子供の習い事、旦那の許可を得ますか?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 128件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/09/28 21:55:01

    >>95

    そういう考え方って、何だか抵抗あります。
    確かに、ある一定の親世代は、稼いでくる男が偉い、大黒柱だとか言いますよね。
    でも、働いているのは旦那でも、それは旦那だけのお金ではないですよね?
    妻だって家の仕事や育児を頑張ってるし、旦那が気持ちよく働けるように支えている。
    だから、二人のお金ですよね。

    • 0
    • 17/09/28 15:24:20

    >>122
    同じく。

    • 1
    • 17/09/28 15:22:02

    >>125
    旦那が ×
    旦那に ○

    • 1
    • 17/09/28 15:18:04

    うちは、旦那が子供がやりたいなら好きなようにしていいって言われてるから報告はするけど相談はしない。

    • 1
    • 17/09/28 15:13:54

    >>90
    勝手にされたらいやだなぁ。

    だから私も勝手にとか相談無しになんて決めない。

    • 0
    • 17/09/28 15:12:49

    >>90
    旦那が勝手に決めて、後は丸投げされたら腹立つ!
    送迎やらその他諸々、全て旦那がするならいいと思うけど、働いてたら無理じゃない?

    • 0
    • 17/09/28 15:10:06

    一応報告はするけど、相談はしたこと無いよ。

    • 1
    • 17/09/28 15:05:07

    楽器は最初に購入しないといけないし
    バレエは、とにかくお金かかる習い事だから
    それ以外なら、最初に簡単に話しておいて
    習い事始めたよって話すくらい
    特に反対はしないな

    • 0
    • 17/09/28 14:44:40

    >>116うまく行ってると思ってるのはあなただけ~だったりして(笑)お客さんから良く行ってる。離婚する気はないけど、めんどくさい嫁って。。

    • 2
    • 17/09/28 14:44:32

    金木犀、さっきから必死だね。人の家のことは反論して、離婚しちゃうだの旦那が可哀想だの散々わめいていて、皆に非難されたら、『うちはうちでしょ』だってw

    • 0
    • 17/09/28 14:23:10

    一応する。
    相談というか報告みたいなもんだけど。

    • 0
    • 17/09/28 14:19:35

    ちょうど昨日、子供と私で旦那に言ったよ、プール辞めて空手習うねーって。事後報告だけはしないようにちゃんと始める前には言うよ
    旦那はそうなんだ!って喜んでた。

    私が習い事にかけるお金を調節してるのは分かってくれてるし、そこに関しては信用してもらえてる。
    うちはそんな感じ。

    • 0
    • 17/09/28 14:18:46

    >>113だから~何であなたにそこまで言われないといけないの?家はそれでうまくいってるんだからいいじゃない?

    • 1
    • 17/09/28 14:18:21

    相談はする。お金の面では私もパートしてるから問題はないけど、なにを習わすのかで結構まだもめてる。
    英語とスイミングを習わせたいんだけど英語は賛成でスイミングはちょっと…って。
    旦那も一緒に考えたい派だから勝手に決めると嫌がる。

    • 0
    • 17/09/28 14:16:57

    >>112ランチと子供の事は違うでしょ?いちいち反論してこないでよ。

    • 1
    • 17/09/28 14:15:20

    >>108旦那さんもそう思ってるよ、きっとwww

    • 1
    • 17/09/28 14:13:47

    >>88私もこれが普通と思ってた(笑)こういう人っていちいちランチするのも旦那の許可が、とか言うめんどくさい系の人?笑

    • 1
    • 17/09/28 14:10:21

    しなかった~(^ω^)
    お金はじぃちゃんばぁちゃんが出してくれてるから(^ω^)

    • 0
    • 17/09/28 14:10:11

    >>90旦那は普段仕事でしょーよ

    • 1
    • 17/09/28 14:09:10

    >>95こんな家息つまる。

    • 0
    • 17/09/28 14:08:44

    >>107あなたにそんなこと言われたくない。

    • 0
    • 17/09/28 14:07:03

    >>64めんどくさい嫁w

    • 1
    • 17/09/28 13:52:11

    >>105それにいちいち反論してくる人もね。

    • 0
    • 17/09/28 13:47:50

    そもそも、ここのトピであるように、習い事に旦那の許可を得るか得ないかが論点なのに、相談しないというと、一生懸命、反論したがる人は何だろう?
    自分ちのやり方が正しいかなんて、そんなの分からないのに、すごく偏見ある人だね。

    • 0
    • 17/09/28 13:44:54

    >>75

    旦那が反対したいけど出来ないことが前提になってるけど、そもそも反対しません。
    だから、私が騒ぐから反対出来ないのではなく、私がやらせた方がいいと思ったことはいいんじゃない?と全面的に賛成するという感じなので。
    お金の事も、うるさく言ってくる人ではないので、まずそこが問題で反対されることもありません。あとは、旦那自身がものすごく激務なので、子供の習い事、何をするかとか、考えてる暇がないというのもあるかな?
    なので、いつも一緒にいる私に全てを任せてるという感じですね。
    それがいけないとか、ほころびが生まれるとか、各家庭に寄るんじゃないですかね?
    口を出したがる旦那さんなら相談は必須だし、うちみたいに私に投げられてるなら全て自分で決めて事後報告。
    どちらがいいか悪いかなんて無いと思うけど。

    • 0
    • 17/09/28 12:28:40

    反対することはないだろうけど相談するよ!
    だって2人の子だもん。

    • 0
    • 17/09/28 12:28:18

    普段から子供の情報を共有しないのかな?
    うちは子供の事は必ず旦那に話してる。2人の子供だしね。

    • 0
    • 17/09/28 12:26:50

    結論有りきではあるけど、習う前に相談ってかたちで話はするかな。~の体験してくるわ、とか。
    自分がなんでも子供の事決めたりしといて、旦那が行育児参加しないーとか、は無しかなーとなんとなく思うから。

    • 2
    • 17/09/28 12:19:26

    >>95ごめん、付け足します。そこから小さな歪みがでてくるから。とも言われた。それからはどんな小さな事でも旦那に相談してる。

    • 1
    • 99
    • 戻りカツオ
    • 17/09/28 12:19:22

    めんどくさいからしない

    • 1
    • 17/09/28 12:15:32

    するよ。
    旦那が月謝を出すから相談しないとって私は思ってる。

    • 1
    • 97
    • 人肌恋しい
    • 17/09/28 12:14:19

    相談はするよ。
    許可を得る為ではないけど。

    • 0
    • 96
    • こたつ出すタイミングに迷う
    • 17/09/28 12:13:20

    相談はしないけど報告はする。
    ○○習わせようと思ってるんだーって。
    反対されたところで子供と私の意見が一致してれば意見聞かないw

    • 1
    • 17/09/28 12:11:36

    私実家にいる時に子供が習い事したいって言い出してそれを勝手に決めようとしたら実母にいくら任されてるとはいえ一家の大黒柱なんだから相談しなさい。って言われたけどな。やりくりするのは自分(嫁)でもお金の出所は旦那なんだからって。

    • 2
    • 94
    • おセンチな気分
    • 17/09/28 12:05:45

    勿論相談します。
    何でも夫婦で相談してお互いに協力しています。

    • 0
    • 17/09/28 11:49:33

    相談なしって人は、その習い事が気になりだした時点で夫婦の会話として出てこないのかなぁ。

    • 2
    • 17/09/28 11:46:14

    する。自分だけの子どもではないし、生活は家族で考える事だから。

    • 4
    • 17/09/28 11:44:58

    勿論相談するよ。

    • 1
    • 90
    • おセンチな気分
    • 17/09/28 11:43:52

    相談します。自分だけの子供じゃないし、お金も自分だけのものではない。
    相談せずに習い事させたところで何も言わないけど、やはり気分はよくないと思う。
    義弟のところが、相談なく習い事を次々させるので困るっていつも言ってる。
    逆に旦那が野球させるからとか、ピアノ習わせるからって勝手に申し込んできたら、腹がたたないの?

    • 3
    • 17/09/28 11:37:06

    もちろんする。
    子供の向き不向きも相談したいし。

    • 0
    • 17/09/28 11:30:58

    >>84何で普通なの?あなたが普通だからってみんなの普通だとは限らない。各家庭によって違うんでしょ?ならそれでいいじゃない?

    • 0
    • 87
    • 人肌恋しい
    • 17/09/28 11:28:35

    するよ

    • 0
    • 86
    • おセンチな気分
    • 17/09/28 11:06:51

    しないわ。
    任されてるから事後報告です。

    • 2
    • 85
    • 銀杏踏んじゃってくさい
    • 17/09/28 11:05:51

    相談するよ。
    お金の管理旦那だし、~させたいと思うんだけどどう?って意見も聞きたいし。

    • 0
    • 17/09/28 11:01:23

    >>58これが普通でしょw
    なんでわざわざ旦那の許可がいるの?報告でいいじゃん。連れていくのもやりくりするのも全てママならば。ついこの間「水泳習わせる事になったのー」と報告したら、「おう!そうか!!俺は水泳習った事ないなー体験とか先に行かせたほうがいいんじゃない?」私→「今日体験だったのー」旦那「どうだった?」私「楽しそうにしてて、また行きたいって行ってるよー」旦那「頑張れよーーお父さんに水泳教えてよー」てな感じよ!

    • 5
    • 17/09/28 10:56:39

    相談しないな~。
    迷ってる時とかはするけどだいたいは事後報告だな。

    • 4
    • 82
    • シャインマスカット狩り
    • 17/09/28 10:50:56

    したよ。
    こうこうこうだから、この習い事をさせようと思うけどどう?って。

    旦那は、うんイイんじゃない!

    って感じかな

    • 0
    • 17/09/28 10:50:42

    家は旦那に言ってるよ。何の相談もなく勝手に決めたことはない。旦那にも二人の子供なんだから相談はして欲しいって言われてるから。

    • 1
    • 17/09/28 10:50:21

    相談するよ。でも大体反対される。
    昔幼稚園の課外授業で、任意なんだけど幼稚園での加入者が9割以上の体操教室には入れてあげたくて、必死にお願いした。
    周りでこんなに習い事をしていないのは、我が家くらいだと思う。

    • 1
    • 17/09/28 10:48:12

    相談ではなく、報告ですね。○○習う事になったーとか、○○習い出したよーとかかな。

    • 1
1件~50件 (全 128件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ