連れ子が贅沢すぎる

  • なんでも
  • 匿名
  • 21/01/14 10:42:00

4月で中学生の連れ子が贅沢。
小学生から中学生って靴のサイズ変わるのにスニーカーほしいと言ってきたのが1万越え。
学校で履くだけだからそんな高いのいらないと言っても友達履いてるって。
部活は部活用の買ってるから普段の靴なら尚更そんな高いのいらないと言ったらケチって言われた。
旦那に相談したら仕方ないって言われたけど
私の息子は6歳だけどボロボロになってもこの靴気に入ってるからとなかなか新しい靴履かない。
でも連れ子はボロボロになる前に新しいのほしいと言って再婚してからサイズアウトや壊れたを理由に買った事ない。
中学生に1万の靴って普通なの?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 297件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/02/13 11:39:47

    自分をどのくらい受け入れてくれるか試し行動なのかもしれないね。

    • 1
    • 296
    • 風魔小太郎(強い)
    • 21/02/09 19:20:08

    連れ子の金銭感覚がおかしいのを責めるなら旦那と育児放棄した元妻であって、
    連れ子本人じゃないと思うけど。
    主さんは子供本人に親の教育不足の責任を背負わせてない?
    連れ子は今まで欲しいものをポンポン買い与えられてきたんだから、
    そりゃ価値観が狂っちゃっても当然だと思うよ。
    でも、主さんは連れ子の物に対する価値観を認められないんだから、
    旦那さんと主さんでこれから教育するしかないよね。
    今の主さんは物を大切にできない連れ子が理解できない!連れ子が悪い!
    って思ってるように見える。
    大人の責任を子供に背負わせて責めるのは筋違いだよ。
    主さんの責任でも無いけど、連れ子がいる相手と再婚するっていうのは、
    そういう部分も含めて責任を負う覚悟あるからなんだと思うから、
    大変だろうけど頑張って欲しい。
    そして、本題の一万円の靴っていうのはまぁ、有りかなって思う。
    あと、運動部をガチで頑張ると靴なんてすぐ買い替えになるから、
    家計が厳しい訳でもないなら、
    部活の靴を何足買ったかどうかは普段使いの靴の購入の是非には関係ないと思う。

    • 1
    • 21/02/09 18:37:19

    >>293
    そういうの>>1に最初に書けばいいのに
    後出しで書かれてもねえ

    • 2
    • 21/02/09 18:36:13

    セレクトになってるから来たけど、主の後出し情報は読んでない

    • 2
    • 21/02/09 13:42:36

    こんなにレス伸びてるのに主のレス読まないでまだ入学祝いで買ってあげたら?とか一万円くらい…って言ってる人多いね。

    2週間で10万使い切ってリュック3つに靴8足、汚れただけで捨てたりまだ履いていないのもあるのにまだほしいってさすがにワガママ酷すぎて主さん気の毒。

    なんで子連れ再婚したのとか簡単に言うけど再婚前に息子さんが参観日に主に来て欲しいってさ、お母さんになってほしいってことだし外野がいちいち責める所ではないしそこ今論点じゃないよね。
    かと言って本文に色々情報書くと長いわってわざわざレスする人もいるけど。

    • 5
    • 21/02/09 13:38:57

    兄が買うなら6歳にも同じメーカーのやつ買って対等にしてあげな
    旦那に聞いてみなんて言うか

    • 0
    • 21/02/09 13:35:40

    物の価値を教えた方がいいね。

    • 0
    • 21/02/09 13:31:55

    お互い子供居てのサイコンって大変なんですね…
    特に旦那さんの子供思春期なのに、そんな時に知らないオバさんと小さい弟出来て最悪だろうな…
    旦那に任せれば?
    もう、あなたはその子からしたら下に見られてるから。

    • 1
    • 21/02/09 12:21:22

    連れ子、連れ子って言うからややこしくなるんだよ。
    しかも6歳の実子と比べて。

    • 4
    • 21/02/09 12:17:07

    たかっ

    買わないよ。
    6000円くらいにして、
    サイズアウトか、傷むまでは履きなさい
    ものを粗末にするな

    • 2
    • 21/02/09 12:12:04

    靴に執着してるね、その子。
    6歳の子はボロボロでも気に入ってるなら、同じのでいいから買ってあげて。小さい頃の方が靴大事って言うじゃん。

    • 0
    • 21/02/09 12:09:16

    連れ児どうこうじゃなく、こんなに靴頻繁にほしがる息子どうなの?
    ってことだよね。

    • 3
    • 21/02/09 12:07:55

    再婚前から、求められたら行事行ったり、普通に良いお母さんだと思うけど。
    下の子と歳違うから、ボロボロでも下は、、とかいうのはよくわからんけど。

    • 2
    • 21/02/09 12:07:31

    つれ子としては自分の父親のお金を主に使って主を養う方が納得いかないんじゃない?つれ子って言っても父親とは血が繋がってるし主の方が図々しいし

    • 2
    • 21/02/09 12:06:52

    1年で8足は多すぎだ確かに。私服の学校で、学校にも履いてったりして
    いいないいなってなるってこと?
    ゲームを沢山持ってるのも周りからいいないいな言われただろうし、
    そこに自分の価値見出しちゃってる感じかな。。

    それ以外のものはあまり欲しがらず靴マニアとかもありうる?

    部活始まったり、今はコロナあるけど色々発散できるもの、時間ができたら
    スーッと落ち着くかも。

    • 0
    • 21/02/09 11:58:22

    >>51
    私の息子かぁ。再婚したんだから、旦那さんの連れ子もあなたの子供よね。

    • 2
    • 21/02/09 11:55:25

    スニーカーで1万円なら普通だよ。もうすぐ中学生の子と6歳の子を比べて旦那さんの連れ子を否定するって酷いね。旦那さんの稼いだお金で旦那さんが納得しているなら買うべきじゃない?あなたと再婚していなければ、お父さんが稼いだお金で普通に買って貰えていたはずだよね。
    連れ子再婚したのに、旦那さんの連れ子を受け入れていない感じが文面で滲み出ているよ。

    • 6
    • 21/02/09 11:45:48

    うん、普通だと思う
    そんなに一年でサイズも変わらないでしょ?
    だし、そもそも運動量も違うし、、
    中一なら周りの目もあるよ
    なぜ、6歳と13歳が一緒の価値観だと思うのかわからない
    うちも歳の差姉妹だけど、2人の服の金額は全然違うよ
    プレゼントだって、値段違うし
    実子同士でも、年齢が違えば金額だって変わってくるよ

    • 3
    • 21/02/09 11:41:11

    20年近く前だけど、まさしく中学の入学祝いにエアマックス買ってもらって当時でも2万はした。

    中学生で1万の靴はおかしくないと思う。
    あと連れ子の消耗品なら、ここより夫に相談したほうがいいと思う。

    • 0
    • 21/02/09 11:33:26

    >>275
    連れ子に冷たく見えるからじゃない?
    6歳の子と比較されて継母は靴も買ってくれないって、連れ子からしたら嫌な継母だと思う。

    • 2
    • 277
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 21/02/09 11:10:06

    中学生の娘が2人いるけど、学校用の靴にそんなに出さないよー。
    白指定だからすぐ汚れるし。

    プライベート用の靴でNIKEとかadidas買うくらい。
    それでも1万越えはいかない。
    家庭によって価値観も経済状況も違うから正解ってないんだろうけどうちは買わない。

    • 3
    • 276

    ぴよぴよ

    • 21/01/14 15:47:56

    何で主は叩かれてるの?

    • 8
    • 21/01/14 15:45:51

    >>261
    マウンティングってなに?

    • 0
    • 21/01/14 15:44:17

    実母には育児放棄され
    祖母には甘やかされ
    新しい家族ができたけど思春期特有の感情で色々とジレンマ。

    強制?みたいな事を無理にしないで
    旦那さん、連れ子ちゃん、主さんの3人で
    お金の使い方、物を大切にすることを話し合ってみたらどうかな?頭ごなしにダメではなくて、
    順序ごとに、なぜよくないのか説明すればいいと思うよ。

    • 4
    • 21/01/14 15:35:30

    なんかさー、議題ズレしてるよね

    • 0
    • 21/01/14 15:28:06

    とりあえず小6と6歳を比べるのは、やめようか。

    全然違いすぎて、、

    ボロボロでも気にしない子もいれば、すぐ欲しがる子もいる。性格や環境にも影響されるんだから。。


    • 8
    • 21/01/14 15:25:29

    てか、最初の議題では中学生に1万の靴が普通なの?

    ↑だったんだよね?
    リアルに大人と変わらないサイズだろうし、1万なんて普通だと思うけどな。
    さっきから見てたら1万が平均じゃないとか言う人チラホラいるけど、生活水準が違うと高く感じるんだろうね。

    • 6
    • 21/01/14 15:21:24

    >>226
    え?
    逆にきちんとした靴選んだら1万とかするものってたくさんあるよね。

    • 2
    • 21/01/14 15:10:46

    連れ子連れ子ってなんか嫌味だね。
    旦那さんの家族にしてみれば、
    主の子どもも連れ子。
    嫌じゃないの?いちいち 連れ子って
    言われて。

    • 1
    • 21/01/14 15:05:50

    私が小6の時、お年玉の総額は15万だった…
    パソコン買ったから1日で使い切った

    父と継母は子連れ再婚で、継母に私より3歳上の
    血の繋がりのない姉ができた。

    もしかしたら継母は主さんと同じように思っていたかもしれないよね…小6でパソコンなんて贅沢って。今度、継母に会ったらそれとなく聞いてみて、イヤな思いをさせていたら、謝るよ。
    今更だけど…

    • 1
    • 21/01/14 15:02:16

    >>112
    今まではどう育てられてきたの?
    子どものお金の使い方を旦那は、なんて言ってるの?

    将来困るのは、子ども。
    その前にバイトしたり、自分で働き出したらお金の使い方も変わってくるよ。

    子どもの友達にお金だけ渡されて、主の子みたいな金遣いの子もいるよ。愛情の代わりに物を得たいのかな?
    とも思う。

    あ、その年齢で1万くらいの靴履いてる子はいるよ。

    • 1
    • 265

    ぴよぴよ

    • 21/01/14 14:57:35

    これは単に金遣い荒いとかで済ませていいのかな?と思った。
    例えばそこが裕福なご家庭の多い地域で周りの子達がポンポン数万円のものを買うのが当たり前だとしたら、そんな価値観になるのもわかる。
    でも、やはり十万使っちゃうとか最近買った靴もろくに履かずすぐ次の靴、高価なものを欲しがるのはメンタル的な何かあるんじゃない?生育歴が複雑なら尚更あり得る。
    どこまで主がワガママを聞いてくれるか試している可能性も。

    • 2
    • 21/01/14 14:52:00

    >>261これからは毅然とした態度でだめ!と言えばいい。聞かないのなら旦那に強く言ってもらえばいい。小6でお年玉10万円を既に全て使い切るのは普通じゃないから、この子が将来困らないために今からでも教育し直しだ方がいいね。

    • 2
    • 21/01/14 14:50:41

    >>4どうして娘だと分かるの?主のトピ文に書いてないよね?

    • 0
    • 21/01/14 14:47:05

    買っても平等に履き潰したりしてくれるなら喜んで買ってあげるよ?
    新しい靴買ったって入学したらまた新しいの買ってと言ってくるから贅沢と言ってるんだよ。
    年末に買った靴も1足しか履いてなくて更に欲しいって言って買えば買った靴履かなくなるの分かってるからね。

    ただ今回は色々な意見参考にして買うけどサイズアウトしない限り買わない事にしたし
    私も勿論、旦那も義母にもう色々買わない事って言ってくれたから今回が最後。
    10万をあっという間に使ったのもお金の使い方を今から叩き込むって。

    そんな話してたらさっき小6が今度は高いマウンティング欲しいと言ってきて呆れたよ…

    • 1
    • 21/01/14 14:40:45

    主が言いたいのは靴の値段のことじゃないんだよね
    物を大事にしないのに欲しいと思ったら次から次へと買うことが気になるんだよね
    連れ子は実母にネグレクトされてたから主が自分に愛情を向けてくれるか試してるんじゃないかな?
    でもそれはどうすればいいんだろ?

    • 7
    • 21/01/14 14:39:36

    靴の手入れの仕方とか洗い方とか教えてあげたら?
    言葉で教えるんじゃなく、最初はやってあげて、長く使えて嬉しいって思えるようになったら自分でやらせればいい。
    性格というより、その部分は育て直すしかないんじゃない?
    洗ったり手入れするよりも捨てて新しくで育てられたんだもん。大切にすることを知らないんだから教えてあげなきゃ伝わらないだろうし、そこは年齢じゃなく1から手間をかけて教えないと伝わらないと思う。
    高いものだからこそ、上手に使ったら長持ちして長くキレイに使えたほうが友達にも自慢できるという世界も教えて、それを受け入れる入れないは本人次第なんだろうけど。

    • 1
    • 258
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 21/01/14 14:19:10

    >>256
    幼児の靴で18000円ってどこの?

    • 3
    • 21/01/14 14:14:14

    ウチも中学生の娘いるけど一万ちょいのNIKEのスニーカー履いてるよ。
    普通だと思ってた。
    買った理由は、体育大会の昼団メンバーみんなで同じ靴で揃えるから。
    その前に履いてたニューバランスもそれくらいの値段色違いで二足買った。
    普通じゃない?
    小学生と違って、中学生なら服によって靴も変えてオシャレするし。

    • 2
    • 21/01/14 14:11:32

    6歳の子でも靴がボロボロになるまで履かせるって、親としてどうなのよ
    うちは18000円の靴、幼児だけど履かせてるよ、足のために
    靴1足くらいなぜ買ってあげないの

    • 0
    • 21/01/14 14:10:54

    >>241
    小学校の運動会でリレーの選手に選ばれた娘わバースデーの1500円の安っいスニーカーで走らせました。

    • 4
    • 21/01/14 14:10:53

    四月まで待たして、進級祝い的な感じで買ってあげたら?
    大事に使うって約束させて。

    • 1
    • 21/01/14 14:08:55

    サイズアウトしたとか古くなってきたならわかるけど、欲望のまま欲しい!欲しい!は違うと思うけどね

    • 6
    • 21/01/14 14:03:44

    うちの息子のスニーカーも1万くらいする。
    前買ったやつは、14000円した。
    小学生の時より、長持ちするようになったし、大事に履いてたらいいかなと思う。

    • 0
    • 21/01/14 14:01:05

    学校だけじゃなくて普段も履くんでしょ?
    全然普通じゃないの?
    今は皆良い服や靴履いてるよ。

    • 2
    • 21/01/14 13:59:53

    >>21
    それなら買わない。連れ子でなければもっと強く言えるのにね。

    • 2
    • 21/01/14 13:58:04

    >>237
    続きだけど。実子も成長したら同じようなこと言うようになるよwww年齢的に周りがもってるから!みんながもってるから!って言うんだよw高学年ぐらいからとくにみんなと一緒じゃないと話題についていけなくなるって不安感じたりするようになる。携帯は旦那と話して贅沢だ早いって買ってやらなかったけど、それ以外は必要性に応じて買ってるよ。靴くらい買ってやりなよ

    • 4
    • 21/01/14 13:57:32

    うちは、中学で陸上部だったからやっぱり1万近くするやつ買ってたよ。でも、登下校でも履いてたからすぐダメになってた。何足買ったか

    • 1
1件~50件 (全 297件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ