子供の受験でストレスがすごい

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 123件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/11/23 20:00:21

    本当に親は何もできない(環境作りだけ)からもどかしいよね
    私は勉強に関しては本当に親には心配かけるようなこともなくストレートできたので、親には感謝されてる
    なのに私の子どもたちは何かと世話が焼けるというか…いろいろ難しいね

    • 0
    • 20/11/23 19:56:57

    >>121応援ありがとう!!
    とにかく突き進みます!
    合格したら嗚咽して喜ぶよ。

    元々偏差値46も無かったから。

    • 0
    • 20/11/23 19:55:40

    >>118 がんばれ!
    合格祈ってます。

    • 1
    • 20/11/23 19:45:20

    10円ハゲ出来たよw

    • 0
    • 119
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/11/23 19:44:10

    >>116入っちゃえば推薦だろうが内部進学だろうが一般だろうが分からない。同じ目的地に行くのに色々な方法があるって言うだけ。エスカレーター式の学校はその中でレベルの高いカリキュラムを受けてるだろうし、皆タイミングは違ってもどこかでは努力してると思うよ。

    • 0
    • 20/11/23 19:04:24

    うちの受験生、志望校偏差値64で、今本人の偏差値60。
    いけるのか?!ってずっとモヤモヤしてる。
    本人は絶対行く!って頑張ってるけど、応援しか出来ない。間に合うかなぁ…。考えすぎて老けてきたよ。

    • 4
    • 20/11/23 19:02:09

    わかる。
    今息子高一でなんとか受験終わったけど、ものすごいストレスだった。
    息子の八つ当たりと、公立だったので倍率による不安と直前に担任が辞めたりと、そしてインフルなったり、受験!ってなったらコロナが流行って。
    10歳どころか20歳は老けたわ。
    次は次男が控えてるけど、大変さを知ってるからかコツコツ真面目にやってるよ。
    やっぱり一人目はなんでも大変だよね。

    • 2
    • 20/11/23 18:56:16

    >>92
    それは確かに親は楽なんだけど。子供は人間関係狭まるし、大学受験経験していない人は基本的に学力あるとはみなされないから、人としての経験値はどうなんだろう。

    • 0
    • 20/11/23 18:55:46

    初めての受験なんだけど当の本人は、まだスイッチが入らず…親の方がイライラだしストレスだ(T-T)

    • 3
    • 20/11/23 18:53:55

    >>112

    すごいね。見習いたい。
    2度目の中学受験で行き詰まってて悩んでおかしくなりそうなんだけど、試験を楽しめるよう気持ちを入れ替えてみようと思う。

    • 0
    • 20/11/23 18:42:20

    中学受験より大学受験より、高校受験が1番いらいらし老けるのは、反抗期が重なるから。
    なんだあの態度。

    • 0
    • 20/11/23 18:39:25

    中学受験したけど、うちは私も子供も楽しかったよ。合格する気満々だったし、今やる事をやるしかない!とアドレナリン出まくりな一年だった。お陰で全部合格したけど、今はそこまでの目標がなくて淡々としてる。次は大学受験だけど、親の出番はそうなさそう。
    暇なので、資格試験でも受けようかと思ってる。基本的に試験が好きなので。

    • 2
    • 20/11/23 18:34:20

    >>109 双子だと学力は同じぐらいなの?
    それはそれで大変そう。

    • 0
    • 110

    ぴよぴよ

    • 20/11/22 12:18:51

    うちは中学受験組だけど、受験期に母親は10歳はフケるね笑
    双子だから一度で終わったけど、子供複数いる人はあれを何度も経験するんだね

    数年後の大学受験がこわい

    • 2
    • 20/11/22 12:13:01

    高校受験は、すごいストレスで毎日頭痛や胃痛。勉強しないでスマホ見たり、寝てる事が多くてイライラしまくりだった。あれから3年
    今年大学受験だけど、大学は選択肢が多いから、そこまでイライラしない。サポート出来るのは、料理くらいかな。見守りたいです。

    • 1
    • 20/11/22 11:42:47

    私は長男の高校受験と大学受験が終わったところ。
    やっぱり受験はきついね、次男はこれから高校受験。
    2人目はだいぶ余裕がもてるよ、成績は長男の方がいいけど2回目なので心の余裕がある。

    • 0
    • 20/11/22 11:41:17

    >>105
    ルールじゃない。ルートだわ。書き間違えた!

    • 0
    • 20/11/22 11:38:47

    >>99
    一度でいいから試験当日と同じルールで学校まで行った方がいいよ。
    うちの子が受験した私立、Web出願始めた年にテスト開始時間までに学校にたどり着けなくて問題になったらしいよ。

    • 0
    • 104
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/11/22 11:36:22

    >>103
    願書はwebと学校がまとめて提出します。

    • 1
    • 20/11/22 11:32:54

    >>99願書は出しにいかないの?web?
    試験当日、誰か一緒に行く人いないの?

    • 0
    • 102
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/11/22 11:32:32

    >>101
    ありがとうございます!
    参考になります!
    同じ時間帯に行ってみるのが良さそうですね。

    • 1
    • 20/11/22 11:31:07

    >>99
    行った方がいいと思います。
    出来れば、試験の日の時間で。
    私自身の経験だけど、試験日に初めて受験校に行って(チャレンジ校なのもあり)
    電車が超ラッシュで、降りられなくなりパニックになったの。大声だして、避けて貰えたけど。

    • 0
    • 20/11/22 11:30:03

    うん

    • 0
    • 99
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/11/22 11:29:11

    試験当日の前に学校まで下見に行ったりしますか?公共機関を使う場合、親はついて行く?
    今年はコロナでオープンキャンパスもなかったので行ったことがないので、、。

    • 0
    • 20/11/22 11:26:39

    >>93
    今年はコロナのせいで中学校の休校や、高校説明会の中止・オンライン化でストレスもあるし

    • 0
    • 20/11/22 11:14:25

    >>86
    私にとっては自分の受験より重要だわ
    実母も私より孫の方がドキドキするって(笑)
    子供も一生懸命だからね

    何でもしてやりたいけど何も出来ない…

    • 0
    • 20/11/22 11:09:01

    うちも中3。
    おバカだからどうなる事やら不安しかないよ。
    上の子が大学進学決まって嬉しいはずなのに、なんだか喜びきれない。

    • 1
    • 95
    • 長宗我部盛親
    • 20/11/22 11:06:17

    >>94
    ありがとうございます!

    • 0
    • 20/11/22 11:02:44

    >>42中2の頃は何も決めていませんでした。中3になってからの子どものレベルと高校見学をして子どもと話し合って決めました。最終的に決めたのは9月下旬です。

    • 1
    • 20/11/22 10:56:27

    >>83無事に本番を迎えられていつも通りの力が発揮できればいいけど、皆が皆そうじゃないでしょ。

    いつもは出来てても体調が優れなかったり緊張でいつもは解ける問題が難しく感じたり色々あるわけ。

    • 3
    • 20/11/22 10:54:46

    ここ読むと、エスカレーター式の中高一貫校はラクだね。大学まであるような所は特に。

    • 3
    • 20/11/22 10:54:15

    私の親がそうだったけど、どんと構えるっていうかあまり子供に関心がない親もいるから心配になる主は子供思いのいい親よ

    • 1
    • 20/11/22 10:50:20

    >>83いちいち嫌味な人だな。

    • 3
    • 20/11/22 10:49:18

    私も同じこと考えていました。コロナもあるので下の子の習い事の年明けの発表会も辞退したり制限してしまって。そこまでしなくてよかったかなとか…もう何が正しいのか。考えこんでいました。
    子供は何とかがんばっているので応援するのみですが、インフルやコロナにも負けないように主さん一緒に頑張りましょう。

    • 3
    • 88
    • 竹中半兵衛
    • 20/11/22 10:47:30

    高校に入れなかったらどうしようって、その時は悩んだけど、通過点に過ぎない。
    高校はもし無理だったら専門学校行くとか道はあるけど、就職できなかったらどうしようの方が怖かったよ。

    • 0
    • 20/11/22 10:47:12

    私立高校の補助金がさ、年収590万以下なうちの地域ふざけるなって思う。
    貧乏だから公立しか行かせられないよー。って必死。。

    • 0
    • 86
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/11/22 10:45:43

    キーワードに子だくさんの人はすごいとあるけど、深く考えない人がほとんどだからね。

    子が受験でも自分の受験じゃないからって、深くは考えない。

    • 1
    • 20/11/22 10:42:04

    >>79
    応援していますね。

    • 1
    • 20/11/22 10:40:50

    それはトップ校を目指しているからですか?
    有名私立校を受験して公立を滑り止めにしてるのかな。
    ほどほどの学校なら胃が痛くなることも無いのかな??

    • 0
    • 20/11/22 10:40:15

    ストレスがすごいってのは、母親が勉強苦手だから? 子どもの学習到達度を把握してないってことだよね?

    • 0
    • 20/11/22 10:36:28

    >>63
    私もそんな感じよー

    • 0
    • 20/11/22 10:36:24

    >>77
    受験経験したことない小さい子の母とかかもねw

    • 0
    • 20/11/22 10:30:17

    >>79
    37です。
    大学受験は本当に見守るだけですよね、
    本命は2月なので長い闘いになります。
    お互い良い結果が出ますように!

    • 2
    • 20/11/22 10:25:41

    >>37
    うちの息子も高3です!今日明日は共通テスト模試で、お弁当持って学校に行きました~。
    今の大学受験はシステムが私には難しくて…もう本人任せにしています。
    スケジュール管理のお手伝いくらいかな。

    今は気晴らしに外食でも。もなかなか出来ないので、
    美味しいごはんをつくることだけ頑張っていまーす。

    ほんと、受験生たちが春に笑っていますように!

    • 7
    • 20/11/22 10:24:37

    >>69
    単願なら落ちないから、余裕だよね。

    • 1
    • 20/11/22 10:21:40

    >>68
    あなた親じゃないでしょ。
    親ならそんな発想ないよ。

    • 0
    • 20/11/22 10:14:10

    >>73
    進学校ほど荒らされてるもんね
    うちが入りたいとこは平和だったから微妙だわ

    • 1
    • 20/11/22 10:12:16

    数ヶ月で5歳老けたわ

    • 3
    • 20/11/22 10:02:42

    ほんと
    最近過食だわ…

    考えないでおこうと思ってもふと考えてしまうし口出ししないでおこうと思いつつ言ってしまう自分にもイライラする

    志望校もギリギリ上を目指すか余裕をもって下を目指すか…胃が痛い

    • 1
1件~50件 (全 123件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ