もう子供達はどうすりゃいいの

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 206件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/04/26 16:14:56

    >>203うちは我慢させてる。仕方ないもん。

    • 1
    • 20/04/25 02:52:48

    >>203うちも保育園2人だけど、公園はやめたわ。

    • 0
    • 20/04/25 02:52:34

    まぁ性格にもよるけどさ、
    基本保育園位の子供だったらお母さんやお父さんが一緒にいてくれることがすごい嬉しいんじゃないかな。場所や物を選ばずというか。
    大人が思っているほど子供はそれほど感じてないような気がする。ストレスは親の方だと思う。

    • 3
    • 20/04/25 02:49:52

    本当にわかる。我が家も保育園児二人。
    申し訳ないけどたまには公園つれてってるよ。時間をかなり早い時間か、お昼ど真ん中か、日暮れ時にすると割と少ないからそうしてる。我が家の周りは小さい公園が多いから穴場の公園探したりね。混んできたら帰るようにしてる。
    我慢しましょうって簡単に言うけどさ、理解できない年齢の子供には厳しいよ……

    • 1
    • 20/04/24 13:24:00

    >>58風俗店に貼ればいいのにね

    • 0
    • 20/04/24 13:23:16

    ホントだよね。一番自粛してるの子供たちなのに可哀想で仕方ない

    • 10
    • 20/04/24 13:22:50

    ほとんどの人が、家族総出や子連れでも騒いでる子を批判してるんじゃないかな?
    親と一緒に歩いてる子は何とも思わないけど、騒いでる子を放置してたり、ただ怒鳴ってる人をみると何だかなーって思っちゃう

    • 3
    • 20/04/24 13:22:25

    >>60
    公園にも立ち入り禁止テープ巻くならパチンコ屋にもガッチガチに巻いて欲しいわ

    • 8
    • 20/04/24 13:21:07

    公園は空いててもやめてね。
    先にいる人がいたら諦めて帰らないといけないパターンも多いし、みんな平等に家にいようよ。

    • 3
    • 20/04/24 13:17:40

    >>30
    そんなのが議員で高い給料貰ってるなんて本当どうなってんだかね

    • 0
    • 20/04/24 13:16:51

    >>29
    本当それ
    自粛も出来ない奴らがばら蒔いて結果お年寄りや子供に感染させてる
    仕事でどうしても出なきゃいけない人は仕方ないけど仕事でストレス溜まるからーとか言って飲み歩くやつはただのクズ

    • 1
    • 20/04/24 09:35:50

    >>178
    もちろん自粛はしてるけど散歩も行くし子連れで買い物も普通に行ってる。時間はたっぷりあるから空いてる時間に行けるし。散歩兼ねてあえて遠いスーパーに行ってる。

    外出する時はマスクするけどそれ以外はつけないし、手洗い石けんもいつも使ってるやつ。アルコール消毒なんかは一切やってない。荷物配達員さんとも普通にやりとりしてる。
    テレビで見る神経質な人は可哀想だと思ってるよ。

    • 1
    • 20/04/24 09:30:15

    子供って何でも遊びにできる天才だと思う。
    公園に連れてかなきゃ!毎日外に出掛けなきゃと頭でっかちになってるのは親の方じゃないかな。
    時間があるし普段出来ない経験たくさんするチャンスと思ってるよ。

    • 5
    • 20/04/24 09:04:28

    >>10
    うちも同い歳
    夜旦那に預けて一人でスーパーに行っているけど周りは子連れや中年カップル連れがいる
    バカバカしくなってくるよ
    夜だから買いたい物もなかったり
    こっちは一人でマスクして買い物に来ているのに複数でマスクもせずにお酒を選ぶ若者たち

    • 5
    • 20/04/24 08:52:53

    >>190
    同じママ達なのに
    子供さんが成長して学生になっていても小さい頃もあったはずなのに…

    • 1
    • 191

    ぴよぴよ

    • 20/04/24 08:50:26

    >>187
    それはママスタだから…

    • 2
    • 20/04/24 08:49:55

    >>169
    みんなあんな砂糖だらけの子供に頻繁に食べさせてるんだー、ないわ。

    • 1
    • 20/04/24 08:49:46

    >>123
    動物は玩具とは違うからね。自粛中に安易にペットを飼って元の生活の戻ったら困り果てる人も多いと思うよ。ストレス溜まって動物虐待に走る子供もいるしね。そもそも自粛がいつまで続くか分からない状況下で、経済的負担が増えるとストレス悪化するよ。

    • 3
    • 20/04/24 08:47:03

    >>181
    同じくらいの子を持つ親です
    これは立ててくれて嬉しいトピです
    確かに今はスーパーで子供にお菓子を選ばせる時期ではありませんが

    それなら妊婦でもない
    どちらかが病気でもない
    健康な夫婦連れも言われるべきでは?

    ママスタでは子連ればかりが叩かれている気がします

    • 7
    • 20/04/24 08:46:30

    家で工夫したら外行かなくてもいくらでも遊べるよ!

    • 3
    • 20/04/24 08:44:49

    お留守番させてたら家爆発した子いたよね?最近のニュース
    あんなのになったら怖いねー

    • 2
    • 20/04/24 08:43:11

    みんな多かれ少なかれストレスを感じてるんだよ?子供だって大人だって。
    頑張りなさいよ。

    • 2
    • 20/04/24 08:42:58

    グチならチラ裏トピへ
    違うなら
    ストレスと命のどちらを選ぶかだね

    • 1
    • 20/04/24 08:42:34

    >>131
    365日、ハムのための24時間エアコン稼働させるんよ

    • 2
    • 181

    ぴよぴよ

    • 20/04/24 08:42:15

    インスタで、駄菓子屋さんごっこやってる人とかいたよー。あなたが駄菓子屋買ってきてあげて、お店は手作りして、駄菓子屋さんやってあげな。ストレスすごくたまりそうってことはまだたまってないんだから、やれることやってあげな。

    • 6
    • 20/04/24 08:40:56

    いつもと同じ事をしようとするだけならストレスたまるよね
    親が新たな楽しいこと考えて遊んでくれてる子は、ストレス発散できてるよ

    • 3
    • 20/04/24 08:40:44

    >>175
    それわかります。私と息子、年末によくわからないしつこい風邪ひいて、咳止まらなくなって大変でした…
    実はあれってコロナ?と…
    その時はわからないし、今も治っちゃって調べるすべもないから、抗体検査したいです。

    ただ、自粛生活はずっと続けてて、しんどいです

    • 1
    • 20/04/24 08:37:28

    >>172
    子供が感じるストレスって言うことなら同じでしょ

    逆に小学生はゲーム出来るけど保育園の子は難しい
    お菓子作りも手伝えない年代ならもっと家の中だと体力使い切るの大変。

    どの年代も大変さはあるよ

    • 1
    • 20/04/24 08:35:08

    いやでもまって、ホットケーキミックスぐらい死ぬほど作ってるし、なくなるわけないじゃん。人口密集地帯が問題なだけ。ゆとりのある人に送ってもらいなよって。

    • 0
    • 20/04/24 08:31:57

    よく考えたら~3月までの行動を思い出してみたら既に感染してたと思うんだよね。2月頭は旅行行ったりしたし。幼稚園や習い事で3密だらけの場所にも長時間過ごしたし。
    そのあとみんなで風邪ひいてた。
    あれから2週間以上たったしあまり考えないようにしてる。
    早く免疫検査受けて自由になりたい。

    • 0
    • 20/04/24 08:31:29

    >>170 やはりそうでしたか それは失礼を・・・、私は使わないから知らなかった・・・ではベーキングパウダーと卵とバターと米粉を・・・

    • 1
    • 20/04/24 08:29:19

    まーしかしこうして見ていると、どうして当たり前に子育てできない時代が来て、働きながら子育てしていない人をさんざんディスったひとさえ、どっかに消え失せ、この自宅待機の状態で、また、家で遊ぼうみたいな当たり前の風潮が戻ってくる。

    むしろ子育てにおいて非常事態だったのは、コロナが流行る以前だったのではないかとさえ思うよ。

    • 2
    • 20/04/24 08:28:39

    保育園くらいの子ならまだいい。小学生のほうが困るよ。

    • 2
    • 20/04/24 08:24:21

    >>158
    横からだけど、こういう教えてもらって当たり前みたいな人に教えてあげる気になる人っているのかな
    煽れば書いてもらえると思ってるんだろうか

    • 3
    • 20/04/24 08:24:07

    >>169
    ホットケーキミックス欠品してるよねー

    • 3
    • 20/04/24 08:22:51

    ホットケーキミックスでおやつ作りとかしてる人いるよね。そもそもそんな小さな子を家に置いておくことはできませんよね。

    みんなコロナを誤解してるよなー

    • 1
    • 20/04/24 08:21:02

    キーワードに笑った。駄菓子屋さんごっこね。笑

    • 0
    • 20/04/24 08:21:01

    >>159
    他国も運動のための外出出来るよ?スーパーは入店制限あるかもだけど。運動しないのは身体に逆に悪いってのは世界共通の認識ってことだね。

    • 0
    • 20/04/24 08:20:06

    >>59
    うちは私も子供も頭使って気持ち切り替えて今できることで楽しんでるからストレスでかわいそうってほどじゃないわ、普段よりは不自由でも今は仕方ないって感じ

    • 1
    • 20/04/24 08:19:11

    文句言ってても始まらないよ。自分のためでもあるでしょ?頑張ろ!

    • 2
    • 20/04/24 08:18:56

    家の中で普通に子供は楽しんでるけど、
    運動させてる??もうこうなったら部屋の中でグルグル回りながら髭ダンスするしかないかな?

    • 3
    • 20/04/24 08:17:38

    みんな我慢しているんだから我慢するしかないよ。
    家の中で一緒にトランプ、すごろく、ウノをやったり、ひらがな、すうじをやったり、一緒に簡単なお菓子作りとかするのはどう?

    • 0
    • 20/04/24 08:14:15

    >>161
    あんたもやめなさいよw

    • 0
    • 20/04/24 08:12:47

    >>154
    結局のところこういう書き方しかできないから働き口がないんだろうと思うわ

    • 0
    • 20/04/24 08:11:01

    >>158さん
    主さんなの?
    横からでスミマセン。
    こういうのがあるのよって教えたかったたけじゃないのかな?
    そんなにイライラしなくても…

    • 0
    • 20/04/24 08:08:14

    他の国の映像見たことあるよね?
    公園で遊ばなくても仕方ないと思わない?

    もし無症状でも、他の身近な人にうつして誰かが亡くなるかもと思わない?

    • 3
    • 20/04/24 08:08:05

    >>156
    SNSでの情報じゃなくてオリジナルのを知りたいのよ。
    人を見下すくらいだからさぞ誰よりも素敵な事して過ごしてるでしょ?

    • 2
    • 20/04/24 08:07:42

    最近、心入れ替えて子供と向き合う時間を増やした。
    園児はひらがな練習、小学生の勉強は一緒に机に座る。ランチはベランダにシート敷いて食べたり。おやつは簡単なクッキー作りしたり、ドーナツにデコレーションしたり。ゲームも一緒にやる。そうすると子供たちで遊ぶ時間は勝手に2人で遊んでくれるようなったり、ママーッて呼ばれる回数が減った。そして自分も意外と楽しいと気付いた。
    今までは、お世話しなきゃと思ってたから辛かったのかも。ほんとしんどかった。

    • 6
1件~50件 (全 206件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ