保育園・幼稚園
-
運動神経と足の速さは関係ある?子どもの運動能力を高めるために必要なこととは
子どもの運動神経について、あるママから投稿がありました。『運動神経が鈍いけれど、
2023.08.26 -
幼児期の習い事、体操教室を選んで良かったことは?通わせたママたちの感想
子どもが活発に動いたり走り回ったりするようになると、ママは成長を感じて嬉しく思う
2023.07.25 -
鬼ごっこでタッチされても、鬼にならない!?ズル賢い子への対策を教えて!
子育て支援センターなどで知り合い、お互いの子どもが赤ちゃんのころから遊んでいる友
2023.07.01 -
<やる意味ある?>子どもに習い事をさせても大人になったら忘れる?ママ友に言われて反論できず……
体操、ピアノ、水泳、そろばん、バレエ、ダンス、習字など世の中にはさまざまな習い事
2023.03.05 -
<お金の無駄にしたくない>小さい頃から英語を習わせた方がいい?習い事をした結果どうなった?
ママたちのなかには英語に苦手意識がある人もいるのではないでしょうか。本屋さんへ行
2023.02.17 -
<親子で悩む>子どもが習い事を辞めたいと言う。自分から習いたいと言ったのに簡単に辞めていいの?
ある日突然、子どもが習い事を辞めたいといい出したら、みなさんはどのように対応しま
2022.12.02 -
年中児の娘、文字の読み書きができません。どのように教えたらいいですか?
就学前に「ひらがなの読み書き」をできるようにしておきたい、と考えるママも少なくな
2022.08.24 -
子どもにピアノを習わせたい。始めるのにベストな年齢ってありますか?
お子さんにピアノを習わせているママや幼いころにピアノを習ったことのあるママは、何
2022.08.18 -
<祖父母のジェンダー観>孫娘「黒か紺のランドセルがいい!」え、女の子なのに……?【後編まんが】
前回からの続き。これは昨年の話です。小学校に通っている子どもたちのランドセルの色
2022.08.08 -
<祖父母のジェンダー観>孫娘「黒か紺のランドセルがいい!」え、女の子なのに……?【中編まんが】
前回からの続き。これは昨年の話です。来春小学校に入学する孫娘の陽菜ちゃんは、黒か
2022.08.08 -
<祖父母のジェンダー観>孫娘「黒か紺のランドセルがいい!」え、女の子なのに……?【前編まんが】
これは昨年の話です。息子夫婦には、年長の陽菜ちゃんと3歳の翔くんがいます。陽菜ち
2022.08.08 -
年長なのに読み書きができず、義母から「ありえない」と叱られたママ。どうやって文字を覚えさせればいいの?
年長の娘さんについて、あるママからこんな投稿がありました。『「年長の女の子なのに
2022.07.28 -
【園長と保護者がバトル!?】大変だったけれど……子どもの安全が第一!<第18話> #4コマ母道場
前回からの続き。わが子が幼稚園や保育園に通いはじめる時期。わが家は園での新生活に
2022.07.24 -
【園長と保護者がバトル!?】上への報告を恐れた園長が起こした行動!<第17話> #4コマ母道場
前回からの続き。わが子が幼稚園や保育園に通いはじめる時期。わが家は園での新生活に
2022.07.23 -
【園長と保護者がバトル!?】最終手段!然るべきところに相談します<第16話> #4コマ母道場
前回からの続き。わが子が幼稚園や保育園に通いはじめる時期。わが家は園での新生活に
2022.07.22