自分は義実家行きたくないけど子どものために渋々帰省している人

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/08/10 17:24:54

    今は子供がジジババやいとこに会うのを喜ぶから嫌々でも行ってるけど、子供も親戚付き合いがウザいって年頃になったら本当にフェイドアウトしたい。

    今まで帰省に費やしたお金や時間の半分でも旅行に使えていたら、どれだけ思い出ができただろうと思うと空しい。

    • 3
    • 19/08/09 17:43:53

    >>19
    義父がかなり亭主関白+義母の気が弱くて何かあると人のせいにするから義実家行っても居心地が悪くてさ。反面教師なのか義姉はしっかりしてて頼れる存在だよ!

    • 0
    • 19/08/09 17:16:23

    ウチも義妹もいて、義母と義妹で昔話や近所の誰々ちゃんがーとか、わざとわからない会話してキッチンに2人で篭って凄い嫌だった。
    子供が小学生になったから行かないと旦那に言うと、義母が家族みんなで来ると喜ぶから来い!みたいな感じで、毎回喧嘩。
    ただでさえ夫婦仲悪くて、家族で出かける事なんかないのに、なんで義実家だけ仲良しなフリして行くんだ?
    だから、介護職の仕事始めたよ。
    盆暮れ正月はミッチリ仕事入れた。
    仕事キツイけど、義実家行くよりマシ。

    • 8
    • 19/08/09 17:13:12

    もうね。
    たった数日の御奉仕だと思ってる。
    同居じゃなくて本当に良かったと思うよ。
    あー別居は天国って

    • 4
    • 19/08/09 17:12:11

    私も数年前まで同じ。
    今は同居だから。

    • 1
    • 19/08/09 17:10:46

    >>20まだ子どもが小さいので泊まりだと旦那と子どもだけでは厳しいです。
    私がいないと子どもに何されてるかわからないからないので(私がコンビニ行くのに預けたら子どもに私の悪口吹き込んだりしてたそうです)目を離したくないというのもあります。

    • 1
    • 19/08/09 17:08:00

    >>19同じくです。小姑って本当に厄介ですよね。

    • 1
    • 19/08/09 17:06:38

    >>15義姉さん、良い方なんですね。羨ましい。うちは義妹なんですがいつも嫌味で見下されてます。

    • 0
    • 19/08/09 17:04:00

    >>13すごい!優しくてママ思いのお子さんですね!良いなあ。うちはジジババに会いたい~従姉妹と遊びたい~!で。義実家着いたら私は完全に放置されてて居場所なくつらいです。

    • 2
    • 21

    ぴよぴよ

    • 19/08/09 16:59:53

    うちは上は旦那と帰省。下は私と帰省。
    お互いの地元が離れてるから次は逆の子を連れて帰省してる。
    旦那さんと子供だけはだめなの?

    • 1
    • 19/08/09 16:56:43

    >>15良いなあ。うちは義実家の隣に住んでる義妹が最悪に陰湿で意地悪くて姑小姑のダブルパンチだわ。

    • 1
    • 19/08/09 16:55:59

    私は、基本、寝て泊まるだけで、後はひたすら外出や観光する。

    • 1
    • 19/08/09 16:55:50

    帰省自体はどうしようもないから、旦那に帰省から帰宅後は数日バテる宣言してる(笑)それ込みで日程も考える。

    • 1
    • 19/08/09 16:54:49

    >>14こういうレスする人いるけど頭悪いのかな?トピ文読めばわかるよね。

    • 5
    • 19/08/09 16:54:30

    はーい!
    東海地方→関西地方という割と近い距離なのに行きたくない。
    唯一の救いは義姉(義実家から徒歩三分の距離に住んでる)がとてもいい人だから帰省した時は義実家に旦那と子供置いて酒持って義姉宅へ遊びに行き話し込むよ。

    • 0
    • 19/08/09 16:49:23

    そこまでしてなぜ帰省するの?
    義母たちも主には会いたくないでしょ

    • 1
    • 19/08/09 16:20:22

    >>4
    同居とは違うよ
    比較することじゃないと思う
    子供がそのうち味方になるよ
    うちは二人目の催促がひどかったんだけど
    7歳くらいの時に息子が
    オレ、赤ちゃん欲しいっていったことない
    勝手に決められていやだ
    って義母に対して親戚が集まってる中で言ってくれた
    こーしろ、あーしろ言われても、今は子供達がお父さんとお母さんが決めるから
    わからないよーと返してくれる時もある
    祖父母も孫がいうと黙るもんだよ
    子供も人間関係を学んでるから、少しずつ変化に気づくと思うみたい
    私は子供の前では困ったーとはいうけど、悪口は言わない

    • 4
    • 19/08/09 16:15:23

    >>11
    それは義家族のタイプによるでしょ。
    気配りのできる義家族ならまだ我慢もできるけど、全く配慮のない義家族だったりしたらきついよ。
    数時間滞在してご飯たべてお開きぐらいでいい。

    • 4
    • 19/08/09 16:12:31

    自分が好きになった人の家族なのに嫌なの?他人だからずっとは疲れるけどたまになら楽しいよ。帰ってくるとぐったりしてるけど。
    いい嫁演じずにグータラしてたらいいんじゃない?相手の心が狭いなら主はもう来なくていいと言われるかも。

    • 0
    • 19/08/09 16:10:58

    >>5>>4>>3理屈ではそう思ってるんですけどね…

    • 0
    • 19/08/09 16:09:38

    >>3
    仕事なら賃金もらえるけどね

    • 4
    • 19/08/09 16:09:09

    >>2すごいですね。私は顔が引きつってしまって。それでも体調崩すのは同じです。

    • 1
    • 19/08/09 16:07:57

    >>1すごいわかります!うちも毎回、旦那と喧嘩になります。

    • 3
    • 19/08/09 16:06:31

    子供も遠いから行きたくないって言うけど
    全く行かないわけには行かないから我慢していってる。
    本音は家でゆっくりしたい。旅行に行きたい。

    • 4
    • 19/08/09 16:04:36

    無になる

    • 2
    • 19/08/09 16:03:13

    終わりの見えない同居をするよりはずっとマシよ。
    数日の我慢で済むなら喜んで行くわ。

    • 1
    • 19/08/09 16:01:12

    仕事だと思えばいいんだって。

    • 3
    • 19/08/09 16:01:01

    わかるよ。ひたすら笑顔で聞き流す。
    で、帰ってきてから体調崩す。ひどいと熱出す。
    旦那は原因わかってるから、その間は家事をサボっても何も言わない。今は日数も減ったし。

    • 2
    • 19/08/09 15:59:31

    わかる。
    ひたすら我慢だよね。
    うちは子供も大きくなったしもう私がついていくのはやめたけど、ついていってたときは旦那とはなしあって、子供と義親には休みとれなかったってことにして1泊にしてた。
    それでもみっちり2日目の夜までだらだら振り回されて、深夜に解放、帰宅は朝方でぐったり。
    旦那にお前が割りきってもっとゆっくり泊まればこんなにハードにならないのに!と責められて喧嘩になってた。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ