LINEで休みますだけでOKだよ笑
    そう言う所だからみんなお互い様って感じですごいやりやすい。
    ただ今コロナの影響で募集が少ないかもね。

    • 0
    • 20/03/14 22:52:37

    工場関係の人数の多い職場なら良いんじゃない?

    • 1
    • 20/03/14 22:52:08

    下の子が大きくなるまでは深夜帯働いたらいいよ

    • 1
    • 20/03/14 22:50:51

    工場にしな。工場だと人沢山いるから当日休んでも何も言われないし。休みたい放題だよ。シフトも休みたいときに休めるし。

    • 1
    • 20/03/14 22:46:48

    場所による。5年前とかはない。
    3つの歯科で助手として働いた。

    一つは歯科医師、歯科助手2人、たまに医師の奥さん。当時は独身。
    もう1人の助手がシンママ、娘1人。
    娘さんが骨だか筋肉の病気で週1休むけど、医師も私も「早くよくなればいいね~」って軽い感じ。
    私は隔週で17時に抜けて、自動車学校行ってた。「仮免落ちないようにね(笑)」って軽い感じ。

    二つ目、ここが最悪。まだ私は独身。
    歯科医師2人、歯科衛生士3人、歯科助手5~7人だったかな。
    歯科医師の奥さんが嫌なやつ。
    嫌いな歯科衛生士、歯科助手につらく当たる。私は嫌われた人。
    歯科衛生士さん、歯科助手さん達は先輩ママさんが多くて理解あったと思う。
    奥さんのせいで辞める人多い。

    三つ目、今いる歯科。私は息子1人
    私が産後、喘息になり咳が止まらずたまに休んでしまう。子供が月に1~4日は休む。最長2週間、ノロで。
    嫌な顔一つされたことない。お迎えの電話きたら「ここはいいから!早く帰りなさい!」と帰される。
    子供を優先しなさいね、ってちょくちょく言われる。

    人数が多ければ多いほど、多種多様な考え方の人がいるかな?
    いい所あるといいですね。

    • 0
    • 20/03/14 22:33:47

    面接でそれ聞かれた時、うちは同居で預け先あるけど、子供の体調不良で休ませてくれない、くれても文句言う会社では働きたいと思わないし企業イメージ最悪ですよね

    って言ったら受かったよ笑
    強気で行けば大丈夫!

    • 4
    • 20/03/14 22:33:42

    私は働かない
    下の子が小学校に上がるまで待つ

    • 1
    • 20/03/14 22:30:53

    人数多いとこならいいんじゃない?
    コールセンターとか。介護とか飲食店は休まれると
    困ると思う。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ