出産準備で絶対いらないだろ!と思ってたのに役立ったもの

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 98件) 前の50件 | 次の50件
    • 98
    • 鶏の丸焼き
    • 17/04/23 08:35:17

    戸建てに住んでるママ友は外のゴミ箱に捨てるから必要なかったって言ってたが
    うちはアパート住みでオムツはトイレに普通のゴミ箱を置いて捨てていたけど、1歳過ぎると臭い漏れがハンパじゃないし狭いトイレにゴミ箱邪魔。
    2人目でオムツゴミ箱買い足して今の隅っこの方に置こうと思ってる。

    • 0
    • 17/04/23 08:28:07

    >>88
    うちもベビーバスは役立った!
    水浴びしたり雪遊びするには外だと寒いから、ベビーバスに雪を少し入れて室内で遊ばせたり。
    今はおもちゃ箱になってる。

    • 0
    • 96
    • ラストオーダー22時
    • 17/04/23 08:27:02

    >>93
    私も、同じ
    オムツを卒業してからは、生ゴミ入れにしてる。

    • 0
    • 95

    ぴよぴよ

    • 17/04/23 08:19:52

    まるっと一式あげたい

    • 0
    • 17/04/23 08:16:55

    私はオムツ用ゴミ箱は100均(200円商品だけど)の蓋つきバケツ使った。捨てる時にビニール袋に入れて縛って捨ててたよ。

    • 0
    • 17/04/23 08:11:36

    ありがとうございます
    ゴミ箱についてはいろいろな意見がありますね!
    わたしはバルコニーにあるのでそこに毎回捨てる予定です…
    面倒だけど物理的に似合わないし(夏はちょっと考えないとね)

    まだまだご意見募集です!

    • 0
    • 17/04/22 20:03:04

    >>72
    うちもベビーモニター!毎日使ってる。
    今上の子年少になって夜は起きてこないけど、2人目1歳だからまだまだお世話になってる。
    1代目がちょっと調子悪かったときがあって予備に2代目が待機してるよ。

    • 1
    • 17/04/22 19:57:06

    円座クッション
    に助けられました。

    • 2
    • 17/04/22 19:55:33

    >>87 私もそう思ってたんだけど、うんちオムツが臭すぎて2人目にしてオムツ用ゴミ箱買ったら全然臭わなくて快適。もっと早く買えば良かったわ。

    • 0
    • 17/04/22 19:54:01

    ヘビーバス、プール買うほど長時間水遊びしない1歳前後のころに役立ったよ!
    お風呂場で水遊びもいいけど、ずっと脱衣所にいるのもね(笑)
    ベランダにベビーバスなら窓開けて自分は部屋にいれるし、何と言っても水量が少なくて済む。
    片付けも簡単だし結構重宝したよー。

    • 0
    • 17/04/22 19:49:44

    あと、オムツ用のゴミ箱。
    普通にごみ袋に捨てるしいらない

    • 3
    • 17/04/22 19:48:31

    ミトンいらないよな。自分でも買ってお祝いにたくさんいただいたけど使わず。

    • 1
    • 85
    • 塩とタレどちらになさいますか?
    • 17/04/22 19:45:54

    バスタオル
    抱っこする時用と掛ける用
    抱っこする時赤ちゃんふにゃふにゃだからバスタオルに巻いて抱っこした方がしやすかった
    おしっこひっかけたり、ゲップで吐かれたり、1日1枚以上は確実に使ってた

    • 0
    • 17/04/22 19:33:23

    ツーウェイは普通に必要でしょ

    • 1
    • 17/04/22 18:39:17

    >>79
    まあでも、それでも充分そうですよね(^^)

    • 0
    • 17/04/22 18:36:39

    授乳クッション。
    授乳が頻回過ぎてネットで買った。2人目も使って卒乳した、今は普通に枕として活用中。

    • 2
    • 17/04/22 18:24:19

    ベビーバスも買ってよかった。ワンオペ育児だから一緒にお風呂入ったら、お風呂後授乳して寝かしつけして、私いつ髪乾かすの?って思い、生後二ヶ月の今でもまだベビーバス。首座るまでいける気がする

    • 0
    • 17/04/22 18:21:50

    ベビーベッド買ってよかった。いらないって意見がネットだと多かったけど、小さく産まれたのによく脚動かすから、オムツからおしっこがよく漏れちゃって。
    あれ大人と同じところで寝てたら毎晩大変だっただろうなと

    • 1
    • 79
    • 店長の汗が染みこんだ前掛け
    • 17/04/22 18:13:40

    >>74 大きいのを想像されたかも知れませんが厚みの無いサイズのやつです。一人目では普通のを買ったのですがその後場所取って邪魔だったので…確かに他の方も言われてますが見た目は…

    • 0
    • 17/04/22 17:29:34

    みなさんにコメント返せず申し訳ありません
    まだまだなにかあれば!

    • 0
    • 17/04/22 17:29:15

    >>73
    コンビ用意してます(^^)ありがとうございます

    • 0
    • 17/04/22 17:28:31

    >>68
    そうですね、
    ありがとうございます(^^)

    • 0
    • 17/04/22 17:28:05


    >>67
    フリー座布団?みたいなの用意しました(^^)
    バウンサーもゆらゆら系もありますが無駄に広いのでどうにか…不要なら売りさばきます、ありがとうございます!

    • 0
    • 17/04/22 17:26:51

    >>69
    断捨離好きなわたしにはいいけど、
    お水抜くのが大変そうだね。
    まあもうベビーバス購入したけど…

    • 0
    • 73
    • 焼き加減が絶妙なバイト
    • 17/04/22 17:21:34

    >>30
    3月生まれの子と、5月生まれの子がいます。
    暑い時期はコンビ肌着のみ、寒い時期はコンビ肌着の上にお洋服を着せていました。
    可愛いコンビ肌着を買っておいたほうがいいですよ。
    それからガーゼは、離乳食が始まってからも使っていました。乾きやすいし便利です。

    • 1
    • 72
    • 北京ダック
    • 17/04/22 17:06:57

    ベビーモニター
    2歳過ぎた今でも重宝してる

    • 0
    • 17/04/22 17:03:58

    >>67
    うちはバウンサー使いまくった
    手が腱鞘炎で抱っこできない時は
    足で揺らして寝かせてたから役立ちまくり

    • 2
    • 17/04/22 17:03:51

    >>66
    ペットシーツ分かる!
    大量ウンチの時に下にひいて処理したり、体調悪い時に頭の下にひいておくと嘔吐した時に布団汚さず済むし。

    • 0
    • 69
    • お通しのキャベツ
    • 17/04/22 17:01:58

    >>55
    収納ケース…
    発展途上国みたい…

    • 0
    • 68
    • つくね(黄身+50円)
    • 17/04/22 17:01:15

    6月出産ならまだ2wayドレスいるんじゃない?
    新生児が肌着の上に着る服だよね。
    真夏生まれならまぁ肌着だけでもいいかもだけど…

    今は割となんでもどこでもすぐに買えるから、最低限の物しか用意しなくても意外と大丈夫だよ。
    哺乳瓶も退院するまでに母乳があまり出ない時に、家族の誰かにドラストで買ってもらっても間に合うしね。

    • 0
    • 17/04/22 17:01:09

    普通の大判座布団。

    バウンサーとかゆらゆらベッドとか場所とるしすぐ使わなくなる。 座布団ならどこでもサッと寝る場所できる!

    • 0
    • 66
    • ちょうちん
    • 17/04/22 16:58:54

    授乳クッション。
    真ん中に穴の開いている座布団(クッション)。
    あとはミルク作りに、温度設定できる電気ポットも買って使った。
    でも電気ポットはただの保温ポットでも全然平気だと思う。
    ペットシーツ。おしっこ変える時に、うんち変える時に、外出時のオムツ交換時に、
    下痢の時に、胃腸風邪の時に。

    • 0
    • 17/04/22 16:57:41

    ありがとうございます
    まだまだお伺いしたいです!

    • 0
    • 17/04/22 16:57:02

    >>54
    比べて
    です

    • 0
    • 17/04/22 16:56:28

    >>51
    そうそう!インスタでも見ました

    • 0
    • 17/04/22 16:56:23

    うちは意外と爪切りがすぐ必要だった。
    2ウェイドレスとかなかったら何着て退院するの?
    1ヶ月検診とかもあるし数枚は用意しておいてもいいと思うけど?

    • 0
    • 17/04/22 16:56:05

    >>49
    わかる!ゴム入ってるやつですよね!
    ともだちがつくってました!

    • 0
    • 60
    • 創業以来使い続けている秘伝のタレ
    • 17/04/22 16:55:29

    ベビーパウダー

    • 0
    • 17/04/22 16:55:25

    >>48
    いいですね!

    • 0
    • 17/04/22 16:54:53

    >>46
    ありがとうございます!!

    • 0
    • 17/04/22 16:52:17

    鼻くそとる、ピンセット

    入院中は、サランラップ
    以外に食べれなくて
    役に立った。

    喉かやたらとかわくから
    飲みものは、必須。あとは、小腹へるから
    焼き菓子とかとか

    • 0
    • 17/04/22 16:49:33

    鼻水吸うやつ

    上の子からRSがうつって本当大変だった。体調悪いときに買いに行けないから買っておいて良かった。その後も何回も使う機会があった。

    • 1
    • 55
    • 店長の汗が染みこんだ前掛け
    • 17/04/22 16:44:12

    授乳クッションは本当に助かった!汚れて捨ててしまったけど今妊娠中でまた購入する。
    あとベビーバスはいらなかった。1ヶ月くらいだから収納ケース使ってその後は赤ちゃんの服入れるのに使ってたよ。

    • 0
    • 17/04/22 16:44:08

    >>35便利も何も服だよね?じゃあ何着せるの?ずっと肌着?

    • 2
    • 17/04/22 16:27:44

    秋~冬生まれなら、足付きロンパース。
    靴下だと抱っこしたときに足(ひざ下)がどうしても露出しちゃうけど、足付きなら爪先までスッポリだから抱っこしやすい。

    • 0
    • 17/04/22 16:17:42

    >>48
    これ!
    最初!?になったけど超ベンリだった。

    • 0
    • 17/04/22 16:17:36

    >>49 2ちゃんねるで長いままの髪ゴムを結んで大きな輪にして首からかけておき、授乳の時服の中を通して下からもう一回首にかけると服が引っかかって授乳しやすいってのをみて家でそれやってた

    • 1
    • 50

    ぴよぴよ

    • 49
    • つくね(黄身+50円)
    • 17/04/22 16:12:51

    いいドライヤー。笑
    自分の髪乾かす時間が本当になくて、良いドライヤーにしたらかなり楽になったなぁ。
    授乳服はいらなかったけど、授乳パジャマは重宝した!
    あと授乳の時にまくった服を止めるやつ!名前わからん!
    まくった服を顎で挟んでると、下向きになって、めっちゃ肩凝ったから!

    • 1
1件~50件 (全 98件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ