ママ友の儚さ

  • なんでも
  • 元和
  • 19/12/06 10:12:28

ママ友ってさ、深入りしちゃうと仲良し度が増した気がして、本当の友達になった気分になって、その時は最高に楽しいけど…トラブル起きた後の崩壊の速さ半端ないよね。

子供が関わるから本当に難しい。
もうこれからは二度と深入りしない。ママ友トラブルってワード、よく耳にしてても自分には無縁だと思ってたけど、なるほどなーって感じだわ

これから残りの小学校生活と中学も一緒
会うのが気まずすぎ!
学生終わったのに、また学生みたいな空気に逃げ出したくなる

現在、仲がよかったママ友さんとトラブルになってる方いますか?そして、どう乗り越えてますか?

主は揉めた後、初の学校行事行ってきたけど、きつすぎて次の日まで寝込む勢いだったわ…

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 59件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/12/08 00:21:48

    おお。私の事かと思ったー。ってくらい
    似てるわ~。

    私はグループで風だったんだけど
    なんて言ったらいいだろう。
    簡潔にいうと、ボスママと子ども絡みで揉めて
    なんか、私らが悪いみたいな感じで周りが信じていて。
    ボスママに取り付いてる子分達がなぜか
    グループで私を無視!w

    個人であったときは、挨拶してくれるけど
    グループでいたら、無視!
    子どもにまで影響でたー。

    主も頑張って

    • 5
    • 19/12/07 17:39:47

    小学生の頃トラブった。
    夏祭りにその ママの子供が凄く伝染する皮膚の病気(病名は避けます)にかかっているのに家の子供に合わせるため速くに来て待っていて(待ち構えていてと言う方が近い)祭りに行ったら捕まり家の子供にその伝染中の子供がベタベタ触りまくり。
    私もひと目でその子供の体中に出ているブツブツの凄さにヤバイなと思ったけど、【もう自宅安静期間昨日できれたから移らないから大丈夫!!】と言われ【ぜんぜん大丈夫じゃないでしょ!】と思いつつどうしようもなく一緒に祭りにいるはめになった。
    その後数日したら家の子供にブツブツが。。。
    病院行ったらやはりその子供の皮膚病に。。
    三日後から旅行の予約入れていたしその後もイベント多数だったけど全てキャンセル。
    我が家の夏休みは休みに入り直ぐに終わって今度は家の子供が自宅安静に(笑)

    自分の子供には病気が移るとか体調崩すとかにはめっぽうナーヴスなくせに人の子供には無頓着!
    それでラインで【まだ身体中ブツブツ酷いからお祭りは他の子供も一杯いるし移るといけないからもうしばらくはは自重したほうが良いよ。赤ちゃんとかも一杯来てるから移ったら大変だよ。】と送ると凄いキレてライン返してきて【あれだけ大勢の人が祭りに来ているんだから家の子供とは限らないよね?第一ちゃんと医者連れていって調べて私の子供の病気と同じか確認したの?家は医者が良いと言うから会わせたんだけど!それに学校もその期間すぎたらみんな行かせているけど?】と返してきた。それに対して私の返信は【医者は連れて行ったよ。病名も同じ。お医者さんが言うには学校の登校禁止期間過ぎたら移らない訳ではない移ります(笑)。ただ授業の遅れ等も大変だから仕方なしにOKを出しています。との事。夏休みに入り学校のような縛りが無い状況で移る可能性もあるのにわざわざ友達に会わせるのは身勝手じゃない?私なら友達や祭りに来ている子供達とかに移したら大変だから会わせないし行かせないよ。】と返した。
    その後は何にも連絡取らなかった【疎遠希望で】向こうは家と家族ぐるみで付き合いたがってるから、次の年の同じ夏祭りで又待ち伏せていて声かけてきたけど、適当に距離取って話して別れて別のママ友と祭りをまわった。そのまま今も疎遠。戻す気持ちも無い。
    中学は一緒になるの嫌だったけど、向こうは受験したみたいで家の子供の中学には来なかった。
    自分を避難されたと思った時の豹変ぶりにびっくりした。普段は感じなかっただけに怖いと思ったよ。

    • 4
    • 19/12/06 15:08:29

    >>48

    >>55

    ありがとう…!そう言ってもらえるだけで救われる

    • 0
    • 19/12/06 15:04:57

    >>52
    グループから抜けるパターンは特にきつい!本当にお疲れ様!強い気持ち持ってて尊敬します。立派です。
    主は1対1の関係だったからまだマシなのかな…でも、向こうが仲良いママ友さんを紹介されたりだとかで共通のママ友が数人いるから、その人達に話がまわってるのかもとか思うと、その人達もこわくなってる

    卒業式、思いっきり泣いて下さい!祝いのパーティーしてくださいね!主もこの世界から解放されたくて今から中学の卒業式が待ち遠しい。私学の遠い中学に入れたい勢いだけど恐らく無理。耐えるしかない!1年とかでもたてば、まだたいぶ傷も癒えるのかな…早く空気になりたい

    • 0
    • 19/12/06 14:59:27

    >>23
    良いじゃん。はっきり言って良いと思う。そういう人って言い返さない限り永遠に繰り返すから。今後は主さん以外と繰り返すから見てたら良いよ。その内みんなから疎遠にされるから。

    • 1
    • 19/12/06 14:55:25

    >>47
    わかる!!!主も今全くその通りの事思ってる。仲良くなる前に戻って、その人とは挨拶だけで止めとけ!って自分に言いたい。

    お互い、相手を無関心と思えるように頑張ろうね。主は自分が少しでも楽になれるように、向こうのママ友は堂々として強そうに見えてるけど、実は向こうもきつかったりするのかな?って思うようにしてみたりしてる。(でも、どう見ても強くてこわいんだけどね…)頑張って堂々とした態度を演じて、気にしないように頑張って乗り越えようね!いつか平気な日がくるのかなぁ

    • 1
    • 19/12/06 14:54:53

    >>42
    わかる。なんか考え方が幼い人がいっぱいいてびっくりした。仲間はずれとか。中学生みたいだなぁと。

    • 3
    • 19/12/06 14:51:22

    >>51
    私も今年は同じクラスだよ。来年はポツンになりたい(笑)
    グループ抜けたから数人に無視されてる。あと1年。頑張る!
    卒業式、嗚咽して泣くかも。

    • 0
    • 19/12/06 14:48:13

    >>50
    あと1年…!お疲れ様です!
    そして、アドバイスありがとう

    今の私にはドンピシャの情報で本当にありがたいです。走るって所には笑ってしましました!空気と思える日がくるかな…
    最近の学校行事では、無関心でいようと試みたものの、いる場所を確認してしまったり、一緒にいる他のママさんまでチェックしてしまったり…同じクラスだしとにかくキツかった!早くこんな世界から卒業したいです

    • 0
    • 19/12/06 14:10:56

    >>49
    あと1年ちょっと我慢したら卒業。もうウハウハしてしまう。長かった!耐えました!

    行事とかは、会わないように忍者のように気配を消してひっそりしてる。ヤバイ時は走る。
    教室の1番奥で立って見てたら視界に入っても絡むことない。

    あとは、無心(笑)
    もう空気と思うようにする。
    絶対悪口言われてるのわかるけど、まわりに聞こえてるわよぐらいに思うようにする。
    子供だけ見てすぐ帰る。

    悔しいから、学力だけは負けないように頑張らせてるよ。
    マウンティング凄かったし、あの人たちの子は今色々苦労してる。バチ当たったと思ってる。

    • 3
    • 19/12/06 14:04:01

    >>43
    8年…
    どう耐えてきたのか本気でアドバイスがほしい
    主はあと最低5年半…
    この先考えるだけで学校がこわい
    堂々としようと頑張って前向きに学校行ったけど、家に帰ってきたら寝込むくらい病んでしまってた

    • 0
    • 19/12/06 14:02:59

    >>23子供への言われる必要のない苦情が来たならば反論するのは主の我が子への愛情なんだから間違ってないよ。

    • 3
    • 19/12/06 13:59:34

    全然乗り越えれない
    行事が恐怖!
    うちの子の悪口言い回ってるから
    関係ない人の目さえ怖い

    仲良くなる前に戻りたい
    戻れたら絶対に関わらない

    • 5
    • 19/12/06 13:56:37

    >>41
    堂々と出来てすごい!見習いたい!
    主はどこかでびびってしまってる
    こんな子供じみた自分にゲンナリするよー
    早く、学校行事を楽しく過ごしたい
    そんか日がくるかなぁ…

    • 1
    • 19/12/06 13:20:15

    どんな事があっても挨拶だけはした方がいい。

    • 2
    • 19/12/06 13:19:15

    >>20
    ママ友トラブルって、まわりに何も言わない方が損する場合が多い気がする。
    主の場合も向こうのママ友の方が友達多いし、この前の参観日で相手の子供にまですんごい態度取られたから、もう何人かにまわってそうな気がしてる

    親しいママ友がいると心強かったけど、揉めた後のこの状態知ると、ポツンが平和でいいわ。挨拶程度の知り合いママさんのみでいいわ

    • 7
    • 19/12/06 13:17:58

    うちも年少からの付き合いの人たちと色々あって小学校上がるときに距離おいたら、無視されてるよー(笑)
    もう8年耐えてる。卒業したらただのご近所さんになるからどうでも良くなってきた。やっと気持ちの整理出来たのかな。
    下の子はとても平和だからありがたい。

    • 0
    • 19/12/06 13:16:13

    ママになると中学生みたいな人が増えるのは何故だろう。大学にも職場にもいなかった人種が増える。

    • 10
    • 19/12/06 13:10:02

    幼稚園入園から中3夏休み前まで、行事などずーっと共にしていたママ友と、息子同士が同じクラスでトラブって以来、絶縁しました。
    トラブったって言うより、相手の子からの行き過ぎたイジリなんだけどね。
    はじめは認めず、主の子から仕掛けてきたとか言ってたけど、周りの子の証言で認めるしかなくなったみたい。
    私も初めの学校行事は嫌だったけど、こっちは悪くないんで堂々としてたよ。
    ずっとそのママ友と一緒で他のママさんと話す機会も少なかったけど、色んな人と話す機会も増えて、今は逆に楽しい。

    • 5
    • 19/12/06 13:00:08

    >>33
    近所はきつい…!近所の人とは天気の話だけにするべきだと学んだわ。これも昔から聞いてたりしてたから、聞いてる名言とかってその通りなんだなーって実感するわ。若い時はわからなかった。
    外に出る時も、自分に誇りをもって堂々とした態度で頑張って!!!私もがんばる…

    • 1
    • 19/12/06 12:57:57

    >>32
    時間がたてば忘れるかな?今回けっこうこたえてて、気づいたら考えてしまってて、学校行くのもこわいよー

    • 1
    • 19/12/06 12:56:36

    >>34
    すごいなー本気で羨ましいです。
    むかっとしてしまって、言い返してしまったよ
    反省…次からは、もし誰かと揉めても頑張ってそうする!

    • 0
    • 19/12/06 12:55:28

    >>30
    うんうん!ほんとありがたかった!でも、びっくりしたのもあった!ここまでしてくれるの?って
    その時は優しすぎるって感激してたけど、揉めた後に、ここまでしてくれる積極的な人は今後注意すべきなのかなって思ったのさ

    • 0
    • 36

    ぴよぴよ

    • 35

    ぴよぴよ

    • 19/12/06 12:43:37

    え?って思うことでも、ひたすら謝って流すよ。でも疎遠にする。当たり障りなくサヨナラ。
    時間が必ず解決するよ。笑顔で他のママに挨拶してればなんとかなる。

    • 2
    • 19/12/06 12:40:26

    私の場合は近所のママだから毎日が気まずい
    外に出るのすらその人と出くわさないかヒヤヒヤしてる
    私は別に何もしてないけど近所の他のママと仲良くなったのが気にくわなかったのか、急に外で会ってもそそくさ逃げられるようになって気分悪いから会いたくない

    • 8
    • 19/12/06 12:38:33

    ママ友って流動的なものだから、気にしなくていいよ。時が経てば忘れるさ

    by アスペママとトコトン揉めた母

    • 7
    • 19/12/06 12:17:24

    >>30
    雨でお迎えなんて過剰じゃない?

    優しさではないと思うけどね。

    • 2
    • 19/12/06 12:13:52

    >>18
    え、何がいけないの?
    雨の中迎えとか優しいのに文句?主がヤバイ

    • 1
    • 19/12/06 12:08:14

    >>28
    確かに他人の子なんどーでもいいよね(笑)

    • 3
    • 19/12/06 12:05:36

    >>26
    いくら言われてもメンタル弱い子供は、注意しないわ。笑
    他人の子なんてどうでもいいからね基本。

    • 7
    • 19/12/06 12:04:33

    >>21
    ありがとう!

    • 0
    • 19/12/06 12:03:27

    >>24
    悪いことしたら注意して。って言ってたから注意したら、子どもが泣いて帰ってきたって苦情をいただいたことあるよ(笑)

    • 3
    • 19/12/06 12:01:07

    >>16
    こちらこそ、すっごいわかるわ…
    学校行事が今は恐怖
    ほんとに次の日まで寝込んだ笑
    今も、これから先の学校行事がブルー
    相手、積極的ママさんだから他のママ友探すのも早そうだし。
    時間が解決してくれるのかな…?このまま会わずだったら割り切って終了なんだけど、顔を合わすのがつらいよ

    • 0
    • 19/12/06 11:48:15

    >>23
    子供は女の子同士とか?
    言い分があったとしても、ママ友には言い返さない。
    そのケースなら子供へは何も伝えずに、
    『分かった!ちゃんと子供に注意しといた~。次また子供が何かしたら、直接注意しちゃっていいから~』とかでいいんじゃないかなぁ。(ムカつくから謝りはしない。)

    • 1
    • 19/12/06 11:38:40

    >>12
    だよね…ほんとそう思うわ。

    仲が良くなりすぎて、子供がちょこちょこ揉めてくるたびに、ラインで遠回しに我が子の悪い所指摘されて(笑入りで)、ごめーんってそれも流してたたんだけど、ついに、事実確認もせずにうちの子が悪いから注意してやめさせてって言われてしまって、こっちにはこっちの言い分があったから初めて言い返してしまったよ。さすがに我慢できなくなっちゃってさ。
    ケンカを買っちゃった感じかな…反省…
    流せばよかった

    • 4
    • 19/12/06 11:31:18

    >>17
    お互いにそうだったんです。
    私もいわゆるいじりっぽい言動で相手に対して我慢してるモヤってする今のはちょっとなぁって部分はありました。言葉足らずで申し訳ありません。

    • 3
    • 19/12/06 11:29:07

    >>18
    やっぱり?積極的は要注意だよね 笑
    でもさ?周りはわかってるよ。
    その人多分嫌われてるでしょ?
    いい人もたくさんいるからママ関係怖がっちゃダメだよ!
    負けるな!

    • 6
    • 19/12/06 11:22:33

    私も仲良くしてたママとトラブル起きたよ。子ども同士のトラブルから親の虐めに発展したんだけど、虐められてたのは私の子の方だったのに(学校がそう言ってた)うちの子がそんなことするはずない!男の子だしやんちゃなとこがあるだけ!って最後まで認めず、小学校の保護者は皆知ってるからか下の子が通ってる幼稚園の保護者にウソ情報流されたよ。
    私は幼稚園で誰にも何も話さなかったからそいつの言ったことだけがウワサになった。
    いじめをする子は親も同じことをするんだなと勉強になった。
    それからは親しいママ友は作らないようにしてる。知り合いは必要だけどね。

    • 11
    • 19/12/06 11:03:34

    >>8
    ありがとう…!

    • 1
    • 19/12/06 11:02:32

    >>9
    積極的だった!!!すぐに家に呼ばれて(主は家に入れるのだるいタイプ)断ったけど呼ばれて、呼ばれまくるからこちらも呼ばないとなーって呼ぶ仲になって、ついには休みの日にも誘われるようになって、車でお出かけとか…参観日には雨が降ったら車で迎えにきてくれたり…すごかった

    • 1
    • 19/12/06 10:55:42

    >>16
    言っていいこと悪いことが曖昧になってしまい

    それは自分が悪いんだよね…

    • 8
    • 19/12/06 10:45:34

    すっごいわかる。
    仲良く深入りしすぎたせいで言っていいこと悪いことが曖昧になってしまい、知らない間に地雷を踏んでしまう。いくら仲良くても踏み込んではいけない境界線があるんだなと学んだ。所詮友達になれない、ママ友なんだなと。一緒にランチしたり買い物したり習い事したりしたけどあっという間に崩壊したわ。かなり病んだ。行事でパニック出たり。時間が解決した。今は誰に対しても一線引いて深入りしないようにしてる。でも、最近仲良くしてくれるママさんがいて本当に優しくて尊敬出来る方で有難いけどいつかまた壊れるのかなって怖い。

    • 9
    • 19/12/06 10:43:20

    トラブルというか、向こうが急に夏休みの途中から素っ気なくなってそのまま挨拶はするけど話さなくなったねー。夏休みも会ってなかったから素っ気なくされる理由もないんだけど。でも仲良くしてても自分の中で一線引いてたから、仲良くしてたのに残念だなーくらい。子供達はいつも通り園では遊んでたよ。まぁ小学生なったら会わなくなったけどね。どこかの店で会ったら、あ!○○ちゃんだ!って気付いたら、話しておいでよーって、言ってたよ。向こうは気まずそうだったけど、子供のことはまた別だからね。

    • 2
    • 19/12/06 10:42:50

    >>9

    >向こうから積極的にくる人は要注意って
    私は思ってる。

    当たってる!!!!八方美人で裏でボロクソ文句言ってる人だった(笑)
    徐々にそれが漏れてみんなに警戒されてる。本人気付いてないけど。

    • 9
    • 19/12/06 10:40:29

    はじめは皆、ママ友の揉め事が怖くて良いママ装うんだよ。

    学年、性別関係ない人との付き合いの方が続く気がする。

    • 8
    • 19/12/06 10:39:09

    何があって、そんなトラブルになるの?
    仲良しのママ友だろうとお互いに大人なんだから、トラブル前に流したり距離置いたりが、出来ると思うけど。

    • 3
    • 19/12/06 10:39:01

    >>7
    ありがとう

    見極めね、なるほどだわ。そう思うと主は見極めが出来てなかったわ。誘われるがままに全部応えてた…
    え?って思うことも多々あったけど、誘われまくるし、LINEも頻繁にくるし、好かれてるって事でまぁいいかって流してた

    • 3
    • 19/12/06 10:38:58

    ↓ごめん!過去の話でした!

    • 0
1件~50件 (全 59件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ