専業で10年以上育児に専念してきて

  • なんでも
  • 天承
  • 19/04/14 11:15:45

子ども3人、幼稚園まで自宅で見てきました。転勤族で親も遠方だし、働くことはあきらめていて。。
子どもが小さい時期を一緒に過ごせたことは後悔していないし、かけがいのない時間だったことは間違いない。

でも、子ども複数いて実家も遠いのに、赤ちゃんから保育園に預けながら、踏ん張って働いてきた女友達が、年収500万以上をキープしているのを見ると、
時給1000円以下とかでパートを探している自分が惨めになったりもします。

同じように感じる方いますか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 64件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/04/15 09:42:47

    >>24 自信をもってください!他人はあれこれいうさ。わたしも就園までは自分でみたいと思い、こども3人、10年程専業してました。自分がどう育児したいか、自分で決めてすすんできたから、後悔はありません。今は末っ子も幼稚園に行ってるので、自分のやりたいこと=仕事や趣味をやってるよ!自分の人生だもの、諦めちゃダメよ。

    • 0
    • 19/04/15 09:21:39

    >>61
    温かいコメントありがとうございます!
    市外の子育て支援センターにも行ってみるようにします(^o^)

    • 1
    • 19/04/15 03:02:00

    私は後者ですけどね。
    本当は私も一緒にいたかったし毎日毎日成長を目に焼き付けたいですよ。
    本当は1秒たりとも離れたくないし毎日毎日昼休みに動画見ては会いたいと思ってますよ。

    でも生活があるからね。
    幸せな悩みにしか聞こえない。

    • 1
    • 19/04/15 01:57:23

    >>60幼稚園行ったらいろんなお母さんと出会いもあるから気分も変わるよ。視野広い人の多いから。それに市外に友達作った方がしがらみも無くて楽だと思う。これからだよー、気にせずマイペースでやってほしい

    • 0
    • 19/04/14 23:04:56

    >>59
    市内に保育園しか無い地域なので余計に不思議がられるのかもしれないです
    うちは市外の幼稚園に行きます
    1歳から保育園のママさんが多いので、年中からのうちは変人らしいです

    • 0
    • 19/04/14 21:55:21

    >>24でも公立幼稚園って満五歳からだし、そんな親沢山いるよね? 家も五歳まで在宅育児だったし

    • 0
    • 19/04/14 21:48:40

    >>56
    自信を無くしていたので嬉しいコメントに涙が出ました
    ありがとうございます

    • 0
    • 19/04/14 18:55:08

    私はそうは思わない
    専業になると選んだのは自分だから

    • 3
    • 19/04/14 18:40:37

    >>24それはヒガミじゃない?
    こども3人自宅で見るのってすごいよ
    自信持って

    • 7
    • 19/04/14 18:26:10

    >>39働かずして得られるお金

    • 0
    • 19/04/14 18:16:58

    てことは子供と過ごした小さい頃よりも年収500万の方が羨ましいって事?
    お金はこれから作れても今までの時間は戻ってこないよ。未就園児大変だけど、よかったじゃん毎日一緒に過ごせて

    • 7
    • 19/04/14 18:11:41

    >>38
    すごい後出しだね

    • 2
    • 19/04/14 18:11:24

    そう悩んだ時点で負け組

    • 0
    • 19/04/14 18:10:53

    素直にすごいなーとは思うけど自分にはできないから惨めとかにはならない。1人目の時は保育園に預けて働いてたんだけどそれすら時間が戻せたらって思うこと多いから自分にはできない。

    • 2
    • 19/04/14 18:10:42

    他人と比べてもロクなことないよ
    その人も主を羨ましがってたはず
    結局隣の芝生は青いだけ

    • 4
    • 19/04/14 18:08:05

    >>38
    私も子ども3人いて10年以上専業だけど何も思ったことないなー。
    それより、旦那さんの稼ぎよりも多い不労所得があるなんて羨ましい!
    稼げば稼ぐほど税金も持っていかれるだろうし、その年収500万のママからしても羨ましい限りだと思うけど。

    • 1
    • 19/04/14 18:06:52

    どこに住んでるか知らないけど、女で年収500万以上を稼ぐなんてそれなりの苦労や我慢があってこそ。お子さんだって旦那さんだって少なからず犠牲にしてるはず。
    専業を選んだ時点で諦めなきゃ。全部読んでないけど、旦那さんの給料がイマイチなのに専業を選んだなら自分の選択ミスだよね。

    • 3
    • 19/04/14 18:04:19

    時給900円をバカにしたような発言してるけど、それ以上稼げるスキルでも持ってるの?
    不労所得があるから生活には困ってません!って、じゃあずっと専業主婦してれば?

    • 3
    • 19/04/14 18:00:35

    働いてない人に限って高望みするよね。その人だって懸命に働いてきて今の収入があるんでしょ。
    保育園に預けて働いてきた人を下に見る様な書き方してるけど、その分大変な事沢山あったと思うよ。
    今の時点で主に500万以上稼げるわけがないんだから、ちゃんと現実見た方がいいよ。仕事を舐めるな

    • 7
    • 19/04/14 17:54:12

    かけがいじゃなくて、かけがえが正解だけどね。
    バカは働けないから、一生家にこもってろ。

    • 0
    • 19/04/14 17:48:01

    お金の問題じゃなくて、社会的に認められたいとか、自分の生きがいが欲しいとかなんじゃなの?

    お小遣いが欲しい程度なのに、年収500万の人とくらべるとか、フルタイムはできないとか、よくわからんわー。

    • 6
    • 19/04/14 17:40:43

    >>42
    それに対して後悔はしてないって言ってるよね。そういう問題じゃないんじゃない?後悔ないなら劣等感持ってウジウジしないでよって言いたくなるけどね

    • 1
    • 19/04/14 17:37:06

    あなたは子供とずっとかかわってきましたよね?保育園に預けて働いてたママは稼ぎはキープかもしれないけど、一番大切な時期、子供とあまり関われてないんですよ? あなたにとってどっちが重要ですか?すべてを手に入れることはできいんです。

    • 5
    • 19/04/14 17:34:24

    >>38
    今更って・・子供はこれからお金掛かるんじゃないの?今の時点で余裕があって貯金出来てても、三人居るなら相当掛かるよ?病気を持ってるとかでもないのに何を勝手に悩んでるんだか。

    時給990円が何なの
    世の中の大概の主婦は、その程度の時給で稼いで自分の小遣いにしたり、貯金したり、生活費にしたりしてるんじゃない。

    • 6
    • 19/04/14 17:24:38

    >>38
    時給900円の短時間パートでも、月4~5万円くらいにはなるよね?
    お小遣い程度なら十分じゃない?
    何が不満なのか…

    他の人と比べるより、自分が選んできた道を受け入れなよ。

    • 2
    • 19/04/14 16:22:29

    >>38ふろう所得って何ですか?

    • 1
    • 19/04/14 16:10:18

    皆さんありがとうございます。
    子ども3人専業でもやってこれたのは、旦那の収入以上の不労所得があるからです。

    今でも働かなくても貯金はできるけれど、
    自分のお小遣いがほしくて短時間パートしようと思うと時給900円とかしかなくて、、

    かといって、いまさらフルタイムで家事育児もがんばるのは無理です。。

    • 0
    • 37

    ぴよぴよ

    • 19/04/14 13:43:11

    私も主と同じで、転勤族で10年専業をして、飲食関係で働きだした。
    その後、縁あって自営業になった。

    ママ友の反応が、飲食パートと自営で全く違うことに驚いた。
    フルタイムで働いてる人は、どちらでも変わらないんだけど、専業が長い人は、飲食パートに対しては「……」みたいな感じだけど、自営にはものすごく食いついてくる。
    自分にもできると思ってるんじゃないかな。
    いい方を変えると、働きたい気持ちはあるけど、飲食パートならやりたくないんだと思う。

    ちなみに飲食パートは10年近く働いた。(自営との兼業期間あり)
    惨めだとか、恥ずかしいなんて思ったことは一度もない。
    自営になって、態度が違う人をみて、初めて「そう思う人もいる」ことをしった。
    キャリアに関しては、専業中は全く積めてないのは事実。それをキチンを受け止めて、これから自分はどうなりたいのか?を考えたほうがいいと思う。
    私は、パートをしながら、資格試験の勉強をしたり、自営のための準備をしたりしてたわ。

    • 0
    • 19/04/14 13:31:25

    >>32 15年以上専業でフルでどんな仕事してますか? 私も下の子どもが中学か高校になったら働きたいです!

    • 0
    • 19/04/14 13:24:03

    私は人は人、自分は自分だといつも思っているから妬み、嫉妬、後悔は全くないよ。
    人それぞれ価値観、生き方、生活も違うし他人と自分を比べても無意味だし無駄だと思います。

    • 3
    • 19/04/14 13:11:45

    その人の努力を引き合い出すなんて。
    キープ?コツコツ努力してきたんでしょう。
    私も子育てしてるし今は専業主婦だけど、資格の勉強したりして取得して、いざとなれば時給1000円以上で働けますよ。

    • 1
    • 19/04/14 13:05:33

    私も実家は200㎞離れてる。
    友達もいない地で孤独な子育てをスタートして、10年専業で子供とたっぷり時間を過ごしました。
    子供が一番大好きなのはお母さんだと、自分は実感なくても、そう言ってくれる家庭的な幼稚園に子3人を通わせて、子供の心、子育てについて学び、実は子育てって自分を育てているんだと、それがいま自分が得た学びとして生きる指針になっています。
    子供たちは高校生になり、今年からフルタイムで働き始めました。
    自分の信じるやり方で。
    ブレたら崩れてくから、ブレちゃダメです。

    • 5
    • 19/04/14 12:58:33

    >>24校長クラスの先生が我が子おろそかにして子育て失敗してる人も多いよ。
    二兎追うものは一兎も得ず

    • 8
    • 19/04/14 12:55:18

    働かず子供と過ごせた事を幸せに思うべき。

    私も下の子供が小学校の高学年になってから仕事始めたよ。
    今は派遣で働いてる、勿論社員の待遇を羨ましく思うこともあるけど、惨めに感じた事はない。

    今出来る事をして行くだけだよ

    • 8
    • 19/04/14 12:52:33

    ないわ、自分は自分だから。

    • 7
    • 19/04/14 12:51:10

    子供との時間は年収500万以上の価値があると思うけどね。
    いくら稼いでも時間は戻せないから。
    まぁ、それは人それぞれだから惨めに感じるなら価値がないと感じるタイプなのかもね。

    • 13
    • 19/04/14 12:46:41

    子育てで結果出せば、納得するんじゃないの?
    兼業にも子育て負けてたら、笑い者だけどねw

    • 1
    • 19/04/14 12:46:08

    他人と比べてどうするの?

    • 6
    • 19/04/14 12:28:52

    >>11
    世の中には星の数ほどたくさんの親子がいるのに、どうして身近な親子の事だけ気になってしまうんだろうね。

    見ず知らずのママが自分より素敵な暮らしをしてても、遠い外国の親子が悲惨な暮らしをしていても気にならないでしょう。それと同じ感覚で、身近なママと自分の事も競べずに居られたら楽だと思う。

    • 2
    • 19/04/14 12:28:13

    分かります
    私はまだ専業で未就園児の子ども3人を自宅で見てます 実家も遠方です
    3歳児神話も否定されているし私の育児は間違ってるのかなって考えます
    来月4歳の息子は無園児扱いされるし、周りからは何で家で?と変人扱いです
    子どもと一緒にいたい、成長を見たいという理由は全く理解されなくて辛いです

    • 3
    • 19/04/14 12:25:14

    私も10年以上専業をして子供が小学校に入るタイミングでパートしだした
    パートしてる会社にいる独身から正社員で頑張ってる人は本当にすごいなって思う
    もう子供は大学生だから今となっては子供に差は無いのが実情だけど個人的に子育てに専念できた事は私に取ってプラスだったと思う
    あとパートでも能力給なのでそれなりにお給料貰える(年収300弱)だから私は満足してる

    • 5
    • 19/04/14 12:23:37

    私も子供が小学低学年まで専業主婦でした。
    可愛い時期を見られて写真撮ったり動画を撮ったりね。それと小学生のうちから鍵っ子にしたくなかった。

    人の年収なんて気にしなくて良い!

    • 8
    • 19/04/14 12:21:02

    主みたいな人はいっぱいいると思うよ?私もだし。
    惨めって言うけど扶養内で8万でもあるのとないのじゃ大違いじゃん。

    • 10
    • 19/04/14 12:20:57

    私が働かないことでのメリットもあったよ。
    子供のことは勿論だけど、
    旦那の年収が4倍になった。
    私はキャリアはないけど、旦那がキャリアを活かした。旦那は、仕事に専念できて助かったとよく言ってる。
    それでいいと思って、主みたいに考えたことはないな。

    • 2
    • 19/04/14 12:12:28

    子育てしながらキャリアアップした人、自分含め子供小さいうちは専業でパートや契約で復帰した人、ずっと専業でいる人と色々。
    みんなそれぞれの事情があるし違う立場の人をとやかく言ったり自分を卑下する必要ないと思う。

    • 5
    • 19/04/14 12:07:29

    主と同じ、子供3人幼稚園まで自宅で見てきた。
    ずっと正社で保育園預けながら働いてきたママ友もカッコいいなーと思うけど、小さな子供の成長を一瞬たりとも見逃さず過ごせて自分は幸せだなと思うよ。
    子供の小さな頃は絶対にもう戻らないのだから。
    末っ子がこないだ入園したから私もパート探そうか悩み中。

    • 3
    • 19/04/14 12:01:38

    私からしたら、
    子ども3人いて10年以上専業主婦でいられるって経済的に恵まれてると思う。



    • 17
    • 19/04/14 11:48:57

    >>7
    私もそう思う
    母が定年退職まで正社員で働いて年金も貰わず亡くなったから惨めだと思うし

    女は専業主婦の家庭的な母親が絶対いいと思う

    • 4
    • 19/04/14 11:37:38

    主さんと同じパートです。私は、自分のスキルのなさには惨め?には、なるけど育児に関しては楽しく過ごしてきたし時給1000円以下でもなんとも思いません。専業でも資格を取ったりできたのにしなかったのは、自分ですから。

    • 1
1件~50件 (全 64件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ